このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2019年1月25日 08:14 | |
| 0 | 5 | 2019年1月22日 20:07 | |
| 4 | 2 | 2019年1月14日 15:26 | |
| 0 | 1 | 2019年1月9日 08:51 | |
| 0 | 1 | 2018年12月31日 22:00 | |
| 6 | 6 | 2018年12月29日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
本機は、ADコンバータ、DAコンバータ、フォノイコライザー(MM用)、ヘッドフォンアンプの1台4役のコンポーネントという理解でよろしいでしょうか?
私の主な用途はテレビの光デジタル音声出力をアナログのオーディオシステム(アンプ)につなぐためのDA変換ですが、この用途の場合はPCを接続する必要はありませんか?
0点
>私の主な用途はテレビの光デジタル音声出力をアナログのオーディオシステム(アンプ)につなぐためのDA変換ですが、この用途の場合はPCを接続する必要はありませんか?
これはPCに繋がないと動かない製品なので、常時PCを動かしているような場合でなければ使えません。残念!!
書込番号:22416988
![]()
1点
早速のご返信ありがとうございます。
あまり高価でないDAコンバータを探していたところ、本機はなかなか評判が良いので「これは」と思いましたが、残念です。
でも、購入前に分って良かったと思います。
書込番号:22417011
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DK7NH7F/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_v0BsCb6F0GFB2
こういうのは如何です?
書込番号:22417179
1点
情報ありがとうございます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apple-line/aud-dtoa-1.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_67
http://kakaku.com/item/K0000473175/?lid=myp_favprd_itemview
同様のタイプで、これらも視野に入っていたのですが、安物買いの銭失いになるのではないかと二の足を踏んでいたところ、本機を見つけ「これだ!」と思った次第です。
この手の商品はなかなか試聴もできないので、口コミだけが頼りです。
書込番号:22417220
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CH99NJK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_fECsCbS5GPMSR
オーディオはもう凝らない私でも最近のTVのスピーカーサウンドには物足らないので、このような安価な中華サウンドシアターを使ってます。 日本製を謳ってるメーカー品は2、3万しますから^^;
かなり音域広い良い音になって映画やドラマでも満足しております。
書込番号:22417310
1点
私もテレビの音にはそれほどこだわりはないのですが、さすがに音楽ものはもう少しいい音を出したいので、今はテレビのアナログ出力をオーディオシステムにつないで使っています。
現在、4K対応のテレビへの買い替えを検討していますが、最近のテレビはほとんどアナログ出力が付いていないので、簡単なDAコンバータを探しているわけです。
今のテレビのアナログ出力と同等なら十分なのですが、2000〜3000円の物でも大丈夫でしょうか?
ご使用中の方がおられましたら、コメントいただけると助かります。
書込番号:22417803
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
8年ぶりくらいでマザー換装組み換えました。
マザー ASUS TUF H370-PRO GAMING
CPU core i5 8400
OS win10 Home 64bit
ということで PCIスロットがないためPRODIGY挿せません。
PCIスロットをPCI express 3.0 ×1に変換可能なアダプター等ありますか?
また、win10用のドライバがないようですが運用できますでしょうか?
0点
使うのはあまり現実的じゃないのかなって気がしますね。
Win10周りの制限は下の口コミにあります。
変換は検索しましょう。相性で泣く可能性もあります。
SD-PECPCiRi2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LUDHV7G
箱付き
https://ja.aliexpress.com/item//32823850297.html
書込番号:22412034
0点
サウンドカードありき、PCI必須なら、なぜPCI付きマザボを選択されなかったのでしょうか。
300番台で3機種
http://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=37&pdf_Spec104=244,245&pdf_Spec205=1-
書込番号:22412066
0点
ロープロフィールなのでこういったものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BMLNMDJ/
https://www.kuroutoshikou.com/product/interface/converter_board/pci-pciex1/
こういった製品があるというだけで、相性に関しては考慮していません。
個人的には諦める方が無難かなとは思いますが...
>けーるきーるさん
結局は変換チップを介すので相性の問題は付いて回ります。
PCIスロットがあるから問題ないということではありません。
書込番号:22412166
![]()
0点
>uPD70116さん
そうなんですか。
初耳でした。
失礼しました。
書込番号:22412207
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
Bandicam等で動画撮りたいと思ってますので
ステおミキサー等は入ってますでしょうか?
後、音質的には低音重視で高音は余り出ないでしょうか?
よろしくお願いします ONKYOのGX-77M辺りと組み合わせる予定です
1点
最近のソフトならステレオミキサーがなくてもソフトでやってくれるのでは?
サウンドデバイスを買う前に確認した方がいいですよ。
書込番号:22393392
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5
先日 PS4のゲーム COD BO4 で使用の為購入しましたが、イコライザー
を調整し音量を上げるとヘッドセットのマイクを切っていてもゲーム内で
高い音が発生するとマイクがオンの状態になります。オンになった時は
他のプレイヤーにはゲーム内の音が聞こえてくるようです。音量を下げ
ると改善されるのですが、購入目的の足音が聞き取りずらくなる為、改善
策があればと投稿しました。
ゲーミングヘッドセット使用ヘッドセット端子とマイク端子(緑とピンクに接続)
本体のUSB‐PC端子とPS4のUSB端子 音声は光ケーブルで接続
32Ω‐150Ωにしてイコライザーは画像の通りです。
Acoustic Engineは全てオフ
Advanced settingsはspeaker mixer とも初期設定です。
改善策や改善策案が有ればお聞かせください。
0点
ヘッドセットは物理的にマイクとヘッドフォンが繋がっているので振動が伝わり易いです。
もう少しイコライザーを弄ってみるか、目的を達せられるぎりぎりの音量まで下げてみるくらいしかないでしょう。
後はヘッドセットを替える、マイクだけ別なものを使う辺りも対策として考えられるでしょう。
スタンドマイクにしたり、ピンマイクにしたり、顔に固定しなければ振動は伝わり難いでしょう。
書込番号:22381656
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
デジタル出力を使ったステレオミックスの再生はspdif-outにエフェクトをかける為だけの機能なのでしょうか?
デジタル入力やauxなどの外部入力をミックスするわけではないのでしょうか?
titaniumHDを使っててデジタル入力を聞くためにこのデバイスを聴くでモニタリングしてるのですが
SB-Zでもこのやり方でないとspdif-outではデジタル入力を同時に聞くことはできないのでしょうか?
書込番号:22359646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Titanium系は暫く使っていないので何とも言えませんが、TitaniumHDのコンソールランチャはミックスの出力先を選べないのですか?
SPDIFに切り換えていないからミックスされないだけではないでしょうか。
Titanium系はWindows XPの頃使っていたのが最後なので記憶が曖昧です。
ただなんちゃってX-Fiのコンソールランチャでは出力先が選べていますよ。
書込番号:22362714
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5
マイク端子に挿しても現在利用できないと出てきてしまいます。
他のマイク端子を挿しても使えません。
どなたか解決法を知っている方がいらしゃったら教えてくださるととても嬉しいです!
1点
現在利用できない、と出るならまずマイクが生きてる事を(故障品では無いことを)マザーのオンボードサウンドで確認する。
次にG5のドライバーをインストールしてあるのか?を確認して再度ためす。
これで同様なら物理的にG5が初期不良なのを疑って良いのでは?と思いますよ。
ただちと気になるのはエラー表示が「現在使用できません」と出るのは普通はデバドラ同士の競合で問題発生してる事が多いです。
なのでサウンド関連の機材が複数あって別の機材のドライバーが悪さしてる可能性もありそうです。
(何かしら説明していない機材があるならばですが)
書込番号:22357294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>misosyyさんこんにちは
基本的な設定はどうでしょう?
設定〜システム〜オーデオ〜入力のところで、Realtek等が出るようにします。
更に下へ下げて、サウンドコントロール〜録音〜マイクへカギ印が入ってるか確認
書込番号:22357339
0点
マザーからマイクが生きているていることを確認しました。
ドライバも再インストールをしましたが、未だに現在利用できませんとでます。
他の機材等はなく、G5のみです
書込番号:22357375
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






