サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDで音が出ません。

2001/07/01 04:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

はじめまして、宜しくお願いします。
DVDで映像は出るのですが音が出ません。
DEMOも音が出ません。音楽CDは再生できます。
WINDOWSの起動の時の音もでません。
M/B上でオンボードサウンドはカットしてあります。
どなたか何か知っていましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
 
 M/B:gigabyte-60xm7e
 CPU:P3-800(133)
メモリー:no brand256MBytes(133CL3)
 VGA:G450eTV
 HDD:IBM DELTA307030
 DVD:TOSHIBA SD-M1402 (WinDVD DH)
 スピーカー:YAMADA−B-520
 OS:Windows98SE

書込番号:208255

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/01 08:21(1年以上前)

ボリュームコントロールを見てください。
Waveがミュートになってたりボリュームが最小になってたりしませんか?

書込番号:208337

ナイスクチコミ!0


スレ主 otoさん

2001/07/02 09:45(1年以上前)

お返事有り難うございます。
一応、試してみましたが駄目でした。
また、いろいろ試してみます。
もし、何かお気づきの点がありましたら
宜しくお願いします。

書込番号:209403

ナイスクチコミ!0


エディーさん

2001/07/03 12:22(1年以上前)

私も同じ現象になりましたが、PLAYCENTERのスピーカーの所の設定を適当に変えてみてその後、もとに戻すと音が出ました。

書込番号:210505

ナイスクチコミ!0


スレ主 otoさん

2001/07/04 00:27(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
早速試してみたのですがやはり変わりません。
1ヶ月近くもいろいろ暇を見つけて行っているのですが
もう少し頑張ってみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:211153

ナイスクチコミ!0


いそいそさん

2001/07/06 11:58(1年以上前)

私も同じ症状になった事があります。
その時は単純なミスでした。ドライブから、サウンドカードへのコードがCD用はつなげていたんですが、DVD用はつなぎ忘れていました。そういう単純なミスかも。

書込番号:213356

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/06 12:14(1年以上前)

音声、デジタル出力にしてるかの?

書込番号:213361

ナイスクチコミ!0


スレ主 otoさん

2001/07/08 02:00(1年以上前)

いそいそさん・ ぷちしんしさん ご返信有り難うございます。
DVDドライブからデジタルでサウンドカードにつなげてあります。
音声のデジタル出力というのはどのようにするのでしょうか。
スピーカーはアナログで3本でつないでいます。
マニュアルを何回もよんで設定しているつもりなのですが?
あとDMAを設定しても、WINDVDを立ち上げたときにDMAが有効に
なっていないというメッセージが出て来てしまいます。
いろいろやっているのですが・・・・・
頑張りますのでご指導お願い致します。

書込番号:215026

ナイスクチコミ!0


スレ主 otoさん

2001/07/25 03:39(1年以上前)

やっとDVDの音が出ました。
いろいろ試してみましたが、
windowsのドライバーだけ入れて
DVDからカードにはアナログでつないでいます。
ほかにもいろいろ試してみたいと思っています。
いろいろご指導有り難うございました。

書込番号:232487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2001/07/19 02:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 ジャイコのパパさん

とても評判がいいように伺うカードですが、実際使用されてる皆さんが
お使いになってるスピーカーがとても気になります。是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:226542

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐにさん

2001/07/19 23:08(1年以上前)

私はKENWOODのLSF-777を使ってます。ついでに言うとアンプはDENONの
PMA-390Vを使ってます。まあこれはパソコンで音楽を聴くために買った
のではなくもともと持っていたアンプとスピーカーにつないだだけですけどね。

書込番号:227262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイコのパパさん

2001/07/20 00:06(1年以上前)

グニさんお返事ありがとうございます。このカードをかったのですがそれに合うスピーカーを探している最中です。5.1ch対応なのでシアターセットのものが同じオンキョーでそこそこの値段ででているので検討中です。何かお勧めのものがあったら皆さんお教え願えませんか。ちなみに予算は3万円までと非常に貧弱ですが・・・。

書込番号:227367

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/07/21 08:19(1年以上前)

家はパナソニックのミニコンポに繋いでます。

書込番号:228696

ナイスクチコミ!0


parsさん

2001/07/21 20:43(1年以上前)

音質がいいのでPC用のスピーカーではもったいない気がして、デンマークのortofon社製Concorde105を使っています。アンプは余っていたMeridianのセパレートアンプです。オーディオ的にも充分実用に耐える、どころかかなりいい音が出ています。5.1chではありませんが、個人的には5.1chって音楽聴くにはどうも具合が悪いんですよ(定位とか)、まあ、好みとソース次第ですけど。

書込番号:229198

ナイスクチコミ!0


赤ちゃん(^o^)さん

2001/07/24 17:30(1年以上前)

あくまで、私の場合ですが、某CrEaTiVeのCAMBRIDGE系を買うお金があるならば、ちょっと3万足して、ONKYOのミニコンポです。「パソコンの前にいる時間が多い」・「DVDもテレビもパソコンで見る」って言う方には、音がいいミニコンポがパソコンのそばにあってもいいはずです。パソコンで音楽聴く時代ですから、パソコンポっなんて感じで。私は、満足しています。
 5.1chとか考えていまいますが、そのときは、似合ったテレビを買って、DENONのAVR-1801のアンプに適当な(適切って意味です)スピーカ(5.1ch分)つけます。。。。。「あまりお金かけないなぁ」って思われたかもしれませんが、あまりお金がないもので、お手頃で高品質なものを買うしかないんです...

書込番号:231946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの違い

2001/07/22 12:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

今、Sound Bluster Live! +MP3 を買おうかどうか迷っています。今まではオンボードのサウンドカードを使ってたので、サウンドカードによっておんしつが変わるかどうかぜんぜんわかりません。ちなみに、DVD とかはまったく見ませんし、MIDI もゲームもしません。2+サブウーファーだけで純粋に音楽だけを聴きます。だれか助言お願いします。

書込番号:229866

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/22 13:02(1年以上前)

Sound Bluster Live!はゲーム向きという感じがします。 それでも、オンボードより音質は良くなるはずですが。
他のカードも検討してみてはどうですか? 予算を書くとレスが付くかもしれませんよ。

書込番号:229894

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/07/22 14:18(1年以上前)

>純粋に音楽だけを聴きます。

USB音源とかUSBスピーカーが手軽で音質もよさそうに思います。
いいアンプ内臓スピーカーがすでにあるならUSB音源なんかいいん
じゃないですかね。
1〜2万円ぐらいでもオンボードとはダンチの音だと思います。
PCIカードだと何となくPC内部のノイズが気になるし。
最も拙者はそれ聞き分ける耳を持ち合わせておりませぬが(苦笑)。

書込番号:229937

ナイスクチコミ!0


tatutoさん

2001/07/22 14:28(1年以上前)

私もオンボードでミニコンポにラインで使っていましたが
最近YMF724の載った約2000のサウンドカードに変えました
音質の方は段違いに変わりましたよ

書込番号:229943

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVCCさん

2001/07/22 16:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。予算は12000円くらいです。
USBというのは、いい考えですね。もう少し情報を集めてから探してみます。ちなみに、お勧めのスピーカーもあれば教えてください。予算は20000くらいです。

書込番号:230054

ナイスクチコミ!0


せつらさん

2001/07/22 23:21(1年以上前)

スピーカーは ONKYO GX-70AX がお勧めです、15,000円前後で購入出来ると思います。
私は店頭で聞き比べ購入しましたが、同一価格帯で比較すると ONKYO が最も高音質に感じました。
スピーカ(及びアンプ)が最も音質に影響すると思いますし、出来れば自分の店頭で確認されると良いですね。

私のPC環境の問題だと思いますが ONKYO の SE-U33HUB という USB音源を使用していましたが、なぜか時々「プチ」というノイズが乗っていました。
(ONKYO のHPに相性問題に関する報告があります、http://mmc.onkyo.co.jp/
ご購入を検討される場合HP等で確認された方が良いと思います。

設定や BIOS のバージョンを変えてみるなど色々試しても改善しないため別のボード X-WAVE Thunder 3D を試しましたが結局解決しませんでした。
駄目元で安価な CREATIVE Vibra128 を試した所、あっさり解決しました。
結局相性問題だったようですね・・・(としか言いようがないです)

Vibra128 は私の使っているマザーボード(GIGABYTE GA-7DX)と同じ音源チップなのですが、音質にはかなり良くなりました。
他の方同様、安価なボードでもオンボードのサウンドと比較した場合音質的にはかなり改善されると思います。
もちろんお使いのマザーボード等、環境により異なるとは思いますが。

ご参考まで。

書込番号:230440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/21 14:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000

スレ主 素人1号さん

取りつけ時に、CD-ROMとCD-R(SCSI接続)の両方のケーブルを接続しようとしたら、一つ分しかなかったのですが、どのように接続すればいいのか、どなたか教えてください。初心者ですので「あほか」と言われるかもしれませんが・・・・・。

書込番号:228973

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/21 14:34(1年以上前)

SCSIケーブルにドライブをつけるコネクタが1つしかなかったということでしょうか?
それなら、コネクタのたくさんついたケーブルに取り替えましょう。

書込番号:228975

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/21 14:39(1年以上前)

CD−ROMもSCSIなのかしら?
コネクタがひとつしかないSCSIケーブルって珍しいわね・・・

あ、わかったサウンドケーブルのことだ・・・(笑)

アナログで両方は無理ね・・・片方をデジタルにするとかならできるけど、その場合はデジタルのケーブルに対応してるかを調べて、お店でかってね。

書込番号:228977

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/21 17:01(1年以上前)

サウンドカード(Live!とか)によってはCD端子とAUX端子があるので、
2つ使えばアナログCD再生を2つのドライブで出来ると思います。
(その代わり、AUX端子に挿したドライブの音量等の設定はAUXになります)
ただし、Xwave6000にAUX端子があるかどうかは確認してません。

書込番号:229074

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/21 17:43(1年以上前)

AUX端子も在りますね。端子の形状が違うので、ケーブルを購入しないといけないかも。(その際は、お店で聞いて下さい。)

書込番号:229101

ナイスクチコミ!0


ZZ1さん

2001/07/21 20:40(1年以上前)

二股のケーブルが確かあったと思います。

書込番号:229197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてくださいその2

2001/07/21 15:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000

スレ主 素人1号さん

CD-ROMからのサウンド送信のケーブルとCD−Rからのサウンド送信ケーブルのことです。ハードの接続自体はできているのですが、Xwave6000の前のサウンドカードには3箇所のサウンドケーブル接続端子があったので、お聞きしました。
 デジタルの端子に変える、というのは具体的にケーブルの端子を付け替えるということですか?ピンクーウさん、よろしくご教授くださいませ。

書込番号:229016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AC-3

2001/07/20 15:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 のっぱらさん

はじめまして。
DigitalAudioUを使用しているのですが。
AC-3の出力に関してしつもんなのですが。

PS2などから、ドルビーデジタルサウンドを光出力端子から、
DA2の外部光入力端子につないだ場合、
1.付属ソフトでデコードされて5.1chで出力される。
2.なにかソフトがないと無理。
3.そもそも外部入力はバイパスしかない。
上記のどれにあたるのでしょうか??

そもそも疑問に思い出したのも、
私の部屋にはTVがなく、PCにチューナーボード見ているのですが、
もしPS2等を買ったらどうなるのだろうと思いまして。
チューナーボードで画質落とした上に、
サウンドもただのステレオではつまらないなぁ
と思いまして。TVとデコーダ買えば良いのですが・・・・

ついでなのですが、PS2のgameのサラウンドはただのステレオなのですか?
それもちょっと気になります。

どなたか、ご教授ください。

--------

駄スレッドになってしまっていたら、まことに申し訳ございません。

書込番号:227969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る