サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CDデジタル出力ができない〜

2001/05/06 18:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 コビータさん

この掲示板には適さないかと思いつつ、万事窮してしまったので投稿させて
頂きます。SBL-DA2をDELLのデスクトップに取付け、DVD-RAM(I/O)とCD-RW
(SONY)ドライブを接続しているのですが、ある時気が付いたら音楽CDの
デジタル出力ができなくなっていました。ちなみにスピーカーとはデジタル光接続
してまして、音楽CD以外のDVD-VideoやゲームCD、Waveファイル等は全く問題
なく音が出ます。どの製品もそれ程古くなく、ドライバ類は全て最新のを
入れておりまして、その辺もぬかりはないと思います。ですがシステムのプロパティ
で各CDROMのプロパティをチェックするとデジタルCD再生のチェック欄が灰色になってしま
ってます。一応ボックスにチェックは入ったままになっていますし、以前は
Windows Media Player等でもちゃんと視覚エフェクトとかが出てデジタル再生が
出来ていましたのでドライブにデジタル再生能力がないということはなく、正直
訳が分かりません…。

気になる点としては、以前CDから直接CD-DAをアナログ再生させるゲームがあり、
その時はドライブとサウンドカードをアナログ結線していなかった為、新たにコードを買
ってきて接続した事、かなり多くソフトをインストールしている事、の2点はあります
が、これによりドライブがデジタル再生できなくなったなどということもなさそう
ですし、サウンドカードのアプリケーション&ドライバ類を再インストールしたりもしましたが、
もうお手上げ状態で困っております。

恐れ入りますが、どなたかこういった事に詳しい方、あるいは似たような症状
を克服した方などがいらっしゃいましたらお知恵を拝借できないでしょうか?
宜しくお願い致します。。。 _(._.)_

書込番号:159919

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/06 18:59(1年以上前)

半角カナは使わずに全角カナを使ってください。

サウンドブラスターの設定で、CDのデジタル再生がミュートになっていたりしませんか?

書込番号:159924

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/06 19:01(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/~maid/

CD-TEXT対応デジタルCD Player R1.06
とりあえずこれを使えばデジタル再生できると思いますが・・・

書込番号:159927

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/05/06 19:09(1年以上前)

全角ですね、了解しました。

ところでミュートの件、確認しましたが問題ありませんでした。
一度別件でクリエイティブのサポートに電話したことがありまして、
ミキサー周辺の設定はだいたい理解はしているつもりなのですが…。

ただ、SBLのプレイセンターはともかく、ウィンドウズメディアプレイヤー
のプロパティ→オーディオCDでもデジタル再生にチェックを入れようとするとプレイヤー側がデジタル形式ではドライブ認識できない、と出てしまうので
これはもうボード側のBIOS等の問題なのかな…と思っています。
ちなみにそこまでくるともうチンプンカンプンです。。。

書込番号:159932

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/05/06 19:34(1年以上前)

サウンドカードのドライバがWDM形式じゃないとダメだったような気がしますが>デジタル再生

書込番号:159951

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/06 19:38(1年以上前)

音楽CD「のみ」ですな。CDオーディオケーブルに異常がないかを確認するのが最初かの。次にSB-DA関係のドライバ、ユーティリティを全部消してセーフモードで再起動、デバマネでまだぶら下がってるSB関係のデバイスがあったらこれを削って再起動、ドライバ、LIVEウェアの再導入。最後に、Meなら確実に再生ができていた時点のシステムにもどすこと。以前レジストリいじってて同じ目にあったことがありますだ。ほんとに最後の手段はWINの再インストール。以上カードに異常がないことを前提としてます。

書込番号:159957

ナイスクチコミ!0


スレ主 コビータさん

2001/05/06 20:05(1年以上前)

>けむ雪さん
ドライバの形式はどこを見れば分かるのでしょうか??
>ぶちしんしさん
OSはMeです。システムの復元でさかのぼった場合、マーキングした過去の
その時点以降にインストールしたアプリケーション等には影響ありますか?
たとえば自動的に削除されちゃったりとか、ありますか?

書込番号:159970

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/06 23:05(1年以上前)

はい、消えます(特にEXEファイル)。ので、ある程度覚悟が必要ですど。

書込番号:160135

ナイスクチコミ!0


れなさん

2001/05/28 10:30(1年以上前)

システムプロパティのCDドライブに、灰色チェックでしょ?
けむ雪さんの指摘どおり、サウンドカードのドライバがWDM形式じゃないと
デジタル出力できません。
最近、サウンドカードのドライバ、最新版に更新した記憶ないですか?。
ドライバを元(WDM)に戻せば直ります。
やり方は他の人がすでに書いているので省略。

書込番号:178087

ナイスクチコミ!0


ニャッキさん

2001/07/09 19:58(1年以上前)

わたしのSBL−DA2でも同じような症状が起きました。
音楽CDも,MP3も再生出来ないので,今日修理に出しました。
アナログの方からは音が出るんですけどねぇ・・・
ちなみにOSをクリーンしても駄目でした。

書込番号:216691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

bata版BIOSについて

2001/07/09 00:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 ノークさん

ASUS,CUSL2のマザーを使ってて
SE-120PCIを付けると起動の途中で止まります。
ONKYOのページで相性問題を解決した10065のBIOSを
ダウンロードしたけど、beta版のアップデートの仕方がわかりません。
解凍しても普通のBIOSデータとは違います
わかる方、教えてください。お願いします

書込番号:216046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ノークさん

2001/07/09 19:44(1年以上前)

ダウンロードしなおしたら、普通のBIOSが落とせました。

書込番号:216681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/07/07 15:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)

スレ主 hideっちさん

今度購入を考えているのですが、SBLive!のPLATINUMと、PLUS!の違いってなんでしょうか?
また、どちらもフロントからのデジタル入出力が魅力なのですが、どうも調べてみると、WIN2000環境ではこの機能がサポートされていないとか?これは本当でしょうか? 
MDからCDRへの移行を進めたいので、この機能は外せないので、困っています。すいませんが、お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:214431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hideっちさん

2001/07/08 21:13(1年以上前)

のぶたかさん、ご回答ありがとうございます。
ただのPlatinumを売っている場所があったので、クリエイティブのHP
で調べたのですが、どうも良く分からなくて・・・。
ありがとうございました。

ただ、デジタル入力の点はまだ分かりません。
やっぱ、WIN2000では無理なのでしょうか?

書込番号:215778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が切れない

2001/06/24 22:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 元気堂さん

数日前に手に入れたばかりなのですが。PCの電源が落とせなくなってしまいました。Win2000で使ってるんですが。PCをシャットダウンさせようと思っても、一度電源が切れたかと思った次の瞬間に勝手に電源が入ってしまうみたいで勝手に再起動されます。今は無理やり電源ボタンを押して電源切ってます。何かこの件で分かる方いましたら情報お願いします。

書込番号:202111

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/06/24 23:17(1年以上前)

とりあえず、以下を参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#961

大抵の問題は↑のHPで解決します。
とても良いHPですので活用してみてください。

Windows処方箋HPアドレス
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:202146

ナイスクチコミ!0


よーたんさん

2001/06/24 23:45(1年以上前)

マザーは何をつかってらっしゃるんですか??
今までそういった問題はありました??

書込番号:202186

ナイスクチコミ!0


樹那さん

2001/07/05 18:43(1年以上前)

私の知り合いも同じ症状におちいりました。
OSのインストール後、ONKYOのドライバを入れた時から
電源がきれなくなったのでドライバが原因だと思いますが、
詳しいことは分りません。
OSはWIN98SE
マザーはGIGABYTE ZXR-Hでした。

書込番号:212691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカード選択

2001/07/03 21:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ちゅうぼう太郎さん

ども、始めましてPC初心者のちゅうぼう太郎と申します。
このたび、PC周りの音を良くしようと思い、5.1chシステムに引き続きサウンドカードを購入しようと思いました。
色々な情報に触れた結果、ONKYOのSE120かSoundBlasterplatinumを買おうかなと思っています(光デジタル出力を考慮)
初心者の1万をこす買い物ですし、失敗したくないのです。
この2つのどちらを選べばよいでしょう?もしくはほかにお勧めのカードありますか?
用途はおもにMP3を聞いたりだとおもいます(ゲームも多少するかな?)
予算は2万〜3万までならだせます。
幅広いご意見、よろしくお願いいたします

書込番号:210943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/03 22:12(1年以上前)

システムの情報(マザー等)も提示して下さい。
チップセット毎の相性、なんてのもあります。

書込番号:210971

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/07/03 22:22(1年以上前)

とりあえず、ご参考までに
http://www.users-side.co.jp/guide/products/sound/
やっぱりMP3が主だったらONKYOの方がいいと思います、僕は。
あと、夢屋の市さんが仰せられてるように相性等もありますから
購入の際は確認とったほうがよろしいかと思いますよ。 

書込番号:210986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうぼう太郎さん

2001/07/03 23:12(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます
システムはマザーボードがK7TPro、CPUがAthlon ThunderBird1GHz、OSがWinMeってとこです(アスロン心配・・・)
やっぱりONKYOですかね・・・ヘビーゲーマーじゃないし・・・もう少し検討してみます
引き続き、ご意見よろしくお願いします

書込番号:211053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/04 06:36(1年以上前)

SE120のHPには
http://mmc.onkyo.co.jp/news/abnews2.htm
AMDに関する事柄は一言も書かれていないですね。
動作環境も相性問題をIntel系ばかり・・・
使われている方の意見を探された方がよろしいかと。

書込番号:211338

ナイスクチコミ!0


かば犬さん

2001/07/04 18:50(1年以上前)

実例として、自分の場合を1件。

Athlon 1G(FSB200)
ASUS A7V133

・・・で、SE-120PCIが稼動中です。
ちなみにSoundBlasterに関しても問題なく稼動してました。
何らかのご参考になれば幸いです。

書込番号:211738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうぼう太郎さん

2001/07/04 22:30(1年以上前)

ども、おかげさまでONKYOのSE-120PCIをさすことにしました
皆様、ご意見ありがとうございました

書込番号:211902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/06/28 23:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

サウンドカード博士のみなさま、教えて下さい!
アナログ出入力端子がLR分かれていて、RCAピンジャックか、標準フォーンジャック。
MIDI出入力端子付き。
デジタル出入力端子はいならいです。
この条件を満たしている、コストパフォーマンスの高いサウンドカード
ってありますか?

書込番号:206242

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/28 23:34(1年以上前)

これじゃだめ?http://www.novac.co.jp/hard/ReMix/remix2kr.html
大体7000円から9000円。だめならまた返信くだされ。

書込番号:206271

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/06/29 02:04(1年以上前)

紹介された"ReMix"ですが、写真と文章から判断すると、アナログ出力がミニジャック(LR共通の端子が1箇所)だけのようです。SBLive!もこのアナログ出力が同じくミニジャックなんで、条件を満たせないんです。他にどうでしょうか?

書込番号:206447

ナイスクチコミ!0


yoshimuraさん

2001/06/30 00:19(1年以上前)

M-AUDIO の Audiopile 2496 などはどうでしょう?
http://www.midiman.net/m-audio/product.htm
ドライバが今のところ少し問題がある点と、一ランク上の製品に比べ
音質がわずかに落ちることに目をつぶればなかなか良いカードです。

書込番号:207151

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/30 00:45(1年以上前)

わしがつかっとるのがこれ、高菜さんの要求は一応満たしてる(裏側に端子多数)↓
http://jp.hercules.com/Gametheater-XP.htm
コストパフォーマンスで二の足踏んだが、良く考えれば、USBハブ+サウンドカード、しかもPOWERDVD,ACIDまでついてくるんじゃから、お得かも。

書込番号:207185

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/06/30 18:45(1年以上前)

Audiopile 2496、Gametheater、知らないですねえ。
かなりマニアックになってきましたね。
僕の出した条件って、いわゆるサウンドカードでは難しいのかもしれませんね。よく考えるとPCIに差すカードでは、サイズが足らなくなりますもんね。
やっぱり、外付けでUSB接続させるようなものしかないようです。
確かRolandやYamahaから出てますよね。(一般的でしょ?)
コスト的には3から4万円てとこでしょうか?

書込番号:207763

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/06/30 22:36(1年以上前)

これなんかどうですか?2万前後ですけど。ちなみに私はこれ使ってますhttp://mmc.onkyo.co.jp/news/abnews2.htm

書込番号:207953

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/07/01 14:58(1年以上前)

オンキョーのSE-120PCI、やっぱり足りないですよね。
出力、入力とも、1端子にまとめられていて、MIDI端子ではなくて、
MIDIポート・・・
まだまだPCはPCであり、楽器やオーディオとは違うという印象です。
コストパフォーマンスに優れた音楽用サウンドカードは無いのでしょうか?

書込番号:208612

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/07/02 22:24(1年以上前)

ちょっと古いけど、
http://www.midiman.com/midiman/html/products/dmanpci.htm
なんてどう?
デジタル端子はないけど、RCAの入出力とMIDI入出力付き。
いちおう、カード上にもCD-INらしきものもあるね。
使ったことないから、評価はわからないけど。

書込番号:209948

ナイスクチコミ!0


スレ主 高菜さん

2001/07/03 15:42(1年以上前)

YAMAHA SW1000。高すぎます!サウンドカードにそこまで出せません。で、MIDIMANですけど、僕の出した条件にあってますね。
かなり興味あります。ところで、どこに行けば、いくら位で買えるんでしょうか?

書込番号:210607

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/04 01:43(1年以上前)

大事なやつ忘れてたわい。サウンドブラスター64GOLD。ISAスロットがあればの話しじゃが。

書込番号:211245

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/07/04 13:25(1年以上前)

DMAN PCIですが、よく調べてみたら2年前のものらしくて、
現在では入手は困難みたいですね。
申し訳ない。
となると、やっぱりHerculesのGameTheaterXPかなぁ?
個人でも使ってるけど、使い勝手は非常に良いと思う。
欠点は、PCIカードとブレイクアウトボックスを繋ぐケーブルが
太くて取り回しに苦労することくらいかな。

書込番号:211547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る