このページのスレッド一覧(全6473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2001年5月24日 23:58 | |
| 0 | 2 | 2001年5月24日 20:05 | |
| 0 | 4 | 2001年5月23日 21:27 | |
| 0 | 1 | 2001年5月23日 03:19 | |
| 0 | 0 | 2001年5月23日 00:17 | |
| 0 | 9 | 2001年5月21日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SBLDA2 BLK使ってますが、このカードってノイズかなり多くないですか?
無音状態でヴォリュームあげると半分くらいのところで「サー」って音が出てきます。以前はSBといえば高音質だということになってましたが、こんなもんなのかな・・・
PHILIPSのアコースティックエッジなら高音質と聞いたのですが実際のところをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点
2001/05/20 07:37(1年以上前)
ただ単に、繋いでいるスピーカーのアンプが悪いだけでは?
書込番号:171171
0点
2001/05/20 08:34(1年以上前)
[167785]で上げているサウンドカードについて書かれたページをみてもらえば、サウンドカードそれぞれのだいたいのノイズレベルが調べられます。
また、ここで使われているソフトを使えば、自分の環境のノイズレベルも調べられますよ。
書込番号:171186
0点
2001/05/20 09:36(1年以上前)
SBLDA2 BLK使用していますが、無音状態でボリューム上げても
ノイズないですね。普段のサウンドも良好ですが。
たしかにPHILIPSのアコースティックエッジなら高音質と聞きますが
まず、スピーカー自体がよくないのでは?
どういうスピーカーを使ってるんですが?
私の場合は、金も場所も無いのので5.1chはあきらめ、
YAMAHAのYST-MS201っていう2.1chスピーカーです。
書込番号:171202
0点
2001/05/20 14:37(1年以上前)
SBは音質よりも手軽さや機能を優先される方向きではないでしょうか?だから、オーディオボード等と比較しちゃだめだわ(^^;
書込番号:171349
0点
2001/05/20 16:43(1年以上前)
皆様、Resどうもありがとうございます。
ちなみにスピーカーはCAMBRIDGE Soundworksっていうcreative扱いの
結構安物使ってます。おそらく1万円以下のものです。
そこでまたまたお聞きしたいのですが、ほどほどに音のよいスピーカー
でお勧めのものをご紹介願えませんか?
ちなみに当方2−3万円を超えるものを買うほどの甲斐性はありません・・・
書込番号:171416
0点
2001/05/20 22:58(1年以上前)
> ほどほどに音のよいスピーカ
このスピーカと
http://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/BA6ECE00537E4BC54925690A001A21FC?OpenDocument
このウーハーで
http://www3.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/519D341529E357F0492569A60022C33A?OpenDocument
定価で\29800。実売で\20000前後かな。ソフマップで試聴したことがありますが、
価格の割にかなりイケてる2.1chだなぁ〜!と感じました。
あとAcoustic EdgeはLiveよりも公称S/N比は低いですよ。たしか92dBだったような。
ノイズもそれなりにあります。何よりドライバの安定性悪いし。(w
全体的に高音質というより、ギターやバイオリンの音などがLiveより重みのある綺麗な感じがする・・・というような。
ほんと音や色なんてものは実際自分で確認しないと良いか悪いかなんて分からないので、上記のことは参考程度に留めておいて下さいね。
書込番号:171682
0点
2001/05/21 01:29(1年以上前)
アコースティックエッジは、4chネルにすると内部アンプを通るのでノイズが入りますが、2chなら最高音質ですわ。
高音質を求めるなら、ここを参考にして見てくださいね♪
http://pcaudio.ws/dcforum/
http://www.users-factory.com/2001/03/digitalaudio/
書込番号:171833
0点
2001/05/24 23:58(1年以上前)
ソフマップでしつこく試聴をしましたが,PC用スピーカでは,
他社製と較べて,Onkyo製品の音が良いと感じました.
比較的低価格のGX−20AXでも,けっこう良い音出てます.
http://www.onkyo.co.jp/product/prod_set.htm
書込番号:174943
0点
FMのエアチェックをPCで行おうと思っています。
サウンドカードのアナログ入力をシンセサイザーにつないでいるためディジタルで
取り込みたいのですが、私の使用しているサウンドカードのディジタル入出力が
AES/EBU でレシーバー側はTOSLINKなのでそのままでは接続できません。
そこで質問なのですが、上記信号用のコンバーターがあれば、お教え下さい。
0点
2001/05/23 22:36(1年以上前)
コンバーターじゃないが、こういうのにサウンドカード変えたらいかがかの?
http://www.hookup.co.jp/soundC/prodif_plus/prodifplus.html
専用コンバーターはどうも見つからんかった。あったら、どなたか突っ込んで下され。
書込番号:173991
0点
2001/05/24 20:05(1年以上前)
ぷちしんしさん、どうもありがとうございます。
私も探しましたが、TOSLINK はコンシューマ用の規格なので業務用機器との
コンバータは無いみたいですね。
お勧めの SEK'D の I/O は魅力的ですが、TOSLINK より音質を重視しますので、
今回は「パス」ということで悪しからず。
書込番号:174691
0点
はじめまして、じさくpcを使用しているのですが、今現在トラブルで悩んでいます。 ゲームなどをしているとゲームの音が繰り返し鳴ってハングアップしてしまいます 何かよい知恵はありませんでしょうか?
構成は
MB CUSL2(BIOS最新)
サウンドカード SB PLATINUM+
ビデヲ SPECTRA8800
メモリ 64.128.256 一枚づつ
よろしくお願いします
0点
2001/05/23 19:13(1年以上前)
ゲームのタイトルとか、そのゲームだけなのか、他の作業中にもなるのか・・・
など、詳しい事を書いた方がレスがつきやすいですよ。
特定のゲームだけであれば、ゲームの不具合だと思いますけど。
書込番号:173803
0点
メモリを一本抜く
駄目なら二本抜く
というのは試されましたでしょうか?
CUSL2はメモリの相性が出やすそうなので試して下さい
書込番号:173823
0点
2001/05/23 20:30(1年以上前)
2001/05/23 21:27(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます、なかなかなれない物で説明が不十分でした。 ある特定のゲームだけではないです、デスクトップの画面で右クリックしてる時にもハングアップしたみたいでした。 もしかしたらサウンド関連ではないのかも?と思ってみたりもしました。
まずメモリー抜いてみます。
書込番号:173918
0点
先日、SBL-DA2を購入し取り付けたのですが、「再生 コントロール」のPCスピーカーの音量が調節できなくなってしまい、音が半分までしか出力できません。
使ってみたところ音が悪いわけでもなく、それ以外では正常に動作しているのですが、どうしたらよいのでしょうか……。
0点
2001/05/23 03:19(1年以上前)
SBLive!専用のミキサーに制御権が移動してるんじゃないかな? まずは説明書で確認を。
書込番号:173450
0点
先日、SBL-DA2を購入し取り付けたのですが、「再生 コントロール」のPCスピーカーの音量が調節できなくなってしまい、音が半分までしか出力できません。
使ってみたところ音が悪いわけでもなく、それ以外では正常に動作しているのですが、どうしたらよいのでしょうか……。
0点
PC暦1年余ですが、この掲示板を教科書に自作機を組み始め、
そろそろ完成に近づいてきました。
残り少なくなったPCIバスに一昨日サウンドカードを挿しました。
ショップで薦められたHOONTECH SOUND TRACK YMF-754 DIGITAL-XG
ですが付属のCDからのドライバのインストールでは「'Dsl.sys'が有りません」と出て失敗したので、今日、HOONTECHのHPから、WIN2000用らしき「754w2k_a.zip」というのをDLしていれたところ、WIN2000の起動後、マウスは動くのですが、クリックに反応しません。
PCIの挿す場所を変えてみましたが同様です。
外して起動すると元に戻ります。
デバイスマネージャーからIRQ(よく解らないのですが)を見ると(PCI)11に7個表示されてます。
これがいけないのか、カード自体なのか、ドライバなのかよく解りません。
「それはIRQの競合だよ!」とかアドバイス頂ければ、自分なりにもう少し解決法を探したいと思います。
構成は、WIN2000、電源300W、AX3S-PRO、P3-866、IBM-DTLA307045、
メモリー128*3、GLADIAC MX、PROMISE U100、LAN、モデムです。
よろしくお願いします。
0点
2001/05/20 02:51(1年以上前)
問題がある場合は、メモリ1枚で、LAN、モデムは外して
最小構成でいろいろ試してください。
>PROMISE U100
これって必要ないように思いますが・・・
マザーがATA100をサポートしていますよね?
書込番号:171065
0点
2001/05/20 03:57(1年以上前)
今の環境を変えずに、余計なトラブル解決もしたくないという考えがお有りなら
USBのサウンドユニットにするという手があります。まぁUSBにしたらしたで、また新たな不具合が出てくるかもしれませんが・・・。
とりあえずBIOSや仕様からIRQが独立しているPCIスロットを探して、そこに挿してみるってのがお約束かなぁ〜なんて思います。
書込番号:171097
0点
2001/05/20 10:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
皆さんのアドバイスをまとめて、LAN、モデム、メモリーを外して挿す場所をもう2回移動、
DLしたドライバを削除、もう一度付属CDからドライバをインスト(今度はOK)、でなんとか動作しました。
そのまま、モデム他をもとに戻しても大丈夫のようです。ただゲームポートはリソース不足と
表示されましたので無効にしました。最初に言い忘れましたがIEEE1394のカードも認識されなく
なりました。(これについては又やってみます。これが原因?)
サウンドカードと一緒にスピーカーもグレードアップしたので、カードによる音質の向上は殆ど
自分には解りませんが(笑)
とにかく、ありがとうございました。
>まおゆさん
PROMISE U100についてですが、WIN2000導入時にHDDがPIOモードでしか動かない、CD-RWドライブ(B's)が不安定という問題がありショップにも相談してとりあえずインテルUATAドライバを使わなくても速度が出るということで導入しました。
また新しい状況(本当の解決策?)になっているようでしたら教えてください。
書込番号:171215
0点
2001/05/20 16:18(1年以上前)
Win2000のSP2が出たら多分PIO問題は解決すると思いますよ。
日本語版はまだもう少し時間が掛かりそうですが・・・。
書込番号:171403
0点
2001/05/20 20:43(1年以上前)
Susinekoさん、追加レスどうもです。
>SP2が出たら多分PIO問題は解決すると思いますよ
XPの発売前になるんでしょうか?それともXPに委ねる?
自作って・・・PCで何をするか、というよりPCの完成そのもの
が目的になっちゃいました。皆さんそうなのかな?
書込番号:171565
0点
2001/05/20 22:02(1年以上前)
SP2は今夏には出てるかと。少なくとも英語版はもう出ているので、さほど遠くではないと思います。
> 自作って・・・
まぁ自己満足がほとんどでしょうね。わたしの場合、単にメーカー製に自分に合ったものがなく、手抜き部分が多いため自作してるわけですが・・・。
書込番号:171615
0点
2001/05/20 23:15(1年以上前)
Susinekoさん、最後までお付き合いありがとうございます。
この掲示板はドンドン新しいスレがたつのですぐに過去に
葬り去られるようで・・・
でも、それだけ自分の欲しい情報を目にする確立が高いですね。
しかし、顔マークは???
書込番号:171702
0点
2001/05/21 00:16(1年以上前)
> しかし、顔マークは???
??よく分かりませんが、顔アイコンの表情が関係・・・してるのかな??
> この掲示板はドンドン新しいスレがたつのですぐに過去に葬り去られるようで・・・
あっはっは、そうですね。左にある「すべて」や「パソコン」で見てると、一日で30件以上は軽くいっちゃいますもんね。(w
しかしサウンドカード限定なら、かなり最新30件に残ってますよ。このカキコもそこから返信してるわけで。
最後に今頃気が付いたんですが、マザボにオンボードサウンドの機能がありましたらBIOS(もしくはジャンパピン)でDisableにしてみて下さい。
オンボードが原因で不具合を発生させているケースは結構多いみたいですし。
でわでわ。
書込番号:171768
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


