サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クリエイティブ SB PLATIUM

2001/05/01 05:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 マーライオンさん

誰か教えてください。
先日下記スペックのハードを購入し組み立て致しました。
OSのインストールまでは順調に行きましたが、サウンドブラスターのドライバーをプラグアンドプレイで認識させたところ、『SB16 Emulation』の認識時にPCが固まってしまいます。他にPCIスロットの差込位置を替えてやったのですが、中には『SB Live!』認識中に固まったり、『ジョイスティック』認識中に固まったりと最悪の方向に行ってしまい最初の状況が一番いいみたいです。
本問題はハードが悪いのか、それとも何かBIOSの設定に問題があるのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、M/Bに関してEPOXに苦情をしたところ、回答としてBIOSのアップグレードとWinmeの中国版でうまく動作しているシステムデバイスのbtm画像が送られてきました。早速BIOSのアップグレードをしたのですが、結果は同じでした。また、クリエイティブのホームに行き日本語MEようのドライバをダウンロードしてみたのですがこれまた同じでした。

HDD :マスター IBM 40GB(7200rpm)
CPU :Athlon 1GHz
OS  :WindowsME
CDRW:クリエイティブ 10×12×32倍速
VGA :ATI RADEON 64MB DDR
サウンド:サウンドブラスター Live! PLATIUM
M/B :EPoX 8KTA3
以上です。

書込番号:155654

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/01 08:18(1年以上前)

まずこれ
http://www.epox.com/html/english/support/motherboard/Get.asp?Article=1067
その後これ、マザボは違うが悩みは同じ。因みにCUSLも同じ回答
http://www.unitycorp.co.jp/support/question/a7vquestion.htm

書込番号:155702

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーライオンさん

2001/05/01 18:51(1年以上前)

ぷちしんし さん早速のご回答ありがとうございました。
ご指示いただいたようにWEBサイトにてIRQのオート割り当てを解除してやることにより何とかインストール終了いたしました。後は音が出るかどうかの設定のみです。
大変ありがとうございました。

書込番号:155995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCでレコーディング

2001/04/27 13:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO

はじめまして。鴨葱と申します。
Win2000もしくはWin98マシンで楽器(シンセサイザー)の演奏を録音したいと思っています。一度、今持っているサウンドカードのライン入力に接続して録ってみたんですが、ブチッ、ブチッというノイズが一定間隔で入ってしまい、とてもハードディスクレコーディング(?)にはほど遠い結果になってしまいました。どなたか、こんな録音に適した、サウンドカードをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
予算があまりないため、できるだけ安価に済ませたいと思っております。
よろしく、お願い致します。

書込番号:152599

ナイスクチコミ!0


返信する
gaiさん

2001/04/27 13:49(1年以上前)

一般用でしたらSound Blaster Live!valueが\7000前後で買えて、性能も他のカードより1ランク上です。(プロ用にも使われてるE-MUチップが乗ってます)
バルク品として市場に出てるのでネットで探してみてください。

書込番号:152607

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/27 15:09(1年以上前)

Audiophile2496
※ちと高いがドライバの安定性など極めて良好なり

書込番号:152636

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨葱さん

2001/04/27 19:08(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
できれば、ONKYOのSE-120PCIが欲しいんですが、予算の関係で、Sound Blaster Live!valueのバルク品を探してみようかと思っています。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:152770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LynxOne について

2001/04/24 23:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 yoshimuraさん

LynxOneの購入を検討しています。
このカードをお使いの方がおられましたら、評価をお聞かせ下さい。

書込番号:151003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2001/04/24 22:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

現在、ATA/33のHDDを使用しています(マザボもATA/33時代の物)。この度、HDDを増設しようと考えていますが、ATA/33をプライマリ新HDDをセカンダリにするのが、素直な方法と思われますが、OSの再インストールを行う手間を掛けても、新HDDをプライマリ、旧HDDをセカンダリにした方が、パフォーマンス的に大きく向上するのでしょうか?又、旧HDDは付けるとかえって足をひっぱって仕舞うでしょうか?
教えてくださいお願いします。

書込番号:150952

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/24 22:39(1年以上前)

とりあえずIDEの構成教えてくれないかな?

書込番号:150959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接続の仕方が・・・・

2001/04/22 23:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

こんばんは。戒です。
この度DSPのAVアンプを購入し、それにSoundBlasterPlatinumPlasを繋げてみました。
だけど何故か音が鳴らないんです。
それ以前にどの端子に繋げて、SBとAVアンプをどういう設定にすればいいかわかりません。
あとSBのフロントパネルのAUXの使い方も教えて頂ければ・・・・。
AVアンプはYAMAHA DSP−A5です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/dspav/dsp-a5/dsp-a5.html
よろしくお願いします!

書込番号:149700

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/22 23:41(1年以上前)

クリエイティブのSurround Mixerでデジタルアウトのみのところのチェックボックスをオンにしてみてください。

AUXは外部入力です。

書込番号:149704

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/23 00:06(1年以上前)

DSP-A5ですか〜。わたしも使ってますよぉ。なかなかの逸品ですよね〜。
惜しむらくはオプティカルがないことですか。とはいえコアキシャルで十分な感じがするなぁ。(w
とりあえずもう一度取扱説明書を見て接続端子の確認をした方がよろしいかと。
おのずと分かるはず。

書込番号:149731

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/23 00:14(1年以上前)

ん〜・・・SBのカードのLINE OUTからは繋げないですか?
使うのは片方が光角型端子で、もう片方が光ミニ端子のケーブル??よ〜わからん。

書込番号:149739

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/23 00:37(1年以上前)

>SBのカードのLINE OUTからは繋げないですか?

つなげられるけど・・・それだとAVアンプ使う意味が薄くなるのでは?
光ケーブルはブラスターの方が角型です。アンプの方はアンプの説明書に書いてあると思います。
それに合ったケーブルがないんでしょうか?

書込番号:149769

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/23 00:53(1年以上前)

分かりました。今手持ちに無いですが、明日買いに行ってきます!!
だけど何でケーブルってあんなに高いんだ?
そういくつも買えるもんじゃないな・・・・。

書込番号:149787

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/23 01:00(1年以上前)

光ケーブルなんて1000円ほどで買えるでしょ?

書込番号:149800

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/23 01:11(1年以上前)

ごめん、オプティカルあった。(w

> だけど何でケーブルってあんなに高いんだ?
ハイエンドオーディオの部類のことでわ?普通ので十分ですよ。
しかしSBには大抵ケーブルが付属していたような気が・・・

書込番号:149810

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/23 01:13(1年以上前)

>Susinekoさん

SB/DA2には光ケーブルはついてませんでしたよ。

書込番号:149811

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/23 01:49(1年以上前)

今さっきクリのHP見てきました。内容表記無かったですね・・・。
4ヶ月前にDA2買ったときに付属していた気がしたもので。
コストダウンの影響なんですかねぇ。なんかBOXの意味無いような気がするね。

書込番号:149838

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/23 12:01(1年以上前)

光ケーブルの質って結構音に影響するど。わし、そういうことあまり敏感な方じゃないが、カードに付属した細いケーブルと、ちょっと高めの別売ケーブルでは明らかに違いを感じた。PCの音じゃからハイエンドを買う必要はないとは思うが、ある程度の質のものを買ったほうがええど。

書込番号:150012

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/23 21:32(1年以上前)

今日ケーブルを買ってきました!
繋げてみると・・・・音が出ました!
ありがとうございました!ぷちしんしさん!Susinekoさん!
ただ・・・やっぱりケーブルは2000円以上しました。
店内を見回っても、安いのはありませんでした。(泣)

書込番号:150302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの・・・

2001/04/22 23:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

サウンドカードで光入出力を使ってやりたいのですが、今出ているなかで一番安いカードってなんでしょうか??初心者なんであまり機能がなくてもいいのですが。。。(^^;

書込番号:149714

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/23 00:08(1年以上前)

X-WAVE7100−OPT1かの。2800円くらい。出たばかりなんでちょっと入手にてこずるかも。

書込番号:149733

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/23 01:05(1年以上前)

こいつhttp://www.aopen.com.tw/products/sound/aw744pro.htm
3500円強だけど光ケーブルついてくるから、考えようによっては安いかも。手に入れやすいし。

書込番号:149805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る