サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクが認識されない

2018/12/29 12:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 misosyyさん
クチコミ投稿数:3件

マイク端子に挿しても現在利用できないと出てきてしまいます。
他のマイク端子を挿しても使えません。
どなたか解決法を知っている方がいらしゃったら教えてくださるととても嬉しいです!

書込番号:22357224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/12/29 13:16(1年以上前)

現在利用できない、と出るならまずマイクが生きてる事を(故障品では無いことを)マザーのオンボードサウンドで確認する。
次にG5のドライバーをインストールしてあるのか?を確認して再度ためす。
これで同様なら物理的にG5が初期不良なのを疑って良いのでは?と思いますよ。
ただちと気になるのはエラー表示が「現在使用できません」と出るのは普通はデバドラ同士の競合で問題発生してる事が多いです。
なのでサウンド関連の機材が複数あって別の機材のドライバーが悪さしてる可能性もありそうです。
(何かしら説明していない機材があるならばですが)

書込番号:22357294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/29 13:40(1年以上前)

>misosyyさんこんにちは

基本的な設定はどうでしょう?
設定〜システム〜オーデオ〜入力のところで、Realtek等が出るようにします。
更に下へ下げて、サウンドコントロール〜録音〜マイクへカギ印が入ってるか確認

書込番号:22357339

ナイスクチコミ!0


スレ主 misosyyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/29 13:54(1年以上前)

マザーからマイクが生きているていることを確認しました。
ドライバも再インストールをしましたが、未だに現在利用できませんとでます。
他の機材等はなく、G5のみです

書込番号:22357375

ナイスクチコミ!1


スレ主 misosyyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/29 13:59(1年以上前)

現在こんな感じになっています

書込番号:22357384

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/29 14:37(1年以上前)

マイクの型番とかは?

書込番号:22357425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/12/29 16:43(1年以上前)

これはONになってます?

書込番号:22357670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご使用の方教えてください

2018/12/26 10:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 porsterさん
クチコミ投稿数:5件

この機種なのですが、USBを差しっぱなしの状態で、
起動後、または再起動後に音声が問題なく出るのでしょうか?


当方の場合どうも起動後、再起動後に音声が出ません。
ただUSBを一度抜き差ししてやると音が出ます。

ちなみにCreative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 でも
まったく同じ現象が出ました。
ただSound blaster play!3の方では、起動時なにもしなくてもしっかり音がでます。


過去スレにまったく同じ現象の方がいましたが解決していないので
質問いたしました。

OSはwindows10です。よろしくお願いいたします。
そのほかのサウンドデバイスアンインストール、録音ミキサー等はすべて無効。
USBはハブ経由ではなく直差しです。

書込番号:22350668

ナイスクチコミ!0


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2018/12/26 10:53(1年以上前)

>porsterさん

こんにちは。

こちらの方と同じ現象でしょうか。

http://abs.hantasy.com/2018/04/pcsound-blasterx-g5.html

書込番号:22350688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 porsterさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/26 11:06(1年以上前)

ありがとうございます。
実はそちらのサイトもチェック済みなのですが、ここまでしなければならないのかという
疑念が少しありましてまだ試しておりません。

この製品に私のような不具合が多ければ、私のような口コミがもっとあるはずだと思うので、
もっと根本的な問題を探している次第です。

何もなければ、後ほど試してみたいと思うところですが・・・。

マザーボードはAsus Z270F GAMEINGです。

書込番号:22350712

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2018/12/26 11:17(1年以上前)

>porsterさん


既定の再生デバイスをSound BlasterX G5にしてあるか

サウンドのプロパティから”再生”タブでSound BlasterX G5が無効になってないか

くらいしか思いつかず。


失礼しました。

書込番号:22350738

ナイスクチコミ!0


スレ主 porsterさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/26 11:59(1年以上前)

ありがとうございます
上記のサイトのも試してみましたが、改善せずです。
BIOSでのサウンドを無効にするという手段は初めてでしたが変化ありません。

起動後、サウンドでも認識はされており音の出ていない状態でも緑のゲージは動いています。
ただイヤホンから音は出ていません。
しかしUSBを差しなおすと音が出るという状態です。

電源供給が足りていないのかと思うところなんですが、USB3.0.USB2.0にさしても
変わらない感じですね。ポートの不具合でもなさそうです。

現状起動したら、USBスイッチハブ使ってON・OFFで使っている感じです。
それだと問題はないのですがなくて済ましたいところです。
 

書込番号:22350800

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2018/12/26 21:25(1年以上前)

使ってはいませんが、基本的な確認事項を...

ドライバーは更新していますか?
Windows Updateでの更新は出来ない可能性が高いので、クリエイティブメディアからダウンロードして使ってみてください。

高速起動は解除しましたか?
高速起動は初期化を省略するので起動しない可能性もあります。

書込番号:22351836

ナイスクチコミ!0


スレ主 porsterさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/27 08:03(1年以上前)

ありがとうございます
ドライバはクリエイティブから最新のドライバをダウンロードして使用しています。
ロジクールで以前似たようなのになった気がするので、それを思い出してソフトウエアの遅延起動等も試したがダメでした。

書込番号:22352589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porsterさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/28 19:43(1年以上前)

解決したかもしれません。
ここのところ起動後に何もしなくても音がなるようになりました。

どれが原因か分かりませんでしたが、再インストールやBIOS上での
オーディオデバイス無効化等が効いたのかもしれません。

色々と解決のきっかけをいただきましてありがとうございました。

書込番号:22355806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続、音質につきまして

2018/12/22 17:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

はじめまして。

サウンドカードをつけたことがないため確認したく
環境は以下で用途は映画、音楽です。
光端子がなく、ステレオミニジャックですが、
問題なく接続でき音質もグッとよくなるという認識でよろしいでしょうか。
また、内臓で1万以下でおすすめのものがあれいばご教示いただきたく思います。

マザボ:Z170A
スピーカー: NX-50


書込番号:22341776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/12/22 18:26(1年以上前)

数千円程度の簡易なPCスピーカーへサウンドカードを付けたところで、
それも最終的にPCスプーカーの内蔵アンプ頼りになってしまいますので、
単に音量が若干大きくなって如何にも音が良くなったと勘違いさせられる程度です。

しっかりしたサウンド構成を構築したいならDACやアンプ・スピーカーとしないと確かなものにはなりません。
音の出口であるスピーカーを数倍は良いものに変えてからじゃないと効果は出にくいです。

そういう自分は今はオーディオはやってないので、安価なスピーカーを聴き比べながら換えていくのが趣味になってます(笑)

書込番号:22341833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/22 19:36(1年以上前)

10年以上前のマザボならノイズも多かったので、その差も大きかったものですが、
最近のマザボだと、1万円のサウンドカードでは、少し良くなる程度にしか・・・

もう少し予算あげてヘッドホン購入、光端子を使ってアンプと組み合わせるなどしたほうが効果が望めるかと思われます。

書込番号:22341978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2018/12/22 21:40(1年以上前)

ミニコンポを保有しているなら、試しに繋いでみる。
ステレオラジカセでも良い。

15WクラスのPCスピーカーと比べて、低音が強くなり、迫力が出ます。

書込番号:22342223

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/22 22:20(1年以上前)

1万程度のサウンドカートは、既に持っていて使うならアリかな? ですが新規購入して迄取り付けるのはコスパ悪いですね。

近頃のM/Bのサウンドは良くなっているので、諭吉一枚程度の製品では変化感じないですよ。

スピーカーやヘッドホン等に予算増やす方が幸せになれるんじゃないかと。

書込番号:22342327

ナイスクチコミ!0


スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

2018/12/23 07:29(1年以上前)

これ単体では効果はあまりないようですね。。

>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
えっと、これは買わないで、例えば次のようなデバイスを介して、
PCスピーカーと繋ぐ方が効果が期待できるってことでしょうか。

Q1 Mark II FIO-Q1MK2
http://kakaku.com/item/K0001031353/


書込番号:22342930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:1137件

2018/12/23 08:00(1年以上前)

1万円程度のアンプ内蔵スピーカーじゃ「グッと」音が良くなるなんて現象はそうそう起きませんよ。
なにか買うならまずはスピーカーからでしょう。
アンプ内蔵をやめるあたりから始めるというのが定石ではないかと思われます。

書込番号:22342968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/12/23 10:01(1年以上前)

例えを変えましょう。

1920x1080(FHD)のモニターに4Kチューナーを繋いでTV見るようなものです。

出口になるモニターが4K画質じゃないなら高精細な画像は・・  ということ。

書込番号:22343204

ナイスクチコミ!1


スレ主 i1911さん
クチコミ投稿数:81件

2018/12/23 15:02(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん
なるほど、、、購入は見送り、資金を貯めてから改めて検討しようと思います。

書込番号:22343750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

時間経過でカクつく

2018/12/05 03:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX

スレ主 sino1431さん
クチコミ投稿数:2件

先月購入取り付けをし、1か月使ってきましたが時間が経過するとカクつくようになり、再起動するまで治りません。
ドライバを再インストールしたりもしましたが変わりませんでした。
とりあえずドライバ等をアンインストールし、サウンドカードを引っこ抜いて安定しています。
対処法がわかる方いましたらお願いします。

書込番号:22301670

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2018/12/05 08:09(1年以上前)

貴方の言っている「カタつく」が判りません。
具体的に説明をお願いします。
何がどうなっていることなのでしょうか?

書込番号:22301910

ナイスクチコミ!0


スレ主 sino1431さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/06 02:56(1年以上前)

フレームレートが下がり、操作にラグがある感じです
あとは音が途切れたりですかね

書込番号:22304096

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2018/12/09 13:33(1年以上前)

挿すスロットを変えるとかドライバーのバージョンを替えるとかは試してみたのでしょうか?

書込番号:22312170

ナイスクチコミ!0


inannaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 17:48(1年以上前)

同じ様な症状で悩んだ事があります。
私もフレームレートが一桁台になって、まともに操作が出来なくなってしまいました。

私の場合ですが、上記の不具合はドライバーを最新の物に更新しましたら解消されましたよ〜!

書込番号:22333389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Blaster X Acoustic Engine Proのトラブル

2018/12/11 21:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5

スレ主 fum238iyaさん
クチコミ投稿数:7件

自作PCにてOSのクリーンインストールを行った後、公式サイトでこの製品のドライバとBlaster X Acoustic Engine Proをインストールしました。ソフトを立ちあげると操作できるようになるまでに時間がかかります。そしてプロファイルやイコライザーなどのタブを押していってみると、通常通り表示されてない箇所や操作できないところがありました。
G5を通してヘッドセットから音声は流れているのですが、ソフトがほとんど機能していません。クリーンインストール前は問題なく使用できていたので、なにか必要なものが足りてないのかもしれませんが原因がわかりません。なにかわかる方いらっしゃれば助かります。

書込番号:22317913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/12/11 23:20(1年以上前)

経験上気になるのが「本当に素のクリーンインストールかな?」という点。
これが「上書きインストール」によるものだとトラブル出ます(私の場合出ました。)
私は壊れたものと思いましてG5二つ目購入してしまいましたね。

書込番号:22318196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fum238iyaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/12 01:17(1年以上前)

空のSSDに新しくOS入れたので上書きではないはずです。
G5自体は再生デバイスとして使えてるので、ソフトウェア側のエラーかと思うのですが、再インストールしてもやっぱりソフトだけダメでした。

書込番号:22318411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/12/12 16:16(1年以上前)

ドライバーを削除して、入れ直す。 できれば、マザー付属CDで入れたドライバー、アプリ類も削除しておく。 動作確認できたら、入れ直す。

アプリが正常にインストールされていないのかな? 画像のSPポジション程度は触れるような気がしますが?

USB接続だと思いますが、再生デバイスとして扱われていますか?

サイトから、最新のアプリをダウンロードしてきて、入れ直してみる。
 
>当初は使えていた・・・・Win10の大型UPデート更新により、はじかれているのかも? 設定がデフォルトに戻っているのかも?

直接探すのが早いけど、アプリが正常にインストールされているかの確認の為、 クリエイティブの起動画面のメニューとかフォルダーにUPデートの確認できるメニューからUPデートの要否確認できるかも見ておいてください。

この製品は使っていないけど、いずれかの手段で、製品が正常に認識されているれば、UPデートの必要可否判断がされるはずです。

書込番号:22319431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2018/12/12 17:09(1年以上前)

OSは最新版をダウンロードして作ったセットアップメディアだったのでしょうか?
そうでなければ上書きアップデートが行われています。

特に大型アップデートではプログラムが削除されたりすることもあるので、それ以前にドライバーを入れていると問題が出ることもあります。
これならドライバーの再インストールで直る筈ですが...
またウイルス対策ソフトの誤検出でファイルが削除されている可能性もあります。
場合によってはダウンロードしたファイルの中から、一部分だけ消されることもあるので注意が必要です。

書込番号:22319508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fum238iyaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/12 23:25(1年以上前)

>uPD70116さん
>カメカメポッポさん
マザーボードのドライバはCDが傷かなにかでうまく読み込んでくれないので、公式サイトから入手してインストールしました。
G5自体は再生デバイスとして認識されていて音も流れます。
アンインストールしてCreative公式サイトのドライバとソフトウェアの最新バージョンのものをインストールし直していますが、やはりソフトはおかしいです。

ちなみにOSは5、6年ほど前に買った時のWindows 7のインストールCDを使用しています。

書込番号:22320341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/12/13 00:33(1年以上前)

Windows10で試すのはどうですかね?
メモリスティックに落として入れて、メモリスティックからのbootプログラムもMSの同じサイトで手に入ります。
古い7の円盤からインストールして最新版までアップデートするの大変じゃないですか?
10だとインストール時間が15分で済みます。

で本題。
OS素で入れたっぽい感じですねー。??
症状は古いドライバー残った場合とそっくりだったんですがね。
んーやはり10でドライバー正常に動くか検証するのをオススメさせてくださいな。

書込番号:22320491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fum238iyaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/15 02:48(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
>カメカメポッポさん
>uPD70116さん
皆さんに教えてもらったこと色々試してみましたが、最終的にはWindows10をクリーンインストールして再度ドライバ等を入れてやってみたら出来ました!
ドライバの問題なのかOSの問題なのかはよくわかりませんでしたが、また使えるようになって良かったです。
ありがとうございました!!

書込番号:22324927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/12/17 22:39(1年以上前)

解決おめでとうございます。
多分継ぎ接ぎアップデートで使われる7に対して、G5のデバイスドライバーが上手く対応してなかったのかな?と予測してました。
上でも書いてますが、こいつ(G5)の取り扱いについての鬼門はドライバーの上書き行為と、あとはアマゾン等で不満点挙げられてる、多分熱からくる
故障でしょうね。
私も無駄にしたG5・・・まだ見つかってないんですけど(笑)まぁ発見したら売り捌きます。

書込番号:22331729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

最大音量を上げられますか?

2018/12/15 13:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ゼンハイザー > GSX 1000

スレ主 よけ犬さん
クチコミ投稿数:2件

私のPC環境ではウィンドウズのサウンドに「音の明瞭化」タブが何故か無く、ラウドネス等化を有効にできないため、ウィンドウズで設定した最大音量以上に音量を上げることができません。
このGSX1000を使用すれば、ウィンドウズで設定した最大音量よりもより大きく音量を出すことができますか?
現在のヘッドフォンはGSP600でサウンドカードXnor-DGXを利用しています。
レビューでは、GSX1000利用で音量が減少したとの報告があり、購入を決めかねています。
よろしくお願いします。

書込番号:22325688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よけ犬さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 17:38(1年以上前)

結局ふあんながらも購入しましたが拡張タブもあり音量問題も解消できました。

書込番号:22328816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る