このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2018年4月18日 18:26 | |
| 9 | 2 | 2018年1月28日 19:38 | |
| 5 | 0 | 2017年5月5日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II
前回の投稿は済みませんでした、取り付けて確認しようかと思いテストした結果、音は出ましたが、音をoffした、途端ハウリングの様な音が持続し止まりませんでした、マザ−ボ−ドASUS製 H270M相性が合わないのか、何をやっても駄目でした、ギガバイト製マザ−ボ−ドに取り付けて見ましたが、又、全然違う現象でした、PCのPOWER ONにするとPCの電源がON/OFFが持続が続き結局使用出来ませんでした。
0点
サウンドカード・ユニット > aim > SC808
過去のクチコミやレビューにも多くの方がおっしゃっているように、私のSC808も導入から1年が過ぎた近頃
PC起動時のカードの認識が本当に不安定になってきました。
導入当初から再起動時に認識しない症状はありました。シャットダウンして時間をおいて電源ONすれば復
旧していたので我慢はできたのですが、近頃は普通の電源ONでも認識しない場合が多くなってきました。
その場合シャットダウン、時間をおいて電源ONで復旧するときと、何度繰り返しても認識しないときと半々ぐ
らいです。サウンドをあきらめて音に関係ないネットを見ることが多くなりました。
色々試しましたが、ドライバをアンインストした状態で「カチ」と鳴る場合と鳴らない場合があるのでハード的な
不安定があるのかと想像します。
このメーカーはなぜこんないい加減な製品を改善の手段も打たないで販売を続けるのでしょう。
4点
>このメーカーはなぜこんないい加減な製品を改善の手段も打たないで販売を続けるのでしょう。
どこ(代理店)からお買いになりましたか?
並行輸入品ですか?
いずれにしてもクチコミで愚痴を書いてもフィードバックされないと
思ってください。
直接ユーザーの声を届けないと。
どの程度の出荷が行われているか不明ですが、メーカーとしての
不良率はゴミみたいなものなのかもしれません。
書込番号:21549614
0点
別に愚痴を言ってるのではありませんよ。
この製品を購入するにはたくさんの方が言っておられる認識しない問題を軽視してはならない
ということをお知らせしたくて投稿しただけです。私も軽視しましたので。
書込番号:21549853
5点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
Surface Pro 2にJVC HA-FX3Xを直接つないだ時、ホワイトノイズが酷かったので対策にならないかと思い本品を導入。
結果、直挿しの時はOSのボリューム設定に影響されず一定量だったノイズが、
本品を挟むことでノイズまで増幅されてしまう状態に悪化してしまいました。
もう少し勉強してみると、
ホワイトノイズが気になった原因はイヤホン(HA-FX3X)のインピーダンスが16Ωであった為であり、
30Ωのイヤホンではほとんど気にならないレベルでした。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

