このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月19日 14:27 | |
| 0 | 0 | 2006年11月14日 09:51 | |
| 0 | 2 | 2006年11月8日 16:21 | |
| 0 | 1 | 2007年6月21日 16:26 | |
| 0 | 0 | 2006年10月31日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2006年10月28日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA
Successで予約してたのですが、入荷予定が11月
中旬とあったので、いつくるか心配だったんですが、16日に
到着しました。一安心です(配送無料で最安値だったので満足)。
まだ取り付けていないのですが、とにかくデジタル入出力が
あってハンドルソフトが充実しているのが欲しかったので
この機種には期待しています。
CREATIVEの製品のいいところはハードよりも
ハンドルソフトだと個人的に思っています(笑)
とりあえず入荷報告でした。
0点
こんにちは 私もこのカードに興味があります。
取り付け感、使用感(仕様環境)とか報告して頂けるとうれしいです。
私はオンボードのAC97です。
書込番号:5646318
0点
DAの更に下の製品がでましたか・・・。
DA買わないで待ってれば良かったかな。(苦笑)
書込番号:5648234
0点
取り付けた結果です。
ノイズは大変少ないと思います。エフェクトも
いろいろ変化をつけれておもしろい音が出せます。
上に「POWERDVDを入れたら動作がおかしく
なった」とありますが、順調に動作してます(笑)
ちなみにPOWERDVDは6が手に入ります。
7000円強の値段の製品としてはものすごく良い
コストパフォーマンスですね。
最後にDVDソフトを何種類もいれると動作はおかしく
なることが多いようです。(コーダ部分がいたずらするみたい)
書込番号:5654038
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUPX (Sound Blaster Digital Music PX)
本製品は音質の評価が高いですが、サウンドカード品質が高いという事ではなく、パススルー出力とBit-Accurateに対応しているという事でしょう。
AVアンプやヘッドフォーンアンプを繋いでいる場合、サウンドカードのD/A変換品質を求める必要がありません。
サンプリングレートコンバータを介さないBit-Accurate(ビットアキュレート)デジタル出力機能が重要になります。
デジタル機器から録音する場合は、A/D変換品質を求める必要はありません。
サンプリングレートコンバータを介さないBit-Accurateデジタル入力機能が重要です。
Bit-Accurateデジタル出力機能は、ほとんどのオンボードサウンドカードにはありません。32KHzや44KHzのソースも強制的に48KHzに変換されて出力されてしまいますので、音が歪んでしまうことがあります。
Bit-Accurateデジタル入出力は高級なサウンドカードか、オーディオカードにしかない機能です。
この機能を低価格の本製品が実現してるので大変買得感があります。
Dolby Digital(AC-3)/DTS信号のパススルー出力は、ほとんどのサウンドカードに付いていますが、Bit-Accurateは付いていない製品が多くあります。
0点
サウンドカード・ユニット > AOPEN > CobraAW850
先日購入しました。
もともとゲームをするために買ったんですが、5.1chサラウンド対応で、
5.1chサラウンドDVDを再生すると、臨場感あふれる最高の音が聞こえてきます。
たった1700円程度で、最高の音が楽しめますよ。
でも、スピーカーをいい物にしないといい音は感じられません。
この商品を買うと、良い音のスピーカーが欲しくなりました。
今は、聞いているのが超快感音の良いスピーカ2つと、
普通のPCスピーカー2つで聞いています。
今は4chや3.1chで聞いていますが、
5.1chサラウンドにしたら、もっと音がよくなりそうなので、
今は、良いスピーカーを買いたいです。
0点
スピーカーを増やしても音質が良くなるわけではないですけどね。
書込番号:5613867
0点
スピーカーを増やすと、音が良くなるというより、
5.1chができますからね。スピーカーを買います。
書込番号:5615816
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT
HD2と悩んだ挙句こちらを購入したのでレポします。
サウンドカードを買うのは初めてです。なのでオンキョーやクリエイティブと比べることはできません。ドライバは二つあるのですが音質重視の7.1XTを導入しました。ヘッドフォン出力でHD595を使用しての感想です。
ファイルの圧縮形式はoggの128ビットで、プラグインを入れて、とりあえずWMPで聞いたところ2,3万のコンポと同等かそれ以上の音が出てとりあえず満足です。ノイズも気になりませんでした。もう少しいい音にならないかとwinampにASIOのプラグインを入れて聞いてみたところ迫力も解像度も増して驚きました。
書き込みが少ないところを見ると注目度低いのかな・・・とか思いましたが、買って良かったです。
0点
はちみつ男さん こんにちは。
7.1XTを購入予定なのですが、はちみつ男さんがおっしゃっておられる
「winampにASIOのプラグインを入れる」
という箇所が全くわからないので、もしよろしければ詳細を教えていただけますでしょうか。
勉強不足で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6457697
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2
初めてのサウンドカードで数時間使用の第一印象ですが「非常によい」です。PCがAudio機器になりました。
DENON AH-G300 HeadphoneでOnBoardサウンド(RC97)とHD2を比較しましたが、WIN起動音で「勝負あり」でした。解像度、深みがまるで変わりました。
HD2を通すと、MP3(160K)と可逆圧縮(TTA)の音色、解像度、臨場感が明らかに区別でき「まるで別の音楽」に聞こえてきます。DAコンバーターとトリプルOPAMPの威力でしょうか。
オーテクのイヤーフォンとAH-G300の音色、音像も明らかに区別でき、PCDPやMP3Playerでは少しうるさく聞こえてしまっていたAH-G300での高音が、非常に綺麗に鳴ってくれます(シンバル、ベル、ギター(スチール弦のピッキング)の音を忠実に再現しています)。
AH-G300という3,4千円のヘッドフォンでこのようですので、1万円超える高級HEADPHONEだと、また別世界が期待できるのでしょうか。
エージング効果やOPAAMP交換、はたまた「Super」への改造など、楽しみ、わくわく、です。
0点
サウンドカード・ユニット > AOPEN > CobraAW850 Deluxe
10月25日に横浜港北のPCデポでCobra AW-850 Deluxeを
購入しました。オンボードからの増設でしたのでその点注
意事項なりを取説などに書いて頂けていればよかったなに
と悔やまれます。いきなり接続、起動、ドライバー等の
インストール、再起動、ウインドウズ画面前で数度ダウン
何とかウインドウズ画面にたどり着いてネットで確認する
とオンボードのサウンド設定を無効にして云々と書かれて
おりましたので、事後ですがそのようにしたところ問題
なく起動しました。
また付属ROMに入っていたWinDVDとWinRipと言うアプリ
ですが、WinRipの方がデスクトップのアイコンをクリック
しても反応しません(WMPかWinampのいずれかを使用して
いますので大きな問題とは思っておりません)。
初手の問題とアプリケーションの不具合を除いては十分
満足しております。オンボードのAC97よりも中間の音の出
方に違いを感じております。
因みにスピーカーはLogicoolのZ3(2.1ch)です。
強いて言えばC-MediaMixerに使い勝手よいイコライザーか
JAZZとかROCKとかのサンプリングデータなどあれば
うれしかったですが値段が値段ですから・・・。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

