サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

や、やばい音良すぎです

2003/12/17 18:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 7.1

スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

どうもお世話になっております。
先日MAYA7.1を購入したのですが、まともに動いてくれなかったので、
パーツ交換保証を付けていたのでこちらの物と交換しましたら、
もう感動しましたこの良い音。
うちの18万のコンポには負けますがそれでもここまで良くなるとは
思いませんでした。
是非みなさんにもお勧めしますよ(笑)
ご予算に余裕のある方はこの上の192なんかも良いかもしれませんね。

取りあえずレス付かないかもしれませんがあまりにも感動したのでレポートしました。

書込番号:2241407

ナイスクチコミ!0


返信する
A BATHING APEさん

2003/12/17 22:39(1年以上前)

ですよね!
かなり音いいですよね
Envy24HTチップ
はコンシュマー向けではトップレベルだと思いますよ
自分は192を使ってますが、結構満足してます
オンキョーも好きですけど

書込番号:2242391

ナイスクチコミ!0


snakさん

2003/12/18 00:32(1年以上前)

いいな〜。
最近ゲーム目的でAudigy2 ZS買ったけど
よく考えたら、音楽ばっか聴いてる。

書込番号:2243016

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/12/19 15:47(1年以上前)

やっぱり良いですよね。
ちなみに私は、Sound Blaster Live Platinum Plusから
こちらに変えましたが、かなり音が違うというのが分かりました。
MAYA7.1で音を出したときは何だか別に変化もなかったのですが
これ買ってよかったと思いました。

書込番号:2248073

ナイスクチコミ!0


FMが好きさん

2004/02/28 11:45(1年以上前)

FMが聞けるキャプチャーボード(LEADTEK製)を購入したはいいけど、
音質がこもりすぎてダメダメだったんで、サウンドボードをつけた。

別世界の音質に驚きと喜びで、思わずここに書き込みました。

色々と選別して、これにたどり着きました。
PCでFMを聞いたり、DVDを鑑賞したり、サウンドマシーンとしてのPCに
本当にいいエッセンスを加えてくれる一品だと思います。

おかげでPC内外のI/Oが複雑になりましたが・・・

書込番号:2524321

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/03/08 23:14(1年以上前)

FMが好きさんこんばんは。
PRODIGYのお仲間入りですね(ぉ

ちなみにドライバ最新の1.993を入れましたらかなり安定するようになりました。

書込番号:2562584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

心配でしたが・・・。

2003/12/12 00:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 るみこ2さん

オンボード(ALC650)から乗り換えました。明暗、様々な情報があり心配していましたが、付属CDのドライバーでも、今のところ問題無く、生涯初の快適なDVD鑑賞(5.1ch環境)を満喫しています。1万円を超える出費でしたが大変満足しています。

書込番号:2221725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインとスピーカー買いました

2003/11/12 21:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 家に帰って音を聞くのが楽しみさん

はじめまして、このサウンドカードを買って半年がたちます。
最初に使っていたスピーカーはONKYOのGX−30Aでした、このPC用スピーカーも音は良いと思っていましたが、もっと良い音が聞きたくなりGX−D90にしましたが、はっきり言いまして多少良くなったかなと思えるくらいでした。
この度、プリメインDENON PMA−1500RUとスピーカーVICTOR SX−L33を思い切って買いました(思い切ってと言ってもオーディオに詳しい方から見れば安価なものですが)音質は激変しました、このカードが良いのかプリメインとスピーカーが良いのか分かりませんが大変満足しております。

書込番号:2119879

ナイスクチコミ!0


返信する
さんこうになれば???さん

2003/11/15 09:03(1年以上前)

言うまでも無く、VLSCの評判は絶大ですよ〜!

 特にデジタルからアナログにするときの変換率は、武器としては使い物だな〜!
 良い選択と思うよ〜!

 アナログケーブルの長さが長いなら、ケーブル処理に力を入れてみたほうが良いよ〜!
 アナログは、長さに比例して、音質が下がりやすいから〜!

 使用環境は分からないがその点に問題があったら、さっさと対処してみるべきだろう〜!

 1m以内で接続できると思うが、50cmぐらいで接続してみるべきだろう〜!

書込番号:2127508

ナイスクチコミ!0


スレ主 家に帰って音を聞くのが楽しみさん

2003/11/15 19:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
僕もそれが気になっていました、ご指導ありがとうございます。
それにしても、アナログケーブルってたくさんの種類がありますね、驚くばかりです、ウン万円では買えない物から、数千円まで。
とりあえず数千円のを調達しようと思っています。
あとスピーカーケーブルも(数千円の物)ですが。
ご参考にしたがってなるべく短いものを、このカードの良さを引き出したいです。

書込番号:2129144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

視聴確認をしました。

2003/11/12 03:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZPR (Audigy 2 ZS Platinum Pro)(日)

スレ主 さんこうになれば???さん

思ったより、良かったです。
 以前のAudigy、Audigy2とどこが違うのかが分かりませんが良くなっているようです。ただし、以前の2機とも外部機器で無いために妥当なお答えができません。デジタル出力でのことです。
 今回、使用目的の一環に迷った内容として、アナログINデジタルOUTで視聴することを前提にしていました。
 録音性能も重要ですが、これなら、納得がするレベルに持ってくることが可能でしょう!

 しかし、CardDeluxeが候補の一環にあったので、今一歩なんともいえないな〜?

 これから、この機器に対して、フルチューンをしてみます。どこまで、スペックが上がるか分かりませんが、CardDeluxeのランクには十分にできるでしょう!チューン後の視聴レポートも書くと思いますが、最低、2週間たたないとなんとも言えない内容ですので、2週間立ってから書くと思います。
 

書込番号:2117922

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さんこうになれば???さん

2003/11/15 13:43(1年以上前)

チューン後、慣らし運転として十分な変化が出ましたので書きます。

 やはり、44.1kHzで視聴することが最も良いみたいです。音的には、もっとも、良い再現ができていると思います。

 正直、困りましたよ!初め、44.1kHzの情報量が少なかったのだから!時間がたつと、思った通りになってくれましたが!

 相変わらずの難題として、同軸接続と、光角接続のどちらが良いかとなると難しい内容だな〜?

 とりあえず、同軸で使って間違いは無いだろうと思い、同軸で使用している!

 気になった点があったので、その内、その部分も対処してみようと思う!

 早々、やはり、音の視聴ではCardDelexeクラスの音質には十分になりましたよ!情報量が同等というのは疑わしいが・・・!

 96kHzでは、違いが出るかもしれないが〜?

 他にも、一箇所を対処するとより情報量が増えることは明確と思える!
 時間と資材を入手後に挑んでみる!

 外部機器も、ノイズの影響を受けずらい外で利用するという判断は正しい感じがするよ〜!

 アナログINデジタルOUTも、納得のする音になってくれましたから〜!

 口で言うのは苦手だが、音的に圧倒的な情報量を持っているよ〜!

書込番号:2128176

ナイスクチコミ!0


す37さん

2003/11/19 20:01(1年以上前)

チューニングとは、ハードウエア的なチューニングなんでしょうか?

書込番号:2142419

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんこうになれば???さん

2003/11/20 18:14(1年以上前)

他のハード機器についても書いている所からしてもその通りです。

 無論、ソフトウェアのエフェクトなども踏まえると、より音に対する違いは絶大ともいえます。

 ソフトウェアでも、評価できるところだな〜!

 関係上からして、同軸よりも光角の方が音に変化が出ます。
 トータル面では、光角ケーブルの方が良いと思います。

 再度、確認を取ると、やはり、同軸は高音域が優れるあまり、低音域が甘くなるが、光角ケーブルは、シンプルに情報量が増えるだけでトータル的には問題がない!

 ケーブルが3mと長いのも関係があるだろうが、少なくとも、44.1kHzにおいては光角ケーブルが優れているのかもしれない!

 96kHz、192kHzでは、同軸ケーブルで良いことには間違いは無い!

 視聴確認の結果のことだ!

書込番号:2145309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 PCにはこれで十分だと思う。さん

同社のT7700とのセットで購入しました。
Abit SH6(815E?)
Windows 2000 SP4
RADEON VE
玄人志向 CHANPONLITE(USB2.0,IEEE1394,LAN10/100)
I-O DATA GV-BCTV5/PCI
という構成で、USBでAudigy2NXをインストールできなかった.
症状はオンボードUSB,玄人思考USB2.0ともにドライバー,ソフトウェアインストール時に突然再起動がかかるというもの。
サポセンに電話したら玄人志向を疑われた。他社製のUSB2.0機器でそのUSBドライバがOS標準のUSBドライバまで書き換えてしまうということがある、と言われた。

OS-SP4-BlasterPatchの順でインストールしてから、玄人志向CHANPONを入れるとOS標準のドライバで動作したのでメーカー製ドライバは入れずに済んだ。
この状態で正常にAudigy2NXもインストールできた。
私にはドライバーをOS標準に置き換えるというスキルが無いのと試行錯誤しているうちに起動すらしなくなってしまったのでクリーンインストールした。USBドライバーをOS標準に置き換えられるすべがあるなら試してみてください。

これとは別に不具合なのか、ドライバーの完成度の問題なのかわからないが、
添付ソフトのスピーカー設定でサイドスピーカーから「リアレフト、リアライト」と言われてしまう。もちろんサブウーファーからもごもご聞こえるだけで「サイドレフト、サイドライト」とどのスピーカからも聞こえない。
音楽を聞く分にはフロントよりは音量が小さいけが、リアとサイドからは音が聞こえる。リアはリアとして動いてるかはわからない。

BOSE製品とかONKYOとかDENONとか買う余裕がなかったのとPCでしかDVD見ないという理由で購入した。セットで3万送料込みはよかったと思う。
ホワイトカラーがほしいところ。自分の部屋にかさばる物が黒色だと、主張しすぎて鬱陶しい。T7700が1.5万円という時点で期待はしていなかったとはいえ3万円でPC用としてこの品質は満足のいくものだと思う。こだわって買ってないゆえに多少音が薄っぺらいかも知れないという先入観はあるが、手持ちのTimeDomaiMINIをフロントLRに繋いでみても差がわからないので良しとしました。オンボードよりは遥かにノイズは無いことは確か。T7700のワイヤードリモコンからヘッドホン端子が取れる点も○。

書込番号:2021687

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCにはこれで十分だと思う。さん

2003/10/13 11:02(1年以上前)

サイドとリアのスピーカーの問題は、Subの裏側のUPMIXのスイッチが5.1→7.1になっていたからでした。DirectにするときちんとサイドからはサイドL,Rと女性の声が出ました。さらに音量もUPしました。

お騒がせしました。

書込番号:2024521

ナイスクチコミ!0


ピーリさん

2003/10/18 01:30(1年以上前)

自分も同様の症状でました!!!
SUGOIUSB2.0っていうやつでです。
何とか動きはするのですが、
なんか調子が悪いです。

対処法カキこしてくださり感謝してます!ありがとう!

書込番号:2038629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです

2003/09/19 01:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 Tattiさん

通販で購入して,今日届きました。あんまし,大きさとか気にせず買ったので,製品をみて小さ!!と思いましたが,音質もオンボードに比べてよく,心配していた音飛びもなく満足です。初のUSBのサウンドユニットだったのですがよかったです。

書込番号:1955718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る