サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい音です。

2003/03/16 00:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 Tkenさん

AOPENの安いボードから買い換えましたが、接続も上手くいき、まだアナログのみですがTV,DVDともいい音ですね。
やはり説明書道理、以前のドライバー、オンボードを無効にしないと音がでませんね。
使用内容
MB=ASUSP4T533-C,CPU=PEN-4(3.06GHT)
SPECTRAWX25
MTV2000
DVD(パイオニア)

書込番号:1396775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

当たり前といわれそうですが(^^;

2003/03/09 23:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

やはり、オンボードのビデオチップよりAGPのビデオカードが優れているように、オンボードのサウンドチップよりPCIのサウンドカードが優れていますね(^^
2年ほど前に買った安物のサウンドカード(ヤマハ製チップ)ですが、オンボードのクリエイティブより音質がイイです。
特に深夜に小さな音で聴く音楽などには効果的です。
オンボードでかかっていたオブラートが取れたという感じでしょうか?
クリア感が増したという感じです。

オンボードを使われている方は安物でもサウンドカードに交換してみると、お持ちのスピーカーの性能が発揮されると思いますよ。

問題はサウンドカードの取り付けでモデムカードを外さなければならなかったことでしょうか?(笑)<ADSLなので普段は不要ですが、、、

書込番号:1378220

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/03/10 00:02(1年以上前)

現在オンボード使ってますが特別不自由してないです。
クリエイティブのサウンドブラスターライブが一つ余ってるので、今度暇があったら付けてみようかな。

書込番号:1378324

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/03/10 05:32(1年以上前)

オンボードもPCIのサウンドカードもぴんきりなので
一概には言えませんがそういう場合が多いでしょうね。

SE-80PCI等を使用すれば
2〜3万円程度で購入可能なPC用の廉価なアクティブスピーカーで
聴いたとしてもオンボードとの音質差は十分に分かります。

書込番号:1378898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/10 07:50(1年以上前)

全然違う話になりますがm(__)m
オンボードオーディオ最強の部類に入る(?)AOpenのTubeシリーズって
あの真空管プリアンプを使ったPCI(じゃ無くてもいいけど)サウンドデバイスって出たら売れるのかな?
USB外付けで真空管周りLEDで光らせりゃそれなりに受けそう。

書込番号:1378982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/11 02:58(1年以上前)

>あの真空管プリアンプを使ったPCI(じゃ無くてもいいけど)サウンドデバイスって出たら売れるのかな?

売れそうですが、、、PCIだとスロット3個分くらい占有しそう(笑)

書込番号:1381689

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/03/11 07:40(1年以上前)

遊び心があるマニアに売れそうですね・・・

書込番号:1381888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/12 06:26(1年以上前)

>遊び心があるマニアに売れそうですね・・・

どうせなら、外付けの方が良くありません?(中身が見えるように)組み立てキットとかならなおヨシ(笑)

書込番号:1384920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラッキーっす

2003/03/01 07:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak MAYA 7.1

スレ主 ラッキーっすさん

FF11で長時間音が出ないので、押入れにしまっていたのですが、
新しいドライバで何とか長時間問題なく音が出るようになりました!
 ただMIDIがソフトウェアなのでゲーム用としてはSBとどちらか
悩みますが…。
 定価なりの性能としては、かなり満足です^^

書込番号:1350665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作報告

2003/02/23 03:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 sugijun2000さん

初めてサウンドカードを購入しました。
今まではMBからS/PDIF接続してました。
「少しくらい良くなるかな?」程度で購入したのですが、あまりにいい音で目から鱗が落ちました。(大袈裟かな^^;;;)
音楽鑑賞がメインなんですが、なんといいますか『まろやかな音』になった気がします。
新しいカードを増設する時は相性がとても気になり、実際私も色々調べて助けてもらったり勉強させてもらいました。
そこで、少しでも皆さんに役立てるかと思い私の環境をUPさせて頂きます。
OS:WinXP PRO SP1
MB:ASUS A7N8X DELLUXE(nForce2)
CPU:AthlonXP1700+(FSB160で使用)
メモリ:ジャンク(V-DATEチップ)PC2700 256MB×2
ビデオカード:N/B GF4Ti4200(64M AGP×8)
電源:ケースに付いてた350W
HD:SEAGATE ST380023A & MAXTOR 6Y120L0
CDR:BUFFALO 20J(正式名忘れました^^;;;デバマネでRW7200A)とCyberDrv CW058D
キャプチャーカード:NOBAC PrimeTV7133(PCI SLOT 2)
サウンドカード:ONKYO SE-80PCI(PCI SLOT 4)
アンプ・スピーカー:YAMAHA TSS-1
上記構成で不具合なく動作しております。
初めはカードを認識しなかったのですが、WAVIO.NETのQ&Aを見て先に付属のドライバをインストした後挿して起動→何故かデバマネで「!」マークが付く→WAVIO.NETで最新?ドライバを落としてインスト で無事認識してくれました。
何かの役に立つかもわかりませんので書き込みさせて頂きます。

書込番号:1332982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/23 03:34(1年以上前)

私も使っていましたが、いい音でますね♪

書込番号:1332992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/23 03:35(1年以上前)

過去形なのは使っていたM/Bが修理ちうだから♪

書込番号:1332993

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugijun2000さん

2003/02/23 04:19(1年以上前)

>私も使っていましたが、いい音でますね♪
ほんとそうなんですよ。
この値段でこんなに充実した気持ちにさせてくれるなんて思ってもみませんでした。
「他のカードはどんなんだろ?」って気持ち(特にMAYA7.1)も湧きますが、それはまた財布にゆとりが出来た時の課題という事で(w
強いて欠点をあげるなら
「音楽聴くのが心地良すぎて寝るのが嫌になる」
って事ですかね。。。<すでに昼過ぎ起床決定<スマソ嫁&子(汗

書込番号:1333049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/23 04:40(1年以上前)


次はAudioボードですね♪

書込番号:1333057

ナイスクチコミ!0


AMD最高っ!さん

2003/02/23 04:41(1年以上前)

久しぶりにかきこしました。
>そこで、少しでも皆さんに役立てるかと思い私の環境をUPさせて頂きます。
私の環境です。
OS:WinXP PRO SP1
MB:MSI 648MAX-F
CPU:セレロン2G
メモリ:NANYA PC2100 CL2 512M
ビデオカード:ミレニアムG550
電源:フューチャーパワー400W
HD:SEAGATE ST340016A
DVD:SD-M 1612
サウンドカード:ONKYO SE-80PCI
アンプ・スピーカー:MA10A(ローランド)

私は付属のドライバですんなり行きました。
それではっ。

書込番号:1333058

ナイスクチコミ!0


魔送球さん

2003/02/23 10:43(1年以上前)

僕も、このカードの音の良さの評判につられて、パソコン買い替えのついでに取り付けてみました。
ちなみに、スピーカーはONKYO GX-D90で、光接続です。

それまで使用していたものですが、サウンドカードはAOpen AW744でアナログ出力し、スピーカーはBoston BA-735でした。

比較しますと、後者の方が音が良かったような気がします。(もしろん主観ですが)
そんなことから、音質ってスピーカーに大きく依存するものなのかな、と感じました。
素人なので、よくわかりませんが、実際はどうなのでしょう。

sugijun2000さんも、AMD最高っ!さんも、良いスピーカーを使用してらっしゃいますが、それでもサウンドカードの差はありますか?

また、お勧めのスピーカーってありますか?

書込番号:1333477

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugijun2000さん

2003/02/23 15:16(1年以上前)

おはようございます(W
先ほど朝食兼昼食を食べ、家族サービス前に書き込んでおります。
>AMD最高っ!さん
続いての環境UPありがとうございます。
これで少しでも悩まれてる方の役にたてたら嬉しいですね!

>魔送球さん
私はサウンドカード初心者なもんで他との違いが分かりません^^;;;
きっと魔送球さんの方が私より全然詳しいかと思います^^;;;
あと、スピーカーに左右されるってのは全くその通りだと思います。
私も以前使っていたTechnicsのスピーカーとTSS-1とでは、今の環境では後者の方が聴き心地がいいです。
何かの記事で「アンプの影響力の方が強い」と読んだ事がありまので、
機会があれば試してみたいと思っております^^

書込番号:1334117

ナイスクチコミ!0


AMD最高っ!さん

2003/04/21 02:13(1年以上前)

>魔送球さん
あれからオークションでBoston BA-735を落札して、セカンドマシンにつないで聞いてみました。
結果、いい音でますねBoston BA-735は!!!
PCの構成ですが
OS:WIN2000 SP3
MB:MSI KM2M CONBO−L
CPU:アスロンXP1900+(パロミノ)
メモリ:SD−RAM PC133 CL3 512M
ビデオカード:ジーフォースMX460
電源:250W
HD:SEGATE ST340016A
CD−RW:NR−9300A
サウンドカード:PSC706(フィリップス)
アンプ・スピーカー:BA−735

魔送球さん、私はこのサウンドカードを結構気に入ってますがどんなもんでしょうか?
SE80PCIとは明らかに違う音色を奏でてるような気がしますが。
どっちも甲乙つけ難いサウンドカードだと思います。
(私の耳は死んでいる事をご了承下さい。)
それでは!

書込番号:1509039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花丸あげる

2003/02/07 19:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 ヘルタースケルターさん

SE-80PCI+GX-D90を購入しましたが、いいですね〜これ。
評判通り素晴らしい音です。
長い間、オンボードサウンドと安スピーカに慣れていたせいか
メチャクチャGoodに聞こえます。
ONKYOサウンドは何だか幸せな気分にさせてくれます。
費用対効果では、今のところこのボードを凌ぐものはないでしょう。

書込番号:1285664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メッチャええ!

2003/01/31 15:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

このボード、相性で結構悪く書かれたりもしてますけど、とりあえず買って取り付けてみました。
呆気ないくらいすんなりと動いてくれています。
で、肝心の音の方ですが、期待通りのONKYOサウンド! 何ともいえない丸みというか、暖かい良い音を出してくれてます。耳が疲れない癒し系サウンドです。 SPはスペースの都合でONKYOのGX-R3ですが、もっと良いSPだったら…と次の物欲が沸々と沸いてきます。
私の連れにもオーディオ趣味の人がいるのですが、所詮PCはPC、良い音がする訳が無いって言ってたけど、今度聞かせてみようと思います。
たった1万円弱の投資でこの効果は凄いんじゃないでしょうか?
私はこのボードのおかげでPCでCDを聞くのが楽しくなりました。オーディオファイルの為に、HDを増設しようかと検討中です。(PC JUKEBOX って言うのも楽しそうでしょ!)

ちなみにPCの構成は下記の通りです。

CPU   Pen4 2.4BG
M/B   AOpen AX4GE Max
MEM PC2700 512KB×2 (ノーブランド)
HDD   ばら5  120GB  7200rpm
CDR   YAMAHA CRW-F1
DVDRAM MATSHIA DVD-RAM LF-D310

書込番号:1264297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/01/31 18:51(1年以上前)

確かに良い音ですよね。
私はローランドのMA-10ABKを使っていますが素晴らしいですよ。
ただマスターボリュームが効かないことだけが不満です。

書込番号:1264712

ナイスクチコミ!0


立ち読み ごめんさん

2003/02/02 06:45(1年以上前)

すみません質問です。
そのマザ−ボ−ドにはデジタル入出力がありブラケットも付属していると思いますが、音源ボ−ドを差した方が機能が豊富だという事でしょうか、それがあるためにそのボ−ドを買おうとしているのですが。もしかして入力が48kビットレ−トしか対応してないとか?
差し支えなければ理由や特徴をお訊きしたいのですが。

書込番号:1269497

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILLBEさん

2003/02/02 10:27(1年以上前)

>そのマザ−ボ−ドにはデジタル入出力がありブラケットも付属している
デジタル入出力をするためのブラケットはオプションになってますよ。
私の場合、まず取り寄せるのが面倒であり、価格は調べていませんが、SE-80PCIも1万円までであり、音質についてはいろんなサイトで大変好評であったことと、個人的にONKYOの音作りが好きであったことが購入の理由です。
M/Bの方は、この板に書くのは少し気が引けますが、FSB533,PC2700,SATA対応など、長く使えそうかなと思って選びました。 あと、相性問題などもあまりうるさくないそうなので。
詳しくは、このM/Bの板をご覧になったほうが良いと思います。私も購入前はかなり参考にさせて頂きました。

書込番号:1269845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る