このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年12月16日 14:57 | |
| 0 | 4 | 2010年2月7日 13:26 | |
| 0 | 11 | 2009年11月28日 06:46 | |
| 2 | 2 | 2009年11月17日 02:51 | |
| 0 | 0 | 2009年11月10日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2009年11月7日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SB-EZREC
クラブ系のアナログレコードをデジタル化のために購入したのですが。
2、3曲変換したのち、飽きたためヘッドホンをつけたままゲームをしてみた。
するとゲームの臨場感、音質がまるで違う(ゲームは、LEFT 4 DEAD 2)
ヘッドホン、2スピーカーの環境なら高価なサウンドカードよりいいかも
Creativeの実力をあらためて実感しました。
この価格で低ノイズのデジタル化だけでなくゲームデバイスにもつかえるのは得です。
1点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
ピクセラの地デジカード、PIX-DA022-PP0を入れましたが、このカードのアナログ出力は問題なく使えます。
このカードを入れる前にオンボードで録画した番組も視聴できています。
ピクセラのほかの地デジカードでも使えるのではないかと思います。
OSはVistaです。設定ではBiosでオンボードのサウンドをDisableにしてます。
ドライバは5.12です。インストール前にOSが勝手に落としてきました。
付属してきたアプリケーション類は使っていません。
0点
確かデジタル出力は出来なかったと思います。
アナログ出力なら、著作権保護も必要ないので問題になることはありません。
書込番号:10604577
0点
遅くなりましたが、デジタル出力での地デジ視聴をテストしました。
問題なく使用できています。
デジタルケーブル→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン、での出力です。
アナログ用のボードなのであまり使う機会はないかもしれませんけれど・・・。
書込番号:10895441
0点
ダウンミックスをする設定になっていませんか?
その場合、ビットストリームを直接出力をするのではなく、加工してから出力するので、扱いがアナログと大差ないと思われます。
書込番号:10898548
0点
どうも、アドバイスありがとうございます。
排他モードをOFFにしてもデジタル出力で再生できていますが、あとはどこをいじればチェックできるのか分からないです。
アンプが勝手にダウンミックスしているのかもしれないですし。
まあ、TVにブルーレイほどの音は求めていないので、よしとしています。
書込番号:10900802
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX
PCIスロットにビデオキャプチャを挿したいので換装してみました
最初にいきなり結論を書きますがHD2 ADVANCEとXonar Essence STXは
個人的にはほぼ同等に感じましたが多機能なのはXonar Essence STXですね
HD2 ADVANCEはロープロファイル対応可能で基板サイズも小さいのはメリットですね
価格帯も同じなので当然なのかもしれませんが少々残念ですね
逆にいえばHD2 ADVANCE並に優秀とも言えるのかな
運がいいのかのHD2 ADVANCE使用時もノイズが無かったので
これのシールドの効果は不明 OPAはこのシールドの中にあります
0点
ノーマルだとやはり非力な音なのでOPAも換装してみました
シールドは基板裏のネジ4本で簡単に外れます
用意していたLT1364と元々使っていたLME49720の比較ですが
LME49720は使いこんでいたので耳に優しいのですがLT1364は確かに鮮明な感じで
好感が持てそうなのですが新しいからなのかとげがある感じに聞こえます
時間が経てば良くなると思われますがOPAは値段じゃなく好みですね
現状は自分にはLME49720が心地よいです
LME49720は一昨年800円で買いましたが今は2〜300円でしょうか
LT1364は700〜900円ですかね
書込番号:10532537
0点
基板上に端子が多いのは良い面でしょうS/PDIF音声コネクタもあります
付属品でRCA〜ミニプラグ変換ケーブルが入ってるのもGOOD
HD2 ADVANCEからじゃなければ満足度は高いのでしょうね
書込番号:10532623
0点
代理店であるユニティにOPA換装について確認したところ
元の状態に戻せれば保証は受けれるそうです
ネジの締めすぎや人的破損が対象外で換装自体はOKとの事
書込番号:10534404
0点
がんこなオークさん おはようございます。
おぉ〜、これを購入されたんですか!
なかなかよさげですね。
う〜ん、GX-100HDに定番の200PCILTDと悩んでます。
よくゲームはCREATIVE、音楽はONKYOと言われていますが
ASUSはどうなんですかね?
私は音楽&映画・TVなのでONKYO製なんでしょうが
今までサウンドカードを使ったことがないので
オンボードの同軸光で接続しています。
書込番号:10534435
0点
orientさん (o゜-゜o)ノ チャオ
ノーマルで使うならSE-200PCI LTDでしょうね
OPA換装はお店で試せるわかじゃないので難しさもあります
書込番号:10534441
0点
がんこなオークさん どもども。
やはり200PCILTDなんでしょうけど
PCI接続が気になってまして!
200PCILTDにすると2スロット必要になるのですが
近い将来MB交換した際、選択肢があまりなくなるような気がしています。
書込番号:10534448
0点
ああスロットは気になりますよね絵柄が揃わないと悔しいし(マテ
PCIの方が独立してるからノイズは拾いにくいらしいですけどね
PCI Eだと設置してネジでとめても若干ガクガクしてるのが嫌ですw
書込番号:10534457
0点
PCのONOFF時にカチカチ言うのとドライバのインストール時もカチカチ言うので
サポートに確認したらリレーの関係で仕様だそうです
書込番号:10534955
0点
マウスのクリックノイズが入りますねUSBかボードのスロットを変えて消えるか・・・
ゲームですが設定が難しいですね良くも悪くもHD2 ADVANCEから激変しました
音量はHD2 ADVANCEより出力が高いようです
書込番号:10539369
0点
おはようございます。
何か色々あるんですね。
う〜ん、やはり200PCILTDにしようかな。
低音がやはり物足りないのでサブウーファーも
欲しくなってきたし、悩みます。
PS マリンちゃんに会いにいたんですが嫌われました(笑)
書込番号:10544165
0点
今はツクモたんの時代です(大謎)
ノイズは構成の問題だと思いますが
ONOFF時のリレーの音はわかっていてもドキッとしますねw嫌な感じです
それとPCI Expressだとボードが固定していても真っ直ぐにならない感じです
書込番号:10544424
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
ビックカメラで¥1980の5%で購入
ウチの古いPCに付けてみました
音にこだわりのない私です
余っていたスピーカーつなげて4スピーカーになりました
サウンドエフェクト…値段のわりにかなり遊べます
2点
ERIKAちゃんさん、有り難うございます。
>サウンドエフェクト…値段のわりにかなり遊べます
そうなんですか(^O^)。
仮にアップグレードを諦めても、カードを載せ替えたら楽しいかもしれないですね。
私もPCの音にこだわりは無いので、このカードは良い買い物かもしれないですね。
有り難うございました。
書込番号:10488952
0点
すみません、初めてなもので、自分への返信と勘違い致しました。
ERIKAちゃんさん大変失礼しました。
でもご意見参考にさせて頂きます。
すみませんでした。
書込番号:10488959
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak MAYA 5.1 ZENI
今までVISTAで使用しておりましたがドライバの読み込みに苦労しました。(自分でもよく分からないんですが、エラーが出ても2〜3回しつこく読み込ませると成功しました) で、今回OSをWINDOWS7にしましたので早速Audiotrakのサイトを閲覧しておりましたら新しいWINDOWS7用のドライバが出てたのでダウンロードしてインストールしました・・・ 今回は1発で成功!! 快適に使っております。 10年ぐらい前のケンウッドのシアターアンプにシャープの「1bitシステムコンポ用」のスピーカーを接続して使っていますが、なかなかいい音を出しております。 自分はドンシャリ系の音が好きなので中音を少し絞って高音、低音を少し高めに設定してます。オンボード(TP35D3-A7 Deluxe)で聞いてたときより音の張りが少しUPした感じがします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! SB-PLAY
前からやっているFPSでスカイプを使用してるのですが他のメンバから声が小さいと言われ続け、コンパネから色々と設定変えるもダメで、どうしたらいいんだろと思ってるところにこれ見つけ即購入。
値段が安いのでダメ元で接続・付属CDからドライバ類インストール。
!!!
声もクリアに相手に聞こえ相手の声も前より(オンボ)クリアになりました。
それ以外にも、ゲーム中の音やWMPで音楽鳴らした時の音質も結構、良くなったと思います。
この値段でこれだけ効果があるならもっと早く買えばよかったですね。
PCは自作です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)
















