このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年8月29日 11:45 | |
| 2 | 0 | 2009年6月11日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2009年5月4日 23:01 | |
| 0 | 1 | 2009年3月25日 18:43 | |
| 1 | 0 | 2009年3月21日 18:26 | |
| 0 | 1 | 2009年3月13日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Slim
この商品、良いですね。
ロスレス対応アンプがあれば、PCがHDプレイヤーに早変わりです。
HTPCからとんと離れていたのですが、これは当たりです!!
気をつけなければならない点として、OSがVistaの場合、現時点ではSP2をあてるとTMTが起動しないです。
OSがVistaである場合はSP2はNGです。
導入する場合は気をつけてください。
肝心の音声ですが、BDソフト「AKIRA」でハイパーソニックを体感できます。
アンプにはしっかり、DolbyTrueHDが表示されています。
映像も、24Hz信号を処理しています。
視聴環境:
PC
OS:WindowsVista Ultimate64bit
MB:ASUS P5Q
CPU:Core2 Quad Q5500 2.83GHz
Memory:DDR2 8GB
GPU:ELSA GF9800GTX+
HDD:WD Raptor72GB + WD 320GB*2 + α
BD:Panasonic LF-MB121
SC:ASUS XONAR HDAV1.3 slim
映像・音声出力構成
映像:GPUの残りのDVI-D端子をHDMI変換を経てHDMIケーブルでTVへ
音声:HDAV1.3 slimよりHDMIケーブルでアンプへ
映像出力
TV:SONY KDL-46X5000
音声出力
AMP:DENON AVC-A1HD
SP:BOSE AM-6V
2点
はじめまして、質問お願いします。
私も同型のサウンドボードを取り付けたのですが、ドライバがインストールできません。
やはりOSがSP2だから駄目なんでしょうか?
改善策ありましたら教えてくださいュ
書込番号:10066624
0点
素人万歳Zさん、こんにちは。
私も、SP2で初回インストール試みたのですがだめでした。
サービスパックをSP1に落としてからインストールすれば問題ないですね。
最近、OSが入っている「HDD:WD Raptor72GB 」が逝ってしまい代わりにSSDの64GBモデルを導入しました。
もちろん、今回のOSインストール作業も、前回の教訓からSP1止まりにしています。
では。
書込番号:10067411
0点
サウンドカード・ユニット > NOVAC > Radio Mate - USB AM/FMラジオチューナー NV-UR001
本日入手しました。FM・AMどちらも感度良好です。
地域的な条件と比較的近場にラジオ局の電波送信所があるので外部アンテナが無くてもいいですが、外部アンテナがあるなら是非使ったほうが良質の音源となります。
我が家は、NHKのFMが付属の外部アンテナでOKですが、民放は100Kmほど送信所が離れているので、屋外に8端子のアンテナを設置しており、そちらをつなぐとまったくFMチューナーと同等の音質です。AMは、MDラジカセに付属品だった10年前のモノを断線して使えなかったイヤホンに移植して改造したものを接続!大いに役立ってます。
PCでラジオを録音してMP3プレイヤーで持ち出すなんて事がこんなにお安くできる時代になったことはうれしい限りです。
けっして感度の悪い粗悪品ではありません。コストパフォーマンス的にはお買い得かなと。
しっかりとした性能と感じました。
娘が他県で学生やってて、ふるさとのラジオ番組聴きたがってたので早速アップロードしてやります。
息子は、深夜番組を録音して楽しむようです。
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
先日ネットの環境をADSLからケーブルに変更した際
ビデオチャットで音声が途切れたり、(最悪)接続そのものが途切れたりしたので
(ビデオチャット時の音声対策に「サウンドボード」と言うのは昔から知っていましたので)
ソフト処理のこのボードはちょっと心配だったのですが思い切って購入してみました。
結果は上々です。
以前から気になっていた、送信側のマイクの音量が受信側で聞こえにくい問題も解決しました。
(私もそうでしたが)同じ問題で困っている人、このボードはお勧めです。
私の感想では音楽の再生も以前より(オンボードより)良くなった感じです。
ちなみに当方マシンのスペックは
Core2Duo:クロック2.6G:メモリ2G:OSはVistaです。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV
ケンウッドのミニコンポに繋いでヘッドフォンで聴いています。
ミニコンポにヘッドフォンを直接繋いで聴くよりもいい音です。
朝など布団中にいても、リモコンで音量の調整が出来るのでとてもべんりです。
ノイズはありません。
0点
デジタル入出力にRCA入出力にマイクにステレオミニヘッドホンアンプにリモコン付!
コストパフォーマンス高そうな雰囲気ですね。
これで標準ステレオジャックもついてたら即購入しそうw
自分のヘッドホンアンプはリモコンないのでかなりうらやましいです。
書込番号:9302137
0点
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
AM外部アンテナの磁石面はカチッと止まってるだけですので
それをはずして中の盛の一番多い半だにテレビアンテナ線の
中心線を付けるとFMの感度が格段に上がります。
当方は半だ付けして固定してしまいました。
AMの感度も低下することなく、ほぼ0円でFM感度がアップして
嬉しくてお知らせしました。
興味のある方はお試しあれ 全て自己責任で!!
1点
サウンドカード・ユニット > NOVAC > Radio Mate - USB AM/FMラジオチューナー NV-UR001
神奈川県相模原市のマンションの5階からの受信ですが、FM・AM共当初まともに聞けませんでした。 ダメもとで本体のミニプラグ接続から整合器を使用して同軸F型プラグを部屋のTVアンテナ用につないだところかなり感度が向上しノイズも消え聞くことができました。
AMは、変わらず受信できませんでした。
0点
家もTVアンテナに安易に繋いでます。方向が違うのかFMヨコハマを綺麗に聞きたいのですがモノラルが関の山(東京FMも)。早朝と深夜は綺麗に入ります。
kapiiさん とは近くです。
書込番号:9240234
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

