サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段の割りに

2004/09/10 11:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL24 (Sound Blaster Live! 24bit)

スレ主 ポヨたさん

値段の割りに、音がかなり良いですな。オンボードと比べると。
友達のPCに付けてあげたら喜んでました。

書込番号:3246368

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃら=SAKURAIさん

2004/10/08 21:14(1年以上前)

私もこのカードを買いました。

たしかに値段の割にはけっこういい買い物をしたと思いました。
オンボードよりも音質がよくなり、またソフト等の競合もありませんでしたし。

とりあえずSound Blasterの後継がでるまではこのカードを使っていこうと思います。

書込番号:3362915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに

2004/09/04 03:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE0404 (Creative Professional E-MU 0404)

スレ主 電子音好きさん

0404買いました。

「どーせパソコンだしどれも大して変わんねェだろ」と思って
いままでオンボードやサウンドブラスター等を使っていたんですが。

「こりゃあ・・・イイ音だ・・・」

PATCH MIXは使いこなすのに気合が要りそうですが
その分試行錯誤する楽しみが増えた、とも言えますね(笑)

私の環境でも、やはりいままでよりは多少重いようですね。
Pen4 3Ghzですが。
まぁ、録音作業する時にはそれだけに専念させるので問題はありませんが(^_^

書込番号:3220944

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏学生人さん

2004/09/06 22:20(1年以上前)

後はDVDの5.1chに対応してくれれば最高なんですがw

書込番号:3232486

ナイスクチコミ!0


貧乏学生人さん

2004/09/08 21:45(1年以上前)

俺も今日届きましたがSE-120PCIに比べてなんていうか温かみが少なくないですねー
もうちょっといじってみて気に入らなかったら売ってしまいそう

書込番号:3240201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Sound Blaster Audigy 2 ZSと二枚挿し。。。

2004/08/24 00:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPE1212M (Creative Professional E-MU 1212M)

スレ主 ひで丸さん
クチコミ投稿数:52件

E-MU 1212Mを購入して2ヶ月位になります。
音はかなり良いと思います。

当方、パソコンをホームシアターにつないで映画を観るので、
Sound Blaster Audigy 2 ZSと二枚挿しで使用していますが、
結構ドライバのインストールに手こずりました。

付属の説明にAudigy 2 ZSとの併用についての注意点の説明があり、
書いてあった通りやりましたが、どうしてもE-MU 1212Mが
Sound Blaster Audigyと勝手に認識されてしまうのです。
挙句の果てにはブルースクリーンが出てosが起動できなくなったりしました。

セーフモードで立ち上げ全部ドライバを削除し、入れる順番を
変えたりして何とか使えるようになりました。

しかしクリエイティブのホームページにE-MU 1212Mの
アップデートプログラムが公開されていたので
思わずインストールしてしまったところ、
こんどはAudigy 2 ZSがE-MU 1212Mに書き換えられて
Audigy 2 ZSから音が出なくなりました。。。
それからまた悪戦苦闘でした。。。

Audigy 2 ZSと二枚挿しで使用される方はその辺覚悟したほうが
良いかも知れません。

あとメーカはAC-3やDTSなどのデジタル端子からパススルーに
将来的に対応する可能性はあります。
と言っていますがあまり期待は持たないほうが
良いかも知れませんね。

以前EGOSYSのWaveterminal 2496も使用してまして、
パススルー対応をうたっていたのですが結局実現
は叶いませんでした。

書込番号:3177776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいねコレ♪

2004/08/23 20:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

ついこの間購入しましたがヘッドンアンプ無しでもSound Blaster Live!5.1よりいい音が出たからびっくりしました。でもやっぱアンプは有った方がいいみたいですね、ちなみにドライバをESS Maestroに変えたら音質がよくなった気がします。

書込番号:3176418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いましたよ

2004/08/18 18:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 まうす35さん

感想ですが、メディアプレーヤーで付ける前に再生する音の、乾いた薄っぺら音とは無縁ですな。しかいs、やはり低音を出しすぎようとイコライザ弄るとすると低音が歪みます(割れます)
 TVには繋がらないみたいですね。というよりも端子でTVボードとつなげても音が出ません。まあ、TV出力音声なんか後はアンプに依存するだけで、この回路にとおす必要がないのも事実ですが。

書込番号:3157746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみた感想。(8/11頃購入)

2004/08/18 00:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > M-AUDIO > DELTA 1010 Light

スレ主 m22さん

やはり、ボードから伸びている「枝分かれしすぎたライン共々」が多すぎて、どれがどれだかわかりずらいっていうのがありました。
PC本体の置き場所が物陰で暗かったり、目が良くないとなかなか見分けずらいですね^^;
機器の抜き差しが多い方は、状況によっては困るんじゃないかと。

操作面では今のところ問題ないです。
っというか、今までCREATIVE「AUDIGY LS」を使っていた私にとっては
感激ものですね。以前の物より、細かで通な機能で満載で嬉しいです。

買ったばかりな上に、この道初心者なのでこれくらいしか言えません>_<;
日々使っていく上で問題点や、この機能は重宝するぞ!ってのがあったら
また書きに来ようと思います。

書込番号:3155823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る