サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ROLAND MA-10Aについて

2002/02/18 00:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

PCスピーカーのカテゴリが無いので、こちらでご報告させていただきます。RolandのMA-10Aを最近購入しました。ブランド的にはEDIROLという名前になっていますが、Roland社の製品です。いままでのRolandのモニタースピーカーに比べると、かなりデザインがオーディオライクになり、その色使いは好みの分かれるところだと思います。ですが、大手量販店で約1万円の価格を考えるとその音質の良さと低音の迫力には感動します。大きさもミニコンポのスピーカーと同クラスのサイズです。
詳細についてはメーカーHPでどうぞ。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A.html

ONKYOのGX-70AXと最後まで迷いましたが、上記の量販店で価格差が5000円近くもあり、コストパフォーマンスの良さでMA-10Aにしました。兄弟モデルにMA-10Dというデジタル入力を備えたモデルもありますが、私の環境では必要ない機能と思い、MA-10Aにしました。
1万円以内でよりいい音を求められる方にお勧めの商品です。
皆様の参考になればと思い、書き込みしました。

失礼いたします。

書込番号:544245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽く音楽を聴きたいだけなら

2002/02/10 23:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

このボード、MP3やWaveの曲などには気持ちの良いエフェクトが出来ますね。高音域と低音域のエフェクトも、まあ不快にならないギリギリのところまで調整されているようですし。
ただ、音楽に凝った環境を求めている方には不向きな印象を受けました。
それから、新チップということもあるのでしょうが、従来のEAXの環境再生があまり優秀で無かったり(どことなくぎこちない)、AdvancedHDの方もまだまだ未完成な印象を受けました。
細かい発声のWaveファイルなどは逆におかしな発音になってしまったりします。それに高音、低音に対する加重が大きいため、中間部分の音の沈み込みも多少気になりました。高音域にボリュームを合わせると、聞こえない音域が出てきてしまうこともあります。
ゲームなどをプレイするために購入する人であるなら、このカードは'まだ'お勧めできないと思います。

逆に、色々なエフェクトを試したい、クリアな音楽を手軽に楽しみたい、DVD等を5.1チャンネルで楽しんでみたい、という方には、良い選択肢になると思います。
新チップ搭載品にしては値段もそこそこ安いですし、付属するソフトウェアの種類や拡張機器の対応種類も豊富です。上位機種に比べて機能面でも値段ほどの開きも無く、お買い得な一枚じゃないかと思ってます。
(ただ、ドライバのインストールは割りと遅めです。このカードで不具合が出た場合は、私はちょっと面倒に感じると思います。)

書込番号:528041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/02/04 23:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 DEKIRUさん

PCなしでもデコーダーとして使える点が気に入って買いました。単品アンプで聞くときなどはExtigyを、それ以外は同社のPCI-Digitalを使ってます。Extigyの電源を入れるとExtigyが、入れないとPCIが自動的に認識されました。(OS:WinXP)音に関してはPCI-Digitalより細かな音が聞き取れる感じです。これを買うならスピーカーもいいものを使うべきです。
USBなのでほかのUSB機器を使っていると音飛びがあると思います。USBマウスだけでもグリグリグリっと動かすと音が飛びます。
Extigyを使うとPCが少々重くなるような気がします。

書込番号:514551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Extigy買いました

2002/01/30 21:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 クリス.Mさん

昨日買いました。 一緒にインスパイヤ5300という5.1チャンネルの
スピーカーシステムも買いました。

これまで使っていたのがLabwayというメーカーのXwave 6000という
ヤマハのチップが載ったサウンドカードだったんですが、音質を比べて
みると、Extigyは抜群ですね! ウインドウズ起動時に「プツッ」と
ノイズが載ってたのですが、全然しなくなりました。

あと、音楽CDの音が素晴らしくクリアになりました。 Extigyには
アナログケーブルを取り付ける端子がないので、デジタル再生に
なりますが、Xwaveでデジタル再生を行ったときよりも音域が明らかに
広く感じられます。

USBということで遅延の問題を心配していましたが、特に感じないです。

書込番号:503404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デフォルトがCMSS機能オン

2002/01/30 01:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 G/A/R/Yさん

先日買いました。価格分の価値はあるんじゃないかなと思います。
ただこれから買う人で、普通のアナログのアンプ/スピーカーとかに
つなげる人はCMSS機能をオフにして使った方が良いです。買った当初
デフォルトでCMSSがオンになっていたので、音が割れてとても聞けた
もんじゃありませんでした。間抜けな話ですが一応。

書込番号:501960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナイス!

2002/01/26 19:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク

スレ主 うす塩さん

今日PSC706が届きました〜〜〜
試聴した結果・・・ええねぇ。
こんな低価格でここまでの音質だとは思ってませんでしたよ。
低音もいいし。言う事なし!
今までONKYOのSE-U55を使用していましたが。
それよりも気に入りました!
サブで使うつもりでしたけどメインで使用するつもりです。

環境
CPU:Athlon Thunderbird 700MHz
M/B:MSI K7Pro
MEM:PC133 CL2 256×2
アンプ:A-922MLTD
スピーカー:D-202AとD-200U

接続方法
SE-U55→SC-8850(MIDI音源)→A-922MLTD(LINE1)
PSC706→A922MLTD(LINE2)

書込番号:494552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る