サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみての感想です。

2004/11/18 19:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL24 (Sound Blaster Live! 24bit)

スレ主 harahiro0326さん

以前からサウンドカードを各種使って(Yamahaチップ、4.1Degital、オンボード)素直に音質のよさ、コストパフォーマンスを感じます。
環境はAthlon xp2500+ Asus A7V8X-MX SE WinXP Homeです。
スピーカーはちなみに同じクリエイティブのM85 D-Monitorです。
ノイズの少なさ(アナログ、デジタルとも)を感じました。付属ソフトの多さは同社の特徴ですが、HDオーディオを使っていますので重宝しています。ただ、残念なのが、マイク/Line Inとデジタル出力(同軸)が排他使用になっていてマイクロフォンがデジタルでは使えないことです。早くオプションのデジタルI/Oが発売されることを期待します。ちなみに過去のLive5.1シリーズのI/Oモジュールは使用できませんでした。参考にと思いまして記載します。

書込番号:3516297

ナイスクチコミ!0


返信する
のんきなわいどさん

2004/12/11 17:48(1年以上前)

お忙しいところどなたかご存知なら教えてください。
ボード長200×幅108mmまでのPCIスロットでも差せますか?
どこを見てもサイズが出ていないのです。
 なぜメーカーのホームページにも記載されていないんだろう。

書込番号:3616701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました^^;

2004/12/09 20:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 キーマカレーさん

物欲に負けてこのボード買っちゃいました^^;

MB MSI 845PE-MAX-L
TVキャプチャ MTV-1200FX
スピーカー オンキョウ GX-D90

80PCIからの乗り換え組です♪
音の好みは150PCIですかね〜小音量時の情報量が増えた感じです★
MP3の再生がメインですので、音には十分満足してます。

下のスレにも有りますが、TVボードでのリアルタイム視聴には、マルチ出力にて、別途スピーカーにアナログで入力する必要があるので、デジタル+アナログ o r 2系統のアナログ入力のあるスピーカと組み合わせるのがベストですね^^
さらに、VIAのコンパネの常駐は私の環境では外すとTV視聴が上手くいかないです。さらに設定に少しコツが入りました。最初に、Windowsのコンパネで、モニターレックインのミュートをハズした上で、VIAのコンパネで、リセット(デフォルト)しないと駄目でした(><)
音には満足してるのですが、TV視聴やキャプチャには不向きなボードですね★

書込番号:3608596

ナイスクチコミ!0


返信する
わさびうどんさん

2004/12/10 03:41(1年以上前)

キーマカレー さん 、ご購入おめでとうございます。
>TV視聴やキャプチャには不向きなボードですね★
やはり私の用途には不向きのようですね・・・ご自分が納得できるものを入手されたようで羨ましいです。私も今週末イロイロと見てきます!

書込番号:3610481

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーマカレーさん

2004/12/11 08:34(1年以上前)

結局TVのリアルタイム視聴(音)はTVキャプチャボードのラインアウト端子をスピーカ(D−90)のアナログ側に直接繋いで使ってます。
これで、VIAのコンパネの常駐をハズせる様になりました。

書込番号:3614914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DiO2496との比較

2004/12/07 21:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 ひかり1さん
クチコミ投稿数:63件

コンデンサの量と大きさに魅せられて購入いたしました。
音質はオンキヨーらしい?といいますか、中音域がすこし強調された聞きやすい音に感じました。

以前使用していたDiO2496と比較をすると、waveのクラシックだと、解像感が少し悪く楽器の音が聞き分けづらく、低音の抜けが少し悪い感じがしました。

次にmp3のジャズで試したところ、DiO2496と比べSE-150PCIの方が艶があり、立体感のある音に感じました。(SE-150PCIはソースが悪くてもそれなりに聞ける音にする工夫がしてあるのか?)

私の環境(NS-1000MM)ではどちらの音の特徴も全く異なっており、どちらの音質が良いかは分かりません(もっと高級なシステムなら分かるかもしれません・・・)が、値段の割に良い音を出してくれるので、パソコンの中に大量のmp3ファイルが有る方やJazz好きな方にはおすすめだと思います。

書込番号:3599651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光入力がぁ!

2004/11/03 02:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI

スレ主 おおっこれはさん

パッケージ等に光入力ができないとしっかり表記してあるのですが、
Audio Control PanelでDigital Inに設定したら光入力が使えました!!
安いから仕方ないと諦めてた機能なんで、なんか得した気分です

書込番号:3454187

ナイスクチコミ!0


返信する
スパイシさん

2004/11/14 03:10(1年以上前)

MDに録り貯めた曲をこのさいMP3にしたいのですが、
このカードの光デジタル入力はMDコンポなどの
光デジタル出力を受け付けるのでしょうか?

事例がありましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:3498122

ナイスクチコミ!0


返信遅れましたさん

2004/11/17 17:01(1年以上前)

プレステ2の光音声が普通に使えたのでコンポでもできるはずです。

PCのスピーカーからその音を出すには、

最新のAudio Control PanelのDigital Inタブの中にある
S/PDIF In Monitor Controlの上から2番目(高サンプリングレート出力の場合3番目)をチェックしてください。

また、光入力を有効にした時点でアナログ接続のPCの音が出なくなったので、アナログ音声とは排他利用になるようです。

書込番号:3512006

ナイスクチコミ!0


スパイシさん

2004/11/21 22:49(1年以上前)

こちらこそレス遅れました。

この価格で、過去の資産が活かせるのであれば、
即買いですね。

情報、ありがとうございました。

書込番号:3530004

ナイスクチコミ!0


奈々氏権兵衛さん

2004/12/02 12:47(1年以上前)

僕が買った奴は、DetectedとUndetectedを繰り返し
ブツブツと鳴るだけで光入力は使えませんでした。
お蔵入りになりました。

書込番号:3574994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

終了時のプチッ音について

2004/11/21 14:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

スレ主 東京北東部さん

先日商品が到着したので早速接続してみました。
以前使っていたのが無印LIVE!ですがWinamp等を終了させるときに鳴らしたままの状態で終了させると終了際に「プチッ」と音がしています。
LIVE!の時には聞かなかった音なので気になり投稿させて頂きました。
環境はOS:XP-Home
    MB:GA-7N400Pro2rev1
    CPU:ATH2500+
    MEM:512*2 Samチップ
     GC:RADEON9600Proといった構成になってます。

当方の使用感としては音楽系は流石に変わりました
以前使っていたものが物なので変わり様に驚きました。
残念なのがMIDIポート、ゲームポート等のレガシー系のポートが無かったことです。(この辺は納得して購入してます。)
ソフトウェアMIIDIが未対応(マイクロソフトの汎用)のようなのでゲーム関係で使う人にはちょっと厳しい構成になっているようです。

あと板違いになりますがMIDIとUSBの変換ケーブルが出ていますがWAV再生時に発生している音の遅延に関して対策など有りましたら教えてください。

書込番号:3528082

ナイスクチコミ!0


返信する
「ぐ」 の人さん

2004/11/23 01:01(1年以上前)

>鳴らしたままの状態で終了させると
当たり前です。別に故障でも何でもありませんので気にせず使ってください。

書込番号:3534761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみての感想

2004/11/21 16:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 エンフェさん

主にMP3聴いたりアニメ見たりって感じの使用ですが
満足の行くレベルでした
アニメは頭文字Dなどの見てますが迫力のある音がでていて満足
MP3もクラシック系などが特にいい感じ
ゲームはFF11をプレイしてますが良くも無く悪くも無く
無難な仕上がりでゲーム中心の方はあまりお勧めできません
スピーカーの影響も強いと思うのでそこそこいいのを
使用するのがいいですね

価格ドットコムでは1万ちょいって感じですが
日本橋で見たところ
新しいのもでたこともあり7000円前後の店舗が多くなってますので
お買い得感があると思います

書込番号:3528320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る