このページのスレッド一覧(全394スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月14日 14:07 | |
| 0 | 1 | 2012年1月11日 22:29 | |
| 4 | 0 | 2011年11月18日 19:36 | |
| 0 | 0 | 2011年10月11日 12:24 | |
| 4 | 2 | 2011年10月7日 01:21 | |
| 2 | 0 | 2011年10月4日 02:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
知っている方もいるかもしれませんが、ジャックを2つ使えなくてボイスチャットができなかったり、WindowsVista&7の方はステミキが使えません。
そこで私なりに解決方法を見つけたのでレポートします。
すでに価格.com以外の掲示板では既出かもしれませんが、こちらも参考程度に見ていただければ幸いです。
まずマイクとヘッドホンを両方使用したい場合ですが、ヘッドホンはこの製品を使用しマイクはUSBタイプのものにすれば解決します。
またWindowsVistaや7環境でニコ生などの配信ユーザーは、アマミキを導入すれば放送できます。
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
サウンドカードを外して、24時間ぐらい放置してから
再び取り付けたら音が出るようになりました(#^.^#)
音が出なくなった時は焦って、取り付け直しとか、
すぐに行なってたのがダメだったみたいです(#^.^#)
0点
これ、オーディオトラックのサポートに聞いてもわからなかったのだけど、パソコンのメーカーに問い合わせたら、スタートアップ項目を無効にしてどうなるか?
試して欲しいと言うことなので、やってみました。
なんか音飛びなんかも、すっかり無くなって調子が良いですね。
何が悪いのか良くわからないので、少しずついりそうなのを有効にしながら、音楽を聴いてます。
Intelのグラフィックアクセレーターとかなんとか怪しそうな気がするなー???
あとプリンターの常駐ソフトも怪しく感じられるし???
アドビリーダーなどとかは、もういらないとか思ったりしてね。
書込番号:14011254
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
この掲示板を拝見していると、音飛びに悩まされている方が多数いらっしゃるようです。
自分自身も音飛びに長年悩まされ、結果解決いたしましたのでご報告いたします。
症状:ネットでページ読み込み時やスクロール時に音飛びが発生する。
環境:
OS:Windows 7 Ultimate(64bit)
CPU:Core2Duo E8400 3GHz
メモリ:4G
HDD:WD500AAKS
マザーボード:P5GC-MX/1333
対処方法:
BIOSのEISTを無効にしました。
EISTとはCPUの負荷に応じて電圧とクロック数を調整する機能のようですが、これが原因となっていたようです。
設定変更後、数時間使用していますが音飛びは発生していません。
音飛びに悩まされている方はダメもとで試してみてください。
4点
サウンドカード・ユニット > NOVAC > Radio Mate - USB AM/FMラジオチューナー NV-UR001
録音デバイスで「無線の受信機」を右クリック「既定のデバイス」にチェックを入れて終わり
随分悩みました、ただIntelのi3-2100で動作して、
AMD1065Tだと「AMD64」のエラーが出ました。
私の設定が悪いと思いますが相性なら今時CPUで、珍しいと思いました。
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
PCオンボードの音に不満を持ったので、PCにこのサウンドカードをインストールしました。
サウンドカードを挿入して驚いたのが3千円前後の価格にもかかわらず、音楽を再生するとそれぞれの楽器の音の分離が非常に良くなったことです。
以下で音の聴き比べをしてみました。参考にどうぞ→
http://www.youtube.com/user/kawasakikazu#p/u/12/3F1fjLC0rYs
このビデオは、サウンドカードの挿入前と後の比較です。わかりにくい場合は、ヘッドフォンで聞いていただくと違いがハッキリとわかると思います。
テスト環境
Sound card: Xonar DG
Speaker System: LOGICOOL 2.1ch Z-4R
3点
比較動画を見ました。サウンドボードを付ける前と後の音は、どちらもエフェクト(音質の調整)をしていない素の音ですよね?でしたらすごい変化だと思いました。
書込番号:13589056
1点
にとり!さま こんにちは
ビデオの最初が、Xonar DG をパソコンにセットする前の音で、オンボードの音で、次がXonar DG をセットしてHFとGXボタンだけをONにしたものです。他は触っておりません。
私も音の変化に感激しました。
書込番号:13592536
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
PCオンボードの音に不満を持ったので、PCにこのサウンドカードをインストールしました。
サウンドカードを挿入して感じたのが、映画やドラマの音の迫力が増して、音楽なら左右にワイドに広がった感じに感動をおぼえたことです。
以下で音の聴き比べをしてみました。参考にどうぞ→
http://www.youtube.com/user/kawasakikazu#p/u/14/JHy_JviMZic
このビデオは、サウンドカードの挿入前と後の比較です。わかりにくい場合は、ヘッドフォンで聞いていただくと違いがハッキリとわかると思います。
テスト環境
Sound card: PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
Speaker System: LOGICOOL 2.1ch Z-4R
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

