サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Immezio 3D Effects(QSOUND)を音飛び対処法

2009/03/01 02:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度4 自作PC漬け 

タイトル通りですがImmezio 3D Effectsを音とびなしで使う方法を見つけました。今まで音楽を聴きながらほかの事をすると音が飛ぶし、特にキーボード使ってるときなんかは結構ひどかったんですがどうやらかなり緩和する方法がありました。
やり方は簡単です。

1つ目
パフォーマンスモードを有効にする。

これでも飛ぶようなら
2つ目
タスクマネージャーからAudio Deck(EnMixCPL.exe)の優先度を上げてやる。

最後の手
3つ目
CPUの関係付けでアプリケーションごとに別々のコアに負荷を分散する。

1つ目は少し軽くなる程度です。
2つ目はかなり効果がありました。僕の環境だとキーボード使用時も音が飛ばず快適です。
僕は優先度を高まで上げました。
3つ目は結構面倒ですが細かく設定してやればかなり安定します。
当たり前といえば当たり前ですが、困った人はどうぞ参考にしてください。

書込番号:9172705

ナイスクチコミ!4


返信する
hoge2さん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/27 16:29(1年以上前)

WMP使うと音が飛ぶことがありましたが、
WinAmp使用したら音が飛ばなくなりました。

書込番号:11006628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 panneさん
クチコミ投稿数:4件

boseのシネメイトを最近購入して、オンボードの光出力でつないでいました、
自分的にはそんなに音質には不満は無かったのですが、せっかく良いスピーカー使っているのだから、サウンドカードつけてみようと思いサウンドカードを調べてみました。
やはり音質的にはonkyoが評判いいようで、自分もこの製品に目をつけましたが、どうやら出力に特化した仕様のようで、サウンドミキサーなどpc内部の音をとる機能がないとのことです。なのでゲームなどの音をキャプチャできません。しかし、スピーカー出力などはSE-90pciを使い、サウンドミキサーはオンボード物使用できないかということで、ためしに買ってみました。
pcの構成は
cpu i7920
メモリ 9G
グラボ Gforce260Gtx
マザー p6t
早速つけてみて、windows7のドライバを落として入れてみると、すんなり動き、また、オンボードのサウンドドライバも残したまま、動かせました。
色々とテストしてみると、ゲーム系のキャプチャソフトのAmarecLiteやAmaRecCoなどはオンボードのサウドミキサーを使用して、音もしっかりキャプチャーできて大丈夫でした、Windows Media PlayerでMp3,weve,cdなどの再生も問題なく、ニコニコ動画などの音も問題ありませんでした。
しかしWindows Media PlayerでDVDを再生すると音だけでないという現象が起こりました、調べた結果Envy24 family audio controller WDMのプロパティの詳細で排他モードのチェックをはずすと音は出ましたが、今度はAmarecocoなどキャプチャ系が動かなくなりました、そのつど設定すればいいのですが、面倒なのでDVDドライブのおまけでついてきたPowerDVDでDVDを再生すると、問題なく音がでました。これなら排他モードをチェックしたままでDVDとAmarecocoも動かせました。
どうやら、WMPとのドライバの相性でもあるみたいですね、修正されればいいのですが。

接続方法はアナログにしました、アナログの方がコンデンサーなどこだわってるみたいなのでw
肝心の音質なんですが、低音の解像度が上がった感じで音がまろやかになったような感じがします。

書込番号:10924082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジで使えます

2009/12/08 23:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

ピクセラの地デジカード、PIX-DA022-PP0を入れましたが、このカードのアナログ出力は問題なく使えます。
このカードを入れる前にオンボードで録画した番組も視聴できています。
ピクセラのほかの地デジカードでも使えるのではないかと思います。

OSはVistaです。設定ではBiosでオンボードのサウンドをDisableにしてます。
ドライバは5.12です。インストール前にOSが勝手に落としてきました。
付属してきたアプリケーション類は使っていません。

書込番号:10601055

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/12/09 19:25(1年以上前)

確かデジタル出力は出来なかったと思います。
アナログ出力なら、著作権保護も必要ないので問題になることはありません。

書込番号:10604577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/02/06 13:40(1年以上前)

遅くなりましたが、デジタル出力での地デジ視聴をテストしました。
問題なく使用できています。
デジタルケーブル→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン、での出力です。

アナログ用のボードなのであまり使う機会はないかもしれませんけれど・・・。

書込番号:10895441

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/07 00:12(1年以上前)

ダウンミックスをする設定になっていませんか?
その場合、ビットストリームを直接出力をするのではなく、加工してから出力するので、扱いがアナログと大差ないと思われます。

書込番号:10898548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2010/02/07 13:26(1年以上前)

どうも、アドバイスありがとうございます。

排他モードをOFFにしてもデジタル出力で再生できていますが、あとはどこをいじればチェックできるのか分からないです。
アンプが勝手にダウンミックスしているのかもしれないですし。

まあ、TVにブルーレイほどの音は求めていないので、よしとしています。

書込番号:10900802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。。マンションでFM受信

2010/01/24 20:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U

スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:227件

本日 yamadaで買ってきました。2980円で在庫処分価格です。

窓近くにPCがあります。
受信はいまのところFMのみ。まだAMは受信してません。
アンテナ線の調整はこれからです。

FM東京とFM横浜は ○です。
NHK FMはノイズが少々です。

単体ラジオでは FMはノイズ混じりでダメだったので
今回は きれいに受信して 満足です。

書込番号:10833850

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:227件

2010/02/06 07:52(1年以上前)

USB延長ケーブルで PC本体から1mはなれた適当な窓側へ 
おいたところFM感度アップしました。

たぶん もっと長いケーブルでも有効でしょう。

書込番号:10894232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SB-EZREC

スレ主 nicorotorさん
クチコミ投稿数:2件

クラブ系のアナログレコードをデジタル化のために購入したのですが。

2、3曲変換したのち、飽きたためヘッドホンをつけたままゲームをしてみた。

するとゲームの臨場感、音質がまるで違う(ゲームは、LEFT 4 DEAD 2)

ヘッドホン、2スピーカーの環境なら高価なサウンドカードよりいいかも
Creativeの実力をあらためて実感しました。

この価格で低ノイズのデジタル化だけでなくゲームデバイスにもつかえるのは得です。

書込番号:10640002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HD2 ADVANCEから Xonar Essence STX

2009/11/25 21:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

箱2

付属品

PCIスロットにビデオキャプチャを挿したいので換装してみました
最初にいきなり結論を書きますがHD2 ADVANCEとXonar Essence STXは
個人的にはほぼ同等に感じましたが多機能なのはXonar Essence STXですね
HD2 ADVANCEはロープロファイル対応可能で基板サイズも小さいのはメリットですね
価格帯も同じなので当然なのかもしれませんが少々残念ですね
逆にいえばHD2 ADVANCE並に優秀とも言えるのかな
運がいいのかのHD2 ADVANCE使用時もノイズが無かったので
これのシールドの効果は不明 OPAはこのシールドの中にあります

書込番号:10532429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/25 21:58(1年以上前)

ノーマル

換装後

ノーマルだとやはり非力な音なのでOPAも換装してみました
シールドは基板裏のネジ4本で簡単に外れます
用意していたLT1364と元々使っていたLME49720の比較ですが
LME49720は使いこんでいたので耳に優しいのですがLT1364は確かに鮮明な感じで
好感が持てそうなのですが新しいからなのかとげがある感じに聞こえます
時間が経てば良くなると思われますがOPAは値段じゃなく好みですね
現状は自分にはLME49720が心地よいです
LME49720は一昨年800円で買いましたが今は2〜300円でしょうか
LT1364は700〜900円ですかね

書込番号:10532537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/25 22:08(1年以上前)

基板上に端子が多いのは良い面でしょうS/PDIF音声コネクタもあります 
付属品でRCA〜ミニプラグ変換ケーブルが入ってるのもGOOD
HD2 ADVANCEからじゃなければ満足度は高いのでしょうね

書込番号:10532623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/26 04:23(1年以上前)

代理店であるユニティにOPA換装について確認したところ
元の状態に戻せれば保証は受けれるそうです
ネジの締めすぎや人的破損が対象外で換装自体はOKとの事

書込番号:10534404

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 05:11(1年以上前)

がんこなオークさん おはようございます。

おぉ〜、これを購入されたんですか!
なかなかよさげですね。
う〜ん、GX-100HDに定番の200PCILTDと悩んでます。
よくゲームはCREATIVE、音楽はONKYOと言われていますが
ASUSはどうなんですかね?
私は音楽&映画・TVなのでONKYO製なんでしょうが
今までサウンドカードを使ったことがないので
オンボードの同軸光で接続しています。

書込番号:10534435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/26 05:19(1年以上前)

orientさん (o゜-゜o)ノ チャオ
ノーマルで使うならSE-200PCI LTDでしょうね
OPA換装はお店で試せるわかじゃないので難しさもあります

書込番号:10534441

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 05:30(1年以上前)

がんこなオークさん どもども。

やはり200PCILTDなんでしょうけど
PCI接続が気になってまして!
200PCILTDにすると2スロット必要になるのですが
近い将来MB交換した際、選択肢があまりなくなるような気がしています。

書込番号:10534448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/26 05:41(1年以上前)

ああスロットは気になりますよね絵柄が揃わないと悔しいし(マテ
PCIの方が独立してるからノイズは拾いにくいらしいですけどね
PCI Eだと設置してネジでとめても若干ガクガクしてるのが嫌ですw

書込番号:10534457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/26 10:14(1年以上前)

PCのONOFF時にカチカチ言うのとドライバのインストール時もカチカチ言うので
サポートに確認したらリレーの関係で仕様だそうです

書込番号:10534955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/27 06:14(1年以上前)

マウスのクリックノイズが入りますねUSBかボードのスロットを変えて消えるか・・・
ゲームですが設定が難しいですね良くも悪くもHD2 ADVANCEから激変しました
音量はHD2 ADVANCEより出力が高いようです

書込番号:10539369

ナイスクチコミ!0


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 02:29(1年以上前)

おはようございます。

何か色々あるんですね。
う〜ん、やはり200PCILTDにしようかな。
低音がやはり物足りないのでサブウーファーも
欲しくなってきたし、悩みます。

PS マリンちゃんに会いにいたんですが嫌われました(笑)

書込番号:10544165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/28 06:46(1年以上前)

今はツクモたんの時代です(大謎)
ノイズは構成の問題だと思いますが
ONOFF時のリレーの音はわかっていてもドキッとしますねw嫌な感じです
それとPCI Expressだとボードが固定していても真っ直ぐにならない感じです

書込番号:10544424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る