サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです。

2006/08/14 23:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI

クチコミ投稿数:5件

このサイトの皆さんの声を参考に

CDを HDDにとりこんで 再生したい。

できれば将来的に5.1にも対応できれば尚グッド

を 目的に購入いたしました。

SE-90 か SE−150か と迷いましたが

SE−150で正解でした。

当方音楽的には マニアではありませんので音のよしあしは

ようわかりませんが

CDでの再生との差は私には 良し悪しの区別をつけられませんでした。

環境
マザ−  ASUS
CPU   PEN4 3G
MEM   1G
windowsXP  SP2

SE−150PCI

光デジタルにてアンプへ

AVアンプ
ONKYO   TX−SA604
(これも今日買いました)

SPEAKER  D112E  4発

パソコンのHDDを再生して これだけの音質で再生できたら

私としては十分かなと思いました。

どなたかの製品購入の参考になればと思い書き込みます。


  

書込番号:5346591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと良さを実感。

2006/08/05 20:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CPEPROX (Creative Professional Proteus X)

クチコミ投稿数:2件

簡単かつ、安く、パソコンで音楽制作をしようと思い、買ってから1年と半年。

な〜んにも知らない素人には使いこなすには本当に難しく、用語も1つ1つ調べました。

パソコンで音楽を作るにはから、シンセサイザーとは?ASIOって?VSTとは?まぁ毎日とかではなく、1ヶ月1回気が向いたら程度なので、1年半もかかったけど・・・。

ようやっと、汎用的なシステムから見たこのシステムの概要とかを理解し、自分なりの使い方を確立しつつあります。

わかってくると、1万円〜2万円でここまでできちゃうのはすごい!
この一言につきますね。

MIDIがここまで高音質に、多機能になってしまって・・・・。

しかも、パソコンがあればできるし、価格も安い。

ものすごく得したなぁ〜と、買ってから1年半後に気づく私。

ただ、やっぱしPro向けじゃなくて、素人向けに何かわかりやすい製品があってもいいと思います。理解するのに、結構大変で時間もかかったので。

書込番号:5320814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/08 23:03(1年以上前)

これ、MIDIじゃないですよ・・・含んでいますが。

書込番号:5329749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/09 21:07(1年以上前)

まぁ、いろんな機能がありますけど、私の場合、MIDIとしての機能(これもひとそれぞれの使い方があるんでしょうね)を主に使っているので、MIDIとして考えた場合ということでよろしいでしょうか?(つられてしまったかな)

書込番号:5332122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/10 23:01(1年以上前)

もちろん釣りではないですよ。気に障ったならすみません。
この手の環境は素人ということでしたので、DAW環境を古のMIDI音源と
同列に考えておられるのかと感じたもので・・・

書込番号:5335347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

何となく買ってみたが・・・

2006/08/02 09:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)

スレ主 FT-690さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。

今回、SBDMUSXを買ってみました。

まだ購入したばかりなのですが、第一印象としては「これは良いね!買ってみて良かったな!」という感じです。

ヘッドホン端子が6.3だったのは個人的には評価大。
またライン入力が2系統とは言え複数あるのも嬉しい。

デザインはパソコン機器というよりはオーディオ機器を意識したように思えます。これも購入にあたって大いに関心を引くポイントでした。

自作の小型アンプ(NJM2073使用)が余っているのでそれにつないでみるとか、いろいろと遊ぼうと思っています。

まずは購入直後の印象ということで・・・。
また何か気づいたことがあったらこちらに書かせていただこうと思います。

書込番号:5310811

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FT-690さん
クチコミ投稿数:17件

2006/08/05 11:14(1年以上前)

レポート?を追記します。

1:外観
最初に書いたとおり、オーディオ機器を意識したようで個人的に好感を持っています。
ただ、PLなどのLEDは出来れば上面ではなく前面につけて欲しかったと思います。

2:リモコン
過去の記事で他の方も触れておられたようですが、やはり私も殆ど使っていません。
リモコンは要らないのではないでしょうか?

3:付属ソフト
なにやらいろいろ付いてますね(笑。
全部を使いこなしているわけではないですが、これだけ付属していればまあ充分かと思います。

4:その他
今のところ問題は無いです。
この程度の機器ならばそれほど混乱せずに使えるでしょう。

入門者にも容易に使える、良い機器だと思います。

書込番号:5319800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱ定番

2006/08/01 19:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCSBAGY2Z (PCMCIA Sound Blaster Audigy Z2 Notebook)(日)

スレ主 3minCurryさん
クチコミ投稿数:7件 PCSBAGY2Z (PCMCIA Sound Blaster Audigy Z2 Notebook)(日)のオーナーPCSBAGY2Z (PCMCIA Sound Blaster Audigy Z2 Notebook)(日)の満足度5

3台の自作PCは全部Creative Platinumで、もともとCreative党のわたしなのですが、このNotebook、見事に当たり、でした。この値段でこのクオリティであれば、わたし的には満足です。お薦めできます。

書込番号:5309053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

クチコミ投稿数:1件

本機の人気の高さから、昨日購入してPCにセットして使用しています。 デジタルパススルーでピュアオーディオのDAコンバーターに光入力して、ミュージックサーバーを構築。

デジタルパススルーのやり方がよく判らなかったのですが、その他の部分は機能的に使わないので問題ないです。
SPDIFの光でジッターレベル1(50ppm未満)でロックされているのは嬉しい誤算でした。 音質も私の耳には劣化を感じません。

大変CP比の高い買い物をしたと満足しています。

書込番号:5252768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動いた動いたw ビスタ!

2006/07/03 23:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

こんばんはー
ビスタベータ2が家に届いてから32bit/64bit
とHDDに入れて遊んでいましたが、SE-90PCI
のドライバーが入らず困っていました。
M/Bのオンボードデバイスと、VGAドライバー
は、OSインストール時にそのまま認識されてましたが
なぜか、SE-90PCIだけ、入りませんでした。

クリエイティブのサイトにはビスタ対応の
ドライバーもUPされていたので、サウンドカード
の買い替えも少し考えましたが。

 今日WINアップデートサイトを見てみたら
VIAのドライバーが、出ていました!
(なぜか日付は2005でしたが・・・・)
で、すんなり入ってOKでした^^

現在PCには32bit版を入れてます。




書込番号:5224490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/06 01:02(1年以上前)

それプチプチ音切れする奴じゃ?

書込番号:5230090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2006/07/06 22:12(1年以上前)

 
<それプチプチ音切れする奴じゃ?
 おお、そんな不具合が??
現在、iTunesとWMPの両方を使用しています。
SE-90PCIからONKYOのアンプSA907FXに光でつないで
ヘッドフォン・スピーカーの両方で聞いていますが
特に「ノイズ」や「音とび」は出ていません
(ただiTunesのデスクトップのアイコンが壊れてます)

まあ、OSがベータなので不具合・とほほが出る確率は
高いですね^^;



書込番号:5232072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る