このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2014年1月17日 21:52 | |
| 1 | 0 | 2013年2月1日 15:34 | |
| 0 | 3 | 2013年1月31日 18:22 | |
| 1 | 1 | 2012年12月2日 12:46 | |
| 0 | 6 | 2012年8月6日 07:37 | |
| 5 | 6 | 2012年6月24日 05:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
http://www.wisetech-direct.jp/product247_63.html
>デモ展示機として使用した製品です。コネクター部分に接続の際の細かい傷や、PCIパネル部分に汚れがあります。動作チェック済み、通常1年保証対象製品です。
1点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
不遇なX-Fiですし、Windows 8の対応も微妙ですね。
EAX ADVANCED HD 5.0は使わない、Windows 7以前で使う、それでちょっといい音を出したいなら買ってもいいと思います。
書込番号:15689351
0点
あらら不評なカードですか
5800円なら玄人志向とかよりこれかななんて思いましたが・・・
書込番号:15691446
0点
贋X-Fiだの残念X-Fiだのと呼ばれているCA0110の方です。
Titaniumシリーズで使われているC20K2ではないです。
本家のX-Fi XtremeAudioはWindows 8対応ドライバーを出していますが、カスタマイズされているのでドライバーが使えません。
今時EAXなんて流行らないですし、Windows 7までならドライバーもあるので、私は気にしません。
尤も兄弟分のAuzen X-Fi Bravuraを使っているので買う必要はないですが...
書込番号:15697257
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
今、オーディオ雑誌に付録でついてくるUSBDACと比べるとどうなんでしょうか?
書込番号:14774054
0点
遅くなりました。
そうなんです。
今、こういうものが多くなってきはじめたのでどうなんだろうなって。
書込番号:14776076
0点
流石にアンプ付きで、その値段では無理でしょうね。
本代を考えたら、2,000円もするかどうか怪しい商品です。
DACの性能が16ビット、48kHzしかありません。
例えば秋月電子で売られているキットで、同じ様なものを作ろうとすれば、DAC 1,700円、アンプ 1,900円に電源を入れたら、もっと上がります。
書込番号:14776972
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus
本日ツクモ店舗で在庫限り15980円でした。
安物のサウンドカードを数年前に買って壊れてから、久びさの買い物でした。
なにも考えず食費投入してしまい、かなりピンチかもw
このカードは2週間の私の栄養に変わる性能が有るかな?
0点
おはようございます。
買った友人の話では音質の方面ではなかなかだとの事
但し特定ゲーム、まぁBF3なんですけどドライバ未熟から来る
トラブルというか使い勝手の悪い部分が一つあると聞いております。
私は音楽趣味が無い人でしたので音楽の質なぞの話は出来ませんけど…。
書込番号:14714797
1点
オンチャするなら良いカードだと思いますね
デザインも大事ですしね!!
余談ですが最近ツクモは価格破壊が目立ちますね
ヤマダ傘下になった関係ですかね
書込番号:14714812
1点
Yone-g@♪さん
返信ありがとうございます。
音が良いなら安心して使えるます。
ゲームは其ほどやらないので問題ないですが情報ありがとうございます。
他にもドライバにより不具合とか無いか用心しますね。
私もそんなに音にこだわる方では無いのですが、折角メイン機のパワーアップをするならカッコイイ物が良いかと買い物しましたw
書込番号:14715522
0点
がんこなオークさん
返信ありがとうございます。
オンチャ機能は良いのですね。
コントローラがマウスと同じ大きさですw
レビューも無く予備知識が余り無い状態で買ってしまい、ちょっと不安でしたが、デザインが凄く良くて買ってしまいました。
今、休憩中なので開けて見ましたが、6ピン補助電源が必要何ですね。
マザーボードをMaximus IV Extreme-Zに替えて無ければ電源を買わなきゃ行けない所でした。
コンデンサも見える所に3つシルバーのが付いてますが、中の方はゴールドが詰まってます。
最近のサウンドカードってこんなでしたか?グラボ見たいです。何せ5、6年触って無いのと興味が無かったので知識も無くびっくりです。
ツクモに関してはどうなんでしょうね?
不況で売れ無いので、価格競争が激化してるますから、代理店もかなり煽られると思います、大きな店に格安で卸してる可能性もありますね。
それにツクモも一度在庫の抱えて過ぎで潰れてますから安く仕入れて早めの売却にシフトしたかもしれませんね、Amazonも似た傾向ですし。
書込番号:14715728
0点
こんばんみ
今までのASUSの上位機種はベリフェラルだった補助電源が6ピンになってますね
ASUSの考えはスロットからノイズを拾わないように
補助電源方式にしたようです
今回からコントロールパネルも変更されたようなので興味津々です
Maximus IV Extreme-Zと組み合わせるならこのカードはデザインもベストマッチですね!!
書込番号:14716296
2点
がんこなオークさん
こんばんわ?もうこんな時間w
お年寄りと暮らしてるので外部スピーカーでガンガン行けないのでヘッドホンですが、
音声はクリアでゲーム効果音の小さな音や足音まできちんと聞こえます。
全体的にオンボの5倍は音にキレが出た感じです。
手元のコントローラーで音声ボリューム調整と接続ON/OFFが出来ました。
このカードの最大のポイントである音声チャット...使う用途が今の所ないので試せてませんorz。DLマニュアルも英語で何だかさっぱり機能の事が把握できません^^;
手探り状態ですね。
レビューが書ける位いじって見ます。そのとき画像も貼る予定です。
書込番号:14718293
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






