このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月14日 20:55 | |
| 0 | 0 | 2004年12月11日 01:07 | |
| 0 | 1 | 2004年12月11日 08:43 | |
| 0 | 2 | 2004年11月24日 07:26 | |
| 0 | 1 | 2004年11月21日 21:07 | |
| 0 | 9 | 2004年11月18日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2 (Sound Blaster Audigy 2) (日)
オクで5850円+送料1160円でgetしました。
勿論、中古です。bulk品ではないです。
比較的、値段が高く釣りあがる品物だとわかっていたので、
入札価格を高めに入れておいたんだけど、もう少し、安く買えるかと・・・
高い買い物だったでしょうかねぇ・・・
それとも、こんなもの?
0点
2004/12/14 20:55(1年以上前)
昨日、送られてきた。
んで、よく箱を見てみると、
「Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio」
って書いてるんですよ。。
SBAGY2 (Sound Blaster Audigy 2)\11,800
じゃない。
「Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio」\18,800
だった。
なんか、よくわかんないけど、旧モデルのようだ。
でも、性能は、
SBAGY2 (Sound Blaster Audigy 2)\11,800
と変わらないみたいだし、MIDIジョイスティックの端子も付いてたし、
以前に使ってた、MIDI接続のジョイスティックも使える。。。
でも、デジタル出力なんて使わないし、ちょっと宝の持ちぐされかも。
まぁ、オンボードのサウンドより音がよくなったし、よしとするか。。
結構、お買い得な気分になりました。
書込番号:3632949
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY4PRO (Audigy 4 Pro)(日)
使ってみた感じ特にこれといって問題はないのですが、ただ一つ。(不満
は、でかい外部入出力BOXながらデジタルDINがミニピンに変換しないと
挿せない事…変換ケーブルどっかいっちゃったよ…)
CANOPUSのMTVX2004HFと使用すると、ユーティリティーとの衝突があるの
かMTVXのダイレクトオーバーレイ表示ができなくなる現象が確認できま
した。(当方LeadtekのGF6800GT使用。)
しかし、VGAかキャプチャーのどちらかのドライバを入れなおすと、入れ
なおした時の再起動後は正常につかえ、その後PCを再起動すると、オー
バーレイが真っ黒で表示されなくなります。(音声はでるし、IRQの競合
も無く、ハードウェア的には問題無し。ソフトに切り替えると正常に表
示。オーバーレイが真っ黒になる以外問題は一切なし)
偶然タスクマネージャーからプロセスを終了する必要があり、その中か
らFEATHERSを終了すると正常にオーバーレイ表示されることを確認。
しかし、それでは予約録画できなくなっちゃうので、いろいろお調べ。
調べた結果、Audigyのリモコンのユーティリティー(メディアセンター?)
のRCMANをスタートアップからはずすと問題が起こらなくなる事を発見。
(MTVXのユーティリティーにも同名のファイルがあるようですが、こっち
はなにかは調べてません。同じようなもの?)
この両方を使用している方は注意を…(うちだけなのかもしれないですが)
現在どっちのメーカーのサポートも利用してはいないですが、どっちが
融通利くかですね・・・
もう少しソフトウェア間の関連を調べて、どっちかのメーカーに対処で
きるかどうか聞いて見たいとおもいます。
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
各販売店で品切れ続出なのですね。
ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/150pci_sorry?OpenDocument
0点
2004/12/11 08:43(1年以上前)
私が購入した時点では、ソフマップ(オンラインストア)に沢山在庫あった見たいですが、現在は品切れみたいですね・・・
書込番号:3614941
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
2004/11/23 23:14(1年以上前)
普通にヨドバシカメラ梅田においてありましたよ。
書込番号:3538922
0点
2004/11/24 07:26(1年以上前)
セリーネさんありがとうございました。
本日、ヨドバシ梅田に行ってきます。
書込番号:3540082
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
コレって、公式サポートはWin2kとXPだけですけど、ドライバはVIA純正の物が使えるですよね?
だとしたらWin9x系のOSでも一応、動く事は動くんでしょうか。
私のPCはWinXPオンリーなので試せないのですが、どなたか試された方いらっしゃいますか?
0点
2004/11/21 21:07(1年以上前)
試す環境がないので動くかどうかは判りませんが、付属のドライバーCDには98SE以降のドライバーが入っています。
書込番号:3529435
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-150PCI
2004/11/17 20:28(1年以上前)
昨日クレバリー1号店で買いましたよ。
予約していなくてよかったです。
書込番号:3512666
0点
2004/11/17 21:11(1年以上前)
今日の記事に載ってましたが、ホントに発売されてたんですね。
ドライバはVIA純正の物なんでしょうか?
パーツ類やアプリ等との相性・安定性・CPU使用率等が気になります。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/etc_onkyo.html
書込番号:3512860
0点
2004/11/17 22:34(1年以上前)
レス有難うございます。
2045さん
>昨日クレバリー1号店で買いましたよ。
予約していなくてよかったです。
良かったですね。
私の場合は店頭で予約してしまいましたが、それが逆に良かったと思います。(売ってそうな店と職場が正反対の方向の為)
AAAHさん
>ドライバはVIA純正の物なんでしょうか?
そのようです。
>パーツ類やアプリ等との相性・安定性・CPU使用率等が気になります
私の環境では今の所、パーツの相性らしき物はありません。
負荷率については軽い処理でしか試していませんが、DVD再生では5〜15%前後です。
アプリケーションの相性や安定性はまだ判断出来ません(爆)
書込番号:3513311
0点
2004/11/17 23:33(1年以上前)
9600XTさん
早速のレスありがとうございます。
私のPC2台は未だにSocketA環境で2台共、Audigy2ZS(DA)を
載せており、SONYのSRS−VS5に光デジタルで繋げて使っています。
用途は主にゲームとDVDや動画の鑑賞ですが、3DMark05等の重いアプリを
動かすと途中で音が出なくなる事があります。
ゲームと言ってもEAX等が必要なものでは無いので、音が良くて安定しているなら
将来的には2台共、ワンボードで済むSE−150PCIにしたいと思っています。
マザーボードは2台共KT600なのでSE−150PCIのドライバもVIAなら
それほど問題は起きないかな、と思いますが。
サウンドブラスターはパッケージも無意味に大きくて邪魔ですし(苦笑
又、Audigy2(無印)ではスピーカー設定が5.1chでスピーカーテストが
出来ていたのにZSでは2ch以外は使用出来なくなったのも不満だったのですが、
このボードも光デジタル出力はやはり2chに設定しないといけないのでしょうか。
光デジタルのサウンド出力は基本的に2chと言う話も聞きますが、Audigy2
(無印)が特殊だったのでしょうか。
書込番号:3513692
0点
2004/11/18 00:25(1年以上前)
>このボードも光デジタル出力はやはり2chに設定しないといけないのでしょうか。
5.1chの環境を持っていないので判りませんが、マニュアルを見る限り、5.1chでも問題無さそうです。
書込番号:3513999
0点
2004/11/18 17:26(1年以上前)
NTT-Xからメールきてたけど、
予約してたの19日に届くらしい。
19日宅配発送かと思っていたら、
18日の今日 発送でした。
購入価格は、消費税,送料,代引き手数料込みで\12,970でした。
書込番号:3515957
0点
2004/11/18 21:05(1年以上前)
本日3枚購入しました。
大須にもすでに出回っていますね。
インストールマニュアルに「・・・?」と思うことが
有りましたが、特に問題なく使用できました。
書込番号:3516665
0点
2004/11/18 21:19(1年以上前)
> 9600XTさん
レスありがとうございます。
取り敢えず、通販で即納可能な所に1枚注文してみました。
SE−80PCIは内部接続のラインインが無く、MTVX2004HFの
リアルタイム視聴が出来ないので購入を躊躇っていましたが、このボードは
その点も改善されていて良いですね。
写真では判別出来ませんが入力端子はサウンドブラスター用でしょうか。
まぁ、MTVX2004HFの音声ケーブルには3種類の端子が用意されて
いるので、どれか接続出来ると思いますが。
どうもありがとうございました。
書込番号:3516725
0点
みなさん、大きなお店が近くにあって羨ましいかぎりです。
今日、近くの店を回ってきましたが、お約束というか、置いてありませんでした。
これだから文化を知らない田舎は困る(泣)
明後日、休みを利用して久々に大須まで出てきます。
バスと電車で片道一時間はキツイ…
書込番号:3517364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

