このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年9月27日 21:52 | |
| 0 | 6 | 2002年9月23日 20:17 | |
| 0 | 3 | 2002年10月29日 01:28 | |
| 0 | 0 | 2002年8月27日 17:57 | |
| 0 | 0 | 2002年8月16日 08:00 | |
| 0 | 3 | 2002年7月24日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://japan.creative.com/products/soundblaster/audigy2da/
Sound Blaster Audigy 2 が出ますね。
0点
PCにあまり関係のない質問で申し訳がないのですが・・・。
みなさんは、PCでどのような曲を聞かれますか?
私は最近はJ-POPや、洋楽(link等)を主に聞いています。
また、クラシックにも興味があるのですが何を買ってよいのか分からないため、お勧めのものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、PC環境は
サウンドカード Delta Dio2496+GameTheaterXP
アンプ Yamaha DSP-R496
スピーカー NS-P510
です。
0点
2002/09/08 12:44(1年以上前)
あ〜あ〜あああああ〜
危険な香のひたっちくんのパソからはエンドレスで聞こえてきます
書込番号:931407
0点
DiO2496ですか・・・。
自分もですが、WinDVD3 DTSで出来るAC-3出力が、WinDVD4で出来ないのが・・・・。
書込番号:931810
0点
2002/09/09 00:26(1年以上前)
ひたっち くんさん、輪さん レスありがとうございました。
>WinDVD4で出来ないのが・・・・。
そうだったのですか、私はPowerDVD使いな者で知りませんでした。
WinDVD Tweakerをつかってもだめでしたか?
書込番号:932464
0点
へ〜、こんなツールあったんですね。
教えてくれて、ありがとうございます。
でも、やっぱりNon-Audioにすると駄目みたいです。
サポートに問い合わせてみます。
書込番号:933658
0点
カノープスに上がっている新しいパッチで解決しました。
3ではコントロールパネルでNon-Audioにしなくちゃダメでしたが、
4ではWinDVDがやってくれるようになりました。
ところで、インターベディアには、まだ上がってませんね。パッチ
(カノープスからDLすればいいので、いらんけど。)
書込番号:952479
0点
2002/09/23 20:17(1年以上前)
報告ありがとうございました。
体験版に早速試してみたところ、確かに音が出るようになりました(^◇^)/
近々製品版を買おうと思います(PowerDVDよりも綺麗でしたし)。
書込番号:960987
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
2002/09/08 17:14(1年以上前)
音の感じ方も十人十色ですからネ!
残らないから映像より評価は曖昧
静特性より動特性をです...
しかし、システムに左右されるので難しい処です。
で、ココがオーディオの面白い所です。
小生
アナログ出力ではA10&NS-1&DLT-1で鑑賞してますです。
かなり古いシステムですが、気に入った音は出してます。
光出力はDVD&GAME用でP2DPで利用してます。
これはサブウ〜ファを付けないと、チト低音が厳しいですネ!
ま〜オーディオも、上をみたらキリがありませんですね。(^^ゞ
書込番号:931768
0点
2002/09/23 15:19(1年以上前)
比較的このカードはコスト面も含めてよろしいと思いますよ。M-AUDIOのやつとあまり大差ない。S/NですがVOlを−14dBぐらいでノイズが聞こえました。デジタル出力は使ったことありません。
小生
AMP 山水 AU-α507XR
SP JBL 4312A
CDPと比べたらさすがに解像度は劣りますが、しっとりとした音ですSE-80は。
書込番号:960460
0点
2002/10/29 01:28(1年以上前)
このカード、評価見てもあんまり良くないけど
実際の音質はかなりいいです。
S/N110db唄っているだけあってかなりクリアな
ダイナミックレンジが高い音を聞かせてくれます。
YMF754で音が良いと言われているhoontechのDigital-XGを同時に挿して
聞き比べてみたところ全然音が違いますね。
YMFはそっけない平凡な音って感じです。
これは音が生きてるっていうか艶があるっていうか
クラシックに合いそうな音ですね。
ちなみに私が使っているシステムは
アンプ 山水 AU-D907X
SPケーブル オルトフォン6.5N
スピーカ YAMAHA NS-10MStudio
書込番号:1031304
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
http://asia.creative.com/support/drivers/newfiles.asp
ここに最新のAudigyドライバーアップデートプログラムらしき物が上がりました・・・。
OSはWindows2000、XP用ですが、言語がEnglishとなってます。日本語版のリリースはいつになる事やら・・・。
ちなみに警告は出ますがインストールしようと思えばできちゃいそう。
英語版のドライバーをお使いの方は問題無しですけど。
0点
初めまして!5.1チャンネルのSPDIF出力が出来るサウンドボードがあるのか?という事ですが、以下の事を参考にして調べてみて下さい。楽器屋でPCを扱っている店。業務用音響機器店でPCを取り扱って店などです。その様な店が載っている雑誌は、“キーボードマガジン”と、“サウンド&レコーディング”等です。おすすめは、“サウンド&レコーディング”です。プロショップが載ってますので。また他の方法は、使用するSPDIF入力が付いたスピーカーのメーカーに問い合わせるのも良いと思います。
0点
サウンドカード売ります
新品です
Sound Card:
CMedia 8738 PCISound Card
2,000円
CMedia 8738 PCI Sound Card 5.1 channel
2,900円
Crystal4620 PCISound Card
2,200円
ESS 1938 PCI Sound Card
2,200円
ESS 1989 PCI Sound Card
2,300円
0点
2002/07/24 14:27(1年以上前)
ここは販売をする場所ではありませんのでオークション等で売ってください。
書込番号:850870
0点
2002/07/24 16:00(1年以上前)
書込番号:850978
0点
2002/07/24 16:16(1年以上前)
どれも、積極的に買いたいと思える品では無いなぁ
書込番号:851002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

