サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WIN2000 SP4

2003/11/20 06:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI

スレ主 少々のこだわりさん

最近WIN2000をSP3からSP4へ変更しました。
とたんに音が出なくなりました。

最初は結線を疑い、原因を探るうちにSE-80PCIに行き着きました。
マイクを通して、レコーディングなどもしているので
物理的な故障かと思いました。
が、最近SP3からSP4へ変更したのを思い出して
試しにSP3へ戻してみましら、元通り音が出るようになりました。
原因をSP4だと決めつけて、ONKYOから対応ドライバが出るまで
サービスパックをアップデートするのは控えるとします。
同じ様な状況の方に、参考までに一応書いておきます。
SOYO マザー(440ZXだったかな?)
セレロン500Mhz
などという古い仕様だからかも・・・。

書込番号:2144010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値?

2003/11/02 15:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 サウンド王さん

エゴシス商品は楽器屋のサウンドハウスウェブサイトが多分一番やすいよ。まだ全部を調べきってはないんだけど。

書込番号:2085190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MAYA 7.1ドライバ V5.0

2003/09/27 04:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak MAYA 7.1

スレ主 watanabe1235さん

MAYA 7.1ドライバ V5.0テストバージョンリンク
http://jetbaram.cafe24.com/woni/maya72-v500-s3510.zip

書込番号:1980006

ナイスクチコミ!0


返信する
mitubatiさん

2003/11/24 02:36(1年以上前)

いつのまにかこのメーカーのテストバージョンのドライバが
一新されてますね。最近このカード使ってなかったですが、
また使ってみようかな(^o^)
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/driver.htm

書込番号:2157109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ対策(プチノイズ除く)

2003/09/11 01:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)

スレ主 自作ユーザーその1さん

何かの役に立てば幸いです。(Win98SE用の表記です)

Q1>ボリュームコントロールで主音量をミュートにすると改善する?
※Yならミュートを解除してQ2へ、Nならこの方法では対策不可
Q2>ボリュームコントロールのオプション→プロパティ→表示するコントロールでAUX,Microphone,LINE-INのチェックを入れて、
AUX,Microphone,LINE-INのボリュームを最低まで下げてからミュートのチェックを入れると改善される?
※Yなら続行、Nなら外部からのノイズではない(ドライバ、割り込みの問題、再生するファイルの問題など)
改善されたならAUX,Microphone,LINE-INは最低音量+ミュートのまま使用する。
※使わない音量以外は全てミュートに設定するのも1つの方法


〜おまけ〜
☆トーンを調節する☆
ボリュームコントロールのオプション→トーン調節、のチェックを入れる、
主音量(PlayControl)のトーンボタンをクリックして調節する。

☆全てのソースにトーン調節を利かせる☆(外部入力ソース用、内部ソース<WAVE>などは必要無し)
ボリュームコントロールのオプション→プロパティ→再生の種類(録音)を選ぶ→"What U Hear"のチェックを入れる。
RecorderControlを"What U Hear"(下の選択)のチェックを入れる。
これでLINE-INからのソースにもトーン調節が有効になります。
再びプロパティを開いて再生を選択してPlayControlに戻す。

以上

書込番号:1932537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

生産中止

2003/09/08 19:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak MAYA 7.1

スレ主 はやややさん

店頭で見かけないと思ったら生産中止みたいですね。

書込番号:1925690

ナイスクチコミ!0


返信する
mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/12/15 22:47(1年以上前)

製品版としては出さないようですが、
本日バルクで買えましたよ。
店員さんの話によると、あまりにも相性が出過ぎて製品として
は問題あるようなのでバルクとして売る形になったそうです。

ちなみに私の環境ではドライバはV4で安定しました。
少々ゲームをすると音が遅れるかな?っていう感じがありましたが
まあまともな方です。
V5のベータだともう不安定でしょうがなかったです。

書込番号:2235823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SBDMU-Bについて

2003/09/02 01:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) バルク

スレ主 TypeWさん

前回Audigy Platinum eXを購入したが、相性がよくなかったので、USBタイプのこのサウンドユニットを買ってみた。しかし、Pen3 750MHzのノートでは動かず今はPen4のデスクトップで使っている。音質はAudigy Platinum eXよりかはけっこう劣るような気がする。安定性は、そんな低いスペックでない限り、かなり安定して動くようだ。

書込番号:1906474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る