このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年2月5日 04:40 | |
| 5 | 0 | 2016年1月24日 04:46 | |
| 0 | 5 | 2016年1月9日 19:09 | |
| 2 | 1 | 2015年11月12日 05:37 | |
| 3 | 5 | 2015年10月8日 21:13 | |
| 10 | 2 | 2015年9月23日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX
先ほどアップグレートしたのですが...サウンドのみがおかしく
片方?がおかしい......音楽など聞くと...off vocal状態...ゆっくり実況を聞くと
ゲーム音などは、聞こえるが....ゆっくりの声が聞こえない
ジャックのところを半差しにしたら...ある程度まともになりました
オーディオ拡張機能を切らないと...ノイズが聞こえる
イヤホンの方を半差しにしないと...マイクの音も入らない状態です
当然ですが...すべて最新バージョンです!
ご参考までに
corei7 3770
GTX970
メモリ16G
マザボP8H67V 3.0
サウンド Sound Blaster Audigy Rx
0点
つい先週更新されたWindows 10用ドライバーもありますが使っていますか?
左右のバランスが適切に設定されていないのではないでしょうか。
書込番号:19556511
1点
スレ主さんと同じ製品ではありませんが(Soundblaster Z使用)
私もWin 7からWin 10へアップグレード後同じような似た現象になりました
直接的な原因は分かりませんが、自分がやったことは基本的なことだけで
メモリ類やサウンドカードの抜き差し、ドライバの再インストールなどです
これを何度かやりつつ、後述する気づいたことをやってたら直ってました
私の場合はその後ちょうどマザーを交換したのでWin 10 クリーンインストールをしたので
最初から問題は無くなっています
**クリーンインストール前、気づいたこととして(関係無いかもしれません)
まず、SBZのドライバインストール後はデフォルトで5.1chになっており、
SSで示したOptional SpeakersとFull-Range Speakersの項目、全てにチェックが入っています
これをStereo(2.0/2.1)にするか、SSのように5.1chのままFront L/Rのみチェックを入れ直すと
その後は普通に使えてました
確証はありませんが、この辺りの設定が噛み合っておらず怪しかったのかなと
書込番号:19557896
0点
サウンドカード・ユニット > aim > SC808
購入後、いつからか再起動でボードを認識しない症状が出ていました。
電源断/入でも認識せず、確実にデバイスを認識させるには電源断後5分くらいしてから電源入しないとダメな状態でした。
再起動でサウンドボードが認識しないことは、他のメーカーでもたまに聞くので、そんなものかと使用していましたが、この掲示板にもいくつかありますが、どうもこのSC808に関してはこの症状の報告を聞く事が多いので気になりました。
やはりおかしいと思い代理店のファストにメールで「再起動で認識せず、電源断後5分程度してから電源を入れないと確実に認識しない」旨を伝えたところ、販売店を通して修理依頼をして欲しいとの返信があり、購入店に連絡後、商品を送付しました。
購入店でも症状が確認できたらしく、メーカー修理となりました。同店では、少し前にも同じ症状で修理になったものがあった様です。
その後、購入店に商品を送付して約2週間して商品が戻ってきました。
内容は新品交換です。
まだ交換したばかりですが、現状では電源断/入はもちろん、再起動、スリープでもボードの認識で失敗はありません。
ちなみに交換で戻ってきた商品はパッケージが変わっていました。
以前は白い箱にグレーでSOUNDの文字と商品のステッカーだったのが、パッケージの横が赤で文字も赤でAUDIOとなり箱の厚さも1.5倍ほど厚くなっています。
内容物は変わりありません。
現在、再起動でボードを認識しない症状が出ている方はとりあえず購入店に相談した方が良いと思います(初期不良期間を過ぎていれば送料は掛かってしまうと思いますが)。
現在なら店頭在庫もある状態なので、代理店にも製品在庫があるでしょうから、交換になっても対応が早いでしょう。
5点
サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus
Win10のdriverにてデバイスマネージャー等を開くとRuntime errorが出ます。
アンインストールすれば現象は出ないのでこのdriverが原因と言うことまではわかりました。
どうすればいいのか。
書込番号:19472846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使っているドライバーのバージョンは?
最新だと思っていたら新しいのが出ているということもあるので...
Windows 10はアップグレードしたものですか?
アップグレードはトラブルの原因となることもあります。
一度認証してしまえば同じPCならそのまま導入可能なので、クリーンインストールを試みた方がいいです。
単純に今までは出なかったエラーが顕在化しているだけということもあり得ます。
メモリーエラー、電源の不具合、冷却の問題等、特にメモリーエラーが引き起こす可能性は高いのではないでしょうか。
アップグレードだとすれば、それ以前のWindowsとはメモリーの使い方が違うでしょうから、たまたまその部分にサウンドのドライバーが入っているという可能性もあります。
書込番号:19474266
0点
返信ありがとうございます。
OSはクリーンインストールをしてwin10proが入っています。
sfc/scannow等やっていてシステムには問題がない状態を確認しております。
ドライバーverはwin10
10.0.1.39を当てていますので問題はないと思います。
そのドライバーを入れた時だけ画像のようなエラーがでます。
書込番号:19474301
0点
それでメモリーチェックくらいは済ませてあるのですか?
Memtest86+で10Pass以上通すのが望ましいです。
まさかとは思いますが、オーバークロックなんてしていませんよね?
オーバークロックしていて問題が出るなんて論外です。
マザーボードファームウェアの更新はありませんか?
更新でシステムが安定して結果問題が解決することもあり得ます。
書込番号:19474369
0点
benqのモニタードライバにも同様の不具合が出たので
このドライバに起因してる訳じゃなくPC自体がおかしいみたいです。
リカバリーしても同様でした。
書込番号:19475416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サウンドカード・ユニット > aim > SC808
2週間程度で再起動時にハード、ドライバーを認識しなくなり、交換希望をしましたが入荷日程が不明のようです。
ドライバーやハードを見失うバグが多発している模様ですがもしかしてリコール?値段の割に音が良かったのでとても残念です・・・ みなさんのSC808はお元気ですか?
0点
船便を使うでしょうから納期は読み難いですし、そもそも数を作っていないのでしょう。
悪いものに当たればそんな程度、そういうのがPCの世界です。
書込番号:19309754
2点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI R2
…訪れる人は居ないようですね
Amazonギフト券が¥1000手に入ったので7年装着されていたSE-200PCI LTDから買い換えました
差し引いての支払いが送料無料で¥6981ならY!オクで中古を買うよりは良かったかな…
0点
最近新品を購入した者です。
OSをWindows10にバージョンアップしてからの購入でしたが、ドライバが対応しておらず
ビットレートとサンプリングレートでハイレゾが選択できない不具合があり、対応について
問い合わせたところ以下の回答が、
SE-90PCIのWindows10対応予定については、誠に恐れ入りますが現在のところ
予定がございません。
折角お問い合わせを頂きましたにもかかわらずこのようなお答えとなり、
大変恐縮ではございますが、ご了承を頂ければ幸いです。
今のところ装着はしているものの未使用という残念な結果です。
書込番号:19207669
1点
>はい、こちらポンポコ商事です。さん
お越しいただき有難うございますm(_ _)m
そんなに気を落とさずに…
メーカーからの回答は、素っ気ないモノだったようですが、時間は掛かるでしょうが用意されると思います
※今後のONKYO製品の売上や存続に関わる事ですから…
書込番号:19207759
0点
メインチップ開発元のVIAがEnvy24MTのWin10対応ドライバを出してないからONKYOはどうすることもできない。
書込番号:19208173
2点
>Hippo-cratesさん
チップの開発元…
確かに、それだと我々ユーザーは信じて待つしかないですね
書込番号:19208561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=210
取りあえず、装着を済ませて↑のケーブル(AT-DV91D/2.0)が届いたら、音を出してみようと考えてます
書込番号:19210285
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG
これでこのサウンドカード延命出来ます。
それにしてもこの製品人気根強いですね。
書込番号:19160326
2点
Win10のドライバ情報ありがとうございました。
私の環境ではSKYPEをオフにしないとシャットダウンの画面で
〜の〜が〜の メモリがreasになることはできませんでした。
となります。あとは大丈夫かな。
書込番号:19166719
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)










