サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでUSB1.1なんでしょうかね?

2008/03/01 22:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV

スレ主 void mainさん
クチコミ投稿数:35件

どうでもいいことですが、なんで1.1なんですかね?
別に2.0にする必要がないからだとは思うんですが、でも、1.1のみにしなくてもいいような気が・・・。どうしても1.1=古いとか遅いとかってイメージがあるので、どうせ新しくするなら1.1/2.0両対応にすればいいのにと思うんですけどね。

書込番号:7471169

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/03/01 22:57(1年以上前)

まあご察しの通りの理由と、コストでしょう。
付けると値段が上がるだけですから。(機能として付ける意味が全く無い)

#サポートコストとしても無駄に上昇する。

書込番号:7471430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/03/17 00:33(1年以上前)

E-MU との差別化じゃないですか? SB は安かろう悪かろうで。
ウルトラローレイテンシを謳う E-MU 0404 や 0202 は USB2.0ですから。

書込番号:7544357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7.1XTのことで申し訳ないのですが・・

2008/01/21 06:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 Audiotrak PRODIGY HD2の満足度5

同じAUDIOTRAKのこのカードを使用されている詳しい皆様

http://bbs.kakaku.com/bbs/05602110323/SortID=7271557/

こちらの質問で何か対応策ご存知なら、リンク先まで
回答寄せていただけませんか。

ずっと解決せず困っています。

書込番号:7273779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

注意

2008/01/15 06:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:77件

買ってから後悔する方が居ると可愛そうなので書いときますが、
このサウンドボードはハードウェア処理でなくソフトウェア的な処理なので、ゲームの用途の方はXtreme Gamer以上を買いましょう。
ソフトウェア処理では音質は良くなっても、その分余計にCPUが処理を行う事になりますので。

書込番号:7249265

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/15 12:11(1年以上前)

XtremeAudioっていう名称な時点で地雷品の香りがすごいするけどねw
同時再生音数も下がってるでしょ

書込番号:7249867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの満足度4 Дневник  

2008/01/17 23:38(1年以上前)

 てけてけ中尉さん、Birdeagleさん、こんにちは。

 その辺りの事は何も知らず(調べず)選択してしまいました(^^;
 ずっとサウンドカードはSound Blasterだったので、今回もそうすればいいかなと。
 次があれば、今度はちゃんと調べてからにすることにします。

書込番号:7260219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽+マイク同時録音はできないそうです

2007/12/08 19:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 damepoppoさん
クチコミ投稿数:6件 にょーたんぱく 

サウンドコントロール画面の詳細が掲載されているページがありました。
http://www.atamanikita.com/sound_cont/device_syousai_cr_X-Fi_XtremeAudio.html

書込番号:7087240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの満足度4 Дневник  

2008/01/09 18:58(1年以上前)

 damepoppoさん、こんにちは。

 とても参考になりました。
 Vistaなのでステレオミックス機能が使えないのが残念ですが…

書込番号:7224962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いろいろ書き込み

2007/10/24 22:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF

スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

再起動したらデジタルアウトがもどる件ですが
いつになっても 改善される様子がないですねぇ。
お国元のサポートへ書き込んだら伝わるんでしょうかねぇ?
だめもとで、英語できないですが、片言でメールしてみました。

マクロソフトもいろいろ試してみましたけどどれも今ひとつで・・・。
座標軸で実行してるのは解像度変わるとだめですし、
キーボードマクロとかだと、タイミングずれると、うまくいかないし・・・。

ゲームでよく、音が変になる人っているみたいですけど、
うちはFF11で、出力を44.1から上げるとBGMが
のびたテープみたいな音になって変になります。
ほかのゲームでもなるかは不明ですけど・・・。

どこかの質問で見ましたが、メディアプレイヤーとかのバグで
ボリュームがかってに、0になってしまう人がいるらしく。
我が家もいつのまにか、そうなるようになってしまいました。
フリーのソフトで、fadercontroller ってゆうのつかうと
強制的に、wavやmidiなどのジャンル一つ一つの
ボリュームを固定できますので、
たとえば、midi cd-da wav を強制音量100で固定。
メインボリュームは可変などにして使うと
勝手に音量が変わったり、突然音がでなくなったりといった現象を防げますよ。

書込番号:6902384

ナイスクチコミ!0


返信する
hicora_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/31 14:00(1年以上前)

"Digital I/O Module 到着しましたが、、、"の方でも書き込みましたが再起動するとFlexjackがマイクに戻ってしまう件です。
新しいドライバ入れると直りました。なんと新XPドライバがリリースされていたんです。ただクリエィティプのサイトには上がってなく、(なぜなの???)WindowsUpdateで出てくるやつです。WindowsUpdateでもいろいろX-Fiのドライバが上がっていたと思うので詳細は、自宅に帰ってから報告します。
マイクロソフトの保証付きドライバにする前にとりあえず自社のサイトであげてほしいなと思ったりします。

書込番号:6926908

ナイスクチコミ!0


hicora_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/31 22:38(1年以上前)

X-Fiのドライバ最新Versionは、2.10.0です。
それでこのドライバは、クリエィティブのサイトにはなくて
WindowsUpdateでCreative-Sound-Creative X-Fi Audo Processor(WDM) 2007/10/30
を入れてください。
Updateで入らない場合は、管理オプションからWindowsUpdateカタログにいき
そこで検索してcabをダウンロード。cabを解凍してinfをインストールすればOKだと思います。その後、Creativeソフトウェアオートアップデートでドライバのバージョンが2.10.0に
なっているはずです。
このバージョンは、FlexJackモードの状態が保存されており、再起動してもデジタルI/Oになってます。

書込番号:6928620

ナイスクチコミ!0


hicora_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/03 16:55(1年以上前)

しばらくこれでやってたんですが、自分の場合、テレビとアンプのセットが2台あって切り替えをしています。一方で音声をDigatal I/Oだったので気づくのが遅すぎましたが、またに起動時にFlecxJackがデジタルI/Oになっているにも関わらずマイクになっていることがありました。
結局新しいドライバにしても完全には直ってないようです。
ここのカードを買うときにはいつもそうですがハードウェアへの信頼は高いのですがソフトの品質とか美しさとか全くだめですよね。不具合多すぎでソフトのデザインが...

書込番号:6938541

ナイスクチコミ!0


スレ主 serereさん
クチコミ投稿数:17件

2007/11/29 20:05(1年以上前)

上のやつためしてみましたが 直らずでした・・・。
スタートアップにTHXセットアップ掘り込んで毎回手動です・・・

ハードはいいというよりかは、ゲーマーなどだと、クリエイティブかっとかないと
いろいろ不具合が出るものが多くって、どうしても毎回クリエイティブ音源になります。

ATIと一緒でドラバーがタコなのがいかんともしがたいですが、
本社のアメリカ?の方でもバグ確認はとれてるみたいなんで、つまり
サポートの人とかがやる気がないのでしょう。
くだらない機能アップするぐらいなら、バグ直せってねぇ〜。

まぁめんどうですが、手動で使います。

書込番号:7046271

ナイスクチコミ!0


hicora_さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/07 13:54(1年以上前)

ついに見つけました。
デジタルI/Oがマシン起動時にリセットしてしまう不具合が直りそうです。
http://www.timetiger.com/gene/blog/blog.html#fixdigout

ここにあるツールをスタートアップフォルダにぶち込んでおくといいらしいです。
ソースコードもあるので何をしているかも分ります。
自分も家に帰ったら試してみます。

書込番号:7216017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る