サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

optical sound

2021/05/07 19:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK

クチコミ投稿数:136件

オプティカル(S/PDIF)だと、96kHz止まりですね。
聞き分けられる耳は無いけど、ちょっとだけ残念。

書込番号:24123988

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2021/05/24 13:00(1年以上前)

光の限界は96kHz、一応それ以上も出来なくはないですが光ケーブルを選んだりしないと難しいです。
それにHDMIやUSB DACもありますし、サウンドカードに頼る必要はなくなっています。

書込番号:24152710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2021/05/24 20:15(1年以上前)

>uPD70116さん
>光の限界は96kHz、一応それ以上も出来なくはないですが光ケーブルを選んだりしないと難しいです。

ご返事有難うございます。
かつて何処かでその情報は、見聞きした記憶はあるのですが・・・。
これまでオンボードサウンドで、普通に192kh設定が出来ていたので。

今回はサウンド回りの不具合でAE-5 Plusを購入したので、ふと感じたことを書いたと思ってください。


書込番号:24153342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2021/05/24 22:28(1年以上前)

>しいら様さん

>オプティカル(S/PDIF)だと、96kHz止まりですね。

これってサンプリングレートの話ですよね?

S/PDIFは192KHzまでは可能です。

ケーブルによって出たり出なかったりは聞いた事無いですね(^^;

積んでるクロックや内部回路の問題で96KHzにされてる物はオーディオ機器にも多いので、仕様で出来ないんだと思います。

仕様にも書かれてますね。

因みにうちも安い光ケーブルでテレビの音をアンプに入れてますが192KHzで受けれてます。

書込番号:24153613

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Sound Blaster Command

2021/05/11 12:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:268件 メクハイブのホームページ 

SB-Z のドライバーとして、「Sound Blaster Command」 が使えます。

書込番号:24130149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2

スレ主 PnP666さん
クチコミ投稿数:52件

サウンドブラスターの設定画面

最新のWindows10の更新を行った後やWindowsUpdateでドライバが入った後などに
サウンドカードは認識しているのに音声が出力されなくなった場合は、以下を確認してみてください。

1.設定画面のスピーカーからヘッドフォンに切り替える(カチッっとリレーの音がします)
2.再度、ヘッドフォンからスピーカーに戻す(カチッっとリレーの音がします)
※切り替えるのに5秒ほどかかる場合があります。

最近のWindowsUpdate後からなのかは不明ですが、こちらの環境では100%の確率で発生しています。
が、100%上記の方法で改善はしています。

音が出なくなった方は、ぜひお試しあれ。

書込番号:23933822

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ZxRの2枚挿しに挑戦してみました

2020/11/02 01:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2

スレ主 PnP666さん
クチコミ投稿数:52件

実際は、Xonar STXとZxR 2枚の3枚挿しで使っています

空白で選択できず設定を変えられない

外付けのUSB DACが主流となりPCで使うサウンドカードは、かなりニッチな製品となってきました。
でも、自作マニアならサウンドカードを内蔵したいですよね。

今ならシリーズの一番上位モデルですが、現在はかなり安く入手できます。
ということで2枚挿ししてみました。

結論からいうとサウンドカードとしては、2枚とも動作しました。

■問題点
・専用コントロールパネルで、カードを認識せずに制御できなくなった
・ASIOドライバが利用できなくなった

専用コントロールパネルから制御できなくなったことで困ったのが
こちらのカード、5.1出力とステレオの切り替えのデフォルトが5.1出力になっていること。
5.1だとサンプリングレートで、24bit/192khzが選択できず96khzまでと制限されます。

解決方法は、コンパネ>サウンド>該当のサウンドカード右クリ>スピーカーの設定
こっから変更してサンプリングレートも192khzが選択可能となりました。

これで、2枚のカードのオペアンプを変えて音の違いを楽しんだりいろんな楽しみ方ができます。

書込番号:23762386

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/02 01:21(1年以上前)

サウンドカードの3枚挿しというのは初めて見ました。

書込番号:23762389

ナイスクチコミ!0


スレ主 PnP666さん
クチコミ投稿数:52件

2020/11/02 01:26(1年以上前)

>BLUELANDさん
内蔵サウンドのRealtecも生かしているのでグラボのHDMI音声出力や
各カードの光出力なども含めて音声切り替えの選択肢が非常に多く表示されます。
でも動作は、安定しています。

書込番号:23762393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6

クチコミ投稿数:26件

同じ状況で困っている方がいたらと思って書き込みます。
最近WINDOWS10のアップデートしたらスピーカーから音が出なくなりました。
色々調べてみると、デバイスマネージャーで不明なデバイスになっていることに気がつきまして、ドライバーの更新を試みるも成功することはありませんでした。

さらにネットを調べると、セキュリティソフトを変えたら更新できたとの情報が。

私はESETを使っています。
ネットの保護的なやつを可能な限り一時停止して、ドライバーの更新をすると、成功しました!

アップデートのタイミングで認識しなくなり、ドライバーの更新が出来ない方は一度お試しください。

書込番号:23483658

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2015年のパソコン

2020/02/29 14:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件

ThinkCentre M73 Small 10B7006KJPのオンボードサウンドから雑音が…
※スピーカーはGX-D90(B)をANALOG接続

本製品で音の改善は期待できるかな…

書込番号:23258413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/29 15:09(1年以上前)

無いと思いますが、一応、スピーカをスマホなどに繋いで、スピーカが問題ないかの確認を。
また、PCとの接続は、前面背面にアナログ端子があるので、どちらでも同じかを確認を。

オンボードサウンドの不良であれば、サウンドカード増設で、それとスピーカの接続で改善します。
USB-DACもオススメですy

書込番号:23258438

ナイスクチコミ!1


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件

2020/02/29 15:57(1年以上前)

>パーシモン1wさん

別のオーディオに繋いでみたところ、やはり問題はなさそうです

その後、パソコンに再度繋いだところ雑音は不思議にしません
旧いパソコンだけに、あんまりお金もかけたくないので様子見か…

ただ、光デジタル出力端子が魅力です…

書込番号:23258515

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件

2020/06/21 17:22(1年以上前)

>パーシモン1wさん

あれから調べてみると、スピーカー単体で電源入れてもブツブツ雑音がするのでスピーカーを修理に出す事にしました

書込番号:23483325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る