このページのスレッド一覧(全434スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年10月14日 15:27 | |
| 0 | 5 | 2002年10月14日 03:11 | |
| 0 | 0 | 2002年9月27日 21:52 | |
| 0 | 6 | 2002年9月23日 20:17 | |
| 0 | 4 | 2002年9月9日 23:47 | |
| 0 | 0 | 2002年8月27日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
WindowsXP(SP1)を適用後、ドライバアップデートユーティリティRev2が適用できなくなってしまう問題がCreativeのサイトに掲載されていましたが、試してみたところ、これは全くその通りで、実際にできなくなりました。
先にWindowsXP(SP1)を当ててしまうと、
WindowsXP(SP1)を削除
→Audigyのドライバのアップデート
→SP1を再インストール
と言った面倒なことになります。
WindowsXP(SP1)のインストール時に、元に戻せるようにしていなかった場合は大ハマリですね。
0点
2002/10/14 15:27(1年以上前)
追記。
WindowsXPにSP1を当ててから、Audigy付属のデモがまともに動かなくなりました。
確認したのは、ゲーム関連(GAMING)のデモなのですが、
●お化け屋敷(Multi-Environment)
とりあえず問題なさげ。
●3Dなエフェクト(Advanced 3D Audio)
再生はできますが、音が全く出なくなりました。
●スターウォーズもどき(5.1 Gaming)
まったく再生できなくなりました。
あと、デモを終了させても「PlayEAXSound」というタスクが残ってしまい、その後デスクトップが頻繁にフリーズするという後遺症もあります。
SP1適用前までは、いずれも正常に動いていました。
一応、通常のWindowsのサウンドは今のところ問題ないのですが、、
なにか爆弾を抱えていそうで怖いですね。
同様な現象になった方は居ないでしょうか?
書込番号:1000769
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
The new Sound Blaster Audigy2 from Creative is the first comercial hardware device to have hardware intigrated Digital Rights Management.
What does that mean?
If you buy it you will, in the near future, no longer be able to listen to un-certified MP3's and CD's.
And that's just the start, this will open the door for them to stop you to listening music you have bought, whenever they chose, for whatever reason they can think of.
Anyway, can somebody tell me why there has been no review of SB Audigy2?
You can buy it from the official site, yet no review.
Most likely Creative blocked all reviews that would mention the DMR implementation.
Anyway if you buy it, you will lose in the long run. Lose what? Why?
This "feature" is not meant to make you happy, or to give you anything you want. It's there to make groups lika RIAA happy.
Sooner or later those groups will use this to increase their profits, and i do not mean because you will no longer be able to listen to pirated music, but because DMR gives them the power to charge whatever prices they want. You think $20-$30 for a cd is much.. wait until you have to pay $49-$59.
btw: i also heard that you will only be able to record from certain sources, not the digital-in, not the cd-in, not from the wave-out, only through line-in and mic.
0点
英語の読める人は少ない、参考までに機械翻訳で
新しいサウンドブラスターAudigy2からクリエイティブなのはintigratedデジタルの右Manageハードウェアmentを持っている(べき)最初のcomercialハードウェア・デバイスです。
それは何を意味しますか?
保証されていないMP3へのl istenがであるあなたが近い将来、もはやできないだろうあなたがそれを買うか、およびCD。
そして、それはちょうどそのスタートです、なぜなら、どんな理由について彼らが考えることができるとしても、これは、彼らが選んだときにはいつでも、あなたが持っている聴いている音楽へのあなたが買い物をしたsto pへの彼らのための玄関を開けるでしょう。
とにかく、誰かは、私に、なぜSB Au digy2のいかなるレビューも今までないかを話すことができますか?
あなたは、公式サイトからそれを買うことができます、しかし、いいえは批評を書きます。
ありそうであってクリエイティブなほとんどは、DM R実装を述べるだろうすべての再調査を塞ぎました。
とにかく、もしそれを買えば、あなたは、長期的には失うでしょう。何を失いますかWh
y?
この「特徴」は、あなたを幸福にしなければならなくありません、あるいはgiv eへのあなたあなたが望むもの。グループlika RIAAを幸福にすることは、そこにあります
.
遅かれ早かれ、しかし、どんな価格が彼らが欲しいとしても、DMRが彼らに請求する力を与えるので、それらのグループは、あなたがもはや略奪された音楽を聞くことができないだろうから、ts、およびiがしない彼らのprofiが意味する増加にこれを使うでしょう。あなたが思います$20-$30 cdのために、あなたが支払う必要があるまで、多くの..waはそれですか$49-$59。
btw:iは、あなたがcertai n源から単に記録することができるだろうことをまた聞きました、ないそのデジタル-で、ないそのcd-で、波-ou tからではなく、唯一ですを通して線-でそして、mic。
書込番号:996589
0点
デジタルが正すハードウェア intigrated に ment を管理させるために創造的であることからの新しいサウンドブラスター Audigy2 は最初の comercial ハードウェア装置です。
それは一体どういうことですか。
もしそれを買えば、あなたがもはや近未来に l isten に有能でない 保証されていないに MP3及び CD。
そしてそれがちょうど開始で、これがそれらが缶詰めにすると推論するもののためのそれらがいつ選ぼうともあなたが買った聞いている音楽へのあなたが考える sto p にそれらのためのドアを開けます。
とにかく、誰かが私に SB Au digy2 の調査がなぜなかったか教えることができますか?
あなたはオフィシャルサイト、しかし批評〔評価〕からそれを買うことができます。
創造的であることが最も多分言及する全ての評価を妨げた その マルク R 実現。
とにかくもしそれを買えば、あなたが長い目で見れば損します。 損してください何か? Wh y?
この「機能」が幸福にあなたをすることになっていない あるいは give に あなたあなたが必要としている何。 それがグループを lika RIAA にするためにそこにあって幸福です
.
遅かれ早かれそれらのグループはこれをあなたがもはや著作権を侵害された音楽を聞くことができないので、しかし DMR がそれらが望んでいる何の価格でも請求するためにそれらに力を与えるので ts と、 i が意味しないそれらの profi を増やすことに使います。 あなたが $20-cd のための $30 が多く.. の wa であると思ってあなたが $49-$59 を支払わなければならないまでのそれ。
btw: i が同様にあなたがただライン入力端子と mic だけを通る波 ou t からでないの cd-in ではなくジギタリンではなく certai n 源〔関係筋〕から記録することができると聞きました。
機械翻訳第2弾
書込番号:998024
0点
余計な事が一杯書かれているけど、要はAUDIGY2はクリエイティブ初のコピー
コントロール機能がハードウェアに実装されているって事。
つまりクリエイティブも日本のメーカーと同じ方向に動き出したってことだね。
書込番号:999741
0点
他人を翻訳機代わりに使うこすっからしい変なヤツ。
と思う。
書込番号:999759
0点
初のコピーコントロール機能じゃなくて、この機能が搭載された初のコンシュ
マー向けの製品という事ね。
日本語が変で申し訳ない。
なんだかパソコンの世界も自由が失われていきますな〜。
ネットラジオも著作権料問題で危機的状態だし、ちと気分悪し。
書込番号:999771
0点
http://japan.creative.com/products/soundblaster/audigy2da/
Sound Blaster Audigy 2 が出ますね。
0点
PCにあまり関係のない質問で申し訳がないのですが・・・。
みなさんは、PCでどのような曲を聞かれますか?
私は最近はJ-POPや、洋楽(link等)を主に聞いています。
また、クラシックにも興味があるのですが何を買ってよいのか分からないため、お勧めのものがありましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、PC環境は
サウンドカード Delta Dio2496+GameTheaterXP
アンプ Yamaha DSP-R496
スピーカー NS-P510
です。
0点
2002/09/08 12:44(1年以上前)
あ〜あ〜あああああ〜
危険な香のひたっちくんのパソからはエンドレスで聞こえてきます
書込番号:931407
0点
DiO2496ですか・・・。
自分もですが、WinDVD3 DTSで出来るAC-3出力が、WinDVD4で出来ないのが・・・・。
書込番号:931810
0点
2002/09/09 00:26(1年以上前)
ひたっち くんさん、輪さん レスありがとうございました。
>WinDVD4で出来ないのが・・・・。
そうだったのですか、私はPowerDVD使いな者で知りませんでした。
WinDVD Tweakerをつかってもだめでしたか?
書込番号:932464
0点
へ〜、こんなツールあったんですね。
教えてくれて、ありがとうございます。
でも、やっぱりNon-Audioにすると駄目みたいです。
サポートに問い合わせてみます。
書込番号:933658
0点
カノープスに上がっている新しいパッチで解決しました。
3ではコントロールパネルでNon-Audioにしなくちゃダメでしたが、
4ではWinDVDがやってくれるようになりました。
ところで、インターベディアには、まだ上がってませんね。パッチ
(カノープスからDLすればいいので、いらんけど。)
書込番号:952479
0点
2002/09/23 20:17(1年以上前)
報告ありがとうございました。
体験版に早速試してみたところ、確かに音が出るようになりました(^◇^)/
近々製品版を買おうと思います(PowerDVDよりも綺麗でしたし)。
書込番号:960987
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
Extigyの最新ドライバが昨日付けで発表されましたな。 まだ英語版だけの
リリースとなっていますが、日本語版も来週月曜日頃に出るそうですぞ。
http://www.3dsoundsurge.com/#1025806023
ここにあるリリースノートを見る限りだと、かなりの変更が入ったようです。
気になった点を挙げると、
- Improved 3D audio processing
- Enabled compressed AC3 pass-through for output to an external decoder
- Added Bass Management Configuration
- Added DirectSound Voice Management in WinXP
- Improved CMSS playback quality
- Improved device recognition on system startup
というところですが、下で話題になっているドルビーデジタルやDTS信号を
S/PDIF出力からパススルーで出す機能が備わった模様です。 これで既にある
AVレシーバーとかを無駄にしなくて済みます。
0点
2002/07/17 15:14(1年以上前)
2002/07/17 23:11(1年以上前)
ドライバを更新したらMp3再生のときに最初が早回しのようになったり、ノイズが乗るようになってしまいました。誰かインストール以前の元に戻す方法をご存知な方いませんか?
書込番号:837961
0点
2002/07/18 02:20(1年以上前)
ウチも更新したら、ゲームでBGMが止まる現象等が起こったりするようになってしまいました。
書込番号:838359
0点
2002/09/09 23:47(1年以上前)
すいませんが、教えてもらいたのですが、Extigyの同軸出力(S/PDIF出力)はクリエイティヴ製品でしか接続できないのでしょうか?市販のケーブルはつかえないのでしょうか?ドルビーデジタルのパススルー機能がくわわったということで同軸を光に変換するコンバータを購入して、いまある5.1chスピーカ−につなごうとおもったのですが、Extigyの同軸出力(S/PDIF出力)につなぐことができなくてこまっております。このままではコンバーターを購入した意味がなくなってしまいます。どなたかわかる方、おしえてもらえませんか?このパススルー機能は意味があるんでしょうか?
書込番号:934273
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
http://asia.creative.com/support/drivers/newfiles.asp
ここに最新のAudigyドライバーアップデートプログラムらしき物が上がりました・・・。
OSはWindows2000、XP用ですが、言語がEnglishとなってます。日本語版のリリースはいつになる事やら・・・。
ちなみに警告は出ますがインストールしようと思えばできちゃいそう。
英語版のドライバーをお使いの方は問題無しですけど。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)

