サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(36893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

auxSetVolumeについて。

2002/03/23 23:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > フィリップス > acoustic edge PSC706 バルク

スレ主 ひまありさん

このコマンドでCDDAを制御しているゲームが相当数あったりするのですが、
このカード、ただインストールしただけではこのAPIの命令を
なぜか受け付けてくれないんですよ・・・
たぶん、このコマンドを受け付けるデバイスが存在しないのではないかと推測します。

Sound Blastar Live!などでも同様の痛い事象は起こっていたのですが、
(ドライバ現バージョンでは解決されています)
こいつもそれと同様にだめっぽいのです。

CDDAを使うゲーム(特にギャルゲー(^_^;))で、
音がフェードせずにブチンと切れてしまう方、他にもいますか?
そんなことないよ〜っていう意見も激しく募集。

ちなみに、Windows98ですよ。2000ではそもそもサポートされてない(らしい)ので。

書込番号:614468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひまありさん

2002/03/23 23:40(1年以上前)

早速訂正。auxSetVolumeはWindows2000でもサポートされてました。
WindowsNT3.1以前、およびWindowsCEではサポートされてないそうです。
http://www.vbapi.com/ref/a/auxsetvolume.html

かれこれ5日は苦しんでます。やはり昔のカードを使うのが無難ですかね。
でももう愛着沸いちゃって手放せない・・・
どうかだれかお知恵くださいませ〜m(_ _)m

書込番号:614491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまありさん

2002/03/24 00:13(1年以上前)

http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpgdipf/_win32_auxsetvolume.htm
サポートされないデバイスもあるそうです。
アコースティックエッジもそうなのかな・・・

プログラムについててんで知らないこともあり、調べる術がないです。
誰かわかる方いませんか?
とりあえず、自分はDirectX SDKでも拾ってきます。
・・・意味無いかな?

書込番号:614590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日haSETUP

2002/03/16 19:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ごんーせいさん

コナン・ドイルさんありがとう!
参考にします。

書込番号:599034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2002/03/16 19:38(1年以上前)

ごんーせい  さん、どういたしまして。
今度からは返信を使ってくださいね。

書込番号:599048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Audigyにバグ!?

2002/02/13 01:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 参ったさん

以前から何度か話題にのぼっていたAudigyの動作不良(突然「ピーー」という音とともにフリーズ、電源落ち)についてですが、
某有名掲示板で、「原因はAudigy自体に根本的バグ」という書込みを目にしました。
その根拠となったであろう情報ソースを見るにつけ、かなり信憑性が高いと判断できるのですが、
クリエイティブ側からは何の公式発表もないようなので不安です。
原因がバグであるなら、当然パッチファイルを出すなりクリエイティブが何らかの対応をしない限り、改善しないということですよね。
これはもう「待つ」しかないんでしょうか?
クリエイティブは早急に対応してくれるんでしょうかね?
上述のような症状が出ている方々、私を含め多数いらっしゃると思うのですが、どうしてますでしょうか?
騙し騙し使われているのでしょうか?

書込番号:533251

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/02/13 01:58(1年以上前)

私の環境では問題ありません。

書込番号:533276

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/02/14 04:56(1年以上前)

同じく、問題なし。

Pen4 1.7G P4B BIOS 1009
MEMORY 256 300W WinXP

書込番号:535701

ナイスクチコミ!0


byむーさんさん

2002/02/14 11:04(1年以上前)

うちの環境ではでます。
あるwaveを再生すると必ず発生していたのでいろいろ調べてたのですが
ドライバのバグという情報があり、最新のドライバを入れるととりあえず
発生頻度は下がりました。(昨日までは直ったと思ってました)
昨日、再現しましたので完璧ではないようです。
とりあえず再起動して騙し騙し使ってます。

書込番号:535949

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/15 06:32(1年以上前)

うちのもbyむーさん・さんと同様の症状でます。
VIA+Athlonだからかな...。

書込番号:537902

ナイスクチコミ!0


スレ主 参ったさん

2002/02/15 20:37(1年以上前)

いろんな情報を総括すると、どうやら、DELL、ゲートウェイに2000、XP辺りで動作不良出る傾向みたいですね。
自分もそうです。。

試行錯誤の末、ハードウェアアクセラレーターを「基本」まで下げたらなんとか持ちこたえるようになりました。
ただし、スピーカーテストではフロント左右からしか反応しなくなりました(5.1ch接続)・・・
まあ、暫くこれでやってみます。

書込番号:539006

ナイスクチコミ!0


餃子食べたいさん

2002/02/21 18:32(1年以上前)

うちも毎晩ビービー鳴ってフリーズしてます。
MSFS2002やってると大概来ますね。
いつも着陸する前にご臨終ですわ。
Athlon&VIA&WinXPの環境です。

書込番号:552082

ナイスクチコミ!0


canal5さん

2002/02/22 01:11(1年以上前)

皆様はじめまして。
我が家のPCでも同様の症状が出ています。

CPU PentiumIII-S 1.26GHz
Mother ASUS TUA266(WOA)
Memory DDR-SDRAM 1GB
Video Canopus SPECTRA F11 PE32
OS WindowsXP Pro

うちの場合、DVD Videoの再生またはDirectX7対応ソフトを動かした後に
Microsoft Train Simulatorを実行すると必ずフリーズします。最初は
Video CardのDriverに問題があるものだと思っていましたが、Soundの
Driverにも問題があるようですね。

書込番号:552992

ナイスクチコミ!0


猫☆ねこさん

2002/02/28 16:52(1年以上前)

うちは牛(富士通かも?)に出荷する前の440BXマザー(WS440BX) + WinXP.Proです。
VIBRA128と苦労とのCMD8738からの乗り換えで、ドライバのインストール時に問題がありましたが一応動いています。

http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1504

書込番号:566095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル出力について

2002/02/22 23:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBPCID/DV バルク

スレ主 中村だんご屋さん

僕もWindowsXP使ってます。
XPは仕様としてスピーカー出力が全てアナログになっています。
(全くけしからん・・・・)僕もXP入れてから、音がでないので一週間悩みました。(そんなことはどうでもいいが・・)

なので、サウンドカードがないと、デジタルスピーカは使えません。

=解決方法=
クリエイティブのホームページから、まず最新のドライバをダウンロードしてインストールします。(5MBぐらい)アドレスはこちら(http://japan.creative.com/support/drivers/sound/pci128-drivers.html

そして、コントロールパネルを開いて、オーディオとサウンドのコントロールを開く。
ハードウエアタブをクリックし、取り付けているサウンドカードのプロパティを見る。
その中の”SETTINGS"を見て、真ん中あたりのOUTPUTMODEをDIGITALに変更します。

たぶん、これでいけると思います。

書込番号:554579

ナイスクチコミ!0


返信する
2NE2さん

2002/02/23 01:23(1年以上前)

いけました。さんきゅうです。。。

書込番号:554815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追加

2002/02/16 18:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 ttttttttさん

バイオ>同じバイオです。
もしくは更に低いスペックなら助かります。

書込番号:540966

ナイスクチコミ!0


返信する
何?さん

2002/02/16 18:26(1年以上前)

何のことかわかりません、返信でしましょう。

書込番号:540970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttttttttさん

2002/02/16 18:33(1年以上前)

[540966]についてです。返信でしようとすると二重書き込みはできません。となってしまいました。

書込番号:540984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2002/01/27 23:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > YMF-754PCI

スレ主 通りすがり0000さん


最初前の6件次の6件最後

「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る