サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

私はSound Blaster X-Fi Surround 5.1Proを持っています。
もうちょい音がイイ製品が欲しくなったのでSound Blaster Digital Music Premiumを買おうかなと思ったのですが、
X-Fi Surround 5.1Proと比べて、音質はいいのでしょうか?

値段が2つの製品と比べて1000円くらいしか変わらないのでもしそれほど音質に違いがなければ買うのをやめようと思います。
主にイヤフォン&ヘッドフォンを使って音楽鑑賞します。ジャンルはロックやクラシック等様々。

あと、オススメのサウンドカードがあればぜひ教えてくれませんか?(低音にこだわったサウンドカードが嬉しいです、インターフェイスがPCI Express ×1しか無いのでPCI Express ×1かUSBでお願いします。)

ご回答お待ちしております。

書込番号:12933886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/24 23:12(1年以上前)

使ってるイヤホン・ヘッドホンによっては
1万円くらいのヘッドフォンを買ったほうが幸せになれるかも

書込番号:12934066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/25 15:21(1年以上前)

う〜ん、確かに良く考えてみるといいヘッドフォンを買い直したほうが正解七日もしれませんね^^有難う御座います。

書込番号:12935930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPUのHDMIで接続してる場合

2011/04/24 19:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:8件

みなさんこんばんわ^^
このサウンドカードを買おうかと思ってるんですが1つ疑問があります
 
私はGPUからHDMI接続で音声と映像をモニターに出してます
この場合サウンドカードは意味あるんでしょうか?
仮に意味あるとしてもどういう風に接続すればいいでしょうか?
 
よろしくお願いします

書込番号:12932996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 21:02(1年以上前)

HDMIでモニターに音声も出力して、モニターのスピーカーで再生しているならサウンドカードは無意味でしょう。
別にスピーカーシステムがあり、そちらにサウンドカードの端子から出力すれば音質アップ等恩賜はあるでしょうね。

書込番号:12933363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/25 00:10(1年以上前)

HDMI音声を再生しているデバイス次第でしょう。
スピーカーを含めて、これがかなりいいデバイスなら、効果が薄いかも知れません。
モニター付属のスピーカー程度なら、外付けのスピーカー(勿論それなりのもの)を使って鳴らせば増設の価値はあるでしょう。

書込番号:12934339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/25 00:16(1年以上前)

こんばんわ!回答ありがとうございます
 
口耳の学さん
やはり意味無いのですね…
Skypeのためにも付けようかと思いましたが考えて見ます
 
uPD70116さん
スピーカーは外部のをモニターに繋いでます!(PC(GPU)→モニター→スピーカー)
 
GPUからHDMI接続経由だと意味無いみたいなんで今回はあきらめます
お二方ありがとうございました!

書込番号:12934362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張ボードについて質問

2011/04/23 23:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:168件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5

拡張ボードはどのように接続されているのでしょうか?

本体と何かしらのケーブルで接続されているんですよね?

もしそうであれば、どの程度取り回しが効くのでしょうか?

答え例として、ケーブル長○p×○pや、I/Oスロット○個分離す事が可能等具体的にお答えください。

写真付ですとなお解り易いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:12929947

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2011/04/23 23:11(1年以上前)

p(>ー<)qさん。こんにちは

発売前なのに分かる人がいると思いますか?

せいぜい情報はこのくらいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110408_438053.html

書込番号:12929992

ナイスクチコミ!3


スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:168件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5

2011/04/23 23:32(1年以上前)

はい、こんにちは。

急ぎという訳でもないので解らなければお答え頂かなくて結構ですよ。

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/technology.htm

と接続がツイスト線等であるとは記載から見て取れるかと思います。

問題はその長さです。

書込番号:12930075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/23 23:34(1年以上前)

拡張ボードは付属の接続ケーブルで説明書の通りに接続すればよいかと思います。
取り回しはある程度効くと思います。
ケーブル長などは仕様書の通りだと思います。
I/Oスロットはケーブルが許す限り離すことが可能だと思います。
写真は撮影が可能ならば載せられると思います。(でも撮れませんので…)

どうしても今知りたい!
前者の言っていることが解らない!

のならば

メーカに問い合わせれば良いかと思います。

書込番号:12930082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/04/24 05:16(1年以上前)

画像の印の部分を付属のケーブルでつなぐようです(メーカーに確認済み)
まだ公開されてませんが端子の形状から察するにフラットケーブルでしょうね

書込番号:12930736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/28 21:49(1年以上前)

SE-300PCIE 外箱

SE-300PCIE本体。下手なローエンドVGAより重い気がする(^^;

問題のケーブル(写真下)。比較用にカードも載せています。

p(>ー<)qさん

はじめまして。
先ほどモノが到着したので早速写真を撮ってみました。
まだ動作確認は行っていませんが、とりあえず〜

ケーブルの長さですが、コネクタの先から先まで約23cmでした。
実際にケーブルとして使える長さはあと数センチは短くなるはずです。
拡張ボードというか端子側のコネクタから3cmほど離れたところにフェライトコアが付いてます。
ケーブルは名前忘れましたが、ぐるっと巻くプラスチック素材でまとめられてます。

書込番号:12947813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/04/28 22:31(1年以上前)

w( °o °)w オオー!
うらやましい届いてるんですね、私は明日ですね
接続ケーブルが約23センチて事は
ボード長が違うので離れた使い方は無理がありそうですね

書込番号:12948023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/28 22:36(1年以上前)

ななしぃ〜さん 貴重なアップどうもです♪ また落ち着いた頃にレビューをお待ちしてます

書込番号:12948050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/28 22:55(1年以上前)

とりあえずマニュアル眺めてました。これから取り付けです。
SE-200PCI LTDからの乗り換えなのですが、Creativeのドライバはディスク喰いますね><
比較的シンプルな方が好きなので予想はしていたものの少々抵抗感があります。
いろいろ使ってみて慣れねば〜

がんこなオーク さん

>うらやましい届いてるんですね、私は明日ですね
到着予定日は29日となっていたんですが、店からのメールが来て何故か一日早くことに(^^;
ちなみにNTT-X Storeです。


ワカサギマスター さん

耳も文章力も良い方ではない(と思う)ので過度な期待は禁物です(笑)
スピーカーもヘッドホンも多少はマトモなものがあるので両方試してみるつもりです。

書込番号:12948142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/29 00:48(1年以上前)

カードを取り付けてみましたが、シールドが結構分厚い感じです。
SE-200PCI LTDより3mmほど厚いようです。

スロットとスロットの間に取り付けようとする場合、シールドがある側に
拡張カードをつけていて、そのカードの背面に出ているコンデンサなどの部品の足があると
シールドが干渉しショートを起こす可能性があるかもしれません。
シールドと隣のPCIカードまでの隙間は1mm程度のように見えます。


最下段のスロットに付ける場合は大体問題ないと思いますが、板にもよりますが、
マザーのピンヘッダから出してるUSBのケーブルなどと干渉するかもしれません。

とりあえず取り付けてみて気づいた点は以上のような感じです。

ドライバなどのインストールをしていろいろいじってますが
そのあたりの感想はまた今度にしたいと思います。

書込番号:12948584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/04/29 07:30(1年以上前)

ななしぃ〜さん
レビューは別として新板(クチコミ)立てた方が
p(>ー<)qさんの質問内容以外は参考にしやすいと思いますよ

書込番号:12949110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/29 12:22(1年以上前)

がんこなオークさん

すいません。
内容も主題から逸脱して来たので次からはそうしたいと思います。

書込番号:12949775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/05/03 05:49(1年以上前)

いざ使ってみると長さに余裕はありません
またカバーの影響で固いので近接スロットのカードなどに触れる可能性も大

書込番号:12964439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/05/22 05:39(1年以上前)

レビュー見ましたよ!
あの得体のしれない物体はフェライトコアでノイズフィルターですよ
ノイズを拾ってなければ無くてもOKでしょうね。

書込番号:13036753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 Rin-さん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。

この商品を購入予定なのですが、音関係は素人ですので質問させて頂きます。


今、自分は今SONYのDR-GA500を背面に繋ぎ、スピーカーをフロントに繋いでおります。
FPSをする時はヘッドホン、そうでないときはスピーカーで聞いております。

今度スピーカーをJBL CREATURE&#8482; IIIに買い換えるのですが、やはりこちらのカードに接続した方が音質は良くなりますよね。

しかしDR-GA500もこちらのカードに接続したい。

要するにどっちも音質を良くしたいのですが、いちいちFPSする時だけ挿し変えるのも面倒なので困っております。

これはどちらかをオンボードに接続するしか方法はありませんよね。

意味不明な質問ですがどうか回答宜しくお願いします。

またこの商品があれば出来る、みたいなモノがありましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:12917992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/20 21:57(1年以上前)

最近はオンボードもサウンドカードも大して音質変わらないって言うけどね

手元で切り替えたいならこんなの使うとか
http://www.sony.jp/av-acc/products/SB-A40/

書込番号:12918407

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/20 23:31(1年以上前)

ヘッドフォンはデジタル、スピーカーはアナログですから、両立は可能でしょう。
使うときにソフトウェアの切り替えは必要かも知れませんが、両方を接続して使うのは問題ありません。

書込番号:12918913

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/21 01:38(1年以上前)

勘違いしていました。
ヘッドフォンはデジタル入力ではなかったのですね。

USB接続してやれば併用は可能ですがサウンドカードの意味はなくなりますし、切り替え機を使うもしくは分岐ケーブルやアダプターを使うしかないかも知れません。

書込番号:12919289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rin-さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/22 02:33(1年以上前)

黄昏の空の七誌さん

アドバイスありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:12922818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rin-さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/22 02:35(1年以上前)

uPD70116さん

アドバイスありがとうございます。
やはりそうですよね・・

書込番号:12922819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオミキサーの有無

2011/04/20 03:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

クチコミ投稿数:139件

ステレオミキサー系はあるのでしょうか?
PC内のゲーム動画撮りに必要なので・・。

書込番号:12916081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/20 06:33(1年以上前)

ONKYOはPure Audio志向だから方向違い、Creative(Sound Blaster)で探す。
http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_19/

書込番号:12916175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/04/20 06:41(1年以上前)

根拠言ってあげないと、単なる思い込みと区別付かないよ。

X-Fi乗ってるんだから普通に類推するならドライバーはCreativeでしょ。

書込番号:12916185

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/20 08:44(1年以上前)

X-Fiを搭載しているのですから、再生リダイレクトは搭載されているものと推測されます。

書込番号:12916358

ナイスクチコミ!0


aube32さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/25 14:51(1年以上前)

つまりステミキが使える可能性が高いということでしょうか?

書込番号:12935870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/25 14:58(1年以上前)

可能性の話だけだと思うので、確実にと思うんならやめといた方がいいと思います。このカード高いし。
誰かの報告を待つか、サウンドブラスターでいいんじゃないかと思います。

書込番号:12935886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 18:06(1年以上前)

本日届いたので設置してみたところ
再生リダイレクトがばっちしはいってましたよ。

書込番号:12950705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aube32さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 15:55(1年以上前)

買いました。ステミキ使えますね。

書込番号:12990063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプについて

2011/04/19 15:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:12件

恐縮ですが、再び質問させて頂きます

皆様に助言を頂いて、SE-200PCILTDを購入しました
早速取り付けて音楽を楽しもうと思った矢先、スピーカーが突然故障
仕方なくヘッドホンで音楽を聴くことになりました

しかし、7.1chのフロント端子に挿して音楽を聴くと、少し音に迫力がないように感じました
パソコン側で音量調整をしましたが、やはり違和感が拭えませんでした

そこで、変換ケーブルを購入して2.1chで音楽を聴くようにしました
違和感を消すことはできましたが、今度は音量調整ができないため困っております

音量調整のためにアンプを購入しようか悩んでおりますが
正直に申し上げて、財布にあまり余裕はありません
しかし、音量調整機能だけのために安価なアンプを購入し、音質を台無しにしたくはありません

ここは素直に7.1chのフロント端子で利用すべきでしょうか?
もしくは安価で十分なアンプがあれば、紹介をお願いします

書込番号:12913524

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/19 21:15(1年以上前)

安価というのは曖昧で、どの程度の金額なのか判りません。
30,000円でも安価という人もいれば、高価だと判断する人もいます。

どの程度の金額なら出せるのか、はっきりと書いた方がいいでしょう。

書込番号:12914736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/19 22:02(1年以上前)

失礼しました
曖昧に表記したことをお詫びします

具体的な金額としては、1〜2万円程度が上限です

書込番号:12914975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/20 00:21(1年以上前)

2万円もありゃスピーカーもそこそこのものが買えそうだけど、ヘッドホンアンプをそれでも買う?
GX-70HDくらいのスピーカーだったら、1万円くらいで済むよね。

書込番号:12915707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/20 02:25(1年以上前)

お気遣い、ありがとうございます
故障したスピーカーは思い入れのある物のため、現在修理中です
いつ戻ってくるかは分かりませんが、直るならば、まだしばらく使う予定です

今回のヘッドホンの使用はスピーカーの代用品ではなく
スピーカーとは別の、ヘッドホンだからこその感覚を味わいたいと考えています
我侭を言って申し訳ございません

書込番号:12916035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/04/20 10:57(1年以上前)

こんにちは。急場を焦られてるようですが、そんな時に安価な投資はお勧めできません。音質を気にされるならなおさらです。
ヘッドフォンはお持ちのようですが、今までどのように聞いていたのでしょうか。お手持ちのアンプのステレオプラグしか考えつきません。スピーカーが戻ってくるまで適当でよいなら、今までどおりか、RCAから安価なヘッドフォンアンプの利用になります。音質面ではフロントジャックはお勧めできません。

書込番号:12916565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/20 18:57(1年以上前)

ご忠告、ありがとうございます
もう少し冷静になって考えてみたいと思います

回答して頂いた皆様、改めてありがとうございました

書込番号:12917744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/20 20:13(1年以上前)

ちなみにiPodとかウォークマンとか、そういうの持ってます?
ヘッドホンアンプを買う場合、据え置き型のいいやつは結構なお値段しますんで、使うヘッドホンにもよりますけど1〜2万円だとビミョーですよね。

考え方をいくつか。
あんまり十分な出力がなくてもそこそこ鳴ってくれそうな、ポータブル向けヘッドホンを買ってみる、とか
1万円くらいのポータブルヘッドホンアンプを買ってみる、とか。

スピーカーが修理から帰ってきた時に、間に合わせ程度のアンプはもったいないけど、スピーカーが帰って来たら来たで別の使い道があるものを買うと、同じ出費でも損した気分にならなくてすみますね。

書込番号:12917975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る