サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:3件

元々オンボードでゲーム実況やチャット配信をしていたのですが
サウンドブラスターの安価なものに交換したんです
音質を上げるために、そしたらステレオミキサーがついてなくて
自分の声しか流せず、残念な思いをしました。

こちらのサウンドカードも安価だとお思い増すがステレオミキサー
がついているか確認したいです、

それとスレチですが今後ステレオミキサー内臓を購入するに当たって
スペックのどこを確認するべきでしょうか?
ご教授おねがいします。

書込番号:12912989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/19 11:45(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356098318

らしい・・・ですが
所持してないので真偽は不明です。

書込番号:12913018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/19 11:54(1年以上前)

即レス感謝です

なるほどついているみたいですね、
解答主が「さすがAcerですね」と言ってるのが意味解りませんが

購入してみたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:12913048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3から光デジタル出力 音がきこえない

2011/04/18 21:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:4件

今日購入したのが届きました。
早速付けてインストール。
マルチ入出力端子にヘッドセットのマイク(ピンク)とヘッドホン(グリーン)を挿し込み音が出ることを確認。

PS3を起動して、同封されていた光デジタルケーブルをSE200PCIの光デジタル入力に差し込んで
PS3の方の音声設定を光にかえました
なおかつ、もともと5.1chでの環境でゲームをしていたので、PS3(HDMI出力(映像))-アンプ(HDMI1入力)-アンプ(HDMI1出力)-モニター(HDMI1入力)としました。
ついでに PS3の機能の一つの 音声同時出力も「入」にしました。
こうするとなぜかアンプ機能なのかよくわかりませんが5.1chから音がでるのです(ほんとなんででしょう)

「さぁ、あとはPCにさしてあるヘッドセットからPS3のゲーム音がでれば完璧だ!」とおもっていたのですが、音がなりません(汗)

みてみると 「デジタル入力モニター方法」とある部分の「デジタル入力の状態」が「不明」になっています。
認識がされていない?ってことかな?とおもい カチと音がするのをPS3、PC共に確認し、再度ヘッドセットできこうとしても音がなりません。

PC内の音はきこえます(たとえばスカイプの着信、通話時の相手の声、私がしゃべってマイクがちゃんと機能して相手にきこえてる)

どうしてかわからず書き込みしました。こういう質問を書くのは初めてなのでうまくかけているか心配ですが、解決策をおしえてくだされば幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:12911321

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/18 23:53(1年以上前)

出力はLinear PCM 2ch 96kHz以下しか受け付けませんよ。

書込番号:12912071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/19 12:06(1年以上前)

uPD70116さん

返答ありがとうございます。
なるほど。PS3の音声設定がおかしかったんですね。
Linear PCM 2ch 96kHz以下の項目だけちぇっくをいれて接続しなおしたらデジタルインが有効になりました^^
そしてPS3の音がきこえるようになりました^^
でも、なぜか PCのスカイプでのマイクが声をだしても声を拾わず、着信音とかも聞こえない状態になりました。

設定は こんな感じです
サウンドとオーディオデバイスのプロバティ
オーディオタブ 音の再生はWDM 録音もWDM
音声タブ 音声再生WDM 音声録音WDM
もちろん スカイプのオプションで設定できる マイクのところもWDMでスピーカーの所もWDMです
もともとオンボード上にあったサウンド(Realtek High Definition Audio)は無効にしてあります

デジタルインを有効にするとAudioDeckの録音タブが「S/PDIF In」になり 調節できるバー自体がきえて、マイク音量が調節できなくなります。
デジタルを解除してアナログにすると「録音入力選択」などがでて選べるようになり、なおかつ音量調節も出来、なおかつスカイプも使えるのですが、そうするとPS3の音がヘッドセットからながれないのです。

そもそも、一つのヘッドセットからスカイプ通話をしつつPS3のゲーム音もききたい、というのは無理だったんでしょうか(汗

書込番号:12913077

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/19 21:18(1年以上前)

このカードはスピーカーなどに出力される音を録音する機能がないので、そういったことを行うのは難しいです。
ミキサーを使ってミックスしたものを入力に回せば、一応目的は果たせます。

書込番号:12914757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/20 05:39(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます。
PS3(光デジタル出力)-PC(SE200pciltdの光デジタル入力)
別に PC161(ヘッドセット)を PCのSE200PCILTDのマルチ出力ケーブルのピンクとグリーンにいれて
スカイプもゲームの音も、っていう夢はできず、ってのがわかりましたー
こんどはミキサーの方を色々検索してみようと思います^^

書込番号:12916144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面のアンプとつなげますか?

2011/04/16 19:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:28件

今までずっとオンボードのサウンドしか使ったことが無いのですが、
音が良いとのクチコミを見て、初めてサウンドカードの増設を検討しております。

例えば、前面の5インチドライブなどにアンプを増設した場合、それとつなぐことができるのでしょうか?

その場合、アンプとゲーム機をつないで音を出したり、
ヘッドホンをつないで音を聞いたりできるのでしょうか?

サウンド関係はほとんど無知なので、
かなり初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:12903373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/16 20:07(1年以上前)

アンプ・・・というのはおそらく鎌ベイアンプあたりと思われますが。

基本的にオンボードのサウンドデバイスを利用した場合と
ほぼ同じ感覚で使用できます。

また接続の方法もいろいろありますので、
単にアンプとゲーム機をつなぐといっても
パソコンを通した上での接続なのか、
アンプに直接入力するのかによって回答も違います。

鎌ベイアンプの種類によって、入力が複数ある場合と
ひとつしかない場合もありますので。


と、いうわけで
「できるが。環境や、やりたいことによって接続の仕方は異なる」

といった回答になるのではないでしょうか。

書込番号:12903447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/16 20:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

接続の方法としては、
まず、Xonar DGとアンプをつないで、アンプから音を出すことができるかと、

それができたとして、アンプの端子とゲーム機(PSPなど)をつないで音を出すことができるかです。

意図としては、サウンドカードを増設した場合、端子は背面につくと思いますが、
それを前面にもっていきたいのです。

書込番号:12903475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/16 20:33(1年以上前)

>まず、Xonar DGとアンプをつないで、アンプから音を出すことができるかと、
できます。

>それができたとして、アンプの端子とゲーム機(PSPなど)をつないで音を出すことができるかです
これはサウンドカードは無関係の問題です。
アンプの入力端子が余っていることが条件です。

前面に端子を持ってくるには、ケースが対応している必要があります。
ケースから出ている配線を、
こちらのカードの対応している端子に接続することにより可能です。
これは、単に延長しているだけなので
特に難しく考える必要はありません。

書込番号:12903528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/16 20:49(1年以上前)

なんとなく理解できてきたような気がします・・・

ケース前面の音声端子の配線を、一旦ケースの外をまわして、背面のXonar DGの音声端子に外からつなぐと、背面から前面に延長されるイメージになるのですね。

アンプの配線をXonar DGにつなぐ場合は、
ケース内部でXonar DGのボード部分につなぐようなイメージになるのでしょうか?
それとも、こちらも外から配線をまわして背面端子につなぐのでしょうか?

書込番号:12903600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/16 21:49(1年以上前)

どうもボード内側にも出力ピンがあるようですが・・・
この辺のやつが使えるかどうかは所持している機器によりけりなので
はっきりとは回答しかねます。

わかりにくい様でしたら、全部背面につないだほうが手っ取り早いです。
見た目を重視するのであれば説明書なりを読んで
努力してみるのも良いと思います。

書込番号:12903867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

今、スピーカーを決めているのですが
サウンドカードを先に決めないといけないことに気が付きました。

そこで、今検討しているのが、http://review.kakaku.com/review/K0000061210/
こちら。

これに合うサウンドカードを教えてください。
なるべく安価のが良いですが、無理な場合少々高くても問題ありません。

書込番号:12899116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/15 17:32(1年以上前)

これに合うか否かよりも
まずは用途ありきです。

ゲーム用か音楽鑑賞用か、
ゆくゆくは5.1chサラウンドを使用するのか
今は必要ないかなど。

相性はその次であると思いますので
まずは使用用途の提示をお願いします。

書込番号:12899148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/04/15 17:38(1年以上前)

用途は主にオンラインゲームなんかですが、
ちょくちょく音楽も聴きます。がそんなにPCでは聞きませんので

主にゲーム仕様となってきます。

書込番号:12899167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/15 17:56(1年以上前)

よく考えたら予算が不明でしたが・・・
とりあえずスピーカーの値段からこのあたりとか。

http://kakaku.com/item/K0000156691/

あと、音楽再生時の音質重視ならこの辺も・・・

http://kakaku.com/item/K0000116239/


一応サウンドカードのおすすめとのことなので内蔵型を挙げました。

書込番号:12899216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/15 18:35(1年以上前)

わざわざサウンドカード買わなきゃ、ってくらいのスピーカーでもないじゃん。
オンボードサウンドで我慢ならない、というほど不満に思ってから決めればいいのに。

その場合でも、サウンドカード買うくらいならスピーカー変えなよ、というと思うけど。

書込番号:12899327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/04/15 18:51(1年以上前)

う〜ん確かにそうですよね。
使ってみないことには分からないし、オンボードもどれくらいか
分かりませんし・・・・・

ということで組み立ててオンボードに不満がでたら追加で買おうと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:12899378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2chスピーカーはヘッドホン端子からつなげるとして
7.1chヘッドホンはRCA端子につなげるのでしょうか?
間にアンプやコンポなどははさまずに直接つなぐ方法はありますか?
 
 
 
【やりたい事】
2chスピーカーを今現在所持しており
7.1chで音を聞きたいのですがそんなスピーカーを買う金もなく
アンプやコンポなどを新たに買う金も、置くスペースもなく
安価にヘッドホンで7.1chの音を楽しみたいが
ヘッドホンを使わないときは2chスピーカーを使いたい
 
しかし、7.1chようのアナログ接続端子にヘッドホンをつないだりスピーカーをつないだりといちち抜き差ししたくない
あくまで同時につながっており、どちらでも聞けるようにしたい
 
 
 

無理でしょうか?

書込番号:12898848

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/04/15 15:45(1年以上前)

すいません、RCA出力端子だけじゃなくて光デジタル出力端子もありますね
光デジタル出力端子なら7.chでつなげるヘッドホンもあるのでしょうか?

また、http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19749
を見て思ったんですが
光デジタル出力端子の穴はライン入力端子も兼ねてるのですか?

書込番号:12898890

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/04/15 15:53(1年以上前)

何度もすいません
 
光デジタル出力端子ってこんな丸い端子でしたっけ?
 
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=17927についてるやつのように四角い感じだった気がするんですが
 
 
候補の7.1chヘッドホン MDR-DS7100 なんかの仕様にも
 
入力端子 光角型×2、ステレオピンジャック×1 とありますが
 
角型ですよね
 
 
それに対してこのサウンドカードのは丸型ですよね

書込番号:12898908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/15 16:00(1年以上前)

7.1chヘッドホンってサラウンドヘッドホンがあるってことでしょうか?
であれば、RCAでも構いませんが光出力があるようなので、光で接続した方がよさそうです。。

>間にアンプやコンポなどははさまずに直接つなぐ方法はありますか?

サラウンドヘッドホンは必ずアンプ部がありますので、そちらに接続する感じです。。
ざっくり仕様を見た感じではヘッドホン端子はサラウンド対応ではないので普通のヘッドホンでサラウンド視聴は不可だと思います。。

接続に関してはヘッドホン端子とは別の端子で接続すれば差し替える必要はないですね。。
ちなみに2CHスピーカーってアンプ内蔵のPCスピーカーとかですよね?
普通のスピーカーだけならアンプが必要です。。

あとは出力設定になると思いますが、そちらは詳しくないので・・・

>光デジタル出力端子の穴はライン入力端子も兼ねてるのですか?

おそらく赤白のRCA入力端子に光入出力端子を併用してるものと思われます。。

>光デジタル出力端子ってこんな丸い端子でしたっけ?

光端子はヘッドホンジャックと同径の丸型と、一般的なアンプなどに使用する角型があります。。
本機の場合は丸型になりますので、もう一方は接続する機器にあったものを利用してください。。(丸⇔角のケーブルもありますので)

>候補の7.1chヘッドホン MDR-DS7100

であれば、上記のサラウンドヘッドホン何タラの回答は忘れてください。。
7100なら光ケーブルは丸⇔角のケーブルで対応する感じですね。。

書込番号:12898920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/04/15 16:16(1年以上前)

クリスタルサイバーさん回答ありがとうございます
 
2CHスピーカーはアンプ内蔵のPCスピーカーです
 
サラウンドヘッドホンは必ずアンプ部がある事
光端子には丸⇔角のケーブルがあることは理解できました
分かりやすい説明ありがとうございます
 
 
 
MDR-DS7100
なんかはプロセッサー/トランスミッターであるDP-RF7100がアンプ部になるのですね
 
ちなみにアンプとヘッドホンが一体化してるものってないのでしょうか?
またこの手の光デジタルのヘッドホンはワイヤレスが主流でワイヤードの物ってあんまり出てないのでしょうか?
 
というのも無線LANを使っているので2.4GHz帯は空けておきたいのです
 
 
あれこれ要望が多いですがもし思い当たるものがあれば教えて下さい

書込番号:12898948

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/15 23:10(1年以上前)

MDR-DS7100はヘッドフォンとしては2chヘッドフォンです。
信号処理をして擬似7.1chにしているだけです。
それならCMSS-3Dを使った方が、ヘッドフォンそのものに投資出来ます。
これはX-Fiチップを使った擬似立体音響システムです。

世の中には5.1ch程度のものはありますが、7.1chのヘッドフォンはなかった気がします。

書込番号:12900395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/16 15:40(1年以上前)

>ちなみにアンプとヘッドホンが一体化してるものってないのでしょうか?

一体化してたらヘッドホン交換ができませんので無いと思いますよ。。
ただ、AVアンプなどでサラウンド対応のヘッドホン端子があるものはあります。。
ヤマハのサイレントシネマ機能とか、マランツのドルビーヘッドホンとか・・・だとお持ちのヘッドホンでもサラウンドで聞くことは可能です。。

>無線LANを使っているので2.4GHz帯は空けておきたいのです

環境にもよりますが、無線LANは多少の影響はありますが、そこまで大きくはないです(我が家では)。
たまにプ・・と途切れる程度ですね。。まあ気になると言えば気になりますが・・・
映画とかならそれほど気になりませんね。。(環境で違うと思いますので参考程度にしてください)



書込番号:12902592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/04/17 13:12(1年以上前)

uPD70116さん
 
ヘッドホンで聞くサラウンドは全て擬似だと思ってたのですが違うのでしょうか?
CMSS-3Dに関しては検討してみます
 
貴重な情報ありがとうございます

書込番号:12906064

ナイスクチコミ!0


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/04/17 13:13(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 
 
分かりやすい説明ありがとうございます
大域に関しては多少考えすぎだったかもしれません
気にせずに試してみようと思います

書込番号:12906068

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/18 23:57(1年以上前)

複数のユニットを搭載したヘッドフォンは幾つかあります。
最近はデジタル入力のものが多いみたいですが、アナログ入力のものもありました。

書込番号:12912088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードについて

2011/04/14 22:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:12件

音質改善を目的としてこちらの製品の購入を考えておりますが
まだまだ素人考えで甘い部分が多々ございますので
助言を頂ければと思い、こちらに書き込みをさせて頂きました

マザーボード: GA-P43-ES3G
サウンドカード: Sound Blaster Audigy Value SB-AGY-VL

現在は上記の環境で利用していますが
こちらの製品に換えた場合に何か問題はございますでしょうか?
質問やツッコミなど、宜しくお願いします

書込番号:12896823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/04/14 23:22(1年以上前)

Sound Blasterはステレオミニ出力端子なのに対して、SE-200PCIのほうはRCA出力端子である、ということから、繋ぐ機器によっては接続に変換ケーブルや変換アダプタが必要になる場合があります。

一般的に、Sound Blasterはゲーム用、SE-200PCIなどは音楽用といっても差し支えないので音質改善の効果はあると思われます。

もっとも、デジタル接続なら意味がありませんし、繋ぐ機器のグレードにもよりますけど。

書込番号:12897005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/15 19:01(1年以上前)

回答、ありがとうございます
教えて頂いた情報を参考にして、もう少し熟考したいと思います

ところで音質について
ゲーム用と音楽用という言葉を耳にしますが
具体的にこの2つに明確な差はあるのでしょうか?

書込番号:12899410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/04/15 21:15(1年以上前)

こんばんは。あまり詳しくはないのですが、FPSとかで爆発や発砲の音源の位置がわかり安くなる機能の有無の差だったような気がします。違ってたらすいません。一般的な音源や大概のゲームはステレオが多く、ステレオに特化したのがオンキヨーということではないでしょうか。クリエイティブも最近はステレオにも力をいれている製品も増えています。他社も魅力的な製品があり、悩ましい限りですね。

書込番号:12899867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/15 21:49(1年以上前)

分かりやすい回答をありがとうございます
参考にさせて頂きます

再度、友人と話し合ってから購入に踏み切ろうと思います
お二方、アドバイスありがとうございました

書込番号:12900013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る