サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが、音が出ません。

2011/03/30 10:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:2件

初期不良という可能性も有りますが、サウンドカードの増設は今回が初めてなので勝手がわからず、何か見落としている箇所があるかもしれないと思い質問させていただきました。

私のpc環境は
cpu:Athlon II X4 640(定格)
gpu:オンボード
memory:DDR3 1333 2Gx2=4G
m/b:A9DA
OS:windows 7 pro 64bit
電源:500w 80+

です。
win7 64bitドライバーを入れても音がしません。
ちゃんとボードに電気は通っているようでほんのり温かいです。
スピーカー3台を入れ替えて確認したのでスピーカーの故障ではありません。
オンボードサウンドのドライバーもアンインストールしました。

どうかお力添えをいただきたいです。




書込番号:12838889

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/30 11:01(1年以上前)

http://www.atamanikita.com/SC-7/windows7-B1.html
サウンドの再生で再生させたいデバイスを選択してますか?

書込番号:12838925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/30 11:15(1年以上前)

デバイスドライバで、ボードがOSに認識されているかどうかは確認しましたか?
Win7はよく分かりませんが、その様子から察すると増設後最初のOS起動時に、OSがデバイスを認識してドライバインストールを要求してくるはずですが、それがないのでは?という気がします。

あと、OS付属のドライバよりもベンダーが提供しているドライバを使った方が無難です。
OS付属のドライバが悪さして音が鳴らないというケースは意外と顕著です。

書込番号:12838959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/30 11:20(1年以上前)

失礼。ドライバインストールはちゃんとやっていたんですね。早合点でした。

オンボードデバイスの方、ドライバのアンインストールだけでなくBIOS上からも使用不可にしてみましたか?

書込番号:12838973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/30 13:10(1年以上前)

kanekyoさんへ
サウンド画面の開き方をURL付きで教えてくださり、痒いところに手が届いたような気分です。本当に感謝しています。

後藤一彦さんへ
BIOSにそのような項目があるとは知らず、目からうろこでした。
本当に感謝し切れません。

kanekyoさんと後藤一彦さんのおっしゃる通りにしたところ音が出ました!!!!
オンボードとは比べ物にならないです。
これまで聞き取れなかった音も聞こえるようになりましたし、ノイズもまったくありません。こんなに違うものだとは思ってもいませんでした。
kanekyoさんと後藤一彦さんがいらっしゃらなかったらいつまでも聞くことができなかったでしょう。

ありがとうございました!!

書込番号:12839222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

歌ってみた動画の機材として使えますか?

2011/03/28 15:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

クチコミ投稿数:3件

歌ってみた動画の音質向上のため、購入しようと考えているものです。
AT-X3というマイクと使おうと思うのですが、十分に使えるのでしょうか?

こういうことには無知なため、見当違いな事を言っていたらすみません。

書込番号:12832007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/28 15:47(1年以上前)

十分に使えますよ。ただ、マイクの音の拾い方などの違いがあるため、慣れるまでが大変だと思います。

AT-X3のマイクとPL-US35APを使ってレコーディングしてますが、これでも十分だと思っています。変なノイズものらないので。

この組み合わせは安くてお勧めですよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080528215

書込番号:12832070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/29 17:02(1年以上前)

すみません、もうひとつ質問なのですが、ニコニコ動画での生放送に使えますか?

書込番号:12836140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/30 04:02(1年以上前)

もちろん使えます。

書込番号:12838378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/03 19:56(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:12855548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DA-200との同時利用(?)

2011/03/27 20:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP

クチコミ投稿数:180件



今ヘッドホンではLAXMANのDA-200を使用して聞いています。

マイクだけSound Blaster X-Fi Go! Pro
での接続とかできますか?

skypeやニコ生(まだ生放送したことないですが、akypeなどで通話などに慣れていけば、放送してみたいと思っている)での使用が主になると思います。

書込番号:12829357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2011/03/27 20:40(1年以上前)

訂正:
>>今ヘッドホンでは― → 今、ヘッドホンは―

書込番号:12829367

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/03/28 17:10(1年以上前)

問題ありません。

書込番号:12832282

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/03/28 21:59(1年以上前)

但し生放送に必要なマイクのモニターが出来ない可能性があります。

書込番号:12833434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で使えますか?

2011/03/23 20:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

クチコミ投稿数:14件

無知な私に知恵をお貸しください。

友人に勧められるがまま、SB-DM-PHDと友人お勧めのスピーカー(FOSTEX)を購入しました。
現在はPCに接続し音楽を聞いています。

ただ、せっかくSB-DM-PHDとスピーカーを購入したのであれば、
手持ちのPS3のゲームで聴いてみたい!と思い質問させていただきました。
PS3の音楽を流すにはどうしたらいいですか?
必要な配線、この機種では無理、スピーカーだけならOK等お教えください。

書込番号:12814340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/24 01:34(1年以上前)

> 手持ちのPS3のゲームで聴いてみたい!
「PS3のゲーム音もSoundBlaster+Fostexのスピーカーで聴きたい」ということだよね?
読み方によっては「ゲーム機のPS3で聴いてみたい」ともとれてしまう。読解力が必要になる文章は書かないように。

それはさておき、すぐそばならPS3のAVマルチ出力端子に付属のAVケーブル挿して赤白の音声をSoundBlasterのアナログ入力につなぐ。この場合費用はゼロ。もし離れているなら延長ケーブルで伸ばす。
音声延長ケーブルの例:http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35

あるいはPS3の光デジタル出力とSoundBlasterの光デジタル入力を必要な長さの光デジタルケーブルでつなぐ手もある。費用はかかるがノイズは少ないかもしれない。
光デジタルケーブルの例:http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HK/index.asp

書込番号:12815582

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/03/24 13:02(1年以上前)

これってUSBバスパワー動作だろうから、音声ケーブルやデジタルケーブルを繋いだ
だけでは動作しないと思う。
USB電源を繋ぐか、PS3のUSBと繋ぐかが必要じゃないかな? それで動作するかは
持ってないんで分らないけど。

書込番号:12816697

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/03/25 03:54(1年以上前)

スピーカーが特定出来ないので、一般論を書きます。
PS3では、このサウンドユニットから音を出すことは出来ません。
PCに接続してライン入力をしても、音が遅延する可能性があるのでお薦めしません。

書込番号:12819420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/26 13:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど。
つなぐことはできるけど、別電源が必要だったり、音が遅延する可能性があるんですね。
そうですかぁ。危うくケーブルを購入するところでした。

SoundBlasterを使わず、スピーカーのみを使う方法を探ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:12823885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXP(32bit)でノイズが発生します。

2011/03/19 16:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

スレ主 makura0916さん
クチコミ投稿数:2件

このサウンドカードを使用しています。
Windows7Pro(64bit)では何の問題もなく使用できています。

WindowsXP(HomeEdition 32bit)で使用した際、WMPやiTunesで
音楽再生時に、デスクトップ上のマイドキュメントを開いたり、
IEでブラウジングしていると、「チリチリ」「ザラザラ」と
いうノイズが入ってしまいます。

本製品のヘッドフォン端子にはヘッドフォンを接続しています。
ほかのヘッドフォンを接続しても同様の現象です。
また、スピーカー端子にスピーカーを接続しても、
やはり同じ現象が発生します。

このサウンドカードは、F_P Audio 端子があるため、
PCケース前面のヘッドフォン端子で試しましたが、
この端子では現象は発生しませんでした。

サウンドカードの各種端子に接続すると、
ノイズが入ってしまうようです。

サウンドドライバの再インストールはもちろん、
OSの再インストールも試しましたが、効果がありません。

増設カードは多数あり、PCI Expressのスロットを
すべて使用している状況です。

サウンドカードは、DT-H70/PCIEの上のスロットに増設しています。

キャプチャカードや、ビデオカードの近くにサウンドカードを
増設するのは良くないという話をよく聞きますが、
Windows7(64bit)では全く問題なく使用できているため、
XPで正常に動作しない原因がわからず、困っています。

ケース前面のヘッドフォン端子では、若干音がこもったように
なるため、できればこのカード背面のヘッドフォン端子で常用したいと
考えています。

どなたか、原因がお分かりになる方がいらっしゃれば、ご教示ください。
よろしくお願いします。

なお、ハードウェア構成は以下の通りです。
CPU:Core2Quad
M/B:GA-EP45-UD3R
メモリ:8G(2GB×4)
ビデオカード:GV-R585OC-1GD
SSD:SSDSA2MH120G2K5
HDD:ST3500418AS
地デジチューナーカード:DT-H70/PCIE

書込番号:12796249

ナイスクチコミ!0


返信する
GWspecさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 16:31(1年以上前)

たぶんそれはケース内のノイズの影響をうけているのだと思います
ケース内のファンの回転数などを落としたりしてみると良いかもしれません

書込番号:12865880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makura0916さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/08 21:28(1年以上前)

GWspecさん

返信ありがとうございました。
レスが遅くなり申し訳ありません。

仰せのとおり、PC内部のノイズが原因と考えておりました。
サウンドカードの近くでその原因となりうるのは
CPUだと思い、BIOS上でEISTの機能などを無効にしたところ、
現象を改善させることができました。

素人考えですが、Windows7では問題ないことから
この製品のXP用のドライバと私の環境での相性の問題ではないかと思います。

消費電力が気になるところではありますが、
まずはこの環境して使用していきたいと思います。

お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:12874448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サンプリングレート

2011/03/17 21:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8787-HG2PCI

スレ主 白木さん
クチコミ投稿数:32件

こちらのカードの対応サンプリングレートを知ってる方いらっしゃいませんか?
ざっと調べたところ載っていなかったので、教えていただければ有り難いです。

書込番号:12790554

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/03/18 00:37(1年以上前)

少なくともチップは192kHzまで対応しています。

書込番号:12791196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白木さん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/18 01:10(1年以上前)

ありがとうございます!
今すぐ買います!
…買いました!

書込番号:12791271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る