サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2011/01/01 05:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

パソコンで本格的に音楽を聴きたいんですがこの接続はおかしいですか?
他にSE-U55SXも考えてます。

PC
↓(USB)
ONKYO SE-U55SX
↓(RCA)
marantz PM8001
↓(スピーカーケーブル)
スピーカー

もしくは
PC

ONKYO SE-200PCI
↓(RCA)
marantz PM8001

スピーカー

もしくは
PC
↓(OPT 光デジタル)
ONKYO SE-U55SX
↓(RCA)
marantz PM8001

スピーカー

のどれが音質がいいでしょうか?

書込番号:12445215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/01 06:34(1年以上前)

最後の方法はあまり意味がないです、単体DACとしても機能するみたいなので再生はできるでしょうけど。

書込番号:12445253

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 SE-200PCIのオーナーSE-200PCIの満足度5

2011/01/01 16:33(1年以上前)

私は以前、SE-200PCIとmarantz PM-15S1をRCAアナログでつないでいましたが、十分に鑑賞に耐えられる高音質でした。

SE-U55SXは、中身はSE-200PCIとほぼ同じと言われていますが、USB1.1でつなぐため、24bit/96kHzまでしか対応していません。
SE-200PCIは24bit/192kHzまで対応していますので、将来HD音源を再生する時に有利です。

ですから、2番目をお勧めします。

私も最後のつなぎ方は疑問です。2重に投資して1番目と同じ程度の音ですし、SE-200PCIはアナログ2ch出力を使わないと全く意味がありません。

書込番号:12446624

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力について

2010/12/31 18:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

この度スピーカー(ONKYO GX-500HD)を購入し、光デジタルケーブル (AT591D/2.0 / ゴールドリンク光デジタルケーブルファイン)で接続し鳴らしてみました。
CDを聴いて音の良さに感動したのもつかの間、TVを見ようとしたStationTVが起動しません(TVキャプチャー:PIXELA PIX-DT090-PE0)POWERDVD8で映画を見ようとしても音声が出ません。
OSは、Win7の64bitです。

対処方法がわかる方いたら教えてください。

書込番号:12443490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 19:58(1年以上前)

キャプチャカードの仕様に音声は「アナログ出力のみに対応」となっているので、光デジタルからは出力できない仕様なのでしょうね。

DVD再生はスピーカーが対応しないPCM音声以外で出力しているように思います。
[12375951]と同じ現象っぽいです。

書込番号:12443766

ナイスクチコミ!0


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/31 21:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
TVキャプチャーは他のサイトでそういった事が載っていたので半分あきらめモードだったので、
アナログ接続もしてTV見る時にサウンドのデバイスを変更してアナログで聞くようにします(涙)
BDやDVDはデジタルでノイズの無い(アナログでも気にはなりませんが)クリアな音声で聞きたいです。POWERDVDをバンドル版でない最新の物を購入すれば解決するでしょうか?
サウンドカードの説明にはVistaのみDolby Digital LiveとDTS Connectデジタル伝送とありますが、Win7ではダメなのでしょうか?

書込番号:12444095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 22:00(1年以上前)

Dolby Digital LiveやDTS ConnectはPC内の5.1ch音声をDolby DigitalやDTS音声でエンコードする規格ですから、もし出力できてもGX-500HDはPCM音声以外対応しないので再生できませんよ。

とりあえず[12375951]で紹介されているソフトを試してはどうでしょう。

書込番号:12444219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/01 02:38(1年以上前)

お使いのスピーカーはDolby DigitalやDTSを受け付けないので、Dolby Digital LiveやDTS Connectは無効にしてください。
それから再生ソフトのスピーカー設定も、パススルーやSPDIFではなく2chやステレオの設定にしてください。

書込番号:12445105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 egakunさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/01 07:50(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございました。

TV視聴とDVD再生はアナログで聴くようにします。

光デジタルケーブルをせっかく購入したので、CDは意地でもデジタル音声で再生します(笑)

本当にありがとうございました。

書込番号:12445318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

出力について

2010/12/31 01:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

RCAはプリメインアンプにOPTはヘッドホンアンプにといった感じで2つの出力につないでおいて使うときに切り替えるっていうのは可能ですか?それとも両方とも出力されますか?

書込番号:12440890

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/12/31 05:05(1年以上前)

RCA、光デジタルは排他出力仕様ではないので、両方出力が可能です。
マニュアルの16ページにデジタル出力に関する解説があります。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/se-200pci.pdf
RCA出力は「S/PDIF出力を使用」の設定に影響されず、常時出力されます。

書込番号:12441110

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズのよう音しませんか?

2010/12/29 15:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP

クチコミ投稿数:12件

この商品に、ヘッドフォンを接続していますが、
無音状態のときわかるのですが、

「ぞぁーーーざぁーーーーー」
と常に音が鳴ってます。

USBポートを色々変えてみても駄目です。。

書込番号:12434084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/29 15:53(1年以上前)

ノイズは音声がアナログ変換された後に乗る可能性があります。
そのため、このSoundBlaster内部〜ヘッドホン部分のどこかでノイズが乗っている可能性があります。(PCとUSB間はデジタル信号ですのでノイズは乗りません)

SoundBlaster内部で入るノイズは、ノイズの影響を受けづらい場所(にあるUSBポート)に接続するしか方法はありません。USB延長ケーブルなどでPC本体から離した場所に設置するのも良いかもしれません。
あとはヘッドホンでノイズが乗っている可能性もあります。100%ノイズを防ぐことはできませんが、ノイズ対策をしてあるようなヘッドホンを使ってみるのも手です。

書込番号:12434118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/12/29 16:09(1年以上前)

有難うございます。

延長ケーブルでの接続も試しました。
がだめです。。。

付属Creative エンターテインメントコンソール
ソフトで、
ミキサー→プレイバック項目のマイクに×をつけると若干解消されます。
ですが、オンボードに直接つけたときは、何も音がしないので気になります。

ヘッドフォンは、
SHURE SRH440です。

解決策ないですかね。。。
上位機種ならこのような問題は、解決できるのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118830/
など。。

書込番号:12434174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/29 17:19(1年以上前)

(1)サウンドの録音

(2)このデバイスを聴く

(3)ミュート

(4)VoiceFX

マイクなどのデバイスから雑音が入っている可能性もあります。

サウンドの録音設定(画像1)で、録音デバイスに次の設定を試してみて下さい。
・このデバイスを聴くのチェックを外す(画像2)
・レベルでミュートにしてみる(画像3)


私は、PCI Express接続の Sound Blaster X-Fi Titanium HD を使っていますが、ボードのRCA出力、ヘッドホン出力共に全くノイズは入りません。ヘッドホンには、SONYのMDR-CD900STを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000111104/
http://kakaku.com/item/20466510754/


また、VoiceFX機能を気にされているようですが、Sound Blaster X-Fi Titanium HD にもVoiceFX機能は存在していますよ。(画像4参照)

書込番号:12434402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/29 22:19(1年以上前)

Orange Juiceさん 

有難うございます。

やはり、ダメです。。

しまいには、マイクを外しても駄目です。
ヘッドフォンを外せば当然、ザワザワ音がなくなります。。。

オンボード側出力にしても駄目です。。
USBを抜けば、治ります。。当然ですよね。。。。

ちなみに、マイクエフェクト(コンサート)モードなども、
ついてますか?

書込番号:12435661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/29 23:20(1年以上前)

やはりハード的な問題ですかね…

ちなみに、Sound Blaster X-Fi Titanium HD はVoiceFXはありますが、コンサートのようなマイクエフェクトは付いていません。(EAXは付いているのですが…)

書込番号:12435922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/12/30 02:41(1年以上前)

他のPCで試しても再現するようなら、
初期不良で購入店に持っていくか、CREATIVEのサポートにメールした方がいいんじゃない?
ノイズが酷いなら、交換してくれると思う。

書込番号:12436707

ナイスクチコミ!1


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/04 01:20(1年以上前)

acアダプタ対応のUSBHUBを
つなげて試してみてはどうでしょうか?

書込番号:12457887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 12:15(1年以上前)

最悪の場合、音量を下げる調節スライドが付いたヘッドホンの延長コードを使って、延長コード側の音量を下げて、Sound Blaster側を少し上げれば多分ノイズはあまり乗らなくなると思います。

Sound Blasterで音量上げるとノイズの音量も上がるようなら使えませんが…


必ずしも、おすすめできる方法ではありませんが…

オーディオクリニカやVictorから販売されています。

僕はVictorのものは持ってます。無くしましたが 笑
作りはちゃんとしていました。

書込番号:12502386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/22 18:50(1年以上前)

有難うございます。

結局のところ、
同じメーカーの上位機種購入で解決しました。

ヘッドホンからのノイズもないです。。。

書込番号:12545928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 消し炭さん
クチコミ投稿数:7件

以前どこかのクチコミで見かけたのですが

このクラスのサウンドカードだと

光デジタル出力とアナログ出力の同時使用ができない

らしいのですが、このカードもそうなのでしょうか?

普段はアナログ出力のみ使用で、映画などを見るときは光デジタル入力のシアターセットを使用します。

以前使用していたAOpenのCobra AW850 Deluxeがwin7で使えないようなので買い換えを考えています。

書込番号:12433148

ナイスクチコミ!0


返信する
arnyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 14:56(1年以上前)

光デジタル出力を使いながら同時にフロントパネルにある

イヤホンジャックから音を出すことは出来ます。

でも光と同時にボードのアナログ出力につないでも音は出ませんでした、

書込番号:12459666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 消し炭さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/04 18:25(1年以上前)

arnyさん情報ありがとうございます。

やはり同時出力は無理でしたかー

フロントから出力取ればいいかなぁ

でもいろいろ不便かもしれませんね。

もう少し値の張るものを買わないとダメかなぁ・・・

使っていたサウンドカードが3000円ぐらいで買えていたので悩みます。


5000円ぐらいでアナログ・デジタルの同時出力のできるサウンドカードはないのでしょうか・・・

しばらくパソコンショップを巡ってみることにします。

書込番号:12460428

ナイスクチコミ!0


スレ主 消し炭さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/16 21:49(1年以上前)

自己解決しました。

使用していたAOpenのCobra AW850 Deluxeは、AOpenのサポートページではwin7用のドライバがなく更新も停止していたので、使用できないと思っていたのですが、C-Media CMI8738-MXのwin7用ドライバを入れることにより再び使用できるようになりました。

アナログと光デジタルの同時使用も問題なく、オンボードオーディオもそのまま使用できました。

あまり必要な人はいないと思いますが、単純にS/PDIF出力端子を追加したい場合は、GIGABYTEの増設用ブラケット12CR1-1SPOUT-12などをマザボに上手く配線して組み込むといいと思います。
某オークションなどで1000円前後で買えます。

書込番号:12665695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7においてステレオミキサー

2010/12/28 18:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar D2/PM

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
マイクにノイズが入ってるのでサウンドカードをつたいと思いました。
条件としてwindows7の64bitに対応しており、PCI接続である。そしてステミキ機能がついてることなんですが、こちらの商品をwindows7 64bitで使用しているかたはいませんか?
よければ情報が欲しいです。

また、私はこれ使って満足という方が入ればよろしくお願いします。
用途はニコ生で放送をメインに考えてます。

書込番号:12430597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/28 18:34(1年以上前)

>つたい?

書込番号:12430641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/28 18:40(1年以上前)

サウンドカードをつけたいと思いました、です。
誤字失礼

書込番号:12430660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/28 18:53(1年以上前)

Win7 64bit用のドライバあるから可能だけど。
サイズ等は問題ない?

書込番号:12430715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/28 19:25(1年以上前)

ドライバの存在は知っているのですがステミキはあるのでしょうか?
某サイトで7での動作情報がなかったので不安なのです。
サイズについてはまだ確認していませんが大丈夫かと思います。

書込番号:12430841

ナイスクチコミ!0


toro_yanさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/29 11:35(1年以上前)

こちらでXPとVistaでのステレオMixの検証されてますね。
Windows7のドライバーも出てるなら、おそらく大丈夫かと。

http://www.atamanikita.com/sound_cont/Device_ASUS_XonarD2.html

書込番号:12433294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/29 13:07(1年以上前)

某サイトとはそのサイトのことです。
そのサイトでWin7で動作確認がまだとの事でもしかしたら使えないかもと思いここで質問したのですが・・・。

まず第一に
>>windows7 64bitで使用しているかたはいませんか?
と聞いてるのに
>>Win7 64bit用のドライバあるから可能だけど。
>>Windows7のドライバーも出てるなら、おそらく大丈夫かと。
なんともトンチンかんな反応。
ここで聞くだけ無駄だったようなので自分で買うことにします。
短気なレスをして申し訳ないです。
ただ”ちょっと調べて分かる程度の内容”でレスをしてるので無性にイラッとしてしまいました。くだらない質問者を調子づかせてるんだろうなぁと思う。
レスに期待してただけに凄くがっかりしました。

書込番号:12433604

ナイスクチコミ!0


02_mu_maさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/15 19:50(1年以上前)

初めまして
自分もステレオミキサー機能について気になっていた者です。
もう購入されて使っているのでしょうか?

もし購入されて使っているのならステレオミキサー機能がどんな感じなのかというのを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12660543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る