サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

HD AUDIO接続

2010/09/19 23:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

ケースから出ているフロントパネルのイヤホン用HD AUDIOに
SB-XFT-HDをつなげたのですがどうもうまくつながりません。
リアパネルのサウンドボードからは音も出るんですがフロント前だけどうしてもでません。
BIOSでオンボードは無効化しましたし、端子の抜き差しも確認しました。
ケースのほうもMBのほうも大丈夫だった。
どなたかわかる方いらっしゃれば助けてください><
イヤホンいれるとジジッっていうので電気は通っているかもしれません

OS windows7 64bit
CPU 7i 950
ビデオカード HD5870 lightning plus (HDMI接続)
M/B ASUS P6X58D Premium
メモリ8GB
HDD HDD2TB
SSD SATA3.0で接続。
不足があれば補います。
電源は750Wなのでたりてるかな。


win7初めて使うので何か見落としているのかも。
画像もあげておきますのでよかったら・・・。
あるはずのフロントがない;w;

書込番号:11936675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/20 00:11(1年以上前)

カードの設定でフロントに変えても駄目なの?

書込番号:11936956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/20 00:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BIOSのオンボードの設定にはHD AUDIOの設定があるんですが、
オンボードではつないでいないためONにしても効果はありませんでした。

SB-XFT-HD自体の設定でHD AUDIO出力の設定は結構探したんですがまだ見つけていませんm(_ _;)m
Windows7が初めてでどうにもまだ勝手が分からないです。

書込番号:11937133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/20 19:13(1年以上前)

>電源は750Wなのでたりてるかな。

http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/

400Wもいらんですよ(^^;
うちでも余裕見て600W電源。
PhenomIIx6にHD5870で、SSDx1、HDDx3、メモリ8GB。


で、サウンドカードの話だけど、カード上のどこに繋げたわけ?

書込番号:11940872

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/20 22:16(1年以上前)

SB-XFT-HDの横についているHD AUDIO端子用と思われる部分(カバーをあけないでさすことができる唯一の端子)にケースから出ているHD AUDIO端子をつなぎました。
内部こんな感じです。液晶とはHDMI接続しています。
ちょっとわかりにくいですがMSIと書かれたグラボの上に刺さっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149979/SortID=11916436/ImageID=739115/

書込番号:11942177

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/21 03:08(1年以上前)

このケースのHD Audioコネクターは、逆に挿せる構造になっていませんか?

コンソールランチャのミキサー表示にマイクFPはありますか?

書込番号:11943727

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/21 03:10(1年以上前)

それからケースのコネクターが正常動作をするか、もしAC97と共用ならそちらを繋いでいないかも確認しましょう。

書込番号:11943733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/21 04:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>このケースのHD Audioコネクターは、逆に挿せる構造になっていませんか?
なっていないようです;w;


>>コンソールランチャのミキサー表示にマイクFPはありますか?
マイクはありましたがFPなるものはありませんでした。


>>それからケースのコネクターが正常動作をするか、もしAC97と共用ならそちらを繋いでいないかも確認しましょう。
ケースのHD AUDIOケーブルは正常だとおもいます。

書込番号:11943799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/21 04:24(1年以上前)

ケース内部の確認です。HD AUDIOがやや斜めってみえますが確実にきちんとつながっています。

端子の写真も載せておきます。

書込番号:11943802

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 07:23(1年以上前)

スピーカーのプロパティからSound Blasterタブの設定からで
ヘッドフォン接続時に「スピーカーを自動的にミュートにする」にチェック入ってますか?
初期では入ってるはずですが、その状態でイヤフォンから音が出ない状態を再現した時に
スピーカーから音は出ちゃってますか?

書込番号:11944025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/21 12:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その項目がありません。結構探したんですが;

こんないろんな方にアドバイスしていただいているのに
フロントジャックから音が出ないなんて
僕の村じゃ考えられないことです。(T-T)
リアからは普通に出ています。

書込番号:11944823

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 21:38(1年以上前)

ちなみに私の使ってるのは一つ前のX-Fiで同じ感じだと思ったんですが
チェック項目が一つ無くなってますね。
イヤフォン使ってるのにスピーカーからも出たら変だからミュート固定に
なって項目がなくなったんですかね。

スピーカーがミュートになるのを前提とするとイヤフォンさしてスピーカーから
音は出ちゃってますか?
出てるとしたらいくら通電してててもイヤフォン側が音が出るまで挿さってなくて
イヤフォンがちゃんと認識されてないって事はスピーカーから音が出るので
きちんと挿さってない可能性があります。

PCの前面のやつは意外と硬いのもあるので普通に挿さった感触があっても
見るともう一段階挿せる状態になってませんか?

書込番号:11947318

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/21 22:07(1年以上前)

フロントとリアからは同時に出ないということでしょうか?
フロントとリアの両方にヘッドホンを挿してみましたが
今日もリアからのみ元気に音が出ております。
フロントはヘッドホンを挿すとザザッという雑音がするので通電はしているようですが、
それ以外は相変わらずおとなしいです。

そもそもHD AUDIOに接続して音を出すのに特殊な設定は不必要なのでしょうか?;
あとOSの入れ直しで変わる可能性はあるでしょうか・・・
それとも設定での改善はあきらめてサウンドカードもしくはケースの交換を視野に入れるべきでしょうか
今のところ押しこみが足りないなどの物理的接続に問題はなさそうです。
買ったばかりなので初期不良で対応してくれるとは思いますが。
できれば設定での改善を望みます

前から音が出てほしいただそれだけなのに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:11947542

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 22:25(1年以上前)

リアでスピーカーは使ってないんですか?
それでスピーカーの電源を入れてる状態でフロントのイヤフォンに挿しても
スピーカーがミュートにならないならイヤフォンが認識されてない可能性があると思いました。
フロントで音を出すのには別に設定は必要ないので、このミュートになるかならないかで
設定とか関係ないミスをしてるんじゃないかな?と思ったのですが・・・

書込番号:11947665

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/21 22:36(1年以上前)

リアのスピーカー用ミニプラグ端子は普段は使っていませんし使う予定もございませぬ。
フロントはイヤホンを挿して使おうとしていました。
せっかく作ったのに前から音が出ないのは悲しい;w;

書込番号:11947744

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 22:43(1年以上前)

イヤフォン二つはないですか?さっきの同じ様な状況で
リアイヤフォン、フロントイヤフォンでリアがミュートになるかどうかで問題の切り分けが出来ると思うのですが。

ちなみにこのサウンドカード使ってるのでてっきりスピーカーもあると思ってました。
前面でイヤフォンが使えたらそれをメインでいくつもりでしょうか?
そうするとこのカードを使ってる意味はないんじゃないかと思います。

書込番号:11947808

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/21 22:56(1年以上前)

>>イヤフォン二つはないですか?さっきの同じ様な状況で
>>リアイヤフォン、フロントイヤフォンでリアがミュートになるかどうかで問題の切り分けが出来ると思うのですが。

リアとフロント両方にイヤフォンを挿しても
リアから音が出てフロントからは何も音が出ません。m(_ _)m

>>ちなみにこのサウンドカード使ってるのでてっきりスピーカーもあると思ってました。
>>前面でイヤフォンが使えたらそれをメインでいくつもりでしょうか?
>>そうするとこのカードを使ってる意味はないんじゃないかと思います。

光ケーブルを使ってONKYOのBASE-V30HDXに繋げて正常に動作しています。
フロントにこだわるのはPC以外のウーハーやスピーカーを立ち上げずに音を出したいときがあるからです

書込番号:11947915

ナイスクチコミ!0


EOS_nanoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 23:23(1年以上前)

一応後ろでスピーカーは使ってたんですね。

それにしてもフロントに挿してもリアがミュートにならないって事は
フロントが挿されてない事になってると思います。

前に書いた一つ前のX-Fiにはヘッドホン接続じのタブに「スピーカーを自動的にミュートにする」
というチェックボックスが一つ多くあってユーザーに選択肢があったんですが
今回なくなってるという事はチェックボックスがオンかオフの状態の
どちらかの強制に変更になったと思われます。
どちらか強制だとフロントに挿してるのにリアがなり続けるのは不自然なので
多分オンの状態が強制に変更なったと考えるのが自然です。(選べる版は初期がオンなのもあり)

それからすると今回前面に挿してるのにミュートになってないのでイヤフォンが
認識されてない=音も出るはずがないに繋がると思います。

書込番号:11948151

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/22 02:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ケースがあやしいとEOS_nanoさんは考えるんですね。しかしマザーボードに接続するとフロントも正常に作動するんです。
となるとサウンドカードに問題があるのでしょうか・・・わかりません;w;

書込番号:11949050

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/22 02:19(1年以上前)

此処まで徹底して使えないとなれば、ケーブルの取り付け不良か、カードの不良しかないでしょう。
脇の方から覗いて、ケーブルが奥まで刺さっているかを確認し、それでも使えないのなら、カードの不良である可能性を考慮して、交換の為の手続きをしましょう。

書込番号:11949058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aspreyさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/22 03:13(1年以上前)

みなさんご丁寧に返信ありがとうございました。
皆様のアドバイスから
おそらくSB-XFT-HD か ケース(NZXT Phantom) の不良であるということが分かったので
もう一度オンボードにつなぐなどし、最終確認して見極めた後、交換手続きに入ろうと思います。

書込番号:11949185

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の遅延

2010/09/17 03:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! SB-XFI-GO

スレ主 fatefulさん
クチコミ投稿数:3件

windows7-32bit homePremiumを使用しています。
生放送のためのステレオミックス機能の確保の為に購入しました。

無事ステレオミックス機能も使えて万々歳...と言いたいところなのですが。
音の遅延...音ズレがあるみたいです。
私は音ゲーをPCでプレイしているのですが、間違いなく音がずれています。
生放送で配信したいと思っているのも音ゲーなので、大変困っています。

過去スレに音ズレについて触れたものがありましたが、スペックの問題となってしまっています。
しかしながら、同格の友人のPCでは音ズレはしていません。

My PC スペック
CPU:Core i5 CPU 661 @3.33Ghz
RAM:3.00G
GPU:NVIDIA GeForce GTS250

スペックの不足とは思えないので、質問です。
一体何故音ズレが起こっているのでしょうか。

解決方法をお教え頂ければ幸いです。

書込番号:11922263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 11:56(1年以上前)

オーディオデバイスとして致命的な問題なので、一回問い合わせをしてみてはどうでしょうか?

問題解決できなくてすいません。

書込番号:11971703

ナイスクチコミ!0


LSETさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/02 18:47(1年以上前)

osu!っていう音ゲーやると遅延しますよね。
もうこの製品含めCREATIVE嫌いになった。
今度はちゃんとしたサウンドカード買うことにします。

書込番号:12450986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIによって入力された音声信号について

2010/09/15 01:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > Auzentech > Auzen X-Fi HomeTheater HD

スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Auzen X-Fi HomeTheater HDの満足度5

こちらの製品の購入を検討中なのですが
HDMIによって入力された音声信号の扱いについてご存じの方教えて下さい。

HDMIによって入力された映像信号と、PC側の音声信号をミックスしてHDMI出力する場合、HDMIによって入力された音声信号はどうなるのでしょうか?

また、HDMIによって入力された音声信号とPC側の音声をミックスして出力することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11911695

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/15 03:45(1年以上前)

当然こちらの音だけが出力されます。
ミックスはあり得ません。

書込番号:11911855

ナイスクチコミ!1


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 23:49(1年以上前)

HDMI出力選択

ミキサーメニュー

ミキサーヘルプ

この機種を持っているのですが、当方あまりオーディオに詳しくなく、あまり強く「できる」と言えません。
ただ、添付した設定画面の画像のとおり、その機能があるので使えると思います。

まず、HDMIの出力ですが、本機からの音声信号と、HDMI入力の音声信号の2つからから選べます。
ミキサーメニューの画面にもHDMI-inと他のソースを同時に出力するような設定があります。
ただし、音声出力をwindowsで制御しているなら1台のPC内部の音声信号を2つのソースから出力できないと思いますので、ミキシングは外部のHDMIの入力からなら可能という条件付になります。
例えば、HDMI入力に別のPCやゲーム機をつなげて、その映像と音声を出力し、同時に本機の搭載されたPCからBGMを発信させ、同じスピーカーから出力することが可能です。
参考のため「ミキサー」のヘルプ画面をコピペしておきます。

書込番号:11916581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Auzen X-Fi HomeTheater HDの満足度5

2010/09/16 00:44(1年以上前)

uPD70116さん、tatsu612さん
たいへん参考になりました、ありがとうございます。
最初は私も不可能かと思っていたのですが、tatsu612さんの添付してくださった画像を見る限り、ミックスは出来そうな感じですね。

質問させていただいた理由としては、このカードを搭載した複数のPCをHDMIによって連結させて、1台のアンプから複数のPCの音を同時出力しようと考えていました。
もしかしたら、遅延などが出るかもしれませんが、やるだけやってみようと思います。

書込番号:11916901

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Auzen X-Fi HomeTheater HDの満足度5

2010/12/18 12:31(1年以上前)

遅くなりましたが、この製品の情報がネット上に少ないようなので、報告と仕様の一部まとめを記載してきます。

HDMIから入力された音声に限らず、マイクやライン入力からの音声をPCの音声とリアルタイムにミックスして出力することが出来ました。

遅延・ノイズなどは全くありません。

HDMIからの音声入力については、LPCM 2chという制限があるようで、DTS・Dolby・AACといったソースは受け付けません。
また、LPCMで5.1chや7.1chを入力しても、フロントR/Lの音声のみを認識し、その他の音声は切り捨てられます。

この製品にはマイク入力が二つ用意されており、マイク入力とFR(フロント)マイク入力があるようです。

マイク入力とライン入力を同時に使用することは不可能ですが。
FRマイク入力とライン入力の同時使用は可能なようです。

現在、HDMI PCM 2ch、ライン入力、マイク入力、PCの音声を同時にミックス出力している状態ですが、音質などの面でもノイズはまったく聞き取れません。

あと、個人的に誤解していたのですが、この製品がリアルタイムにエンコードして出力できる形式はDTS・DolbyDigitalなどの5.1ch対応形式のみで、DTS-HD MasterAudioやDolbyDigital True HDといった7.1ch対応形式へのエンコードには対応していないようですね。
さらに、これらのリアルタイムエンコードが使えるのは光出力の時のみでした。
HDMI出力で7.1chの音声を出力したい場合は、LPCM出力一択になるようです。

以上、結果と仕様の報告でした。

書込番号:12384186

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンボードから切り替えで

2010/09/13 13:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:27件

本日サウンドボードを購入しドライバーなどを入れ替えたのですが
以前のドライバーにはステレオミキサーが合ったのですが
この製品にはステレオミキサー又は同等のドライバーなどはないのでしょうか?

以前使ってたドライバー
SoundMAX

使用OS
Windows 7 64bit

参考
再生リダイレクトだとマイクの音声が入りません。

書込番号:11903547

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/13 14:10(1年以上前)

単純にマイクの音量が足りないかミュートされているだけではないですか?

再生されている音をそのまま録音するのが、ステレオミックスや再生リダイレクトです。
音が出なければ、録音される筈がありません。

書込番号:11903608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/09/13 15:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>>単純にマイクの音量が足りないかミュートされているだけではないですか?

ステレオミキサーの場合マイクで拾った音はパソコンでは再生されないのですが

再生リダイレクトのマイクミュート解除をしてしまうとスピーカーから自分の声も跳ね返ってしまいます。

それと使用目的書いてありませんでしたね・・・・

ニコ生をするので自分の声が跳ね返ってくるのはNGです;;

書込番号:11903756

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/13 22:41(1年以上前)

それはヘッドフォンでもするなり工夫してください。
他のデバイスでも当然起こることなのですから...

書込番号:11905811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

つなぎ方に迷っています

2010/09/11 20:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:8件

音質アップのために購入しましたが、つなぎ方で迷っています。
やりたいのは本製品→アンプ付きPCスピーカー(ふだん使い)へのアナログ接続と、本製品→プリメインアンプ(音楽鑑賞用)へのアナログ接続、本製品→AVアンプへのデジタル接続です。
アナログ出力が一つしかなく、ヘッドホン端子もないので、アナログ機器の両立が難しいと感じています。
かと言って本製品の良さを活かすならアナログでプリメインアンプにつなぐのがベストかなと思っています。
何か機器を使ったりだとかといった方法は有りますでしょうか?

書込番号:11894416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/11 20:15(1年以上前)

オーディオセレクターを利用する手はあります、プリメインアンプにモニター出力端子があるならそこからPCスピーカーに繋げる方法もありますが、プリメインアンプの電源をONにしないと出力しないでしょうからこの方法はあまり有効とは言えないです。

後はアナログマルチケーブルにPCスピーカーを繋げて再生できるかどうかでしょうか、設定切換で対応できればいいのですけど。

書込番号:11894443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/11 20:56(1年以上前)

ん?、
SE-200PCI LTDのアナログ音声出力端子は
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se200pciltd/spec.htm
ステレオ2ch出力の端子と、
7.1chサラウンド出力端子が在るのでは?。

なので、7.1ch ANALOG OUT X 1( Front L/R、 Center、Surround L/R、Surround Back L/R、Subwoofer )
の、Front L/R にヘッドホンを繋ぐとか・・・。
しかし、AVアンプには、この7.1chアナログアウトで繋いで、
AVアンプのヘッドホン端子にヘッドホンを繋ぐとか・・・。

書込番号:11894647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 05:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Front L/R にアンプ内蔵スピーカーをつないでみたところ、両方から音が出ました。
この場合、ドライバソフト「ENVY24HF Audio Deck Control Panel」で2CH設定にしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:11896682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/12 07:02(1年以上前)

アナログマルチ出力のフロント端子に繋げたのなら2ch設定がいいでしょう。
他のチャンネルの音声をミックスしてフロントに合成してくれると思います。

書込番号:11896830

ナイスクチコミ!0


ぬこにさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度4

2010/09/22 23:54(1年以上前)

アナログ7.1ch出力の場合よりアナログ出力2chのほうが音が良いです
デジタル接続の場合はその後のDACなどによるでしょう

AVアンプへデジタル接続し、プリアウトでプリメインアンプという方法が一般的だとは思いますが、
折角の良質アナログなので、プリメインアンプにはアナログ2chでつないで
プリアウトからアンプ付きPCスピーカーに接続するという方法をオススメします

他にもいくつか接続パターンは考えられますが、プリアウトがない・アンプの電源切ったらプリアウト出力されないようなら上の方たちの接続方法がよさそうですね
ちなみにうちのプリメインの場合は電源切っててもプリアウトにつないだヘッドホンアンプから音が出るのでアナログ2chを有効活用してます

書込番号:11953615

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクが使えない

2010/09/05 22:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio

スレ主 Rebel1980さん
クチコミ投稿数:6件

このたび初めてサウンドカードを導入しました。
音などは問題なく出てると思うのですが、マイクをつかうことができません。
いろいろ調べてみたのですがさっぱり解決しません
どなたかご助力お願いいたします。
スペックは
<OS> Windows 7 Home Premium 32bit
<CPU> Corei7 2.80GHz
<VGA> NVIDIA GeForce GTX 260

です。ぜひともお願いいたします。

書込番号:11866678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/05 23:09(1年以上前)

でマイクはなに? もしエレクトレットコンデンサーマイクだったら、このボードから電源供給できないから別電源を用意しないと使えないよ。

書込番号:11866776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rebel1980さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/06 06:26(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返答ありがとうございます
マイクは「SANWA SUPPLY MM-MC15BK マルチメディアマイクロホン」
です

書込番号:11867784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rebel1980さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/06 23:03(1年以上前)

確認したところ
マイク端子の差し間違えでした。
大変ご迷惑おかけいたしました。
アドバイスありがとうございました

書込番号:11871433

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る