サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力

2010/08/29 15:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

スレ主 gsdfqmsさん
クチコミ投稿数:2件

ワイヤレスヘッドフォン Pioneer SE-DRS3000C
に接続したところアナログ出力ではでますが、
デジタル出力では音が出ません。
何か設定はあるのでしょうか?
また、デジタルとアナログの接続ではどちらが一般的には
音がよいでしょうか(どちらのDACを使用するか)
osはWindows7です。

書込番号:11831374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/29 15:43(1年以上前)

音質ではありませんが、ヘッドホンとはいえサラウンドヘッドホンですから、サラウンド再生するならDolby DigitalやDTS音声を扱えるデジタル接続がいいかと思いますよ。

デジタルで音が出ないのは専用ユーティルティーに設定があるか、OSのサウンド→再生タブでS/PDIFを既定のデバイスに設定するのかもしれませんね。

書込番号:11831494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gsdfqmsさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/29 16:03(1年以上前)

S/PDI設定でした。どうもありがとうございました。
使用ですが、ソフトウェアにバグが多いような。インストールにあたって
2,3カ所でスキップしています。これで大丈夫なのか。

書込番号:11831563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7との相性

2010/08/28 14:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

スレ主 reverieさん
クチコミ投稿数:15件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

この製品は、SE-90PCIのようなWindows7のシャットダウンが遅くなる等の
不具合はありますか?相性が悪かったなどの情報を知りたいです。

書込番号:11826358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/08/28 14:39(1年以上前)

SE-90PCIは知りませんが、遅くなることはありません。

書込番号:11826379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 reverieさん
クチコミ投稿数:15件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2010/08/28 14:51(1年以上前)

チミとは違うのだよさん

レスありがとうございました。安心しました。
ちなみに自分の環境は、
DELL Inspiron 580
Core i3 3.06Ghz
メモリ 4GB
HDD 320GB
です。早速来月にでも購入しようと思います。

書込番号:11826424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/08/28 14:57(1年以上前)

私はドライバーのみをインストールしています。他にアプリがあったかどうか覚えていません。(その他諸々は倉庫の中)
発売されてから大分経ちますが値段がそれほど下がらないですね。
だからONKYOは好きです。

気に入るといいですね。

書込番号:11826450

ナイスクチコミ!0


スレ主 reverieさん
クチコミ投稿数:15件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2010/09/05 21:30(1年以上前)

購入しました。かなりいいですね!
音量、音圧、明瞭度など非常に完成度が高いと思います。
今回はありがとうございました。

書込番号:11866101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 馬幼常さん
クチコミ投稿数:19件

玄人志向のを買おうと思います
素人だから使えないかな><

書込番号:11822698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/08/27 21:29(1年以上前)

あんまり詳しくないのならUSBタイプのやつの方がいいんじゃないかな取り付け簡単だから。

書込番号:11822746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 21:40(1年以上前)

こんばんは!


PCIだと、PCのケースのふたあけるし、自分が初心者だと思っているのなら、USBがおすすめです。
がんばってつけたいのなら、別ですが...


書込番号:11822801

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬幼常さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/27 21:42(1年以上前)

だって高いんだもん
一番安いのがPCIのやつだったから

USBポート余りあったかなあ

書込番号:11822811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/27 21:53(1年以上前)

使用PCが何か書けば、オススメが他に出てくるかと。

書込番号:11822887

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬幼常さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/27 21:54(1年以上前)

自作です

書込番号:11822893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/27 22:03(1年以上前)

自作なんて機種あると思ってます?

書込番号:11822949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/27 22:03(1年以上前)

 馬幼常さん、こんにちは。

 下記のスペック検索も利用してみて下さい。
「サウンドカード・ユニット スペック検索」
 http://kakaku.com/specsearch/0560/

書込番号:11822950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 馬幼常さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/27 22:39(1年以上前)

揚げ足取りって嫌ですね
カカクコムってこんな人ばっかりで嫌です

AW850 Deluxeってのが機能的にはいいかなあ
でもWindows7には対応してないのか、残念

書込番号:11823178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/27 23:07(1年以上前)

>>揚げ足取りって嫌ですね
カカクコムってこんな人ばっかりで嫌です

だったら自作PCの構成を書けばいいのでは?
「使用PCはなんですか?」と聞かれて「自作です」なんて言ったらお勧めできる品も出てきません。
使ってるMBなどによって対応してなかったりするんですよ?

ちなみに玄人志向の製品はサポートがないなどというだけです。
わからなければ玄人志向の掲示板で聞いたりググればいいのです。ここで聞くと初心者なのになんで買ったの?ってなりますから。
冒険するつもりで玄人志向のものを購入してもいいかもしれません。トラブル時は勉強になりますから。

書込番号:11823330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/28 00:29(1年以上前)

質疑応答を出来ないとは情けない。独り言が好きなら、Twitterをオススメする。

あなたの使用機器がなんであれ、自分が使えると思うものを買うか、サポートに対応してもらえるようなメーカーのモノを買うのが良いです。

書込番号:11823851

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/08/28 04:36(1年以上前)

そこまでスペックを読む力があれば、特に困ることはないでしょう。
但し、ここのスペックは古い場合もあるので、最新の対応情報は別途収集する必要があります。
デジタル出力になったからといって、音が格段に良くなることはありません。

玄人志向は買う店を間違えなければ、問題になることはないと思います。
Amazonが代表的だと思いますが、修理はメーカーへ直接送ってくれというスタンスの販売店では、玄人志向側が受け付けないので修理が出来ません。
同様にメーカーへ送って初期不良であることを証明出来ないので、返品や交換に支障が出る場合もあります。

内蔵のサウンドカードも物理的な条件だけで幾つもあります。
バスがPCIなのかPCI-Expressなのか、ロープロフィールである必要があるのか、この辺は重要でしょう。
全てを満たすサウンドカードは絶対にありません。
ロープロフィール対応は、ロープロフィール対応を選んでおけば間違いありませんが、PCIとPCI-Expressは物理的互換性はありません。
更に予算も不明では誰も何も選べないでしょう。
貴方のPCは貴方にしか判らないのですから、説明に手を抜いてはいけません。
貴方のPCが世界中のPCの基準ではありません。

今更書いても私は選ぶ気はありませんが...

書込番号:11824458

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/28 05:14(1年以上前)

どのカードが使えるかなどは、マザーボードに拡張スロットにささってる全カード、ケースはスリムかどうか、までわからないとどうしようもないのだけど、
どうせ夏休みの工作かなんかだろうからてきとーにやりゃいいじゃん、と書いてみる。

書込番号:11824483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/28 09:25(1年以上前)

皆さん・・・スレ主は数式が好きなようです。」
好きになるかどうかは自由ですけどね・・・

書込番号:11825069

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/08/28 20:40(1年以上前)

どのような用途(ゲーム・音楽・BDやDVD再生)に使いたいのかによってもオススメは変わりますので、分かる範囲で構わないので情報をいただけないと答える側も書きたくても書けないのです。
あと、内蔵の安い奴はPCのノイズを拾いやすいのであまりお勧めできません。

書込番号:11827699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル時のノイズ

2010/08/23 15:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

サラウンドでONKYOのBASE-V20HDを使っているのですが
このカードのデジタル出力を使うとIEのページの切り替えで一瞬信号が途切れるらしく
アンプ側で無信号と判断するためスイッチングノイズが一瞬だけ発生します
このカードでデジタルの人って少ないでしょうが
同じ症状が出る人はいますか? ドライバーは変えても同じでした

書込番号:11801685

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件 Xonar Essence STXの満足度5

2010/09/01 03:13(1年以上前)

がんこなオークさん はじめまして

このカードとA7を繋いでますけど僕もその症状は出ますね
少し気になるのでサウンド設定で『サウンドなし』にしました|ω・)

書込番号:11844191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/09/01 23:46(1年以上前)

海 燕さんレスありがとう! 私もOFFにしときます
早く新しいベータじゃないドライバーが出ないかな・・・

書込番号:11848066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:8件

今日Xonar Essence STXを取り付けたところ、謎の現象が2つ出たので対処法をどなたかご存知ないでしょうか?

音質は確かに良いので、正常に動作しないのがとても残念です。
一応、最新版のドライバを入れてみましたが、特に状況は変わらないみたいです。


現象1.WindowsXPに付いている『ボリュームコントロール』で音量調整する、
    または、付属のソフト『Xonar Audio Center』で音量調整すると音が
    出なくなり、付属のソフト『Xonar Audio Center』を再起動するとまた音が出る

現象2.動画やMP3を再生する時にVLCプレイヤーで再生した時だけちゃんと音が出る。
    他のGomPlayerやメディアプレイーヤークラシックで再生すると音が全くでない。
    ちなみにプレイヤー音声だけが聞こえなくて、ほかのWindows操作音等はちゃんと
  出ています。

【PC環境】
自作PC
OS Windows XP
CPU i7-920
M/B P6T
メモリ 3GB

書込番号:11772740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/08/17 05:14(1年以上前)

デュアルブートでXP、vista、7と使ってますがどちらの現象もないですね
1最新ドライバーはベータなのでバージョン 5.12.8.1773を試す
2スロットを変えてみる
3このカードはPCIバスパワーからノイズを拾わないように補助電源から電力の供給をしますが刺さってますか?
4オンボードのサウンドはDisabledになってますか??
>WindowsXPに付いている『ボリュームコントロール』で音量調整する、
    または、付属のソフト『Xonar Audio Center』で音量調整すると音が
    出なくなり
連動してるので当然ですね

書込番号:11772950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/17 21:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

がんこなオークさんの返信で重要なことに気づきました。

>1最新ドライバーはベータなのでバージョン 5.12.8.1773を試す

最新ドライバーってバージョンの数字が一番小さい方だったんですね。
つい、よく考えずに、大きい数字のバージョンが最新だと勘違いして
最も古いバージョンのドライバーを入れた事が原因で音量調整に不具合が出ていました。

現在は最新版にインストールしなおして音量調整もできています。


また、もう1つの再生するプレイヤーによって正しく再生されない原因ですが。
セキュリティーソフトが動作制限していることが判明しました。
セキュリティの設定をしたところ問題なく動作しています。

これからこの音質を十分楽しもうと思います。
迅速な返答ありがとうございます本当に助かりました。

書込番号:11775805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/08/17 21:49(1年以上前)

解決してよかったですね(^.^)

書込番号:11775858

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/08/18 00:41(1年以上前)

当然バージョンの数値の大きい方が新しいです。
ベーター版は一定の完成度に達したのものを広く使って貰うことで、バグの洗い出しをするものです。
しかしベーター版はどんな不具合があるかも知れないという不安もあります。

従って正式公開されているものを選んだ方が安全ではありますが、この場合それが古いものになってしまっているのです。

書込番号:11776921

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/08/18 00:42(1年以上前)

それからもし宜しければ、原因となったセキュリティソフトの名前(バージョン)と変更した設定というのを教えてください。

書込番号:11776923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/19 08:56(1年以上前)

セキュリティソフトはカスペルスキーのインタネットセキュリティ2009の2年版でした。

もともと、Windowsが完全に起動する前になにか操作をするとフリーズする不具合があったので今回のエラーも何か関係があるのかと真っ先に疑ってみたのです。

しかし、昨日ノートン360に切り替えて使用していますが、何も設定しなくても全く問題がない状態です。

セキュリティソフトが古くて参考にならないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:11782011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーン…

2010/08/17 01:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 entakuさん
クチコミ投稿数:11件

パソコン初心者です。

ここ最近、このカードを入れているWin7 64bitでブルースクリーンが多発しています。
ブルースクリーンの中ゎ英語で全然意味不明なのですが、下の方にEnfy…とこのサウンドカードのソフトの名前が書いてある事に気付き削除したりOSを再インストールしたりしても治らないので困っています。
どなたか同じ症状の方で対処法を知っている方いませんか?

OS Win7 64Bit
マザボ MSI H55
メモリ 4GB
HDD 1TB
SSD 40GB
グラボGTX470

書込番号:11772657

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/08/17 04:09(1年以上前)

PCの構成に変化はありましたか?

ドライバーのバージョンは?

それからVIAのPCIサウンドデバイスは、マザーボードを選ぶ様です。

書込番号:11772925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る