サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7の動作について

2010/05/23 12:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:6件

先日、この商品を購入し、PCIEX1_2(PCIEX1_1はグラボが二スロットのため使用不可)に取り付けましたが、認識されません。側面のロゴが光っているので動作に問題はないと思うのですが。本製品を取り外した後、OSの再インストール、BIOSでオンボードサウンドをきった後、本製品を取り付けてみましたが、相変わらず認識されません。ですがロゴは問題なく光っています。この場合、どういう対処を問題すれば認識されるようになるのでしょうか? いろいろ試してみましたがどれもだめで八方塞の状況です。どなたか解決策を教えていただければ幸いです。尚、Windows7用のドライバをHPから落として試してみましたが、システムにサポートされているデバイスが確認できませんと表示され先に進めない状態です。パソコンは自作機、構成は以下のとおりです

CPU:Core i7 860
M/B:P7P55D
MEM:DDR-3 4GB
GPU:GTX260
OS:Windows 7

書込番号:11396470

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/05/23 20:46(1年以上前)

ロゴは通電すれば光るので、動作しているとは限りません。
認識すらしないのなら、製品の不良である可能性もあるでしょうから、購入店に相談しましょう。

一応PCIEX16_2に繋いでみますか?

書込番号:11398521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 20:49(1年以上前)

PCIEX1_2(PCIEX1_1はグラボが2スロットのため使用不可)に繋いでいます。購入店はアマゾンですが問題ないでしょうか?

書込番号:11398533

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/05/23 23:10(1年以上前)

PCIE「16」_2ですよ。
別にビデオカード以外を取り付けてはいけないこともありませんし、PCI-Express x1のものを接続してはいけないということもありません。
こちらに取り付けると、ビデオカードの性能が若干落ちますが、体感可能な差ではありません。

Amazonは返品は受け付けてくれますが、検品はしてくれません。
クリエイティブメディアに修理扱を依頼するか、Amazonに動作しないことを告げて返品をするかのどちらかです。

書込番号:11399462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 23:52(1年以上前)

取り付け位置を別の場所にして見ましたがやはり駄目でした。初期不良の可能性を疑いCrietiveのほうに連絡させていただきました

書込番号:11399709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:139件

このサウンドカードは、WAVE 又は ステレオミキサーなどあるでしょうか?
FRAPS(動画撮りソフト)等でサウンドが入らないと困ってしまいますので。
宜しくお願い致します。

書込番号:11392011

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/22 19:24(1年以上前)

搭載されています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100118_343087.html

書込番号:11393244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/05/23 10:36(1年以上前)

丁寧にありがとうございました^^
買おうと思います^^

書込番号:11396036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDのみ音が出ません。

2010/05/20 01:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

本製品を装着したのですが、DVDの音声のみでなくなってしまいました。

依然MBから直接出力していたときは問題なかったのですが…

MB:P5Q Turbo
DVDプレーヤー:PIONEER DVR-S16J-BK
OS:win7
DVD再生ソフト:winメディアプレーヤー

winメディアプレーヤーでの取り込み音楽は問題なく再生できます。
DVDのみです。

win7用のドライバもインストール済です。

どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご教授お願いいたします。

書込番号:11383013

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/05/20 04:48(1年以上前)

こういうことではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610287/SortID=11339878/

書込番号:11383329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2010/05/20 05:37(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。
そちらで確認いたします。

ありがとうございます。

書込番号:11383366

ナイスクチコミ!0


rage1さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/22 07:59(1年以上前)

Ogg Codecsというものがあります。私の場合、最終的にこちらを取り込むことで解決しました。

書込番号:11391065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル+アナログ出力

2010/05/19 17:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

スレ主 Lv4さん
クチコミ投稿数:1件

数カ月使っていじってるのですが、FCSってデジタルとアナログの同時出力って出来ますのでしょうか?
出来ましたらその設定方法などもよろしくお願いします。

書込番号:11380898

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/05/19 19:45(1年以上前)

Windows XP以前なら出来ます。
それ以降は設定がないと思うので、多分無理でしょう。

書込番号:11381353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ひろmiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/04 18:37(1年以上前)

もう解決されたかもしれませんが。。。参考まで。
当方の環境(XP-SP3)では、再生するアプリケーションの切り替えで
変化します。

出力端子は、光ケーブルでAVアンプと、アナログ2Ch出力をアンプ内蔵スピーカー
です。

再生ソフトでSPF/IFに出力するにするとアナログ2CHは停止し、AVアンプのみが
聞こえます。再生ソフトで2Chや7.1ChなどSPD/IF以外にすると両方が鳴ります。

サウンドカード自体の設定は行っていません。
参考まで。

書込番号:11719228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクが反応しない、もしくは音が小さい

2010/05/17 16:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

クチコミ投稿数:6件

設定はこんな風になっています

質問内容は題名通りです。過去ログにも同じ質問がありましたが私の場合マイクブーストと言うものが見つかりません。ドライババージョンは5.1です
マイクはちゃんとピンクの端子にささってます
よろしくお願いします

書込番号:11372054

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/05/17 22:17(1年以上前)

レコーディング選択がラインインになっていますが、マイクではなかったのですか?

書込番号:11373470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/18 03:54(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます
画像のとおりにマイクでやってみたのですが反応なしでした
それと自作PCでもう一つサウンドカードを挿しているのですがそれのせいで反応しないとかはないでしょうか?

書込番号:11374698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/18 03:56(1年以上前)

画像はこちらです(;´Д`)

書込番号:11374702

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/05/18 22:06(1年以上前)

既定の録音デバイスになっていれば、問題はない筈です。
マイクの設定は新しいドライバーなら、VoiceFXの方でするのではないかと思います。

それからドライバーの最新バージョンは2.17です。
バージョン番号は5.10.0.217の様になっていると思います。

書込番号:11377696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/19 07:11(1年以上前)

ドライバは最新のものになりました
ですがvoiceFXというものが見つかりません。どこにあるのでしょうか?

書込番号:11379240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/19 11:26(1年以上前)

今ピンクの端子から一番左の青い端子に入れたところマイクは反応するようになりましたが
自分の声がヘッドフォンを通して聞こえるようになりました(;´Д`)
自分の声を聞こえなくなるようにするにはどうしたらいいでしょうか・・?

書込番号:11379832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/19 15:25(1年以上前)

コンソールランチャをアップデートしたり色々設定をいじってたら無事普通にマイクが使えるようになりました。お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:11380448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/07/27 14:26(1年以上前)

わたしはSound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
を使っているのですが、マイク使用時にあじっっ子さんと同じく
「自分の声がヘッドフォンを通して聞こえるようになりました」
いろいろ検索していると
「自分の声がヘッドホンから聞こえる」のは仕様だという情報があり、諦めていたのですがこの書き込みを見つけました。

よろしければ、どのようにして自分の声を聞こえなくしたのか教えてもらえないでしょうか?

それと、voiceFXというマイクエフェクトも使えたり使えなかったりします。
Creative製品は発売後数ヶ月は、安定しないという情報もあり新しいドライバが出ない限りどうにもならないかもしれませんが、何かおわかりになられることがありましたら教えてください。

書込番号:11684055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USBとの違いは?

2010/05/16 18:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

オンボードからこのサウンドボードにしようと思っているのですが
友人曰く、USB接続のサウンドユニットの方がサウンドカードよりも
ノイズが入らないのでUSB接続の方を勧められました。
サウンドボードは初めてなので分からないのですが、これは本当でしょうか?

書込番号:11368511

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/05/16 18:38(1年以上前)

PCの箱の中はノイズまみれです。
その中に入れなければならない内蔵型は、やはりノイズ源にさらされます。
対して、USB接続であれば、比較的クリーンな箱の外に設置することができるので、
一般的に「ノイズが無く、音質も良い」と「思われて」います。
しかし、USBケーブルを延ばすとそこでノイズを拾う可能性もある訳で、
どちらもノイズについては一長一短でしょう。

実際は、サウンドカードはノイズに負けるような貧弱なアナログ回路ではありませんし、
内蔵型でもUSB型でも、接続方式による音質(S/N比)的に差はありません。

PCの設置スタイルなど、お好みの方で良いかと思います。

書込番号:11368564

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る