サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステミキ時のノイズ

2013/04/14 18:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

クチコミ投稿数:83件

過去のみなさまの質問にもございますが、私の場合は普通に再生時はノイズが無く、ニコ生でステミキで音楽を流していると、プツプツとノイズが入ります。ここで質問なのですが、USBケーブルを変えたらプツプツが無くなった、USBカード追加して、そこから繋げたら直ったとか、改善された方の意見をお聞かせくださいm(__)m

私のPC構成

CPU i7-860
M/B P7P55D
VGA RADEON HD 7870
Sound SB-DM-PHD
メモリ 2Gx4=8G
HDD 日立320GBx2=640GB
OS windows7Home64bit

書込番号:16015860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件

2013/04/15 19:52(1年以上前)

今日、色々と試してみました。まずはUSBケーブルを新しくU2C-MF20BKに変えて試しましたが効果無し!
手持ちのサウンドカード90-PCIを挿して、SB-DM-PHDのライン入力に挿して、90-PCIを規定のデバイスで試しましたが、効果無し!、次は、ステレオミックス経由ではなくて、ニコ生の音出力を、ライン出力設定にして(マイクの音は同時に出せません)試しましたが、これも効果無し!でした、私の推測では、このSB-DM-PHDのチップ自体に問題がある!と思いましたので、配信での雑音のない音楽を流しながら、配信するのはこのSB-DM-PHDでは無理と判断しました。ここで不思議な事がひとつ、windows7内蔵のサウンドレコーダーで録音して、再生してみると雑音無し!配信の時だけプチップチッっとノイズが不定期に乗っています。

PS,あくまで、私の推測です。

書込番号:16020044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバーがセットアップ出来ない

2013/04/12 21:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus

OSがWindows8で付属のドライバCDが対応しておらず
ASUSのサイトからwin8のドライバーをダウンロードしたのですが
そのままひらいても「アプリケーションが見つかりません」と表示され、
名前をつけて保存をしてからファイルをひらいてもセットアップアプリケーションがなく困っています
なにか他にダウンロードしなければいけないんでしょうか?

書込番号:16008509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/12 22:41(1年以上前)

正常にダウンロードして正常に解凍できればsetup.exeができてるはず。ダウンロードやり直してみれば。

書込番号:16008791

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/04/13 05:42(1年以上前)

Windows標準でZip形式は開ける筈ですが...
先ずは他のインターネットブラウザーを試した方が良さそうです。

強いて言えばアーカイバープログラムを使って開きます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/arc/archive_archiver.html
但しダウンロードそのものが正常でない可能性もあるので、そちらの検証をするのが先だと思います。

書込番号:16009667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ROG Xonar PhoebusのオーナーROG Xonar Phoebusの満足度4 レビュー用画像庫 

2013/04/13 06:05(1年以上前)

ドライバーに問題が無いなら、スロットを変えてもダメですか?
デバイスマネージャーで認識されてますか?

書込番号:16009692

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2013/04/13 06:37(1年以上前)

ダウンロードしたファイル,
Phoebus_8_0_1_0_29.ZIP→Phoebus_8_0_1_0_29→phoebus-8.0.1.29(3.13-CR)
この中に「Setup.exe」がありませんか?

書込番号:16009749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/13 19:43(1年以上前)

返信が遅れてすいません
ドライバーのダウンロード出来ました!!
GoogleChromeでダウンロードすると
何故か普通のファイルとメモ帳がダウンロードされたのですが
IE10でダウンロードするときちんとzipファイルでダウンロード出来ました
皆さん相談に乗って頂き本当にありがとうございました!

書込番号:16012099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの7.1chサウンドカード

2013/04/09 18:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 hiroyuki33さん
クチコミ投稿数:22件

つい最近RazerのTiamat7.1を購入し、やはりオンボードじゃダメというか
宝の持ち腐れ状態らしいのでサウンドカード購入を検討しています。

そこでみなさんのお勧めの7.1ch対応のサウンドカードをお聞きしたいです。
予算は、1万5千円くらいまでで考えています。

今の候補は、ROG Xonar Phoebusかなと思っています。
(若干予算オーバーですが^^;)

書込番号:15997261

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/04/11 08:50(1年以上前)

予算内ならXonar D2X、SoundBlaster系ならPRODIGY 7.1e X-Fi Audioでしょうか。
http://kakaku.com/item/05600910367/
http://kakaku.com/item/K0000083561/

書込番号:16002984

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroyuki33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/04/13 08:27(1年以上前)

uPD70116さん

有難う御座います。購入候補にさせて頂きます。

書込番号:16009952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

先ほどこの商品を購入しました

2013/02/26 20:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB

スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

ですがps3とパソコンの設定の仕方が全くわかりません。
とりあえずファームウエアをインストールしてみたものの
パソコンにつないで光デジタルケーブルをreconにさしてmdr-ds7100の本体につないで
ps3の方にも光デジタルケーブルをつないでmdr-ds7100の方にもつなぎましたが全く何もパソコンの音が聞こえません

どうすれば、、、、

書込番号:15821567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/26 20:52(1年以上前)

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/feature_1.html#L2_30
※ パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしません

アナログ接続で音が出るならこれが原因かも。

書込番号:15821650

ナイスクチコミ!0


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/26 20:55(1年以上前)

アナログ接続とはどうやるのでしょうか?

書込番号:15821678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/26 21:07(1年以上前)

PCの音声をDS7100で再生したいのでしょうか?Recon3Dの光端子は入力なのでDS7100の光入力と繋げても再生できませんよ。
PS3の音声をDS7100で再生することはできるはずです。

書込番号:15821754

ナイスクチコミ!1


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/26 21:18(1年以上前)

ではどうすればPCとps3の音を同時に再生できるのでしょうか?

書込番号:15821840

ナイスクチコミ!0


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/26 21:23(1年以上前)

ちなみにds7100はいつもどおり快適に動作してます

書込番号:15821880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/26 21:36(1年以上前)

PCとRecon3DをUSBで接続して、Recon3Dのライン出力からDS7100のアナログ入力に繋げます。
PS3は光ケーブルでDS7100へ接続。
ライン出力はステレオミニなので赤白RCA端子に変換します。

同時再生は音声のミックスができないので不可かと。

書込番号:15821948

ナイスクチコミ!1


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/26 21:52(1年以上前)

ではrecon3d以外に何を買えば同時再生できるのですか?

書込番号:15822046

ナイスクチコミ!0


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/26 22:22(1年以上前)

むかーしにかったsound blaster digital musicといものが手元にあります。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19829
これを使ってでも無理でしょうか?

書込番号:15822238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/27 06:40(1年以上前)

そのSound Blasterの外部入力にPS3を接続して、出力からDS7100へと接続すればステレオミックスして同時再生できそうです。

書込番号:15823549

ナイスクチコミ!0


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/27 17:10(1年以上前)

ps3のoutに接続してもう一方をsound blaster digitalのinに。
もう一本の光デジタルケーブルをsound blaster digitalのoutにもう一方をmdr-ds7100のinに接続でよろしいのですか?

書込番号:15825415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/27 19:11(1年以上前)

仕様の注意書きに「アナログ及びデジタル入力した信号を直接デジタル出力することはできません」とあるので、PS3の音声を直接光デジタルからは出力できないでしょう。
なのでDS7100に接続するならアナログライン出力になるでしょうね。

書込番号:15825849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 levineさん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/27 23:32(1年以上前)

やはり無理だということですね。
長い時間ありがとうございました!

書込番号:15827208

ナイスクチコミ!0


cent1amさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/11 00:20(1年以上前)

 時間がかなり経っているようですが、解答させて頂きます。結論から言うとRecon3Dは単体でPS3orXbox&PCから出てきた音声を同時に、すなわち一つのヘッドホン、ヘッドセットで聞くことが可能です。
 問題はスレ主さんの日本語がちょっと分かりにくいということと、なぜそこに全く関係のないMDR-DSシリーズが出てくるのかということです。
 可能ならあなたの抱える問題と目的を簡潔に説明していただければ私にも理解しアドバイスすることができます。以下に接続例を示します。
 これだけです。

書込番号:16002314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ASIOの遅延設定

2013/03/26 11:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX

クチコミ投稿数:26件

久しぶりにサウンドカードを購入してみました。

OSは未だにXPなので、最近のSBはXPに対応していないので、本製品を購入してみました。

ところで ASIOの設定のところで、

bitとレイテンシー設定が出来ますが、レイテンシーが最低でも10msの設定しか出来ないのですが、

本製品の仕様なのでしょうか?

他の製品では1msとかの設定が出来るみたいなのですが…

書込番号:15940160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/26 15:19(1年以上前)

仕様。ASIOはおまけだからそれだけの能力しかないということ。

書込番号:15940738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/03/26 16:04(1年以上前)

Hippo-cratesさん

なるほどですね。良く分かりました。ありがとうございました。


あと…ラインインで入力してモニターすると、音の遅延があるんですね。僅かですが…

ん〜ちょっと残念です(-_-;)

書込番号:15940848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/03/26 21:27(1年以上前)

カードの性能でしょうね。
Xonar Essence STXだと1ms〜80msでレイテンシー選択できます。

書込番号:15941984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/10 22:46(1年以上前)

PC2台所有しています。

winXP・32bitでは10ms未満が設定できませんが、
win8・64bitでは1msまで設定項目があります。

余談ですが、win8・64bitのPCでwinampを使用しています。
wasapiのプラグインが不安定だったので、サブPCからメインPCへこちらのカードを挿して使用中。
1msでは音が途切れてしまいましたが、2msで安定動作中です。











書込番号:16001943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 せっかくつけたのに動かない

2013/03/27 00:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

クチコミ投稿数:9件

初めてPCをカスタマイズしようと思い4年前のDELL STUDIO540に音を良くしようとSOUND BLASTER Zを取り付けたものの、全く音声がでません。
もともとのオンボードのジャックからは音声は出ますがSOUND BLASTERのジャックからは音声が出ません。
BIOSでオンボードのオーディオをオフにしても音声が出ないのは製品の初期不良なのでしょうか?何しろど素人なもので初期不良なのか自分の設定の仕方が悪いのかどちらが悪いのかよくわかっていません。
わかる方いましたら教えていただけると助かります。

書込番号:15942877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/03/27 01:03(1年以上前)

まずドライバとユーティリティをインストールされたかどうか?
が最初の確認事項かな?
あとインストールしたあとPCの再起動。

普通はこれで良いハズですが。

書込番号:15943063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/27 06:21(1年以上前)

サウンドデバイスの規定をSB-Zに設定してますか?

書込番号:15943410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/27 06:33(1年以上前)

デバイスマネージャでは認識しているのでしょうか。

書込番号:15943430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 08:07(1年以上前)

皆さん早い返答ありがとうございます。
ドライバーとユーティリティって付属でついてるCD-ROMでインストールするやつですよね?
それなら一度アンインストールしてからインストールし直しましたが駄目でした。
デバイスマネージャーも確認しましたがやはり駄目です。
SOUND BLASTERのスピーカーにチェックはついているのですが、うんともすんともいいません。

書込番号:15943585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/27 08:09(1年以上前)

Sound Blasterのコントロールパネルは開けますか?

書込番号:15943589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 08:33(1年以上前)

〉がんこなオークさん

今、通勤中なので自宅に帰ったら開いてみます。

書込番号:15943652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/03/27 08:37(1年以上前)

あと疑わしいのはボリュームとかミュートとか、挿してる場所が違うとか。

書込番号:15943666

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/03/27 09:37(1年以上前)

デジタル出力とは別デバイスの扱いになるので、そちらが規定になっていないかも確認した方がいいでしょう。

書込番号:15943814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 20:40(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
>がんこなオークさん
コントロールパネルは開けました。
>ムアディブさん
ボリュームとミュートは確認済みです。
挿してる場所は2箇所あるんですが、1つはグラボのせいで試せてません。
一応、グラボ外してやってみます。
>uPD70116さん
規定の確認はどのようにすれば確認できますか?

一応、今のサウンド状況、デバイスマネージャーの画像貼っておきます

書込番号:15945923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 21:11(1年以上前)

皆さん申し訳ございません。
音はリアのジャックにさして、5.1chにしたら出ました。
ただフロントのジャックからは無音が続いています。
設定のミスだと思うのですが、どこをいじれば直りますか?

書込番号:15946085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/27 21:26(1年以上前)

リアチャンネルから音が出ているならフロントチャンネル端子の不良か接続ケーブルの断線かもしれませんね、リアチャンネルに接続したケーブルをそのままフロントに繋げても同じでしょうか。

書込番号:15946160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 21:45(1年以上前)

>口耳の学さん
はい。リアチャンネル、センター・ウーハーチャンネルからは出るのですが
フロントチャンネルだけ同じケーブルをさしても無音です。
やっぱり初期不良だったのでしょうか?

書込番号:15946260

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/03/27 23:53(1年以上前)

規定のデバイスは大丈夫ですね。
SPDIF出力 SoundBlaster Zと書いてあるものになっていなければ大丈夫です。

アンプのリア入力とカードのフロント出力、アンプのフロント入力とカードのリア出力を繋ぐと音はどうなりますか?
当然音は前後逆になりますが、この状態でリアスピーカーが鳴らないなら、このカードの不良です。

書込番号:15946856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/28 03:00(1年以上前)

>uPD70116さん
やはり、スピーカーを入れ替えてもフロント出力のジャックに挿したスピーカーからは音は聞こえません。
カードの不良ですか。ーカーに問い合わせてみます。

書込番号:15947301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 02:59(1年以上前)

カードのお尻のトコにケースのフロント出力用の端子繋がなきゃならなかったと思ったけど、繋ぎ忘れてる訳ではない?

書込番号:15951276

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/03/29 06:12(1年以上前)

えびえび団さん
それはケース「前面」にあるオーディオ端子用で、フロントスピーカーとは別物です。

書込番号:15951432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/29 08:36(1年以上前)

>えびえび団さん
uPD70116さんもおっしゃってますがそれはケースのフロント出力のジャックから音声を出すときですよね。サウンドカード自体についてるフロントスピーカーへの出力が受け付けてくれないんです。

メーカーに問い合わせてみたところ、初期不良の可能性が高いらしく、返品してくれとのことでした。
また、商品が戻ってきたら書き込みします。

書込番号:15951694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/04 20:41(1年以上前)

製品交換で返ってきました。
ただ、詫び状一つなく、どこが悪かったのかの説明もありませんでした。
まぁ、しっかり動いたんでかまわないんですか、なんかしっくりこない買い物になりました。

書込番号:15977865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/04 20:54(1年以上前)

保証対応だと不具合の原因は教えないメーカーが多いですね
またサポートで症状の再現が無い場合でも予防交換することも有るし
検証すらしないで交換しちゃうメーカーもありますね。

書込番号:15977917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る