サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お助けください...

2013/02/28 01:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

クチコミ投稿数:279件

こちらの商品を購入したのですが、わからないことがありましたので、お詳しい方のご指導頂けたら有難いです。
まず、通常はwin7環境でGTX580よりHDMIにてTVに出力しておりまして、このZXを購入後、ZXから光ケーブルでAVアンプに接続を考えておりました。
HDMIでアンプにつながない理由といたしましては、アンプ側にスタンバイ時のパススルー機能がないので、アンプOFF時でも音がTVから出せるように、との理由です。
そこでZXから光ケーブルにてアンプに繋げ、PCのサウンドマネージャーからZXの光出力をONにしたのですが、TV側の音声が出なくなりました...( ; _ ; )
グラボからの音声出力をONにするとZXから音が出なくなります。
GTX580のHDMIとZXの光出力、これらを同時に音声出力するというのは無理なのでしょうか。
これは仕様なのでしょうか...??
ヘルプなど見たつもりですが、見落としなどありましたらすみません...。
ご存知の方、お助けください。
できないという事でしたら諦めます(ノω・、)

書込番号:15827671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/28 06:19(1年以上前)

同時出力は無理です。

書込番号:15827984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/28 06:30(1年以上前)

HDMIと光デジタルでの同時出力できない仕様だと思われます。

書込番号:15828010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/28 07:46(1年以上前)

仕様です(^^ゞ

書込番号:15828160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2013/02/28 17:25(1年以上前)

ハル鳥様
口耳の学様
がんこなオーク様

皆様お返事感謝いたします!!
仕様ということで、どちらかに統一もしくは手動にて切り替えで楽しもうとおもいます。
この度はありがとうございました!

goodつけようとしたらメンテ中みたいなので後程good付けさせていただきます(*V∇V)

書込番号:15829841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなことはできるのでしょうか?

2013/02/24 23:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR

クチコミ投稿数:37件

ゲーム目的(FPS)でこのカードの購入を考えています。

主にヘッドホンでの使用となるのですが、RCAでの出力した方が音が良いみたいですので

当方もそのようにしたいと考えています。

ただそうすると、Audio Control Module(以下ACM)が無駄になってしまいますので

下記のように接続し使用できるのであればそうしたいと思います。

(手元でボリューム調整したいので、ACMを使用したいのです)

RCA → RCA-ミニジャック変換コネクタ (付属品) → 標準-ミニ変換コネクタ → ACM→ ヘッドホン(MDR-CD900ST)

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:15813554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 20:28(1年以上前)

こんばんは。
返信がないようなのでたまらず書き込んでしまいました。

今週日曜に届きこちらの商品を使用しています。
ちゃま語勉強中さんの記載されている構成での使用は可能です。
というか今その構成で使用しています。

ただし「標準-ミニ変換コネクタ」については不要です。
なぜかというと、ACMは3.5mmミニジャックに6.3mmの標準ジャック変換コネクタを装着した状態で入っているので、その標準ジャック変換コネクタを外すだけでOKなためです。

ですので構成は、RCA → RCA-ミニジャック変換コネクタ (付属品) → ACM → ヘッドホンのようになります。


余談ですが、前面パネルでの音量調整目的で買ったX-Fi Titanium Fatal1tyの前面パネルの使えなさ(ノイズのりまくり・・・)と比べると、こちらはノイズがなくとても良い製品だと思います。

書込番号:15821522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/02/27 00:22(1年以上前)

タチコマAIさん、有益な情報をありがとうございます。

その構成でお使いになられていらっしゃるということは

やはりRCAからの出力の方が音がよいということなのでしょうね。

ちなみにACMでのボリューム調整も可能でしょうか?

書込番号:15822968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 18:44(1年以上前)

だれも返信しないので返信します
RCA → RCA-ミニジャック変換コネクタ (付属品) → ACM → ヘッドホン
の構成でACMでのボリューム調整も可能は可能です

書込番号:15825733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 18:46(1年以上前)

文がおかしかったですね
調整も可能は可能です→調整は可能です

書込番号:15825746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/27 20:40(1年以上前)

>ちゃま語勉強中さん
仕事から帰ってくるのがあまり早くないので返信遅れました。
あらせいとうさんのおっしゃる通り、上記構成のACMでの音量調整は可能です。

音質はデフォルトの状態でもRCAの方が良いと感じました。
もうしばらく今の状態で使った後、オペアンプを交換する予定です。

書込番号:15826216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/02/27 22:28(1年以上前)

タチコマAIさん、あらせいとうさん

これで安心して購入することができます。

お二人ともどうもありがとうございました^^

書込番号:15826823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズというかプツプツ音が

2013/02/26 12:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z

スレ主 nanbu7さん
クチコミ投稿数:26件

タイトル長くてすみません。
そのままの通りです
ドライバの再インストールもためしてみたんですが同じでした

DGXからこちらに変えたんですけど常にプツプツなっていて困ってます

マイクも友人からは音質がとても悪くなったとのことで
初期不良ですかね

書込番号:15819758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/26 12:55(1年以上前)

情報が少なすぎて回答しかねますね。
何にインストールしたか、OSは何かくらいは書いてみたらどうでしょうか。

あとホワイトノイズは「ザー」です。

書込番号:15819955

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanbu7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/02/26 19:15(1年以上前)

サー+ぷつぷつという感じです
言葉足らずですみません

MB P8-Z77V
CPU i5-3570k
GB サファイア7850
ケース CMストームトルーパー
HDD WD20EARX

このような感じでしょうか

一番下のpcIeスロットに変えてみたのですが
ぷつぷつはほとんど感じられなくなりましたがやはりサーとなってます

書込番号:15821170

ナイスクチコミ!0


Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/26 23:13(1年以上前)

私のは、プツプツ音はありませんが、マイクの音質はオンボより悪くなりました。
キーボードの音やクリック音はあまり拾わないのに声がこもって聞こえるので残念です

書込番号:15822574

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/27 01:48(1年以上前)

余っている電源ユニットがありましたら試しに替えてみてはいかがでしょうか !?

書込番号:15823247

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanbu7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/02/27 12:33(1年以上前)

電源は余ってるものがないので試すことができないですね…

書込番号:15824525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P

再生デバイスと出力の関係についてですが写真の様な関係性で合っていますか?

書込番号:15813796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:726件 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの満足度5

2013/02/25 01:04(1年以上前)

光デジタルもアナログもデバイスに【SPDIF】を選んだ方が【スピーカー】を選びよりも音質が格段に良かったので最初に書いたように【SPDIF】はダイレクトモード(音質加工関係の回路をパスする仕様)なのかなと思いメーカーホームページやヘルプを確認してもわからなかったので質問させてもらいました。

書込番号:15814030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの満足度5

2013/02/26 18:14(1年以上前)

DACとADCの型番を調べたら【USB入力→DAC → ADC→ 光デジタル】も6.1ch対応でリアルチャンネルで出力みたいです。この場合はリアルチャンネルじゃなくて仮想サラウンドしか出来ないと思い込んでいました。間違えていました。

書込番号:15820900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2013/02/25 22:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX

スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

最近こちらの製品を購入したのですが、
特に音が鳴ってないとき(ミュート時も含めて)、
ACMにイヤホン「hf5」を直接続していると
かすかに「ピー」という高周波音が時々鳴ったり消えたりします。
サウンドカードのヘッドホン出力端子に接続していた場合は無さそうなのですが。

サウンドカードを挿す場所を変えたが変化はなし。
他に手持ちのATH-CKS90で試したら特に聴こえなかった気がします。

これはhf5の相性が悪い(hf5が劣化してきている)、ドライバの問題、PCケース内の構成が影響している。
等が考えられるのですがどうでしょうか?
それとも内蔵ではある程度なら仕方が無いのでしょうか。

書込番号:15817643

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2013/02/26 03:48(1年以上前)

動画の生放送見ていたら、頻繁に大きい「ピィー」というノイズが聴こえたのでイヤホン変えても聴こえました。
音を聴いているときはACMのノブでノイズ音の大きさは変化しましたが、何も聴いてないときは変化無しです。

書込番号:15818737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード変更による音の変化

2013/02/25 03:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

今まで使用していたサウンドカードを別な物に変更して
聴いていたある特定部分の音が、聴こえ難くなったというのは
どのような原因があるのでしょうか?(低音でボソボソとした感じの音)
周りの音が突出してきた。サウンドカードが高性能になり優秀なノイズキャンセルの影響、
イヤホンヘッドホンの弱点が出てきた。
コントロールパネルの設定による。等ありそうですがどうなのでしょう。

変更したのはカードのみです。
Xonar DG→Sound Blaster Zx SB-ZX

書込番号:15814322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/25 03:47(1年以上前)

「Xonar DG」での疑似サラウンド再生とか製品添付のドライバに
付属するコントロールパネルで音がカスタマイズされていたと推測されます。

「Sound Blaster Zx SB-ZX」でも同様に音のチューニングソフトが付属して
いますので、お好みの音質に調整されることをお薦めいたします。

書込番号:15814334

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2013/02/25 04:58(1年以上前)

>>ёわぃわぃさん
返信有難うございます。
Xonar DGのドライバ導入のみで、特に音カスタマイズしてませんでした。

Sound Blaster Zx SB-ZXの方は購入したばかりですが、SBX Pro Studio等の機能が
デフォルトで有効になるみたいなので色々調整してみます。

書込番号:15814396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/25 14:38(1年以上前)

マルチチャンネルの設定間違えてるとかかなぁ。

あとはL, Rがショートしてるとか。

書込番号:15815668

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽T君さん
クチコミ投稿数:144件

2013/02/25 18:00(1年以上前)

>>ムアディブさん
チャンネル設定は問題無さそうです。異なると音が出ないみたいなので。
SBX PRO STUDIO等のカスタマイズが影響してるようなので色々やってみます。

書込番号:15816299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る