このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2013年2月25日 12:50 | |
| 4 | 9 | 2013年2月25日 00:09 | |
| 3 | 4 | 2013年2月23日 08:47 | |
| 0 | 5 | 2013年2月23日 07:36 | |
| 1 | 9 | 2013年2月22日 19:40 | |
| 1 | 2 | 2013年2月20日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
このカードでヘッドフォンとスピーカーをそれぞれ切り替えて使うにはどういう風にしたらいいんでしょうか?
現在ロジクールのZ4をマザー直差しで使っています。
Z4のコントロールユニットにヘッドフォン端子がありますが、結構な割合でノイズが乗ります。ヘッドフォンはATH-AD500です。あまり使うことはありませんが、先々のことを考えて質問しました。
自分なりに考えてみたのは、サウンドカードからヘッドフォンアンプを介してZ4とヘッドフォンにそれぞれ繋ぐことくらいです。
どのようにすればいいでしょうか?出来るだけ手元で切替できるようにしたいです。PCは足下に置いてますので、、、、また、ヘッドフォンアンプが必要な場合、どの程度のモノがいいんでしょうか?もちろんピンキリとは思いますが、初心者向けのものを教えていただけると幸いです。
0点
どちらかをRCAどちらかをHP端子でSB-ZXRのコントロールパネルでの切り替えはできませんか?
書込番号:15811219
![]()
1点
ヘッドフォンはこのカードのヘッドフォン端子でいいと思います。
物足りなくなったら、ライン出力のあるヘッドフォンアンプを探して使えばいいと思います。
書込番号:15811870
![]()
1点
Buffalo HAMS10E 切り替え器。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=60196
生産終了品だが在庫があるもよう。
書込番号:15812205
![]()
1点
レスありがとうございます。
>SB-ZXRのコントロールパネルでの切り替えはできませんか?
コントロールユニットのことでしょうか?ソフトウェア上ということでしょうか?物理的な切替を希望します。
つまりOS上の操作なしでヘッドフォンとスピーカーの切替をしたいのです。Hippo-cratesさんお勧めの機器あたりが理想なんでしょうが、ちょっとノイズなどが気になりますがどうでしょう?
皆さんのご意見を踏まえて今思ったのは、Z4はZ4で単独でZXR接続、ヘッドフォンはZXRのAudio Control Moduleより接続ってとこでしょうか?ただし、これもソフト上での切替が必要であるならば、困りものですが、、、、
書込番号:15814136
0点
コントロールパネルはSB-ZXRのドライバーのことです
操作画面ですね。
書込番号:15814398
1点
レスありがとうございます。コンパネ操作ではちょっと使い勝手が悪いですね。
ヘッドフォンアンプのほうも見てみましたけど、スイッチなどで2系統切替ができるって訳では無いみたいですね。
ヘッドフォン使用はしばらく見合わせて、この製品が潤沢に市場に流れるようになったら購入してみたいと思います。スピーカーはもうしばらくZ4に頑張ってもらいましょう。
いろいろありがとうございました。
書込番号:15815238
0点
Z4は個人的にはコスパの超良い製品だと思ってます!!(所有してます)
書込番号:15815349
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
この商品を使用しオンラインゲームをしながら、ACM内臓のマイクでボイスチャットをしているのですが、通話相手に「音がこもっていて聞き取りづらい」と言われます。
色々と設定を変えてみたりしたのですが、なかなかいい設定が見つからないので質問させていただきます。
このマイクの性能はこんなモノなのでしょうか?それとも自分の設定が悪いのでしょうか?
皆様のオススメの設定などありましたらアドバイスお願い致します。
0点
モジュール付属マイクの性能がそんなに良くないのでは?
高性能ならモジュールにマイク端子なんて要らないでしょうしw
書込番号:15802963
1点
>>食い物よこせさん
やはり、仕方ないのでしょうかね。
ヘッドセットとか使えば良いのでしょうが、スピーカーから音出すほうが好きなので・・・
書込番号:15803571
0点
念の為、デバイスの選択を間違えていないか、マイクブーストを弱めるか切るとどうなるかは確認した方がいいでしょう。
前者に該当するなら間違ったデバイスに適用していて、変化がないのではなく変化させていないという可能性もあります。
マイクブーストも極端なら音が割れたりすることもあります。
これを「こもる」と表現するかどうかは判りませんが...
書込番号:15803824
![]()
1点
それからスタンドマイクタイプのものもあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/#microphone
一例ですので、他にも沢山あります。
書込番号:15803826
1点
>スピーカーから
CrystalVoiceでスピーカーからの声とかがカットされてるなら、その副作用とか?
書込番号:15805998
![]()
1点
>>uPD70116さん
録音ディバイスの確認しましたが、間違いありませんでした。
念のためオンボードのサウンド機能も無効にしてあります。
マイクのリストまでありがとうございます。
スタンドマイクは持っていて、今までそれを使っていたのですが、やはりゲーム音が入って通話相手に迷惑をかけることがあると思い、何か良い物が無いかと探していたところ。
この製品は付属のマイクだと音の拾う角度を変えれるとの事だったので、この製品を購入したのです。
書込番号:15808570
0点
>>食い物よこせさん
ゲームせずに通話だけしていると普通に聞こえるらしいので、食い物よこせさんが仰言られるように、クリスタルボイスの副作用って事なんだと思います。
色々試しながら、音質とノイズ除去のバランスが取れるとこを探してみたいと思います。
書込番号:15808590
0点
そうではなくて、マイクの設定の方です。
設定でも選択されたマイクにだけ設定が適用されると書いてあります。
なので違うマイクの設定をしていないかと書きました。
書込番号:15810056
0点
>>uPD70116さん
なるほど、一番上の録音ディバイスの選択って欄の事でしたか。
マイクは1つしか繋げていないので、プルダウンメニューを開いても1つしか選べませんでした。
書込番号:15813809
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z
タイトルそのままの質問なんですが、基本ヘッドフォンをカードに接続するとヘッドフォンからしか音が出なくなります。都度抜き差しするのも手間なのでソフト等でスピーカー出力とかにできないのでしょうか?付属のコントロールパネルを見る限り無いようです。
0点
Creative のオーディオ・コントロールパネルで
「ヘッドフォン検出」 を探してみてください。
無ければヘッドフォンとスピーカーとの同時出力は出来ないんだと思います。
書込番号:15791197
0点
はじめまして
私もSound Blasterのを使っていますがその様な機能はないですね・・・。
私は、PCIe Sound Blaster Recon3D Fatal1ty Championを使っています。5インチベイに全面出力入力(マイク・ヘッドホン・AUX)があるのでそこで抜き差ししてつかっています。
お使いの機種の上位版「PCIe Sound Blaster Zx」に同じようなヘッドホン出力がありますね。Audio Control Moduleが単品購入できれば・・・と思いますが^^;
あと、荒業ならオンボのサウンドをヘッドホン使うときだけ有効してPCの全面にヘッドホン出力があれば使えると思いますが、、これじゃ、せっかくのサウンドカードがもったいないですが。
書込番号:15791525
0点
こ、、これは、、、穴があったら入りたい。。ボタンが上にありすぎて気づかなかった><
まさしくこれが欲しかった機能です。皆様お騒がせしました。
書込番号:15804198
1点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
現在SE-300PCIEを使っています。Sound Blaster ZxR SB-ZXRと比較すると下記の各項目どちらが音質(性能)は上でしょうか?
よろしくお願いします。
・RCA出力
・ヘッドフォン出力
・マイク入力
使用環境
スピーカー:DIATONE DS-200Z
プリメイン:ONKYO A-9050
ヘッドフォン:audio-technica ATH-A2000X(サウンドカードに直刺し)
0点
難しい事を聞きますねぇ〜 (^_^;
上とか下とかじゃなくて
SB-ZXR はオペアンプを交換出来る楽しみがあるサウンドカードではないでしょうか。
書込番号:15801895
![]()
0点
標準のままのSB-ZXRならSE-300PCIEがRCAは上でしょうね
ヘッドフォンもたぶんSE-300PCIEが上かな
マイクはわかりません。
書込番号:15801938
0点
回答ありがとうございます。
越後犬さん
オペアンプ交換で音が変わるって面白いですよね。
がんこなオークさん
標準の状態だと出力はSE-300PCIEが良いんですね。
予算4000円でSB-ZXRのオペアンプを交換したらどうなりますか?
書込番号:15802220
0点
オペアンプを交換しようがコストに見合うだけの変化はないと思いますよ。
どちらを買うかの段階じゃないですから普通に予算がないなら貯める。
予算があるならよりよいスピーカーに変える方がいいです。
書込番号:15802509
0点
ケーブルもそうだけでOPAも200円や300円クラスは別として
高価なものは費用対効果は微妙です
個人的にはOPAは質というより好みの音を探す部品だと思います
聞き比べしたことのあるSB-XFT-HDとSE-300PCIEだと
好みに合うのはSE-300PCIEでしたし、音もSE-300PCIEが良質だと感じました。
書込番号:15804002
![]()
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX
光デジタル出力ですから、一般には光デジタル入力のあるプリメインアンプやAVアンプ、又は同じく光デジタル入力のあるアクティブスピーカーになるでしょうね。
書込番号:15801382
![]()
0点
私はヘッドフォンアンプ(Dr.DAC2 DX TE)です
AVアンプにつなぐ人も多いだろうし、中にはアクティブスピーカーでしょうね。
書込番号:15801386
![]()
0点
返信有難うございます。私、個人としましては、RATOC RAL-24192HA1 に接続したいと考えてていますが、この組み合わせで、うまく音楽が聴けるでしょうか?
書込番号:15801413
0点
いいと思いますよ。
私なら少し足して新しい AV アンプ買いますけどね。
書込番号:15801457
1点
>私、個人としましては、RATOC RAL-24192HA1 に接続したいと考えてていますが、この組み合わせで、うまく音楽が聴けるでしょうか?
聴けるか聴けないかなら聴けるけど、Xonar DSXを買うお金がもったいなくないかな、と思う。
USB接続で使えるものとの組み合わせだし。
2台のPCに同時につなぎ、片方はUSB、片方は光デジタルで、っていうんならそれはそれでありかな、とも思う。
書込番号:15801464
0点
RAL-24192HA1てUSBもS/PDIFも192Kですよね
USBで不満がなければ不要かな。
書込番号:15801488
0点
そうしますと、結局のところ、S/PDIF には、何もつけないほうがいいのでしょうか?しかし、付けるとしたら一番何が無難でしょうか?
書込番号:15801507
0点
上等とは言えないけどXonar DSXはアナログサウンドカードだと思います
またはオンボードにS/PDIFがないとか192Kじゃないからとかで購入するんじゃないかな
書込番号:15801512
0点
わかりました。今後は、その線でいってみます。みなさん。アドバイス有難うございました。
書込番号:15801591
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
Creative のサウンドカードにマイクブーストってありましたっけ (´・ω・`)?
これぐらいの価格帯のサウンドカードのマイクのノイズはほとんどありません。
(私持ってません。)
書込番号:15572675
1点
はじめまして
PCIe Sound Blaster Recon3D Fatal1ty Championをつかっています。
マイクブーストありますよ。付属のアレイマイクの場合はMAXにしないといけないみたいですが・・・。スカイプでは相手に不快を与えるレベルのノイズはないですむしろ、、クリアすぎるとか言われた始末です^^;
※それまでは1000円未満の安いマイクでした。
書込番号:15791804
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




