サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調節について

2011/04/30 14:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 Z02Z22さん
クチコミ投稿数:7件

こちらの商品は、Windows側での音量調整は可能でしょうか?

SE-200PCI LTD等は、Windows側での音量調整ができない仕様
だったと思いますが、こちらの商品も同様かどうか
知りたい次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12953910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/04/30 14:49(1年以上前)

連動はしてますね
なのでキーボードの音量やミュート機能が使えてます。

書込番号:12953976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Z02Z22さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/30 16:51(1年以上前)

がんこなオークさん

ありがとうございます。

商品サイトを見てもそれらしき記載がなかったので
助かりました。

書込番号:12954344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル出力で音が聞こえないのですが

2011/04/28 17:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 securedさん
クチコミ投稿数:14件

HDAUDIOというケーブルをサウンドカードに刺して
起動するとリアパネルのオンボードの部分とサウンドカードの部分が赤く光り確かに出力しているみたいなのですが
リアパネルの方からしか音が聞こえません…
リアパネルの方からは普通に聞こえてはいるのですがこれでいいんでしょうか?

マザーボードはP8P67 DELUXE REV 3.0
OSはwindows7homeです
OSも使ったばかりで設定がよくわかりません…

正しい初期設定がわかる方いましたら教えてください…
ちなみに7.1chデジタルサラウンド対応のヘッドフォン(MDR-DS7100)を使っています。

それとこれを聞いてもレフトとライトしか聞こえませんがなぜですか?
http://www.youtube.com/watch?v=6H6a-qN9fYk

書込番号:12947041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/28 19:02(1年以上前)

リヤに接続すると再生できるならオンボードサウンドで再生している状態でしょう、OSのサウンド再生デバイスでサウンドカードを規定のデバイスにして再生できるようになりませんか?

フロント左右だけしか音声を再生できないのは仕様でしょう。

書込番号:12947240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/28 19:10(1年以上前)

 securedさん、こんにちは。

 口耳の学さんが書かれたデバイスの件ですが、下記のページでの説明が分かりやすいでしょう。
 SPDIFインターフェイスを既定のデバイスへ設定されれば良いかと思います。
「HDMIケーブルでTVと接続してもTVから音声が出ない」
 http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c01767841

書込番号:12947260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 securedさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/28 20:10(1年以上前)

無事聞こえました^^
ありがとうございます!!

書込番号:12947438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません・・・

2011/04/26 01:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:28件

このカードを購入して増設してみたのですが、PCから音が出ません。

ドライバは最新のものをASUSのページからダウンロードして入れました。

ヘッドホン端子にイヤホンをつないで聞いてみたところ、音が聞こえてきました。

イヤホンをつながずに普通にPCから音を出すにはどうすればよいのでしょうか?

M/B:ASUS P8H67-V
OS:Win7 64bit

書込番号:12938143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/04/26 02:30(1年以上前)

当たり前のことですが、既定のデバイスの変更をしていますか?

コントロールパネルからサウンドを開き再生のタブでXonar DGを選び右クリックをします。

メニューが出てくるので、既定のデバイスとして設定 をすれば出るようになります。現在ヘッドフォン端子を使いヘッドフォンで音が出ているということですが、たぶんで音が出なくなると思います。

書込番号:12938263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/26 06:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ASUS Xonar DG Audio Deviceというスピーカーを有効にしてあります。
もう1つ、S/PDIF Pass through Deviceというのがありますが、こちらは特に有効にしておりません。


なお、補足ですが、オンボードデバイスはBIOSで無効にしております。

書込番号:12938448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 06:52(1年以上前)

普通に というのはどういうことでしょう。
通常はXonarの緑端子にスピーカーなりの端子をつなぎ音を出します。
現状どういう接続になっていますか?

書込番号:12938453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/26 07:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

接続は、マザーボードにカードを指して、
ケース前面入力端子のコネクタをカードにつなげただけの状態です。

>通常はXonarの緑端子にスピーカーなりの端子をつなぎ音を出します。
別途スピーカーを接続しないと音が出ないのでしょうか?

つまり、内蔵スピーカーで音を出したい場合は、
このカードは使えないということでしょうか?

書込番号:12938480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 07:21(1年以上前)

ケースって何?
内臓スピーカーがどういった接続になっているかによりますね。。
というかビープ音用のちんまいスピーカーならサウンドカードに依存はしないですね。

とりあえずケースの型番がわからないと正確な解答ができません。

書込番号:12938490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/26 09:40(1年以上前)

情報不足だったようで申し訳ありません。

ケースはAbeeのSmart520Tというケースです。

接続は、
このカードをマザーボードに差した後に、
ケース前面にあるヘッドフォンとマイクの端子をこのカードにつなぎました。

マザーボードにカードを差して、ドライバーを入れればPCから音が出るものだと思っておりました。。。

書込番号:12938765

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/26 10:22(1年以上前)

目指せ不動産王さん、こんにちは

つまり、フロントのマイク、イヤホン端子のケーブルをXonar DGのフロントパネルオーディオ端子に接続してフロントの端子で使えるようにしたってことでいいのかな?

というか、そもそもどこから音だそうとしてるの?

書込番号:12938862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/26 10:33(1年以上前)

hakkei40さん、こんにちは。

えーと、あまり詳しい知識を持ち合わせておらず恐縮ですが、
サウンドカードを増設する前は、特にスピーカー等をつながなくてもPCから音が出ておりました。
これはきっと、スピーカーが内蔵されているからなのですよね。。。

それで、サウンドカードを増設したら、PCから音が出なくなり、
内蔵スピーカー?なのか、サウンドカードそのもの?なのか、
要は特にスピーカ等をつながなくても音が出る状態にしたいのです。

いまさらですが、内蔵スピーカーから音が出ないのは、
オンボードのサウンドデバイスを無効にしているからでしょうか。

だとするならば、サウンドカードそのものから音は出ないのでしょうか?
つまり、サウンドカードにスピーカーが内蔵されていれば音が出るかな、と思いました。

わかりづらくて申し訳ありません。。。

書込番号:12938897

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/26 10:42(1年以上前)

もしかしてGPUからHDMI接続で音声と映像をモニターに出してますって感じなのかな?

以前にアヤネβさんが質問してましたけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156691/SortID=12932996/

違ってたらすいません。

書込番号:12938914

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/26 10:49(1年以上前)

恐らくですが、いこな_0011さんもおっしゃってるようにイヤホン端子またはS/PDIF光出力端子に外部スピーカー等を接続しないと音はでないと思います。サウンドカードの恩恵も得られませんし

書込番号:12938933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/26 10:57(1年以上前)

あ、そういえば、音声はPCから出しているつもりでしたが、
よく考えたらテレビから出していたのかも。。。

マザーボードのHDMI端子と液晶テレビ(REGZA)をHDMIケーブルでつないでます。
音が出なくなったのはなぜ・・・??

この場合、サウンドカードを使って音を出せるのでしょうか?
スピーカーをつながないとダメなのでしょうか。


ちなみに、GPUとは、グラフィックカードのこと・・・でしょうか?
グラフィックカードは増設はしておりませんが、オンボードのものを使っています。

知識が足りな過ぎですね・・・すみません。
みなさんのご回答に感謝します。

書込番号:12938949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 13:23(1年以上前)

http://www.atamanikita.com/SC-7/windows7-B3.html

ここが参考になるとおもいます。

書込番号:12939318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/26 23:03(1年以上前)

大変参考になるリンクをありがとうございます。
ぜひ勉強しようと思います。

なお、相変わらず音は出せません。。。

Xonar DG Audio Device を有効にしても音は出ず、
HDMIのデバイスは表示すらされません。

書込番号:12941114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 23:17(1年以上前)

上に書き込んだURLを参考に、サウンドデバイス画面のスクリーンショットは撮れますでしょうか・・・。

あと、Xonarを利用して液晶テレビから音を出すというのは、
あまり現実的ではありません。
配線も増えてしまいますので。

これはXonarがどうこうということではなく、
サウンドカードは基本的に独立しているので、
他のサウンド機能の補助をするということが難しいからです。

それでもXonarを利用して音を出す場合、
光デジタルケーブルを使用するか。
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000014300.html
こんな感じのケーブルを使用し、直接つなぐかしなくてはなりません。

少しきつい言い方になるかもしれませんが、
今回は余計な買い物をしてしまった可能性があります。。

書込番号:12941198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/27 00:14(1年以上前)

スクリーンショットを取りましたが、
今度は何故か画像をアップロードできません。。。

JPEGだしサイズも100K程度しかないのに。。。

ちなみに再生タブを見ると、

スピーカー
S/PDIF Pass-through Device

の2つがあり(ともにASUS Xonar DG Audio Deviceとあります)
スピーカーを既定のデバイスにしています。


ちなみに、テレビから音を出したいというよりは、
まずはカードのスピーカーから音を出したいと思っています。

みなさんのレビューを見ていると、オンボードと比べて変わるとのことですが、
それはカードのスピーカーから音を出しているのですよね?

それがクリアできたら、外付けのスピーカーをつないで使うことも考えています。

書込番号:12941478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/27 00:17(1年以上前)

この辺に誤解があるような気がしますが

カードにスピーカーはありません。
必ず外部にスピーカーを準備します。

今回の場合は液晶テレビが外部スピーカーあつかいになります。

再生に限っていえば
カードはあくまでも外部スピーカーに音声を出力するものです。

書込番号:12941485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/27 07:05(1年以上前)

私、大変基本的な思い違いをしていたのですね。。。

いただいたリンク先のページなども読ませていただき、
サウンドについて多少理解できてきました。

結局のところ、今の状態はデバイスは正常だが、
スピーカーが無いために音が出ないということだったのですね。

対応方法としては、今までどおりオンボード+TVスピーカー(HDMI接続)で音を出すか、
このカード+外付けスピーカーで音を出すか、ということが考えられますが、

せっかくサウンドのことを多少なりとも勉強できましたし、
このカードの書き込みでみなさんに親切に教えていただいたので、
これを機に外付けスピーカーを使ってみようと考えています。


色々とご迷惑おかけしました。
何度も丁寧に教えてくださったみなさま、本当にありがとうございます。

書込番号:12941934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

クチコミ投稿数:39件

PCにヘッドフォンやスピーカーを繋いで音楽を聴いているのですが、音質を良くしたいのと、手元でボリューム調整をしたいと思い、SB-DM-PHDの購入を検討しています。

現在はPCのオンボードにステレオスピーカー→延長コードで用途に合わせてヘッドフォンと付け替えて使用しています。
SB-DM-PHDはヘッドフォンジャックが6.3mmしか無いようなので、ステレオスピーカーはPCのオンボードに繋いだままにしておこうかと思いますが、その場合、SB-DM-PHDを使用している時はスピーカーは使えないのでしょうか?

できればSB-DM-PHDの電源を入れている時はヘッドフォンのみ、電源OFF時はオンボードのスピーカーから音を出せればいいのですが。
回答お願いします。

書込番号:12936584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/25 21:11(1年以上前)

サウンドブラスターとオンボードを同時に接続することは可能ですが。
同時に音を出すことは、特殊な場合を除きできません。

ご質問の件はサウンドのプロパティで規定のデバイスを切り替えることによって、可能です。

スピーカー利用時はオンボードを、
ヘッドフォン利用時はサウンドブラスターを規定のデバイスに指定すればいいです。

自動的に・・・というのは状況次第ですが、はっきりできるとは言い切れません。

参考URL
http://www.atamanikita.com/SC-7/windows7-B3.html

書込番号:12936928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/04/25 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。
設定しだいで出来るかもしれないってことですね。

その都度ヘッドフォンとスピーカーを差し替えするのが一番いいんでしょうけど、使用してるスピーカーが3.5mmジャックなので、SB-DM-PHDは6.5mmしか無理みたいなので、それは難しそうですね・・・。

書込番号:12937694

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/04/25 23:38(1年以上前)

3.5mm-6.3mm変換ケーブルやアダプターは、家電を扱う店で一般的に入手可能ですよ。
http://www.google.co.jp/search?q=3.5mm+6.3mm+%e5%a4%89%e6%8f%9b

書込番号:12937743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/04/25 23:41(1年以上前)

ついでにRACコネクターのラインアウトがあるので、こちらを使えばスピーカーの接続も可能です。
http://www.google.co.jp/search?q=RCA+3.5mm+%e5%a4%89%e6%8f%9b

書込番号:12937750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/04/26 22:59(1年以上前)

変換アダプタがあったんですね、安心しました。
色々とありがとうございました!

書込番号:12941083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X58マザーとの相性について

2011/04/25 02:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

http://club.coneco.net/user/9181/review/37538/
 
某猫サイトでこのような批評がありますがこの問題は今も同じ状態なのでしょうか?
当方RAMPAGEV FORMULAを使ってるのですが購入を前に気になってます。
もし何か情報をお持ちの方がいましたらご教授ください

書込番号:12934636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDの満足度5

2011/04/25 22:21(1年以上前)

私はどちらも持っていないので断言はできないのですが、その製品はまだ出て間もないのでドライバーが安定するのを待つか無印チタ二ウムを選んだらいいと思います。(PAなど上位モデルはノイズ遮断シールドが逆に悪影響を与えているらしい)

ちなみに自己責任になりますが自分は搭載コンデンサーを東信のハイグレードコンデンサーに交換して使用してかなりいい音が出ましたのでこれは買う気は余りありません。(オンキヨーの新製品のほうが魅力的)

書込番号:12937330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/26 04:21(1年以上前)

私もR3FにTitanium HD挿してますが、何ら問題無く起動しています。
Titanium HDどころか、オーディオI/FとUSBオーディオも挿しており、
3つの再生デバイスが共存していますが切り替えすらも何ら問題ありませんよ。

少なくともR3Fなら大丈夫だと思います。私は使えてるので。

ただ、AI SuiteUをインストールして常駐しているとノイズが出ます。
これは常駐が切れなかったので私はアンインストールしました。

書込番号:12938333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 absolute0さん
クチコミ投稿数:110件

2011/04/26 06:29(1年以上前)

WINNIMさん
 
貴重な情報ありがとうございます
同じR3F使いのレビューがいただけて心強いです
迷いは消えました、Titanium HDいきます。
 

書込番号:12938418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

私はSound Blaster X-Fi Surround 5.1Proを持っています。
もうちょい音がイイ製品が欲しくなったのでSound Blaster Digital Music Premiumを買おうかなと思ったのですが、
X-Fi Surround 5.1Proと比べて、音質はいいのでしょうか?

値段が2つの製品と比べて1000円くらいしか変わらないのでもしそれほど音質に違いがなければ買うのをやめようと思います。
主にイヤフォン&ヘッドフォンを使って音楽鑑賞します。ジャンルはロックやクラシック等様々。

あと、オススメのサウンドカードがあればぜひ教えてくれませんか?(低音にこだわったサウンドカードが嬉しいです、インターフェイスがPCI Express ×1しか無いのでPCI Express ×1かUSBでお願いします。)

ご回答お待ちしております。

書込番号:12933886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/24 23:12(1年以上前)

使ってるイヤホン・ヘッドホンによっては
1万円くらいのヘッドフォンを買ったほうが幸せになれるかも

書込番号:12934066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/25 15:21(1年以上前)

う〜ん、確かに良く考えてみるといいヘッドフォンを買い直したほうが正解七日もしれませんね^^有難う御座います。

書込番号:12935930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る