このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年4月9日 11:33 | |
| 0 | 2 | 2011年4月8日 21:28 | |
| 1 | 4 | 2011年4月3日 19:56 | |
| 3 | 4 | 2011年3月30日 13:10 | |
| 0 | 3 | 2011年3月28日 21:59 | |
| 2 | 8 | 2011年3月27日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
初めまして。ド素人の的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
まず、皆様の書き込みを拝見するに、この製品と繋ぐスピーカーはアクティブスピーカーでなければならず、普通のスピーカーを繋ぐ場合は間にアンプを経由しなければならないんですよね。
では、なぜ前面のヘッドホン出力端子にはアンプを噛ませずにダイレクトにヘッドホンを繋いでも音がでるのでしょうか?
ヘッドホンを鳴らすためのアンプは本製品に備わっているということなんですかね。
実際音は鳴っているので、使用するのに問題はないのですが、単純に疑問で・・・。
また、私は前面のヘッドホン出力端子にオーディオテクニカのATH-AD1000を繋いで音楽を聴いているのですが、この製品とヘッドホンとの間にヘッドホンアンプを噛ませたほうがよいのでしょうか。
もちろんアンプの性能にもよると思いますが、アンプを経由することで音が良くなるのならぜひチャレンジしたいと思いまして。
よろしければアドバイスお願いします。
0点
普通のヘッドホンなら耳に直接音を届かせる程度でいいのでLine Out程度の出力でも充分に使用できます。
それができないならiPodも音が鳴らないことになります。
ヘッドホンアンプは好みでどうぞ。
書込番号:12875573
![]()
1点
>甜さん
早速の回答ありがとうございます。
アンプは好き好きですか。まあそうですよね。失礼しました。
重ねて質問をすることになって申し訳ないのですが、「それができないならiPodも音が鳴らないことになります」というところをもう少し具体的に説明していただけるとありがたいです。
書込番号:12875590
0点
なんか勘違いみたいに思いますが、ウォークマンもiPodもそれほど高性能でなくていいならヘッドホンアンプは入ってるんですよ。
ただ、それだと高性能ヘッドホンを鳴らし切れないから、ポタアン使ったりするんですね。
この場合の「鳴らし切る」は、単純に音量がとれる以外にも音空間がどうとかあるそうですが。
普通イヤホンの類いは出力が数mAでも音量が十分とれるのでRCAをミニプラグに変換でも聴けますが、スピーカーはそもそも端子も違いますから、スピーカー鳴らす時にはアンプ付きスピーカーか、パッシブスピーカー使う時はアンプに繋がないとダメなんですね。
AD1000はなかなかいいヘッドホンだからアンプを別に購入もいいとは思います。
その場合は単機能のヘッドホンアンプ(USB入力などはないもの)が良さそうですね。
書込番号:12875674
![]()
1点
>ひっとえんどら〜ん さん
詳しいご説明ありがとうございます。
なるほどー。スピーカーを鳴らすのとヘッドホンを鳴らすのでは必要な駆動力というかそういうものが全然ちがうのですね。勉強になりました。
実は最近中古で良さそうなヘッドホンアンプを見つけまして。
どうしようか悩んでいたんですが、前向きに購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12876520
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
このサウンドカードを使用しています。
Windows7Pro(64bit)では何の問題もなく使用できています。
WindowsXP(HomeEdition 32bit)で使用した際、WMPやiTunesで
音楽再生時に、デスクトップ上のマイドキュメントを開いたり、
IEでブラウジングしていると、「チリチリ」「ザラザラ」と
いうノイズが入ってしまいます。
本製品のヘッドフォン端子にはヘッドフォンを接続しています。
ほかのヘッドフォンを接続しても同様の現象です。
また、スピーカー端子にスピーカーを接続しても、
やはり同じ現象が発生します。
このサウンドカードは、F_P Audio 端子があるため、
PCケース前面のヘッドフォン端子で試しましたが、
この端子では現象は発生しませんでした。
サウンドカードの各種端子に接続すると、
ノイズが入ってしまうようです。
サウンドドライバの再インストールはもちろん、
OSの再インストールも試しましたが、効果がありません。
増設カードは多数あり、PCI Expressのスロットを
すべて使用している状況です。
サウンドカードは、DT-H70/PCIEの上のスロットに増設しています。
キャプチャカードや、ビデオカードの近くにサウンドカードを
増設するのは良くないという話をよく聞きますが、
Windows7(64bit)では全く問題なく使用できているため、
XPで正常に動作しない原因がわからず、困っています。
ケース前面のヘッドフォン端子では、若干音がこもったように
なるため、できればこのカード背面のヘッドフォン端子で常用したいと
考えています。
どなたか、原因がお分かりになる方がいらっしゃれば、ご教示ください。
よろしくお願いします。
なお、ハードウェア構成は以下の通りです。
CPU:Core2Quad
M/B:GA-EP45-UD3R
メモリ:8G(2GB×4)
ビデオカード:GV-R585OC-1GD
SSD:SSDSA2MH120G2K5
HDD:ST3500418AS
地デジチューナーカード:DT-H70/PCIE
0点
たぶんそれはケース内のノイズの影響をうけているのだと思います
ケース内のファンの回転数などを落としたりしてみると良いかもしれません
書込番号:12865880
![]()
0点
GWspecさん
返信ありがとうございました。
レスが遅くなり申し訳ありません。
仰せのとおり、PC内部のノイズが原因と考えておりました。
サウンドカードの近くでその原因となりうるのは
CPUだと思い、BIOS上でEISTの機能などを無効にしたところ、
現象を改善させることができました。
素人考えですが、Windows7では問題ないことから
この製品のXP用のドライバと私の環境での相性の問題ではないかと思います。
消費電力が気になるところではありますが、
まずはこの環境して使用していきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:12874448
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
歌ってみた動画の音質向上のため、購入しようと考えているものです。
AT-X3というマイクと使おうと思うのですが、十分に使えるのでしょうか?
こういうことには無知なため、見当違いな事を言っていたらすみません。
0点
十分に使えますよ。ただ、マイクの音の拾い方などの違いがあるため、慣れるまでが大変だと思います。
AT-X3のマイクとPL-US35APを使ってレコーディングしてますが、これでも十分だと思っています。変なノイズものらないので。
この組み合わせは安くてお勧めですよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080528215
書込番号:12832070
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
初期不良という可能性も有りますが、サウンドカードの増設は今回が初めてなので勝手がわからず、何か見落としている箇所があるかもしれないと思い質問させていただきました。
私のpc環境は
cpu:Athlon II X4 640(定格)
gpu:オンボード
memory:DDR3 1333 2Gx2=4G
m/b:A9DA
OS:windows 7 pro 64bit
電源:500w 80+
です。
win7 64bitドライバーを入れても音がしません。
ちゃんとボードに電気は通っているようでほんのり温かいです。
スピーカー3台を入れ替えて確認したのでスピーカーの故障ではありません。
オンボードサウンドのドライバーもアンインストールしました。
どうかお力添えをいただきたいです。
0点
デバイスドライバで、ボードがOSに認識されているかどうかは確認しましたか?
Win7はよく分かりませんが、その様子から察すると増設後最初のOS起動時に、OSがデバイスを認識してドライバインストールを要求してくるはずですが、それがないのでは?という気がします。
あと、OS付属のドライバよりもベンダーが提供しているドライバを使った方が無難です。
OS付属のドライバが悪さして音が鳴らないというケースは意外と顕著です。
書込番号:12838959
![]()
1点
失礼。ドライバインストールはちゃんとやっていたんですね。早合点でした。
オンボードデバイスの方、ドライバのアンインストールだけでなくBIOS上からも使用不可にしてみましたか?
書込番号:12838973
![]()
1点
kanekyoさんへ
サウンド画面の開き方をURL付きで教えてくださり、痒いところに手が届いたような気分です。本当に感謝しています。
後藤一彦さんへ
BIOSにそのような項目があるとは知らず、目からうろこでした。
本当に感謝し切れません。
kanekyoさんと後藤一彦さんのおっしゃる通りにしたところ音が出ました!!!!
オンボードとは比べ物にならないです。
これまで聞き取れなかった音も聞こえるようになりましたし、ノイズもまったくありません。こんなに違うものだとは思ってもいませんでした。
kanekyoさんと後藤一彦さんがいらっしゃらなかったらいつまでも聞くことができなかったでしょう。
ありがとうございました!!
書込番号:12839222
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP
今ヘッドホンではLAXMANのDA-200を使用して聞いています。
マイクだけSound Blaster X-Fi Go! Pro
での接続とかできますか?
skypeやニコ生(まだ生放送したことないですが、akypeなどで通話などに慣れていけば、放送してみたいと思っている)での使用が主になると思います。
0点
但し生放送に必要なマイクのモニターが出来ない可能性があります。
書込番号:12833434
0点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
PRODIGY HD2 ADVANCEのOPA2604をOPA627BP×2に交換したところ、片方からしか音が出なくなりました。
デュアル変換基盤のOPA627BPを左右入れ替えたところ、今度は逆のチャンネルのみから音がでるようになりました。
ヘッドフォン出力も同じく片チャンネルからしか音が出ません。
現在はOPA2134の2つともLME49720にしています。
OPA627BPを、同じデュアル変換基盤にAD797ANZを2つ乗せたものと入れ替えるとまったく問題ありません。
OPA627BPは2011年2月に買ったもので、型番は04W56KBです。
PCの環境は
・CPU:Core2Duo E7400
・OS:Windows7 pro
・メモリ:2GB
です。
OPA627BPで動作させるためのアドバイスをお願いします。
0点
ブレッドボードとかでOPA627BPが故障してないか調べました?
書込番号:12699074
1点
調べ方がわからず調べていません。店でも動作確認できないといわれましたので、OPA627BPを2つとも交換してもらっても同じ状況でした。
書込番号:12699083
0点
>OPA627BP×2に交換したところ、片方からしか音が出なくなりました。
OPA627BP以外、元に戻すなどすれば正常になるの?
もし、直るならOPA627BPのダメなのかもね。
書込番号:12699085
![]()
0点
>OPA627BP以外、元に戻すなどすれば正常になるの?
OPA627BPだけを他ののものに交換すれば正常に音が出ます。
書込番号:12699094
0点
公式パーツとしてOPA627BP * 2が売られているみたいですから動かないのはおかしいですね。
変換基板も普通に考えたら導線引っ張りなおしてるだけの基板でしょうし。
無理言って音が鳴らない方をもう一度交換してもらってみるとかどうでしょう。
書込番号:12699105
![]()
1点
おっしゃるとおり、変換基盤も導線を引っ張っただけのものですし、他の1回路ものでは動いているので、OPA627BP自体に問題がありそうですね。
何か特別なこと(抵抗やコンデンサを入れたり)が必要なのかと思い質問してみたのですが、やはり不良の可能性が高いと思われますので、販売店に問い合わせます。
書込番号:12699109
0点
販売店に問い合わせたところ、
こちらでは動作確認できないので、まずはアメリカ(TI?)に送って検査してもらうので、1〜2ヶ月待って結果がでてから、交換、返品を検討するというなんとも不本意な回答でした。
1個4980円もするので、このまま使えないものを持っていてもしょうがないので検査してもらいます。
一度2個とも交換してもらったのに同じ現象がでるのも、よっぽど運が悪いのかどうなんだか。
進展があったらここに記載します。
書込番号:12702273
0点
販売店に送ってから約1ヵ月後に状況を確認してみたら、時間がかかりそうなので返品対応もできますといわれたので返品してもらいました。
原因がわからなくて申し訳ないですが、アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:12827770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


