このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年3月26日 13:22 | |
| 0 | 2 | 2011年3月18日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2011年3月17日 14:12 | |
| 0 | 2 | 2011年3月16日 20:58 | |
| 0 | 2 | 2011年3月12日 21:48 | |
| 2 | 3 | 2011年3月9日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
無知な私に知恵をお貸しください。
友人に勧められるがまま、SB-DM-PHDと友人お勧めのスピーカー(FOSTEX)を購入しました。
現在はPCに接続し音楽を聞いています。
ただ、せっかくSB-DM-PHDとスピーカーを購入したのであれば、
手持ちのPS3のゲームで聴いてみたい!と思い質問させていただきました。
PS3の音楽を流すにはどうしたらいいですか?
必要な配線、この機種では無理、スピーカーだけならOK等お教えください。
0点
> 手持ちのPS3のゲームで聴いてみたい!
「PS3のゲーム音もSoundBlaster+Fostexのスピーカーで聴きたい」ということだよね?
読み方によっては「ゲーム機のPS3で聴いてみたい」ともとれてしまう。読解力が必要になる文章は書かないように。
それはさておき、すぐそばならPS3のAVマルチ出力端子に付属のAVケーブル挿して赤白の音声をSoundBlasterのアナログ入力につなぐ。この場合費用はゼロ。もし離れているなら延長ケーブルで伸ばす。
音声延長ケーブルの例:http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35
あるいはPS3の光デジタル出力とSoundBlasterの光デジタル入力を必要な長さの光デジタルケーブルでつなぐ手もある。費用はかかるがノイズは少ないかもしれない。
光デジタルケーブルの例:http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-HK/index.asp
書込番号:12815582
0点
これってUSBバスパワー動作だろうから、音声ケーブルやデジタルケーブルを繋いだ
だけでは動作しないと思う。
USB電源を繋ぐか、PS3のUSBと繋ぐかが必要じゃないかな? それで動作するかは
持ってないんで分らないけど。
書込番号:12816697
1点
スピーカーが特定出来ないので、一般論を書きます。
PS3では、このサウンドユニットから音を出すことは出来ません。
PCに接続してライン入力をしても、音が遅延する可能性があるのでお薦めしません。
書込番号:12819420
0点
返信ありがとうございます。
なるほど。
つなぐことはできるけど、別電源が必要だったり、音が遅延する可能性があるんですね。
そうですかぁ。危うくケーブルを購入するところでした。
SoundBlasterを使わず、スピーカーのみを使う方法を探ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12823885
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
現在SONY MDR-DS7100(光接続)とONKYO GX70-HD(RCA接続)をオーディオデバイスの管理から切り替えて使っています。MDR-DS7100は使わない時は音がでない仕様になっているので同時出力時スピーカーのみ出力、ヘッドホンを使うときはスピーカーのスイッチをOFFという使い方ができればと思います。同時出力してスピーカーの電源をOFFにすればヘッドホンのみ出力するようにしたいのですがこちらのカードは光デジタルとRCAで同時に出力することは可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点
Dolby Digital LiveやDTS Connectを有効にすると可能になるかも知れません。
書込番号:12788633
![]()
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI
直接の答えではないですが
削除専用フリーソフト使っては?
有名どころで Driver Cleanerとか
書込番号:12784351
![]()
0点
たかろうさんご返信ありがとうございます。
Driver Cleaner試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12787344
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI
Windowsを起動したときに音がならないのでデバイスマネージャーを見ると
ドライバーが消えています。再起動したら問題なく表示され音もでます。
最初の起動ではドライバーが正しくインストールされませんでした。とタスクバーに表示されることがあります。
ドライバーはONKYOのHPより最新を入れています。
何か対処方法はないでしょうか?
Windows7 Home 64bit
MSI P67A-GD55
0点
このマザーボードに搭載されているチップセットは、PCIを持たずPCI-Expressからブリッジチップを経由して接続しています。
従って今までより問題が出易い可能性があります。
マザーボードのBIOS更新で直る可能性もありますが、マザーボード自体やサウンドカードを変更する必要があるかも知れません。
書込番号:12776028
![]()
0点
昨日 P67交換マザーボードが届きOS入れなおしました。
今のところ問題なく動作しています。
仰る通りBIOS更新で解決しているのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:12776104
0点
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8787-HG2PCI
WIN7、32bitではデジタル、アナログの同時出力可能です。
たぶん64bitでもできるんじゃないかなと…
書込番号:12737873
![]()
1点
>>こりどーる様
折をみて購入してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12739264
0点
購入して試したところ
Windows7 64bit環境で問題なく同時出力できました。
書込番号:12764491
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


