サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーンになってしまいます…

2011/02/21 21:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

クチコミ投稿数:8件


本日こちらの商品が届いて、早速つけてみましたところ
電源をつけ、OSを選択した後にブルースクリーンになってしまいます

画面には

*** Hardware Malfunction

Call your Hardware vendor for support

*** The system has halted ***

とかかれています。

自分に考えられることはしました

ほかに書き足りないことがあればかきます><

書込番号:12688831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/21 21:25(1年以上前)

ボードがちゃんと刺さってないとかかなぁ

書込番号:12688881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 21:31(1年以上前)


ムアディブさん、早速返事ありがとうございますm(__)m


一応全部のスロットにはさして、しっかり入れました。
ごくわずかでも浮いていてはダメなのでしょうか?

書込番号:12688931

ナイスクチコミ!0


りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/21 21:36(1年以上前)

刺しこみ不良じゃなければ製品の初期不良ですかね・・・。

書込番号:12688956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 21:40(1年以上前)


りの父さん返信ありがとうございますm(__)m


初期不良ですか?
その場合は買ったショップへ送れば良いんですかね(?_?)

書込番号:12689000

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/21 22:11(1年以上前)

店舗によって異なるので、判りません。

貴方の買った店舗の保証既定を確認してください。
誰も貴方がどの店で買ったのかは知らないのですから...

書込番号:12689250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/21 22:16(1年以上前)

OSによってはオンボードのサウンドを無効にするのを忘れるとそうなるかも。

書込番号:12689290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 22:16(1年以上前)



そうですね;;

その辺りは自分で確認します。

ありがとうございますo(^-^)o

書込番号:12689292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/21 22:24(1年以上前)


オンボードのサウンド無効にしましたがダメでした;

書込番号:12689361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 23:33(1年以上前)

自分の場合…。
マザーボード側PCI端子の凹部分に
ホコリが入ってたんですよ(^^;
あと、電力不足とか?

書込番号:12689861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/22 16:15(1年以上前)

あらかじめOSに合致したサウンドドライバーをダウンロードしておく。
オンボードのサウンドドライバーをアンインストールしつつBIOSでもOFFする。
PCをシャットダウンしてサウンドカードを取り付けて起動する。まだスピーカー等は一切つながない。
PCを起動すると「新しいハードウェアを〜〜」と出るのでキャンセルする。
用意しておいたドライバーをインストールする。
PCをシャットダウンしスピーカーなりヘッドフォンをつなぎ起動する。
コントロールパネルを開き、サウンドカード関連のアイコンから必要な設定を行う。
実際に音を鳴らしてテストする。

こんな感じでいかがでしょ?

書込番号:12692136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 07:41(1年以上前)



あらかじめOSに合致したドライバとは、付属のCDのことでしょうか??
そしたらサウンドカードをさしてまたドライバを入れるということですか(^^;?
よくわからずすいません(>_<)



ですが言われたように使用としたら起動の途中で画面が写らなくなり、なんとかオーバーレインジと表示されました。
そのご何度やっても出来なくなり、何もできなくなってしまいました(泣

間違った事をしたつもりは無いのですが…

書込番号:12695153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 14:57(1年以上前)

・「ハードウェアが故障です、システムは停止しました」
・オーバーレインジ = 何らかの範囲を超えている。

これって物理的な原因ではないでしょうか?
ドライバ以前に、XonarDG カードを認識できていないですし。
「オーバーレインジ」って、大きなヒントかもしれないです。
電力や電圧などOCしてませんか?それに故障の可能性もありますね。

XonarDG カードを挿さないと、普通にOSは起動するのでしょうか?
PCに挿しているカード類を全部外して、まず XonarDG カードだけで
PCを起動してみてはいかがですか?

私も最初はブルースクリーンになっていましたが、AGPやPCIカード
を全部抜き、1枚ずつ認識している事を確かめて無事装着できました。

とりあえず、OSが起動して XonarDG カードを認識するかどうかですよ。

書込番号:12724715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 17:44(1年以上前)


どんSPさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。


はい、パーツを全部抜きましたがかわりませんでした;
サウンドカードを挿すとブルースクリーンになり、抜いて起動すると画面が表示されなくなります。
一応セーフモードで起動は出来るので、外付HDDにデータを移動して違うパソコンで使っています。

今のパソコンもあまりスペックが低いので、この際に買い替えようと思います;

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました><

書込番号:12725185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 17:49(1年以上前)



書き忘れてしまいましたが、友人のパソコンでこちらのサウンドカードは使えましたので初期不良ではないとおもいます。

一度聞いてみましたが、自分でも以前の音とは違うな。ということがわかりました(笑)
この製品には満足しました^^

書込番号:12725190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上位モデルProfessional Audio との違い

2011/02/28 01:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

このモデルの上位機種Professional Audio との大きな違いを教えて下さい

書込番号:12718322

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/28 02:05(1年以上前)

・オーディオ専用64MBメモリX-RAM搭載
・高音質3.5mm-RCAアナログケーブル4本付属
・Creative Media Toolbox付属

といった感じです

書込番号:12718378

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/03/01 01:16(1年以上前)

ももZ さん
早速返信誠に有難うございます。
すみませんがサウンドボードに関しては初心者の為もう少し簡単に表現するとどのような
違いになるのでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:12722972

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/01 01:54(1年以上前)

X-RAMは対応ゲームでパフォーマンスアップとシステムの負荷軽減が見込めるので、
お目当てのゲームが対応してればおいしい装備ですね
不要ならあまり意味無いものです

付属ケーブル×4は同等品を買い揃える事を思えばまあお徳でしょう

Media Toolboxはとりあえず何が出来るかオフィシャルででも確認してください
目的に合えばこれもいいものだと思います

あとProfessionalのほうは基盤全体がシールドで保護されてるので、ノイズとかを拾いにくくていいかも

まあ私見としては基本部分はあまり変わらないんで、下位のほうでいいのではと思いますけど

書込番号:12723075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/03/01 08:24(1年以上前)

ももZ さん
明確なご返答有難うございます。大変参考になりました。メインの使用目的がバーチャルサラウウドヘッドホンへのデジタル(トルビーデジタルライブやDTS)接続ですのでtitanium無印でいこうかなと思ってます。
情報いろいろ有難うございました。

書込番号:12723599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル入出力について

2011/02/21 10:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

PS3→光デジタル→SB-XFT-HD→光デジタル→アンプ
とつなげています。

この接続方法でPC音とPS3音を同時に聞くことが出来ています。
しかし、PS3の起動画面での音声は聞こえるのですが、ゲーム(ウイニングイレブン2011)を開始するとゲーム音が全く聞こえません。
PS3→光デジタル→アンプ
だと起動画面、ゲーム画面の音は正常に聞こえます。

ですので、このSB-XFT-HDが悪さをしているのだと思うのですが、何が原因かわかるでしょうか?ご教授お願いします。
ドライバは付属のものです。

書込番号:12686629

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/21 11:55(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん。こんにちは

SB-XFT-HDが悪さをしているというより、PS3の光デジタルの設定がまずいのだと思います。

SB-XFT-HDの光入力はPCMしか受け付けないので、PS3側の出力設定でPCMのみの設定にしないといけません。

書込番号:12686849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2011/02/21 12:05(1年以上前)

>髭じいさん
ご回答ありがとうございます。

>SB-XFT-HDの光入力はPCMしか受け付けないので、PS3側の出力設定でPCMのみの設定にしないといけません。
明日試してみたいと思います!!

もしこれが原因だったとすると、なぜ起動画面の音は聞こえるのにゲーム音は聞こえないのでしょうか?

書込番号:12686879

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/21 12:08(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん。こんにちは

起動画面は単純にPCM音声をPCMで光デジタルに出力しているからです。

ウィニングイレブンはおそらくDolibyDigital音声ですよね。

そういうことです。

書込番号:12686895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件

2011/02/21 12:18(1年以上前)

>髭じいさん
詳しいご回答ありがとうございました!

書込番号:12686921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/24 12:26(1年以上前)

解決したあとで申し訳ないのですが、
PS3→光デジタル→SB-XFT-HD→光デジタル→DS7100
と接続した場合
PS3→PCM2ch→SB-XFT-HD→「?」ここはドルビーやDTS、その他何になるのでしょうか?

それと、
PS3→光デジタル→DS7100
と接続した場合と比べて音質にどのような違いがありますか?

書込番号:12700113

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/24 18:45(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん。こんにちは

>PS3→PCM2ch→SB-XFT-HD→「?」ここはドルビーやDTS、その他何になるのでしょうか?
なりません。SB-XFT-HDの光入力は前にもお話ししましたとおりPCMのみですから、ドルビー等は通せません。

>PS3→光デジタル→DS7100
>と接続した場合と比べて音質にどのような違いがありますか?
直にDS7100につないだ方が音質が良いと思います。また遅延も少ないです。

書込番号:12701425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/25 08:13(1年以上前)

>髭じいさん
ご回答ありがとうございます。

仕様には「Dolby Digital Live出力/DTS Connect出力可」と記載されていますが、
PS3音はドルビーやDTSではなくPCM2chでDS7100に出力されるということでしょうか?

書込番号:12704123

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/25 08:57(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん。こんにちは

何度も申し上げるようですが、PS3〜SB-XFT-HDの接続にはPS3の光デジタル音声出力をPCMに設定しなければなりません。

その時点でDolby Digital等はPCMに変換されます。

結論はPCM以外に選択肢はありません。

書込番号:12704214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2011/02/25 09:16(1年以上前)

>髭じいさん
ご回答ありがとうございます。

SB-XFT-HDに「入力」された音は「Dolby Digital Live出力/DTS Connect出力可」で出力されないということでしょうか?

PCからの音は「Dolby Digital Live出力/DTS Connect出力可」で出力可能ということでしょうか?

書込番号:12704258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/25 19:48(1年以上前)

入力がPCMでしか出来ないのであって、出力はDolby Digital LiveやDTS Connectで行われます。

書込番号:12706176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/26 08:54(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

>入力がPCMでしか出来ないのであって、出力はDolby Digital LiveやDTS Connectで行われます。
ということは、
PS3→PCM2ch→SB-XFT-HD→「ドルビーデジタルやDTS」→DS7100

になるということでしょうか?

書込番号:12708509

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/26 08:54(1年以上前)

少々間違えました。
出力は設定すればDolby DigitalやDTSで出力可能です。

書込番号:12708510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/26 09:35(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

では、
PS3→PCM2ch→SB-XFT-HD→「ドルビーデジタルやDTS」→DS7100と
PS3→「ドルビーデジタルやDTS」→DS7100
では音質に違いがありますか?

書込番号:12708642

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/26 11:41(1年以上前)

PCスキル猛勉強中さん。こんにちは

なんだかずっと同じ勘違いをしておられるようですが、出力でDolby Digitalを選択できるからと言って、一度PCMにしたものが5.1chなどのサラウンドの戻るわけがありません。

勘違いしないで欲しいのですが一回SB-XFT-HDに入力するのであれば出力は2chステレオです。
PS3とDS7100を直つなぎすれば、サラウンド音声で音楽を楽しめますが、SB-XFT-HDを経由すればそれはただのスレテオ音声です。
以上からサラウンド系はPS3とDS7100の直つなぎとSB-XFT-HD経由は全く違うものとなります。
普通中間にハードウェアを追加すればするほど音質も悪くなります。

じゃあSB-XFT-HDのDolby出力は何のためかというと、PC上のDolby Dititalで作成された音楽や映像を再生するときには役に立つと言うことです。

もうそろそろ納得して欲しいのですが。

書込番号:12709058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/26 12:25(1年以上前)

>髭じいさん
ご回答ありがとうございます。

PC音はDTSなど、PS3音はPCM2chで別々にDS7100に出力されるということでしょうか?

書込番号:12709231

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/02/26 21:17(1年以上前)

入力された音声は、フロントスピーカーに該当する位置だけで音が鳴ります。
仮に外部入力にもCMSS 3Dが有効だとしても、擬似3D化された音声であって、本来の5.1ch音声とは異なります。

書込番号:12711501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/02/27 12:25(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:12714530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャックを認識してくれません

2011/02/26 10:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG

スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

こうしたサウンドカードを入れるのは初めての初心者です。

win7 32bitの頃は問題なく使えていたのですが、32→64bitに変更した所、使えなくなってしまいました。

再生デバイスのプロパティを確認したところ、ジャック情報の欄に「ジャック情報はありません」と表示されています。

おそらく、ここら辺が原因だと思うのですが、解決策が判りません。
誰かご教授願えないでしょうか?

書込番号:12708862

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/26 12:26(1年以上前)

ドライバーを入れ直ししたらどうでしょうか

書込番号:12709234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 12:31(1年以上前)

確認してみて下さい。

「スタート)-[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[サウンド]をクリックすると表示される「サウンド」画面で[スピーカー]をクリックし[プロパティ]をクリックすると、「ジャック情報はありません」と表示されますが、これは故障ではありません。

オーディオ出力端子に市販のオーディオ用ヘッドホン、アンプ付きスピーカーなどを接続すると、正常に動作します。」
「スピーカーのプロパティ」画面で「ジャック情報はありません」と表示される
http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/r7b_vista/manual/qa11_4.html

書込番号:12709258

ナイスクチコミ!1


スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/27 01:37(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございます。

各種アップデートや他のデバイス無効にしたら、使えるようになりました。
原因・解決策は特定できませんでしたが、結果オーライって事で・・・。

書込番号:12712909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズとワウ フラッター

2011/02/02 21:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

こんばんは、jbkqb324と申します。
こちらのサウンドカードを利用しているのですが、最近不定期にノイズが発生し音が歪み、ワウフラッターが発生するようになりました。
これらの現象は音声が出ている時のみ発生し、音声が出力されていない時はこの現象は発生しません。また、これらの現象はWMP・iTunes等のプレーヤー、システム音でも発生します。
ただし、現象の酷さは毎回違っていて、不定期に発生し、必ずしも同じ条件で発生しているわけではありません。
オンボードの出力端子に繋いでみたところ、これらの現象が発生しなかったのでサウンドカードが原因であることがわかりました。

しかし、サウンドカードはこんな壊れ方をするものなのでしょうか?
サウンドカードを購入したのは、こちらが初めてなので非常に疑問に思っていますし、購入ショップでちゃんと再現できて保証が適用されるのかも疑問に思っているところです。(不定期なので)
ちなみに、他のPCIスロットに差し替えても同現象は発生しました。
もし修理にださなくても解決策がある場合は教えていただきたらと思います。

当方PC環境
自作
Windows7 Ultimate 64bit
ASUS P6T
CPU Intel Core i7 630 2.8GHz
ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5
玄人志向 700W電源
以上、関係ありそうな部品等です。

このPCを作成したのは昨年3月で、もちろんこのサウンドカードも同時に組み込みました。
ただし、グラフィックのみ昨年12月に取り付けです。

書込番号:12597424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/02 23:01(1年以上前)

内部でPLL同期する仕組みで、PLLが狂ったとかですかね。

書込番号:12597905

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/03 18:22(1年以上前)

ムアディブさん
こんばんは。
その場合は保証で修理できるんでしょうかね?

書込番号:12600940

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/04 19:21(1年以上前)

ノイズが乗っている状態の音声をアップしました。
ご確認いただけたらと思います。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/507/06/N000/000/000/129681441989316326589.mp3
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:12605563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/07 19:53(1年以上前)

私だけではなかったんですね、この症状w

私もたまにこの症状が出てイライラさせられる時があります。

何かの再生中に突然なったりした場合は
開いているプログラムを閉じたり、メディアプレイヤーなどを
もう一つ起動させて音楽を流すと治ったりします。

私も原因が知りたいです…

書込番号:12620590

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/07 22:31(1年以上前)

ヒレカツ定食5人前さん
こんばんは、同じ症状の方がいらっしゃるとは・・・
今まで情報が出てこなかったので「もしかして自分だけ?」「ウチの環境が悪いのか?」と思っていましたが、どうやら違うようですね。
昨年10月付けでドライバの更新があったようなので適用してみたものの状況かわらず・・・
別のサウンドカードではマザボのアップデートをすれば直ると聞いたことがあるのですが、自分はこの製品のハードウェア的問題だと考えています。
一度購入店に持ち込んでみようか・・・

書込番号:12621597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 21:20(1年以上前)

マザーボードのサウンド機能をBIOSで無効にした
状態でも同じ現象が発生するのなら、サウンドカードの
故障が原因かと思います。

書込番号:12626134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/08 21:22(1年以上前)

はれおとこ2さん
情報ありがとうございます。
現在デバイスマネージャーからしかオンボを無効化していないので、試してみます。

書込番号:12626146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 21:49(1年以上前)

無効化は、オンボード用のサウンドドライバを
アンインストールした後に行って下さい。
その後に、このサウンドカードのドライバも
アンインストール後に再インストールして
トラブルが改善されるかですね。

書込番号:12626334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/09 06:14(1年以上前)

サウンドカードのドライバは、こちらからダウンロードをした
最新をインストールしてみて下さい。
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se200pci.htm

書込番号:12627940

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/09 06:57(1年以上前)

>>はれおとこ2さん
引き続き回答ありがとうございます。
ドライバのアップデートは既にためしましたが、症状の改善はみられませんでした。
オンボのBIOSからの無効化を試していないないので、なんとも言えない状況です。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:12628003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/09 11:51(1年以上前)

マザーボードのBIOSが古ければ最新に更新 P6T 1408 BIOS
http://support.asus.com/download/download.aspx

グラフィックカードを取り付けた後から調子が悪ければ
グラフィックカードのドライバを最新にする

サウンドチップ元のドライバで試してみる
http://www.via.com.tw/en/support/drivers.jsp


SE-200PCI LTDのインストールマニュアルの9ページに
マザーボードのオーディオ機能をBIOSで無効にしないと
正しく動作しない可能性があると記載されているので、
この事が原因の可能性がやはり高いですね。

マザーボードのオーディオ機能を有効にしていても二度と
使う事はないと思うので無意味だと思いますよ。
私は、マザーボードのオーディオ機能、シリアルポート、
パラレルポートは全てBIOSで無効にしています。
使う機会がまったくないですので。

書込番号:12628866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/14 19:11(1年以上前)

はれおとこ2さん
こんばんは、返答遅れまして申し訳ございません。
その後BIOSにてオンボのサウンドを無効化したところ現象が発生しなくなり、その後様子を見ても大丈夫なので解決した模様です。
今回は的確なアドバイスをありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:12655576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 10:49(1年以上前)

>>jbkqb324さん
トラブルが解決して何よりです。
これからは、SE-200PCI LTD本来の音をお楽しみ下さい。

書込番号:12663304

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/02/24 19:44(1年以上前)

経過報告です。
一時的に回復したように思われましたが、やはり直っておらず、逆に悪化してきました。
諦めて修理に出そうと考えています。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/507/06/N000/000/001/129854407297816108486.mp3
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/507/06/N000/000/001/129854408263816109119.mp3

書込番号:12701675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時々ザーというノイズが入る

2011/02/20 16:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

本ボードからモニターのスピーカーへ接続して使用しているのですが、時々「ザー」とノイズが入ります。

音声の出力がないときに発生します。

かなり大きな音で突然来るのでびっくりするのですが、きまって2秒程度でパタッとおさまります。

サウンド系はあまり明るくないのですが、どなたか原因わかれば教えてください。

OS:win7
モニター(スピーカー):HP w2448hc 
MB:ASUS P5Q Turbo
グラフィックカード:GV-N96TSL-512I
そのほかはスロットに何もつけていません。
本ボードのドライバーは最新の物を入れています。

書込番号:12683153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/02/20 17:34(1年以上前)

まずはサウンドカードの問題かその他のハードの問題か切り分ける必要がある。
マザーにサウンド機能があるなら、マザーのサウンドに切り替えて様子を見る。
SE-90PCIの刺さっているPCIバスを変えてみる。
これで、直らなければ、環境の問題、直ったらSE-90PCIの問題。
経験上コンデンサの絶縁が破壊されるとそんなことが起こる。

書込番号:12683341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2011/02/20 20:42(1年以上前)

→ゼルビーノさん 
MBのサウンドでは入りません。
PCIの場所を変えてみましたが駄目でした。

やはり本ボードの故障でしょうかね。。。

書込番号:12684216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/02/21 20:39(1年以上前)

SE-90PCI上のコンデンサを見て、妊娠しちゃったような奴ありませんか?
あればほぼ確定かと。
妊娠しなくても、絶縁が壊れる時は壊れますが・・・

思い切って、買い換えちゃうのも手ですよ。
http://kakaku.com/item/05602110361/

オペアンプ換えて自分好みの音を作れますし、
このあたりが、値ごろ感がよくておすすめです。

書込番号:12688639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2011/02/22 07:49(1年以上前)

ゼルビーノさん

そうですね。
これを機にグレードアップしてみようかと思います!
いろいろありがとうございました。

書込番号:12690771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る