サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM200UW

スレ主 twiguyさん
クチコミ投稿数:21件

ラジオで放送されている語学番組を録音して、mp3プレーヤーで聞きたいので、色々探しました。
この製品は、パソコンでAMラジオが受信でき、自動録音、mp3に転送できるということで、買おうかどうしようか迷っています。
お使いの方がいらっしゃれば、不具合などあれば、教えてください。

書込番号:12632134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2011/02/10 14:27(1年以上前)

使ってないですが...
Amazonのサイトにユーザーレビューがいくつか載ってますよ。
読んだ限りはあまり良い商品じゃないような気がします。

書込番号:12634095

ナイスクチコミ!0


スレ主 twiguyさん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/11 19:18(1年以上前)

アマゾンでの口コミ、参考にさせていただきました。
でも、お値段も安かったので、購入しました。
送料込みで2,190円、昨日注文してすぐに送ってきたので、早速、セットアップしました。

パソコンで、FM/AMが受信し、予約録音も出来るなんて、ホントに便利です。
録音機能の付いたラジオを買おうかと思っていたのですが、場所もとらず、編集も出来てよかったです。

音質は、地域によってかなり差があるでしょうが、関西の我が家では、普通に聞けます。
心配だったのは、mp3プレーヤーで再生できるかでしたが、録音ファイル形式を「WMA」を選択し、登録ファイルに連携するようにすれば、きれいに聞けました。
付属のファイル、「らくチューン」で、編集も出来るようですので、音楽を録音して編集してみます。

マニュアルが1枚のみで両面に印刷されていて、あまり丁寧に書いてないのが難点かなと思います。

NHKラジオ講座の毎月発売されるCDを買ったり、週遅れのストリーミングもせずにすみ、即再生できるなんて、語学講座を受講される方には、つよい味方です。おすすめです。

書込番号:12640202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2011/02/11 22:42(1年以上前)

twiguyさん、目的に適ったようで良かったですね。
私も5年くらい前にNHKの語学講座のMP3録音にトライした事があります。
その頃はこんな便利な製品が無く、あってもかなり高価な商品でした。

古いノートPCを使って、フリーソフトでラジカセから予約録音してました。
設定にかなり苦労したのを思い出しました。

2,190円とはまた安いですね。
FMを録音できる製品は数多いんですが、AM録音できるのは希少だと思います。
良い買い物が出来て良かったですね。

書込番号:12641288

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内部再生音が出ない・・・

2011/02/02 05:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 siro3さん
クチコミ投稿数:2件

先日、skypeやstickamでBGM(内部再生音)を入れ会話、配信出来ていたのですが、次の日にはBGMが相手に聴こえなくなってしまいました。

現在、自分のヘッドホン、スピーカーからはちゃんとBGMとマイク音声は聞こえますが、相手にはマイク音声しか伝わっていません。再生リダイレクト(ステレオミキサ)の設定を一からし直し、正常に流れていた時期まで復元も試みましたがBGMが流れずお手上げ状態です。

相手にBGMが聞こえていた時から再生リダイレクトの設定は、いじっていないので原因が解りません。もし解決法をご存じの方がいらっしゃればご教授願います。

<自分で試した事>
・「あたまにきたどっとこむ」にて設定とアップデートの見直し
・正常にBGMが流れていた時までシステムの復元

OS:Vista HomePremium PS1 32bit
マザボ:ASUS P5Q PRO

書込番号:12594201

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siro3さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/02 06:49(1年以上前)

まさかとは思い、skypeとstickamのマイクの設定を行ったところしっかりとBGMが流れるようになりました。

早とちりして、無駄な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12594247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/04 13:03(1年以上前)

いやいや、自分が躓いたところは他人も躓くもの。自己解決したとしてもそれはそれでよい情報ですよ。

書込番号:12604395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーン

2011/01/05 00:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 Sa-yuさん
クチコミ投稿数:12件

先日、ドライバをV5.50Aにアップデートしたところ、(以前まではなかったのに)ブルースクリーンに突入するようになってしまいました。エラーコードを解析したところ、メモリ・ドライバ・HDDに問題があるようでしたので、HDDを「Sea Tools for Windows」、メモリを「memtest 86 ver4.00」にてチェックしたところ、両者ともに問題ありませんでした。
最終的にドライバの方に白羽の矢がたったのですが、公式HPのアップデート日時からかなりの期間が過ぎているので、ドライバの方に問題がある可能性は低いと考えられ、となれば相性問題ではないかと考えました。
そこで、同様の経験をされた方はいらっしゃらないかと思い、こちらの掲示板にて質問させていただきました。
PCは以下の構成にて使用しております。

CPU Intel Core i5 760
Motherboard GIGABYTE P55A-UD5
Memory Corsair CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組]
Graphics SAPPHIR VAPOR-X HD5770 OC Version
HDD WESTERN DIGITAL WD10EADS [1TB SATA300]
Power Supply Corsair CMPSU-750AX
OS Windows 7 Home Premium 64bit

音楽再生を行うときにはMedia Monkeyを使用しております。
現在はドライバをV5.40Fにて使用していますが、安定したと思いきや昨日またブルースクリーンになってしまいました....
解決・対処方法や、私ならこうしてみるなど、些細なことでもよいので、どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:12462613

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/06 02:00(1年以上前)

一応エラーコードは書いた方がいいでしょう。

古いからといって、不具合がないとは限りません。
検証が難しく修正が出来ていない場合や、サポート打ち切り(今回は違いますが)という可能性もあります。

因みに、Intelの新型チップセット6シリーズからは、PCIが廃止されています。
PCIがある場合はPCI-Express->PCIブリッジにて実装されるので、互換性が心配されます。

書込番号:12467906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sa-yuさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/06 19:55(1年以上前)

遅れました。

0x000000c5 DRIVER_CORRUPTED_EXPOOL
0x00000050 PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
0x00000019 BAD_POOL_HEADER
0x000000d1 DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
0x0000000a IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

上記が表示されたことのある文字列です。
原因のドライバは「ntoskrnl.exe」となっていることが多かったです。

書込番号:12470731

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/06 22:25(1年以上前)

症状からすれば確かにメモリー辺りが怪しそうです。

取り敢えず、メモリーを最高性能で動かしているとすればオーバークロックになるので、定格で動かしてみてください。
他のクロックも引き摺られて上がっている可能性もありますし、先ずはそこから確かめてみてください。

書込番号:12471543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sa-yuさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/07 00:21(1年以上前)

了解です。
定格でブルースクリーン発生時の状況になるべく近い状態で様子をみたいと思います。

ちなみに、もしブルースクリーンが発生するような状態が続けばOSのクリーンインストールなども考えられますか?

書込番号:12472287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 PEACHIBABY 

2011/02/02 23:17(1年以上前)

相性だと思うなぁ。
CPUが新しいし、ちょっと以前のCPUとか仕様が違っていたり、マザーボードが違っていたり、相性が悪いんじゃない?知らないけど。
次のドライバーが出るのを待ったほうが良さそう。

書込番号:12597993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフト

2010/04/02 22:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8738-6CHLP2

スレ主 美浜羊さん
クチコミ投稿数:10件

このサウンドカードに付属しているソフトのイコライザがいじっても何も音が変わらないのですが何か設定をいじらないといけないのでしょうか?
RealTekは無効にしてあります。


OS:Windows Vista Home Premium SP2
マザーボード:FOXCONN G3IMX-K 2.0
CPU:Core2Duo E8400
グラフィックボード:MSI GeForce9800GT 1GB
スピーカー:YAMAHA TSS-20

書込番号:11178744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件 CMI8738-6CHLP2のオーナーCMI8738-6CHLP2の満足度5

2010/04/03 15:35(1年以上前)

自分のは、ONKYOのGX-D90に光デジタルで接続してますが、
xearのイコライザいじると普通に音は変わります。
念の為、アナログ接続でも試しましたが、やはりイコライザで
音は変わりますね。

イコライザを有効にする為の設定を変えた記憶もないです。

書込番号:11181659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 美浜羊さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/01 01:03(1年以上前)

最近PCを組みなおしたときにイコライザがきくようになったのでマザーボードが原因のようでした。

書込番号:12589241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC組み立て初心者です

2011/01/16 16:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 dessaiさん
クチコミ投稿数:6件

dessaiと申します。よろしくお願いします。


初めて自作PCをしようと思い、興味があったこのサウンドカードを購入してみました。


音質などに関しては期待以上でいいものだと思っていました


しかし、タスクバーにあるボリュームパネルのアイコンを右クリックし


効果の操作をする際に、「Dolby Digital Live」や、「DTS Interactive」を選択すると、


スピーカーの音が徐々に小さくなったと思ったら


機能が解除されて前のままになってしまいました。


さらに、このコントロールパネルから操作をしてみたところ、やはり解除されてしまい


オフの横に「(Creative Audio Servieceが起動しません。アプリケーションを再インストールしてください)」


と表示され、再インストールしなおしてもこのままです。


どなたか、ご教授いただけるとうれしいです。


その都度、必要な情報は明記したいと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:12518133

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/01/16 16:32(1年以上前)

>その都度、必要な情報は明記したいと思います。
最初に全部書いてください。

書込番号:12518139

ナイスクチコミ!1


スレ主 dessaiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/16 16:40(1年以上前)

>>Iさん

全部とはどのような情報を明記すればいいのですか?

書込番号:12518176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/16 16:49(1年以上前)

PCの構成ですよ。

書込番号:12518216

ナイスクチコミ!0


スレ主 dessaiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/16 16:59(1年以上前)

失礼しました、肝心なことを忘れていました。

申し訳ありません。ご指摘ありがとうございました。

cpu i7 870
os win7 64bit pro
bod p7p55d-e evo
mem CFD w3u1333q-4gx2
hdd wd5000aakx
dvd bh10ns30bk
gpu eah5850directcu2d ATI Radeon HD 5850
pow 鎌力4 750w
ssd ssdsa2mh080g2k5 0 15595

書込番号:12518270

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/18 00:42(1年以上前)

このカードを使うなら、光デジタルで接続しているのは勿体ない気がします。
それでアナログで接続して、Dolby Digital LiveやDTS Connectを使わない方がいいと思います。

書込番号:12525313

ナイスクチコミ!1


スレ主 dessaiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/18 16:37(1年以上前)

>>uPD70116さん

すみません・・・、書き込み忘れてましたが、現在RCA端子で接続してます。
光に対応してないスピーカーなので・・・

ひょっとして、RCAではDOLBYとかは対応してないんですか?

書込番号:12527346

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/18 20:54(1年以上前)

あれはデジタル出力を伝送する技術ですから、アナログ接続では無意味です。

書込番号:12528331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dessaiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/18 22:53(1年以上前)

>>uPD70116さん

それらすべてはデジタルにしか発揮されないんですか・・・
Dolbyの機能を把握してなかったため、そこは盲点でした・・・

光ケーブルつけて試してみたら確かにDolbyの反応がしてました。
結局uPD70116さんのおっしゃるとおり、「アナログには効果がなかったからDolbyやDTLは機能してないからあの反応だった」・・・ということでよろしいんでしょうか?

書込番号:12529098

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/19 00:38(1年以上前)

スピーカーの構成が5.1chになり、音声の擬似サラウンド化でフロントスピーカー以外にも割り振られて、相対的に音が小さくなったことが原因であると考えられます。

書込番号:12529811

ナイスクチコミ!0


スレ主 dessaiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/26 20:14(1年以上前)

大変遅れてしまいました・・・

ここ数日経ちましたが、特に設定も変えず使用しておりましても

トラブルが起こらなかったので、おっしゃって頂いたことの通り

デジタル入力でなかったためのトラブルと理解しました。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:12564588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SE-200PCI LTDにUSBマイクは使用可能?

2011/01/22 13:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:8件

昔SE-200PCIをもっていて2年ほど使って壊れたので サウンドカードなしで約1年過ごしました。  SE-200PCIはUSBマイクが使えなかった(もしかしたら使えたかも・・・ドライバの関係・・・?)なのですが・・・

 SE-200PCIの音質も気に入っててOSを7にした事もありSE-200PCI LTDを買おうと思うのですが、USBマイクが使えるようになっているのでしょうか・・・?

 OS ウィンドウズ7
 CPU コア2 3G
 メモリ 2G
 HDD 500G
 グラボ 9600GT
 マザボ P5Kデラックス

PCは知識があまりないのでこれくらいしか情報わからないです。

書込番号:12544571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2011/01/22 13:25(1年以上前)

使用可能とはどういう意味で言っていますか?
USBマイクをSE-200PCIに接続できるか?と言う意味なのか、SE-200PCIがささっているPCでUSBマイクが使用できるか?という意味なのか不明ですが、前者は不可能です。
後者は可能ですが前はロジクールのWebカメラのマイク(USBマイクとほとんど同じ)とドライバーが干渉したので物によると思いますよ。

書込番号:12544661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/25 12:25(1年以上前)

フランカー#7711さん返信ありがとうございます。 もちろん後者の場合の話です

マイクはサンワサプライのUSB型スタンドマイク(MM-MCUSB13
)なのですが、
前のVISTA& SE-200PCIの場合はUSBマイクを認識してくれなくて 普通のピンクの端子のマイクをいれると認識してくれたので・・・

書込番号:12558738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/01/25 14:25(1年以上前)

Win7やVistaでは、複数ドライバの混在が可能なので、本カードとかは関係なく使用できます。
といいつつも、相性とかはツキモノです。

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83O%83%8c%81%5b%83h%83_%83E%83%93%82%aa%96%da%93I%82%c5%82%b7
↑↑私の環境↑↑

私は複数のサウンドドライバーを目的別に利用しています。
メインは本カード、SKYPEはオンボ・・・、などなど

サウンドデバイスの設定が必要です。(アプリ毎に設定できるものもある)
問題が発生した場合はご自身のパソコンを調べましょう。
何か原因が見つかるはずです。(常駐アプリの確認、他ドライバ停止、サービス停止など)

書込番号:12559158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/26 16:12(1年以上前)

グレードダウンが目的ですさん返信ありがとうございます。

基本的には可能ということですね・・・だいぶ前なので詳しくは覚えてないのですが設定を誤っていたのかもしれません・・・  

ピンク端子マイクだとどうしてもノイズがうるさいとクランメンバー(FPSのPCゲームを一緒にしてる人)から苦情がくるのでUSBマイクを使いたかったのです

これでポチる決心がつきました ありがとうございます。

書込番号:12563767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/01/26 18:50(1年以上前)

あらら、購入前でしたか。
自作や改造は自己責任ですので相性が発生した場合は、何かを諦めなければなりません。
このカードでは問題ありませんでしたが、他のパーツでは苦い経験があります。

購入後の注意として少し
・最新のドライバをONKYOサイトよりダウンロードしましょう。
・マザーボード(ONサウンド機能)や他製品を同時に利用する場合は、というか基本的には各ドライバ類を最新にしましょう。
・知識がある場合は、最新バージョンのBIOSの内容を調べ必要な場合はアップデートしましょう。
 (私は内容なんて調べずにBIOS最新にしています…更新後の不具合の有無は調べて上で行ってますが…^^;)

ノイズや相性問題が発生した場合は、上記内容も含めて色々とやってみましょう。
結構、色々試すことで改善する事が多いですよ。

書込番号:12564247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/26 19:37(1年以上前)

グレードダウンが目的ですさん 返信ありがとうございます。
 やはり自作PCなので相性問題は必ずありますよね〜

ONKYOのサイトにいって最新のドライバの導入の仕方やBIOSは最新のバージョンにUPデートしてあるので準備万端ですv^^v

 久しぶりに高音質PCに戻るので今から到着が楽しみです。  本当にありがとうございました。

書込番号:12564440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る