サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグ変換について

2011/01/14 21:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

クチコミ投稿数:26件

こちらの商品の付属品で
ステレオミニ⇔RCA変換ケーブルの
RCAはオスだと思うのですが

ミニプラグの形状は
オスでしょうか?
メスでしょうか?

書込番号:12508771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDの満足度5

2011/01/14 23:38(1年以上前)

さんこむさん

初めまして。3.5pin、RCA、両方ともオスですよ。

書込番号:12509498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/15 03:31(1年以上前)

返信ありがとうございます

これで購入への
踏ん切りがつきました

ソフト、ドライバ等に
問題があるようですが

商品は良さそうなので
今から楽しみです!

書込番号:12510235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

wdmドライバのOS対応状況

2010/03/07 16:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 まぶおさん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。

現在wdmドライバ書き換えてXPで運用しています。
vistaまで対応しているようですが、Windows7同じドライバで
動くのでしょうか?
サポートはおそらくしていないと思いますので、
ProdigyHD2 x2v-0.978でwindows7で動作確認している方いましたら
教えて頂ければと思います。

書込番号:11048884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/07 16:53(1年以上前)

コレは違うのかな(すみません、0.978の意味が分からなかったので…)
http://www.audiotrak.jp/download/?download=PRODIGY%20HD2
または
http://audiotrak.jp/download/?download=PRODIGY%207.1%20XT

書込番号:11048942

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶおさん
クチコミ投稿数:46件

2010/03/07 17:12(1年以上前)

すたぱふ様

回答ありがとうございます。
教えて頂いたURLは前者はHD2のVIAドライバで後者がXT 7.1のWDMドライバです。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~brichan/PC/Column/PCSound/Review/Audiotrak/prodigyHD2/index.htm

上記サイトのリンクからHD2のベータ版のドライバをダウンロードできますが、
vistaまでしか対応していないようなので、このドライバでWindows7で試した人が
いるかを聞いております。

書込番号:11049042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2010/03/08 19:25(1年以上前)

こちらで良いんじゃないかな、Win7対応版です。
http://www.via.com.tw/en/support/drivers.jsp

AudiotrakでなくてもVIAからダウンロード出来ますよ。

書込番号:11054628

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶおさん
クチコミ投稿数:46件

2010/03/08 22:26(1年以上前)

クリームパンマンさん

回答ありがとうございます。

今回質問しているのは【VIAドライバのWindows7対応状況】をうかがっているのではなく、
【WDMドライバのWindows7対応状況】を伺っています。

WDMドライバでないとDirectWireが使用できない為に、ASIOなどを使用するのに
不便であるということがあげられるため、今回の質問をしています。

書込番号:11055630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2010/03/08 23:04(1年以上前)

私のは、Ver5.12だけど、デバイスマネージャーで、WDMになっています。Win7のRC版の時には、ドライバーインストールしなくても、音が出たと思います(記憶あいまいだけど)


書込番号:11055921

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶおさん
クチコミ投稿数:46件

2010/03/09 00:35(1年以上前)

クリームパンマンさん

ん?

> 私のは、Ver5.12だけど、デバイスマネージャーで、WDMになっています。

これは、

> こちらで良いんじゃないかな、Win7対応版です。
> http://www.via.com.tw/en/support/drivers.jsp


このサイトのドライバをインストールしたことで、デバマネからWDMドライバで
あることを確認したのですか???

それはDirectWireも使用できたということですか??

私がProdigyHD2で使用できるWDMドライバは

最初すたぱふさんに回答しているURLのドライバしか存じ上げていません。
もし新しいバージョンやWIN7で対応しているドライバがあるようでしたら、
もう少し具体的に教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:11056564

ナイスクチコミ!0


Yuka-GHzさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 00:48(1年以上前)

こんにちは〜。NHの元研究・開発していたYukaです!

WDMでは無くて、E−WDMですね。

Q-Soundを使うなら、そのバージョンで行けますよ。Win7 x64で動かしてみました。ただし、Q-Soundは未使用。

Q-Soundが不要なら、USAからE-WDM引っ張ると良いです。今はこちらで。Q-Soundは、なんだか、ある意味、邪道ですし。。。。と思うのはYukaだけ?

ただし、E−WDMを使うには、ROMの書き換えも必要ですよ?

そこは準備出来ていますか?

書込番号:11813600

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶおさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/18 10:38(1年以上前)

Yuka-GHz様

回答ありがとうございます。

> WDMでは無くて、E−WDMですね。

失礼しましたwご愛嬌で(笑)


> Q-Soundを使うなら、そのバージョンで行けますよ。Win7 x64で動かしてみました。

ProdigyHD2 x2v-0.978がWin7 x64で動いたんですね!?
それなら安心して乗り換えられます。


> ただし、E−WDMを使うには、ROMの書き換えも必要ですよ?

既にROMは書き換え済みの状態でWinXPで問題なく動かしています。
win7にはすぐには移行するとは考えてはいませんが、
もし移行することになった場合に問題なく動作するか知りたかったわけです。
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:11927827

ナイスクチコミ!0


Yuka-GHzさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 15:57(1年以上前)

少しだけ補足です

>ProdigyHD2 x2v-0.978がWin7 x64で動いたんですね!?

はい、大丈夫です。私はWin7 x64です。ProdigyHD2 x2v-0.978 の X64 フォルダーの物をインスコできます。

書込番号:11928961

ナイスクチコミ!1


pcm1704kさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/12 18:30(1年以上前)

横からすみません,Yuka-GHz さんに伺います.

“USAからE-WDM引っ張る”というのは,具体的にどういうドライバを持ってく
ればいいのでしょうか.

私は XP SP3 で ProdigyHD2 x2v-0.978 を使っているのですが,S3 スタンバ
イからの復帰時に音が出ないことがある,という問題に悩まされています.ち
なみにそれ以前のドライバも同様でした.同じ問題は audiotrack の ユーザ
フォーラムで何度も話題になっています.

ので,Yuka-GHz のおっしゃるドライバを試してみたいのです.私は QSound
は不要です.

よろしくお願いいたします.

書込番号:12499018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV

スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

皆様、こんばんは。
ご助言を頂きたいと思います。

先日、こちらを入手し、
Windows7で使用する為に、クリエイティブのサポートページから、
この商品のWindows7用のオーディオドライバ 1.01.0099をダウンロードし、
インストールしようとしたところ、
「お使いのWindowsは本製品がサポートしていないバージョンです。
インストールする前に、WindowsをWindows7以降にアップグレードしてください。」と表示され、
ドライバーのインストールが出来ません。
USBを差し込んでも、インストール失敗と表示され、USB経由で音出しする事も出来ません。

同じようになった方はいませんか?
何か良い方法はないでしょうか?

使用環境は、
PC:SONY・VAIO VGC-JS52JB
Windows Vista 64bitをWindows7 64bitにバージョンアップしています。
Sound Blaster Digital Music SXはACアダプターから電源を取っています。

アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:12197039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/11 04:43(1年以上前)

OSの種類は?

書込番号:12197435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/11 04:51(1年以上前)

※4 Windows XPおよびWindows Vista 32bitのみ対応です。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=876&product=14619&nav=1&listby=system

↑これ見ましたか?

書込番号:12197439

ナイスクチコミ!0


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

2010/11/11 10:27(1年以上前)

きらきらアフロさん、こんにちは。

>※4 Windows XPおよびWindows Vista 32bitのみ対応です。

それは、Dolby Digital/DTSパススルー出力対応かどうかという事ではないですか?
必要なシステム構成の欄には、
「Microsoft Windows 7(32-bit、または64-bit)」と記載があります。
その下に「※製品に付属のドライバーやソフトウェア類はWindows 7では動作しません。」という記述がありますが、
クリエイティブのサイトではWindows7用のドライバーを配布しています。
このドライバーをインストールしようとしたところ、
最初に書いたエラー表示が出てインストールが出来ず、使用できない状況なのです。

更に、両親が主に使うSONY VAIO VPCJ116FJ/BI(OS:Windows7 64bit)では、
クリエイティブのサイトからダウンロードしたWindows7用のドライバーがインストールが出来、
使用可能な機器と認識され、ONKYO・GX-100HDで音声が出ることを確認しました。

なので、自分のパソコンでも理論上では使用出来るはずなんですが…。
何故インストール出来ないのだろう…?

書込番号:12198062

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/11/11 18:25(1年以上前)

セキュリティソフトが邪魔しているとかないでしょうかね?

書込番号:12199641

ナイスクチコミ!0


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

2010/11/11 22:59(1年以上前)

じさくさん、こんばんは。

セキュリティソフトをOFFにしてインストールを試してみましたが、ダメでした。
幸い、両親のパソコンで使用出来る事が確認できたので、
とりあえずそちらで使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:12201149

ナイスクチコミ!0


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

2011/01/08 11:28(1年以上前)

皆様、こんにちは。

その後、クリエイティブのサポートにメールを送ったところ、
すぐに対処法を教えてくれました。
以下コピペです。



ご連絡いただきありがとうございます。
クリエイティブメディア(株)カスタマーサポートでございます。

お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

「エラー お使いのWindows は本製品がサポートしていないバージョンです。。。。」と
表示されインストールできない症状は、
Windows7が「互換モード」設定でインストールを行われている場合に表示される可能性がございます。

つきましては、下記の手順をご確認のうえ改めてインストールを
お試し下さいますようお願い申し上げます。

【インストール手順】

1. ダウンロードした「USB_W7DRV_LB_xxxxxxxxxx.exe」を右クリック頂き、「プロパティ」を左クリック

2. 互換性と記載のタブを左クリック

3. 「互換モードでこのプログラムを実行する」の項目にチェックが入っている場合、
  チェックを外し、OKを選択。入っていない場合はそのままOKを選択。

4. 「USB_W7DRV_LB_xxxxxxxxxx.exe」を右クリック頂き、「管理者として実行」を左クリック

5. インストーラーが立ち上がりますので、インストールを行って下さい。

以上、よろしくお願い申し上げます。



迅速に対応して頂いたクリエイティブに感謝です。
これで自分のパソコンでも使用可能となりました。
同じ様な症状の方もいるかもしれませんので、解決例として報告します。

書込番号:12477938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7での使用について・・・

2011/01/08 07:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music SX SB-DM-SXV

クチコミ投稿数:21件

質問させていただきます。
前々からこの製品を利用はしていたのですが
この度新しくPCを購入しまして、
windows7で使おうと思ったところ
まだ、操作がよくわかっていないせいなのかもしれませんが
うまく音を出すことができません・・・
環境としましては
Windows7(64Bit版)Professional
USB接続
での使用となります。
購入して初期セットアップを完了した後最初に入れたドライバがこれですので
オンボードのデバイス以外と競合している可能性は無いと思います。
(おそらくOSの設定の問題かとは思うのですが・・・)

現在の状況として、ドライバのインストールは完了
デバイスの認識も可能
特定の条件でしか音が出ないといったものです。
特定の条件というものは
コントロールパネル
 →サウンド
   →再生のスピーカー(Digital Music SX)項目のプロパティを開く
    〔その他にSPDIF出力(MusixSX)、スピーカ(VIA High Definition Audio)
    HD Audio HDMI out(VIA High)三つが準備完了の状態で存在しています〕
     →詳細タブの既定の形式の部分を24ビット96KHz等現在
      適用されていない音質に変更し、テストを押す
     →別のアプリケーションによってデバイスが使用されています。
      続行するとそのアプリケーションが動作しなくなることがあります。
      続行しますか? はい を選択
     →一瞬スピーカーに現状再生している音(ニコニコ、Youtube、WMP等で同時に流し      ている音)すべてが流れる
      が、一瞬で消える。

     その他プロパティの項目は
      Sound Blaster効果を無効にする にチェックはなし
      詳細タブの排他モードの部分には二つ全てチェック 

     また、音量ミキサーの音量レベルメーター自体は音の大きさに合わせて動いています。

初期起動からすぐにいれた状態なので、
デバイスを使っている別のアプリケーションに思い当たる節もなく、確認する方法がありましたら教えていただきたいです・・・
また、排他モードというものもよくわからないです。(チェックのオンオフで音が出るかどうかのチェックはしてあります。)
Windows7についてはほとんど機能がわからない状態です。
どなたがご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:12477179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/01/08 07:31(1年以上前)

すみません、自己解決しました・・・
SPDIF出力を既定のデバイスに設定したところ
何の問題もなく音声再生されるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:12477217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

熱の影響はありますか?

2011/01/06 21:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

スレ主 Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1426件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

音質には拘りは無いのですが、プレゼントとしてONKYO GX-70HDを頂いたので、音楽鑑賞用として同じONKYO製のこちらのサウンドボードの増設を検討しています。

M/B GIGABYTE 890GPA-UD3H のPCIスロットの配置の関係でビデオキャプチャカード IODATA GV-D4VRの直上にこちらのSE-200PCI LTDを挿す事になります。

GV-D4VRが結構な熱を発生するのですが、SE-200PCI LTDは熱に対して耐久性としてはどんな物でしょうか? 写真で見るにコンデンサが沢山付いているので不安です。
この熱は音質にも影響がある物なのでしょうか?


現在はオンボードサウンド+ロジクールZ-5500(ゲーム用)とういう環境ですが、オンボサウンドでは
フロント2chの1セット(GX-70HD)と
フロント2ch+サブウーファー+センター+リア2chの1セット(Z-5500)の
計7.1chを同時出力してスピーカーを併用出来ていますが、このサウンドボードでは同様の事が可能でしょうか?


さらに現状Z-5500ではノイズは皆無ですが、GX-70HDではノイズがブチブチと酷く私のような音に無頓着な人間でも耳障りなレベルです。
ちなみにロジクールのZ4でもノイズが載ります。

金のかからないノイズ対策を色々試した結果、禁じ手(家のTVアンテナのメインブースターの電源を切るっ!)を使用する事で完全に解決しました(ぇ

その為ノイズ対策としての効果が期待出来るのかも気になります。


初のサウンドボード購入の為、サウンドボードの常識が良く分からず質問が多くて申し訳ありませんが、ご存知の点だけでも構いませんので回答頂けると嬉しいです。

書込番号:12471182

ナイスクチコミ!0


返信する
minimaFMさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件 SE-200PCI LTDの満足度5

2011/01/06 22:52(1年以上前)

多CH出力とブースターのノイズはわかりませんが
熱に関しては経験上でのお話でよければ大丈夫かとは思います

音質的なノイズ対策として試しにボード周り3辺を銅版で囲みましたが
エアコンなしの夏場を乗り切り今もつけたままにしています
ケース内エアフローは静穏重視で条件としてはあまりよくなかったことでしょう

熱ダレというか温度上昇の音質低下はあまり気にしたこともなかったのですが
据え置きのオーディオで夏場聞いていてもとくに変わったような印象受けませんでした
PCスピーカーでということになるとソースの変化に対しての反応がかなり薄いので
影響は あっても心配ないレベル ではないでしょうか

書込番号:12471683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1426件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2011/01/07 21:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

PCにチューナー、というよりはTVアンテナケーブルを接続するとノイズが載るので、チューナーなしのキャプチャにしての使用を検討していましたが、サウンドボードと両方増設した場合熱の問題が心配でした。

音質に対する影響は無いとの事なのでさっそく注文してみようと思います。

いままで音質に関して気にしたことは無かったのですが、ノイズの発生をきっかけに色々気にするようになってしまった為、実際に搭載してみて気になる様であれば、現在のPCとは別に録画用のPCを組もうかなとも、ぼんやり考えています。

オーディオ関係についてはあまりハマらないよう注意しながら音質の改善をして行こうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12475518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:21件

クリエイティブ製品はマイク入力の雑音がひどいため他を探しています。
クリエイティブ以外でステレオミックス機能が付いていて品質のいい製品
の方知っていましたらどうか教えてください。予算的には3万までを見ています。

書込番号:12454309

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33883件Goodアンサー獲得:5787件

2011/01/04 03:02(1年以上前)

取り敢えず予算以外の所を固めましょう。

接続可能なインターフェイスは?
USB、PCI、PCI-Expressのどれが使用可能で、どれが使用不可なのかが不明では話は進みません。
USBにしておけば大抵は平気でしょうが、USBは使いたくない等があれば説明が必要でしょう。

用途は?
音楽鑑賞、ゲーム等の用途で使用するのかどうかも知りたいでしょう。

アンプ等との接続方法は?
デジタル(光・同軸)、アナログ、マルチチャネルは必要か等はあった方がいいでしょう。

SoundBlasterがPCI/PCI-Express接続で、フロントパネルオーディオやI/Oドライブを経由してマイクを接続しているなら、ブラケット側のコネクターを試した方がいいでしょう。
ノイズの多いケース内をケーブルが横断するので、どうしてもノイズを拾い易いです。

書込番号:12458104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/01/06 00:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今使っているのがこれでして、
http://kakaku.com/item/05601010372/

唯一雑音が入らないのが光デジタル入力だけなのですが、ローランドのミキサー+オーディオテクニカのマイクブーストでやってみても音が小さくもうあきらめております。
USBタイプも雑音が入るのがレビューをしているサイトを通して、既に直に音を聞いて分かっておりますのでひょっとしたらもとよりそういうものなのかもしれません。

書込番号:12467520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る