サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバ更新してから

2010/12/24 19:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:286件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

Windows7でバージョン:Ver 5.60C のドライバをインストールしてからマイクの音量が小さくなったように思うのですが、これはドライバの影響なのでしょうか?

書込番号:12413459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2010/12/24 20:02(1年以上前)

とりあえず導入して音量が小さくなったのならドライバーの影響ってことには間違いないけど…

何もわからない状態でドライバーの影響かと聞かれても誰もが謎だと思うのですが^^
導入前の設定は?
導入後の設定は?
それは何の音?
比較対象は何?

漠然としすぎ

書込番号:12413668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2010/12/25 10:25(1年以上前)

>グレードダウンが目的ですさん 
すみません。情報が少なすぎましたね。

デジタル出力:PCMのみ SampleRateは192Hz
スピーカー:2ch
録音:Mic設定

アップデート前とアップデート後での設定は一緒です。

Skypeで話したときに声が小さいと指摘を受けたので、(タスクバー上の)サウンド設定から録音タブで入力確認してみると、入力100%にも関わらず、入力音量が小さいのです。

書込番号:12416003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2010/12/25 10:26(1年以上前)

比較対象は

アップデート前とアップデート後です。

書込番号:12416008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5

2010/12/25 10:51(1年以上前)

こんにちは

マイクは何で利用していますか?
(本カードなのか、PC本体なのか、その他なのか)
SKYPEのマイク設定はどうですか?
マイクレベルが下がっていないですか?
デバイスの変更を行った場合に設定が正しくされていない可能性もありますね。

その辺を確認しても音量が小さいのであれば、サウンドプロパティを開いて従来使用していたデバイスに変更してSKYPEで確認されると良いと思います。従来の物だと音量に変化はないはずです。ちなみに、Windows7では複数のサウンドデバイスを利用できますので(知っているとは思いますが)他のサウンドカードドライバーの削除をする必要はありません。だから削除しているのであればマザボサウンドドライバーを再導入して確認してみると良いですよ。

書込番号:12416109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 SE-200PCI LTDのオーナーSE-200PCI LTDの満足度5 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2010/12/26 14:17(1年以上前)

Audio Deckの画面

Skypeの設定画面

Windowsでの設定画面

グレードダウンが目的ですさん 
マイクは本カードで使用してます。Skypeの設定もWindowsでの設定でも音量最大にしてます。

Micでの音量が小さいので、Audio Deckでの設定を「MIc」→「Input Mix」に設定します。これだと音量の問題が改善されるのです。ただし、相手(Micで拾った音)がどう聞こえているか(ノイズが乗るとか、音質が落ちるとか)というのはわかりません。

書込番号:12421422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Expressの製品について

2010/12/20 01:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:5件

接続方式がPCI Expressの製品について質問します。

PCI Exoress-x1或いはPCI Express-x16のスロットに挿した場合、
PCI Express-x16を使用しているグラフィックスボードへの影響はあるのでしょうか?
使用しているM/BはP55(GA-P55-UD3)です。

P55ではPCI Expressのレーン数が16本しかない、とのことなので心配です。
どなたかご回答のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:12392899

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/20 01:38(1年以上前)

PCI Express x16 slot, running at x16のスロットはCPUのPCIeを使っているはずです。
それに対してPCI Express x16 slot, running at x4はチップセットのPCIeを使ってるはずです。
これらは互いに影響するとは考えられません。
PCIeを取ってる場所が違いますから。

書込番号:12392977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/20 22:38(1年以上前)

甜さん 回答ありがとうございます。
全く別のバスとのことなので安心してPCI Expressの製品を選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12396660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SE-U55SX2(B)との比較について

2010/12/19 00:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:10件

PCを音源として、出来るだけピュアなサウンド系を構築したいと思っています。
PCからプリメインアンプへの接続にあたり、SE-200PCI LTD or SE-U55SX2(B)を介した接続を考えているのですが、いつまで経ってもSE-U55SX2(B)の書き込みが出てこないので、痺れを切らしてこちらに書き込ませて頂きました。

スペックを見る限り、SE-200PCI LTDは出力で192Hzまでカバーしているとのことで、こちらの方が良いかなと思っているのですが、SE-U55SX2(B)はヘッドホン出力や外付けであることなどを見ると、ちょっと捨てがたいなぁと優柔不断に思ってしまいます。(とは言ってもヘッドホンで使用する頻度は低いです)
価格もそんなに変わらない2品ですので、皆様でしたらどのように判断するか、参考意見をお教え頂けたら幸いです。

書込番号:12387589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/19 07:52(1年以上前)

そろそろLTDの後継というかPCI Expressタイプが出てもよさそうですが
サウンドカードに関してはCPUやグラフィックカード側で
パススルーのできるサウンドデバイスを搭載し始めてるので
今まで以上にサウンドカードの新開発は少なくなりそうだと思います
外部入力が可能な外付けは需要はまだまだあると思いますけどね・・・
ちなみにUSBタイプで出力サンプリングレート192なんて
一部の高価な機種だけですよ、気にする点でもないと思います
DACはLTDの方が上でしょうね
SE-U55SX2はまだまだ出始めの価格って感じがします

書込番号:12388598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/12/19 18:26(1年以上前)

SE-200PCI LTDは192Hzの出力まで対応してはいますが、実際192Hzの音源が殆どないのが現実ですよ。
CDは44.1Hzですし、DVDでも48Hzですからブルーレイの2ch音声でやっと192Hzですね。

内蔵型と外付け型ですが、内蔵だと必ずノイズが載ります。
私は外にものを置きたくなかったのとサラウンド出力が欲しかったのでSE-200PCI LTDを購入しましたが、絶対2chでしか聴かない!というのであれば外付けの方がいいと思いますよ。
因みに私は銅版を加工してシールド板を制作しました。
(こんなやつ:http://flanker711.blog49.fc2.com/blog-entry-64.html
音を聴いてわかる程の効果なのでその分ノイズが乗っているということでしょう。
またPCI電源なのでそっちからもノイズを拾っている可能性はかなり高いですね。
ただし、外付けでも置く場所によってはノイズが乗ります。
父が外付けを使用していますが、PCの横においておいたらPCからガンガンノイズを拾っていました。
試しにPCと外付けサウンドディバイスの間に銅版を入れたら音がよくなりました。
置く場所も結構重要みたいですね。

PCI Expressですが、SE-200PCI LTDの開発者レビューを掲載しているサイトでPCI Expressだとノイズが載ってしまうと話していたのでまだ時間がかかりそうでした。
SE-200PCI LTDの発売当時の話なので今だともう載らないかもしれないですけどね。

私は2chの音声しか聞かない!というのであればSE-U55SX2で、アナログマルチ出力などの機能が欲しいならSE-200PCI LTDがいいと思いますよ。

書込番号:12390752

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIによって入力された音声信号について

2010/09/15 01:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > Auzentech > Auzen X-Fi HomeTheater HD

スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Auzen X-Fi HomeTheater HDの満足度5

こちらの製品の購入を検討中なのですが
HDMIによって入力された音声信号の扱いについてご存じの方教えて下さい。

HDMIによって入力された映像信号と、PC側の音声信号をミックスしてHDMI出力する場合、HDMIによって入力された音声信号はどうなるのでしょうか?

また、HDMIによって入力された音声信号とPC側の音声をミックスして出力することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11911695

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2010/09/15 03:45(1年以上前)

当然こちらの音だけが出力されます。
ミックスはあり得ません。

書込番号:11911855

ナイスクチコミ!1


tatsu612さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 23:49(1年以上前)

HDMI出力選択

ミキサーメニュー

ミキサーヘルプ

この機種を持っているのですが、当方あまりオーディオに詳しくなく、あまり強く「できる」と言えません。
ただ、添付した設定画面の画像のとおり、その機能があるので使えると思います。

まず、HDMIの出力ですが、本機からの音声信号と、HDMI入力の音声信号の2つからから選べます。
ミキサーメニューの画面にもHDMI-inと他のソースを同時に出力するような設定があります。
ただし、音声出力をwindowsで制御しているなら1台のPC内部の音声信号を2つのソースから出力できないと思いますので、ミキシングは外部のHDMIの入力からなら可能という条件付になります。
例えば、HDMI入力に別のPCやゲーム機をつなげて、その映像と音声を出力し、同時に本機の搭載されたPCからBGMを発信させ、同じスピーカーから出力することが可能です。
参考のため「ミキサー」のヘルプ画面をコピペしておきます。

書込番号:11916581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Auzen X-Fi HomeTheater HDの満足度5

2010/09/16 00:44(1年以上前)

uPD70116さん、tatsu612さん
たいへん参考になりました、ありがとうございます。
最初は私も不可能かと思っていたのですが、tatsu612さんの添付してくださった画像を見る限り、ミックスは出来そうな感じですね。

質問させていただいた理由としては、このカードを搭載した複数のPCをHDMIによって連結させて、1台のアンプから複数のPCの音を同時出力しようと考えていました。
もしかしたら、遅延などが出るかもしれませんが、やるだけやってみようと思います。

書込番号:11916901

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKU!.さん
クチコミ投稿数:34件 Auzen X-Fi HomeTheater HDの満足度5

2010/12/18 12:31(1年以上前)

遅くなりましたが、この製品の情報がネット上に少ないようなので、報告と仕様の一部まとめを記載してきます。

HDMIから入力された音声に限らず、マイクやライン入力からの音声をPCの音声とリアルタイムにミックスして出力することが出来ました。

遅延・ノイズなどは全くありません。

HDMIからの音声入力については、LPCM 2chという制限があるようで、DTS・Dolby・AACといったソースは受け付けません。
また、LPCMで5.1chや7.1chを入力しても、フロントR/Lの音声のみを認識し、その他の音声は切り捨てられます。

この製品にはマイク入力が二つ用意されており、マイク入力とFR(フロント)マイク入力があるようです。

マイク入力とライン入力を同時に使用することは不可能ですが。
FRマイク入力とライン入力の同時使用は可能なようです。

現在、HDMI PCM 2ch、ライン入力、マイク入力、PCの音声を同時にミックス出力している状態ですが、音質などの面でもノイズはまったく聞き取れません。

あと、個人的に誤解していたのですが、この製品がリアルタイムにエンコードして出力できる形式はDTS・DolbyDigitalなどの5.1ch対応形式のみで、DTS-HD MasterAudioやDolbyDigital True HDといった7.1ch対応形式へのエンコードには対応していないようですね。
さらに、これらのリアルタイムエンコードが使えるのは光出力の時のみでした。
HDMI出力で7.1chの音声を出力したい場合は、LPCM出力一択になるようです。

以上、結果と仕様の報告でした。

書込番号:12384186

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod音質向上?

2010/12/07 18:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

スレ主 Lakutaroさん
クチコミ投稿数:37件

質問なんですが、こちらのSBをPCからUSBでRCAでプリメインに繋ごうと考えています

Ipodtouchを現在Ipodミニ端子から直接アンプ(RCA)につないでいますが。音が軽い気がします。

もしなんですがこちらSB(サウンドブラスター)のLINE INにIpodをつなげるとどうなるのでしょうか?音質向上とかになるのでしょうか?


書込番号:12334021

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2010/12/08 01:59(1年以上前)

基本的に音を加工しても、音は良くなりません。

ついでに言えば、これを経由させた場合、PCの電源が入っていないと音は出ません。
目的を考えると、恐らく何の意味もないと思われます。

単にiPodの粗が出ているだけだと思います。
そもそも不可逆圧縮の形式で記録される情報ですから、聞こえ難い音というのは消えてしまいます。
消えてしまった音は復活出来ません。(故に不可逆)
しかし違いが判る人には、物足りなかったりする可能性もあります。

更に言えばアナログ回路が安物のヘッドフォン前提なので、それなりのものに接続すると粗が出てしまうのは仕方がありません。
最近はデジタル出力を直接取り出して、それを再生する方法もあります。

書込番号:12336170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/16 17:50(1年以上前)

余計なものをかませるだけだから、音ば悪くなる。やめとけ。ー

書込番号:12375719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCオーディオ第一歩として

2010/12/08 23:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 Lakutaroさん
クチコミ投稿数:37件

このたびサウンドインターフェースを購入しようと思っています。

PC環境:Vista AMDフェノム9550 quadcore メモリ4Gb グラボHD5570 ビデオキャプチャGVMVP/RX3 サウンドボード無しです

テレビ兼PCディスプレイ:REGZA32RX1

プリメインアンプ:ソニーTA-FE570(1年後には買い換える予定)

スピーカー:JBL

現状PCのオンボードのミニプラグからプリメインアンプにRCAに変換して繋げています。

希望するものとして

ASIO対応で音質を向上、マイクの音質も向上(配信も可能性あり)、IpodをPC電源つけずに高音質でアンプで聞ける、PS3のゲームも光デジタルをつける?


これらをすべて満たしてなおかつ3万円以内でおすすめのDAC?はたまたUB外付けのインターフェースがありましたらどなたかご教授下さい><

書込番号:12340144

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/12/09 01:42(1年以上前)

単体で動作しなきゃならないなら外付けタイプじゃなきゃ駄目でしょう。

・ASIO
・マイク入力
・iPod入力(Dock?USB?)
・光デジタル入力
・PCとの接続(USB?)

上記全て満たす製品はないと思います。
ただASIOはASIO4ALLを代替とするかWASAPIを使えばいいし、iPodはラインアウトからとれば音質の向上を見込めるので豊富な入出力端子のあるSE-U55SXUあたりが良いと思います。

書込番号:12340821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/12/09 02:07(1年以上前)

ちなみにiPodからデジタルで接続したければND-S1を、前述したラインアウトなら専用のケーブルを用意すればいいと思います。

書込番号:12340876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/16 05:48(1年以上前)

まずアンプを買い換えるべき。
今の旧式のデジタル入力もなく、低価格アンプに高価なサウンドボードやDACなど無意味だろう。

音が悪いのはデジタル入力がないそのアンプが問題なんだよ。
まず予算はデジタル入力があるアンプを買ってから、残りをサウンドカードなどを更新すべきだろうね。

書込番号:12373699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る