サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音が完全に消えません

2010/11/10 17:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

自作のPCに刺して使っていますが、スピーカーのボリュームをしぼっても音が完全に消えなくて、小さい音ですが聞こえてきます。
オンボので使っていたときはそういうことは無かったのですが、何か対処法はあるのでしょうか?
ちなみに、ロジクールのスピーカーで Z523BKにアナログ出力で使ってます。
OSは7です。

書込番号:12194508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/10 17:12(1年以上前)

カードへの差込位置(深さ)を調整してみたら?

書込番号:12194526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/10 18:38(1年以上前)

OS何?

書込番号:12194847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 19:01(1年以上前)

OSは7です

書込番号:12194941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/10 20:14(1年以上前)

読み返してみたら、あれ?

スピーカーのボリュームを絞ったが音が完全に消えない・・・でいいんですよね?
それはスピーカーの問題でしょ。例えオンボで上手くいっていても関係ないと思います。
要するにスピーカー側で完全にOFF出来ていないって事ですよね?

それとは別に、音がなるということはWindows側でもボリュームを完全にOFF出来ていないようですので、OFFしてみては如何でしょう。

繰り返しますが、例えWindows側が完全にOFFになっていなくても、スピーカー側でボリュームを0にすれば欠陥がないかぎり音は消せます。


それでもPC側の問題だと思われるのであれば、ドライバーの導入に失敗したと考え私ならドライバーの再導入を行います。しかし・・・

書込番号:12195360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 23:23(1年以上前)

もしかしてと思って、音楽再生で使っているituneのメインボリュームを少し下げてみたところ、スピーカーのツマミを0にしたら音消えました。
原因はituneだったみたいです。
お騒がせしました。

書込番号:12196612

ナイスクチコミ!1


スレ主 naohinさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 23:24(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12196620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソースのオーディオチャンネル数

2010/11/06 11:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX

クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

今更の質問ですが
但し書きを見るとチャンネル数を合わせろと書いてあります
実際チャンネル数をいじると音が激変します
みなさんはいちいちソースの情報を調べて変更してますか?
デジタル出力でもアナログ出力でもいじると激変しますよね
最近他社のカードを使ってないのでわからないのですが
チャンネル数の設定ていちいちするものなんですかね

書込番号:12172225

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/06 11:11(1年以上前)

ソースはうちでは調べるまでもなくブルドックソースが多いです。
いちいち変更とかはないです。


僕が扱ってるのはほぼ全てステレオみたいなので、全然気にする必要ないっぽいです。

書込番号:12172263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/11/06 19:47(1年以上前)

うちはデリシャスソースのトンカツですが・・・
(`_`)ノ゛バシィィィィィ!!!!

書込番号:12174319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Xonar Essence STXのオーナーXonar Essence STXの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/11/08 14:25(1年以上前)

調べてみましたが
他社のサウンドカードでもこの設定は有るようです

書込番号:12183813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPC再生の音質について

2010/11/06 17:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD

スレ主 krakpotさん
クチコミ投稿数:6件

ノートPCの音楽ファイル(WAVE音源)をミニコンポ(ONKYOのFRーV77。10年ほど前のモデルですが光デジタル端子は付いています)で鳴らしたいのですが、PCの方に音声出力が付いていないため、本機の購入を検討しております。
プレイヤー再生と比較した場合、ノートPC再生は音質が良くないとの話を聞いたのですが、それはミニコンレベルでも聴き分けられるほどの顕著な劣化なのでしょうか?
また本機を経由した場合、どの程度改善されるのでしょうか?

書込番号:12173562

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/06 20:53(1年以上前)

先ずは簡単に試せる、光デジタル出力を試せばいいと思います。
基本的にデジタル出力では、簡単に判明する優劣はありません。

その音に不満があれば、改めて変更を考えればいいでしょう。

書込番号:12174668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 krakpotさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/08 11:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

まずは光デジタルで試してみようと思います。

書込番号:12183121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入して取り付けました

2010/11/06 17:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

マイク出力端子が
イヤホンのと同じなんですが

ヘッドホンを購入し聞きたいのでATH-A900みたいなのを買ってもよいのですか?
なるべく高音質を追求したいです。

書込番号:12173755

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/06 18:47(1年以上前)

マイク出力端子というものは無いですよ。
ヘッドホン端子はありますしATH-A900とも接続可能なので買いたいなら別に買ってもいいのでは。

書込番号:12174045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/06 19:02(1年以上前)

ヘッドホン出力端子でした

ありがとうございます

書込番号:12174106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとくだらない質問です。

2010/11/03 20:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

くだらない初心者の質問です


このサウンドカードは
ヘッドフォンのプラグでも繋げますか?
ATH-900とかのヘッドフォンだといけるのですが
ATH-900 を買うとは限らないので心配になりました。


できないようだったら
@変換プラグでつなぐ
Aヘッドフォンのプラグの大きさのサウンドカードを買う
だと思うのですが。




書込番号:12159904

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/03 20:28(1年以上前)

繋げられるけど、ヘッドホンアンプが付いてるわけじゃないのでA900を鳴らし切れない、に一票。

書込番号:12160119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 20:37(1年以上前)

Titanium HD だとおkなのでしょうか?

書込番号:12160160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 20:52(1年以上前)

八景君の書き込み内容をもう一度読み返してみたら?

何が無いから、、、って言ってますかね?


で、うちではこのカードのご先祖にあたるSound Blaster X-Fi Digital AudioでATH-AD500を使うことが時々あるけど、3DゲームしたりMP3ファイル聞いたり、DVD映画とか見るのに不都合を感じることは無いかな?このへんはこだわり方しだいでしょう。

こだわる人は八景君が必要と思っているようなものを付けるだけ。

もっとも、うちではほとんどアンプ内蔵スピーカーを使用している。ヘッドフォンはあまり好きじゃないんでね。

書込番号:12160254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/03 21:37(1年以上前)

標準プラグは挿せないけど、ミニプラグだったら挿せる。
音も出る。
で、ATH-A900なんかは力のないDAPなどにつなぐとおとなしく淡々と鳴って不満に思う、とか聞いたことがある。

鳴ればいいなら問題ないんじゃないかな。

書込番号:12160538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 22:43(1年以上前)

>標準プラグは挿せないけど、ミニプラグだったら挿せる

でもそもそもミニプラグが標準じゃね?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html

というか、そもそもATH-900っていっても何種類もあるなwまぁ、どれも3万円以上するような高級ヘッドフォンのようだが、、、少なくとも俺にとっては高級、、、、w

書込番号:12161053

ナイスクチコミ!0


スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 22:59(1年以上前)

よくわからないので
Titanium HDにします。


回答ありがとうございます

書込番号:12161164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どのPCIスロットに挿せば?

2010/10/09 14:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

初歩的な質問ですみません。

P5Q-Eのマザボを使ってるんですが、白い短いPCIX1スロットに挿せば良いのでしょうか?
上から1番目と4番目の事です。
それ以外のスロットには挿して使えないでしょうか?
どこかの記事で長いX16スロットでも動くような事が書いてありました。

PCIX1を使うのが初なのでよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12033123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/10/09 14:39(1年以上前)

一番右端のスロットに刺せばいいです。
ビデオカードの邪魔にもなりませんし。

書込番号:12033182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/09 15:02(1年以上前)

PCIExpressであればどこでも大丈夫です。サウンドカードのPCIe*1なら速度を気にすることもないので、なおさら。
グラボしか挿してなければ、一番右のPCIe*1で良いと思います。

書込番号:12033260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/10/09 15:17(1年以上前)

ゼルさん

右って最初何の事かわかりませんでしたw
画像の1番右のスロットですね。
返事ありがとうございました。

書込番号:12033315

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/10/09 15:21(1年以上前)

パーシモン1wさん

やっぱりどのスロットでも挿せるんですね。
この回答を待ってました。グラボの熱がものすごいので
できれば1番下のスロットに挿したいです。

短いPCIX1と1番下の長いX16スロの違いって何でしょうか?
速度とは・・・?
無知ですみません(´・ω・`)

書込番号:12033329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/09 16:16(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/connect/pcie-x16/
参考に

書込番号:12033532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2010/10/09 17:43(1年以上前)

PCIスロットとPCI-Expressスロットは別物ですから、せめてPCIeとでも書いて区別してください。

書込番号:12033869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/09 20:03(1年以上前)

>短いPCIX1と1番下の長いX16スロの違いって何でしょうか?
PCIe*16は、*1*4*8*16が使用可能です。

P5Q-Eでは、PCIe*16の3本は、PCIe2.0*16が2本(青と黒)、PCIe1.1*16が1本(黒)となっています。
PCIe2.0は、PCIe1.1に比べ2倍のデータ転送量を確保できます。

白く短いPCIe*1は、PCIe1.1です。
このあたりの話は、SATA3.0やUSB3.0カードなどを用いたさいに考えたほうが良いですね。

uPD70116さんも書いてますが、PCIとPCIExpressは別物ですので区別して書いたほうが良いですy

書込番号:12034493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 櫻愛さん
クチコミ投稿数:116件

2010/11/03 17:31(1年以上前)

結局1番上のスロットで落ち着きました。
スロットの勉強をもう少ししようと思います。
皆様ありがとうございました^^

書込番号:12159081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る