サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオミックス

2010/08/01 05:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 GOZORさん
クチコミ投稿数:11件

今使用しているPCにステレオミックスが付いていないのですが、このカードを今のPCに増設すればステレオミックスが使えるようになると思ってもいいのでしょうか?
公式HPを見ても、ステレオミックスに対応した機能はあるみたいなのですが、ステレオミックス自体が使えるようになるとは書いていなかったので・・・orz

書込番号:11704403

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki-Lさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 08:37(1年以上前)

再生リダイレクト(ステレオミックス)対応なので使えますよ。
まずオンボードのドライバを削除(使用できないように)してから
サウンドカードを増設して、その後、付属CDを入れインストールしました。
(ちなみに私の場合はオンボードのドライバは消さずにBIOS設定で使用できないようにしました)

設定を「再生リダイレクト」にすれば使えると思ぃます。
私はニコ生やスカイプ(BGM+音声)で使用しています^^

書込番号:11704722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GOZORさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/01 12:55(1年以上前)

yuki-Lさん 

回答ありがとうございます^^
これで心おきなく購入することができます。

書込番号:11705552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログライン出力ってRCA??;;

2010/07/31 10:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

スレ主 yuki-Lさん
クチコミ投稿数:7件

アナログライン出力端子でスピーカーを使おうと思っているのですが、
RCA端子のスピーカーならどれでも使用できるのでしょうか?
初心者な質問ですみません><;

それとアナログライン出力と光デジタル出力は同時に使用できないとのことですが、
アナログライン出力とミニプラグのマイク入力端子・ヘッドホン出力端子は同時使用できるのでしょうか?

書込番号:11700471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/31 12:17(1年以上前)

RCA入力を持つスピーカーならどれでも接続可能でしょう、赤白端子ではなくステレオミニ入力でも変換すれば接続できますよ。

書込番号:11700802

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki-Lさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/31 12:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
RCAのスピーカーなら使用できるんですね^^

それともう一つ質問なのですが…
ミニプラグとアナログライン出力など同時使用はできないとのことですが、
使わない方をその度に抜いて、使う方をさして…としなければならないんでしょうか?
いちいち抜き差ししなくてもパソコン側で切り替えはできるのでしょうか?

わかる方いましたらお返事いただけたらうれしいです。

書込番号:11700911

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki-Lさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/31 19:35(1年以上前)

↑の質問ですが自己解決しました。
そのままだといちいち抜き差ししないといけなそうなので切替機を使ぃたぃと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11702294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 19:55(1年以上前)

ミニプラグ出力端子にヘッドホーンなどを接続するとRCA出力からの音は自動的に消音になります。

「パソコン側からヘッドホーンとスピーカーの出力の切り替え操作出来るのか?」の質問ですが、
windows7のサウンド設定やクリエイティブのボリュームパネルを色々と弄ってはみましたが、
出力切り替え操作は出来ないようでした。
もしかしたら此方の確認不足かもしれないので もしも知ってる方居られましたら教えて頂けたら嬉しいです。

因みにこのサウンドカード、フロント専用のマイク入力とヘッドホーン出力の端子も備わっており、
フロントとリア同時にヘッドホーンを指したままだとフロント出力が優先され、リア側のヘッドホーンは消音になります。
こちらも切り替えは出来ないようですね。
 この辺りを改善出来たらすごくいい製品だと思うんですけど・・・音がいいだけに残念です。

書込番号:11702373

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuki-Lさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/01 07:52(1年以上前)

レスありがとぅござぃます。
切り替えできなぃみたぃですね><
なので切替機を使うことにしました。

このサウンドカード、フロント出力も使えるんですね。
知らなかったですw
教えていただきありがとぅござぃました^^

書込番号:11704591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

P5B-Deluxeに取り付けれますか。

2010/07/30 23:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

スレ主 Lilizさん
クチコミ投稿数:2件

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTはマザーボードのP5B-Deluxeに取り付けれますか。
よろしくお願いします。

書込番号:11698906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 23:49(1年以上前)

可能ですy
青スロットは使用されていると思いますので、黒か短い白であれば。
PCIExであれば、OK

書込番号:11698922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lilizさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/30 23:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
PC初心者だったので・・・
これで不安なく購入できそうです。

書込番号:11698928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナミックマイク 音量

2010/07/30 00:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! SB-XFI-GO

スレ主 AceOnlineさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは オンボードのノイズがひどい&ダイナミックマイクを直接つないだ時の音量が低いためこの商品の購入を考えております。

OS:win vista 32bit
マイク:XM8500

ステレオミキサーはvistaでも使えるのでしょうか?
ダイナミックマイクの接続はオンボードよりもましでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11694858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/30 00:54(1年以上前)

このマイクは感度が-70dBとダイナミックにしては低い目なので、マイクブーストしても足りないなら充分なゲインがあるミキサーやマイクアンプ通してPCに入力した方がいいかも。

Vista機のオンボードサウンドがReadtek製だったらReadtekサイトで最新ドライバを拾ってくると運が良ければミキサーが出てくる。このあたりは使っているチップによって違う。

書込番号:11694999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AceOnlineさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/30 13:58(1年以上前)

Hippoさんはじめまして。
返信ありがとうございます^^

えぇと、今の状態でステレオミキサーは使えるのですが、この商品を使用した場合vistaでもステレオミキサーは使えるのかなぁと。
本当は最近出たhttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=875&product=19829&utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=FeaturePg_premiumHDProductInfo&utm_campaign=FeaturePage

がほしいのですがこの機種ではvistaではステミキが使えないと書いてあったので、
もしかしてこの機種でもvistaはステミキ機能は使えないのかなと。いうわけです。

書込番号:11696673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトの音量が大きすぎる

2010/07/27 17:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD

クチコミ投稿数:25件

OS:Windows 7 Home Premium (64bit)
M/B:P7P55D EVO
ドライバ:v5.50B ベータ

初めて使うプレイヤーで再生する音楽ファイル、
初めて訪れるサイトで聴く音楽、
インストールしたアプリケーションの音や音楽。

アプリケーション別の音量調節をしないと、
デフォルトの音は心臓が止まるかと思うほどの爆音に必ずなってしまって困っています。

実際に音量を操作できるのは、現状アプリケーション別の音量調節だけ、となっています。

Envy24HF AudioDeck Control Panel では音量調節できませんし、
タスクバー内の音量ミキサーのデバイスバーでも調節不可能、
音量ミキサーのシステム音のバーではクリック音等の音量しか操作出来ません。

結果、初めて訪れるサイト、初めて起動するアプリケーションでは、
まず最初にヘッドホンを耳からはずし、爆音を確認してからアプリケーション別の音量調節で毎回調節する作業を行わなくてはならなくなっています。

たまに調節を忘れてヘッドホンを装着したままにしてしまったりすると、
心臓が止まるかと思うような爆音が耳元で鳴り、一人でビクゥッ!と飛び上がって驚いています。


何か対策方法はありませんでしょうか。

書込番号:11684563

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/07/27 18:00(1年以上前)

ヘッドフォンアンプを入れるのが一番だと思います。
簡易に済ませるなら、ボリューム付きのケーブルを使うといいと思います。

書込番号:11684613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/27 18:33(1年以上前)

どらてらさんこんばんは

SE-200PCI LTDのユーザーです。
本機にはヘッドフォン端子が無いのですけど、どこに繋いておられます?
ヘッドフォンを駆動するためのアンプは内蔵していませんね。
RCAアナログ出力からスピーカーに繋ぐにもスピーカー側がパワーアンプ内蔵式でないと鳴りませんね。
本機の音量調整は出力をコントロールするのではなくて、スピーカーなどの入力側でコントロールが基本。
ヘッドフォンが大音量、どこに繋ぎました?

書込番号:11684709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/07/27 18:48(1年以上前)

>uPD70116さん

返信ありがとうございます。
ボリューム調節付のケーブルですか、それは盲点でした。
不具合だと思って、それを直すことばかり考えていました。

良いのないか少し探してみます。


>ピンクモンキーさん

お世話になっております。

端子はかなりややこしいことになっていまして、
まずヘッドホンはHD25-1 IIを使っています。

6.3mmの端子を3mm?に変換するものに接続して、
そこからさらに2chアナログ端子?に変換するケーブルに接続し、本機に繋いでいます。

スピーカー側で音量調節するのが普通だとするならば、
やはり音量調節可能なケーブルを購入した方が良さそうですね。

少し探してみます。

書込番号:11684766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/27 19:02(1年以上前)

FOSTEX HP-A3 を購入して繋げようかと思っていますが、問題ないでしょうか。

HD25-1 II、SE-200PCI LTD、
それぞれの利用者さんが高評価しているレビューがあったのが決め手です。

書込番号:11684811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/27 19:31(1年以上前)

勘違いしていました。
サウンドカードに繋ぐものじゃないんですね・・・。

PC → USBケーブルGT2 → HP-A3 → HD25-1 II

に変更しようと思います。
200PCI LTDはもったいないですが、色々不便なので諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:11684922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

Bluetooth、ワイヤレスマイクを探しています。

このサウンドカードに付属している、マイクエフェクトのVoiceFXが使える、Bluetoothまたは、ワイヤレスマイクを探しています。

利用時はヘッドホンを着けるので、出来れば耳にかけるのではなく、ピンマイクやスタンド型のものはないでしょうか?

書込番号:11672452

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/07/24 23:57(1年以上前)

BluetoothやUSB接続はそれ単体でサウンドデバイスになるので、エフェクトは働きません。
従ってワイヤレスのマイクというのは非常に限られたものしかないと思われます。

書込番号:11673634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/07/25 08:42(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

>従ってワイヤレスのマイクというのは非常に限られたものしかないと思われます。
そうですか。
もし、ワイヤレスのマイクをご存じの方がおりましたら、教えてください。

書込番号:11674645

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/07/26 08:00(1年以上前)

「コードレス マイク」や「ワイヤレス マイク」で検索してください。
結構値が張ります。

書込番号:11678753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/07/27 06:40(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

ECM-AW3のようにマイク入力端子に接続するものであればエフェクトは効くのでしょうか?
また、エフェクトが効くマイクとそうでないマイクの見分け方はあるでしょうか?

書込番号:11682879

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/07/27 17:56(1年以上前)

エフェクトが利かないものは、単一のサウンドデバイスとして機能するものです。
BluetoothやUSB等で接続するデバイスが該当します。

マイク入力かライン入力に接続するものなら、問題なく動作するものと思われます。
ただ、実証データーは少ないです。

書込番号:11684602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/07/27 18:04(1年以上前)

>uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。

とても参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:11684621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る