このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年4月13日 19:13 | |
| 0 | 4 | 2010年4月13日 02:53 | |
| 2 | 3 | 2010年4月12日 21:31 | |
| 3 | 6 | 2010年4月12日 12:10 | |
| 0 | 2 | 2010年4月12日 08:37 | |
| 0 | 1 | 2010年4月10日 02:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
私はスピーカーについても、オーディオについても全くの初心者です。ですから非常に初歩的かもしれない質問をします。また、専門用語をなるべく並べないように回答していただけるとうれしいです。
現在はWindows7にSE-200PCI LTDを導入済みです。
パソコンのスペック詳細は一番最後に書きます。
このたび知人からアンプ未搭載の大きいスピーカー(白とか赤とかのケーブルでした)をいただけることになったのですが、色々な人に声をかけたこともあってスピーカーが計4つ貰えることになりました。
アンプは後で自分で買うとして、この4つのスピーカー+何かのアンプ+もう一つのスピーカーで5.1chを実現することは可能でしょうか?
仮想的に実現するのでも構いません。お願いします。
※スペック詳細※
OS:Windows7-64bit(Home)
マザボ:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel Core i7(LGA1156) 860@2.8GHz (OCにより 3.685GHz)平均温度45~50
クーラー:コルセアの水冷のやつ
メモリ:コルセア 2GB x 4
グラボ:メーカー忘れた NVIDIA GeFoce GTX295 x 1
SSD:Intel SLC 32GB
HDD:ウエスタンデジタル1.0TB + シーゲート 500GB
光学ドライブ:CD/DVD/BDマルチ 読み取り専用
ケース:Antec SOLO White
電源:Antec 650W EA650〜
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI LTD
0点
4本スピーカーがあるなら5.1chにするにはセンタースピーカーの他にサブウーファーも必要です。
サウンドカードと光デジタルケーブルでアンプと接続すれば再生はできるのですが、5.1chで再生するにはアナログでアンプと繋げる方法も併用するといいかもです。
ですのでアンプはアナログマルチチャンネル入力(要するに5.1ch分別々にアナログケーブルで接続する端子です)があった方がいいでしょう。
疑似サラウンドで良ければ光入力端子搭載のAVアンプでもいいです、光デジタルでの接続でもPCでDVDを再生する場合のみ5.1ch音声を出力できるなら(パススルー)、DVDを再生するときは5.1ch再生もできますよ。
書込番号:11227922
![]()
0点
早速のレスありがとうございます。
なるほど、そのようなアンプを買うと良いのですね。
つまり・・・アンプもアゲルヨーって知人に言われましたが、彼の持っているアンプはひと昔も前のものですから、難しいですかね?
しっかり聞いたわけではないですが、数十年昔のものだそうで。
光デジタルなんたらというのは、昔のアンプにはないですよね・・・
書込番号:11228023
0点
数十年前のアンプですか、Dolby Digital対応アンプが1995年頃登場したかと記憶しているのでデジタル入力が付いているかは微妙ですね。
アナログ5.1ch入力が付いているなら200PCIのマルチ入出力ケーブルで5.1ch接続もできますよ、もし赤白入力までのAVアンプだとしてもその頃のアンプならプロロジック等での疑似サラウンドは対応するかもなので、擬似的なサラウンドにはなりますがとりあえず5.1ch再生はできそうです。
書込番号:11228098
0点
PS3とPC兼用でのサラウンドスピーカーの購入の検討をしています。
現在はSoundBlaster 5.1VXでヘッドホンのみの使用です。PS3はモニタ付属のHDMI→D/A変換機(ステレオ)で聞いています。
現在検討している商品としては、
HTX-11X・D-11XM・D-11XC(追加スピーカ)
http://kakaku.com/item/K0000036980/
http://kakaku.com/item/K0000037329/
http://kakaku.com/item/K0000037328/
および
サウンドカード:玄人志向 CMI8768-8CHPCIe
http://kakaku.com/item/K0000060994/
の購入を考えています。
予算はインタフェース含め30000〜40000円程です。
主にゲームや音楽鑑賞です。
もともとそう良いものを使っていないので、そこそこのもので結構です。
これの他におすすめなどはありますでしょうか。
ご助言をお願いします。追記は逐次させていただきます。
0点
サウンドカードを買う理由がないですね。
マザーボードの仕様変更で、サウンドカードが使用出来ない等、明確な理由がない限りは交換する意味もないでしょう。
PS3で5.1chサラウンドをしたいなら、デジタル入力が必要でしょう。
それを考えると、5.1chスピーカーシステムを買った方がいいでしょう。
アナログ5.1ch入力と光デジタル入力を持つものを買えば両方で使えます。
書込番号:11217626
0点
ご回答ありがとうございます。
サウンドカードを買う必要がない、というのは、SoundBlasterによるアナログ×3接続と光デジタル接続で音質が大差ないということでしょうか。
しかし両方対応したスピーカーを買うということを考えていなかったので、大変参考になりました。
PC・PS3用ということで、ロジクール Z-5500 Digitalがいいかなと思いましたが、引き続き回答を募集させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11220276
0点
音質はDAC次第ですが、安価な製品に過大な期待するものではないでしょう。
ノイズが酷い等、アナログ出力に限界を感じているなら、考えてもいいかも知れません。
それに購入予定のカードでは、通常時には5.1chのデジタル出力は出来ません。
DVDに記録されたDolby DigitalやDTSのデーターを直接流すことで出力をします。
これをBlu-rayで行うと、現状ではそれを解せるシステムは高価なものしかないので、通常のシステムでは音が全く出ないことになります。
書込番号:11225832
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
たしかに、全て言われたとおりでした。
よく調べずに購入するところでした。ありがとうございます。
ひとまず購入したい商品が固まりましたので、質問を締めさせていただきます。
uPD70116さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:11225885
0点
サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768-8CHPCIe
ドライバを入れたら動作するんじゃない?
すべての機能が使えるかどうかは知らないけど。
書込番号:11121808
1点
使えてますよ。
今の最新版では特に何もしなくても大丈夫です!
書込番号:11223389
![]()
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
先日PCを作り直し、前のPCに取り付けていたこの商品を付け替えたのですが
何度抜き差ししても認識してくれません。
以前のPCの頃から刺しても認識してくれないことがあったんですが
(その時はPCIのスロットを変えたりしてるうちに認識したり)
今回はPCIのスロットが一つしか無いためそれも出来ず…
付属のCDからインストールするのが駄目なのかと思い
CREATIVEさんのホームページからドライバをダウンロードしても
「対象の製品が見つかりませんでした」というようなメッセージが表示され上手くいきません
core i 7 - 860
P7P55D-E
SAPPHIRE TOXIC HD5850
X-Fi Xtreme Gamer
というような構成でOSはwindows7の64bit版です
これはもうカードの方が限界に来ているということで
買い換えるほか無いでしょうか?
何かしなければいけないことや試せることがあれば教えていただきたいです
ヨロシクお願いします
0点
みずき@さん、こんにちは。
(そんな事は無いとは思うのですが)ダウンロードしたドライバの対応OSは合っているでしょうか。
書込番号:11213951
0点
お返事アリガトウゴザイマス
何度か私もそこが違うのかなぁと思い
ドライバをダウンロードし直したりしたのですが
7-64bit版で合ってるみたいです
買い換えですかねぇ…
書込番号:11214199
0点
みずき@さん、こんにちは。
ドライバのインストールが上手くいかないということであれば、
セキュリティソフトを一時的に停止させてからリトライされてと思います。
書込番号:11214250
![]()
0点
ありがとうございます。
セキュリティソフトを切ってからインストールを試みましたが
やはり同じことのようです。
(対象の製品が見つかりません、根本的に認識されてないようです)
やはり買い換えしか無さそうですねぇTT
書込番号:11214562
0点
やはり手を尽くしましたがダメのようです。
諦めて新調することにします…
とそれまでの繋ぎにとマザーボードから音を拾ったのですが
最近のオンボードはすごいですね!
サウンドカードをつけていた時と同じ(言い過ぎ?)くらいの音が出てビックリですw
しばらくはこのままで行こうと思います、ありがとうございました。
書込番号:11216187
1点
みずき@さん、こんにちは。
米国のクリエイティブさんのサイトでこんなものがありました。
Windows7でうまくカードが認識できない問題があった様ですね。
おそらくこちらを導入されたらうまく認識されるのではないかなと思います(^_^)
Product Identification Module Update
http://support.creative.com/Products/ProductDetails.aspx?catID=209&CatName=X-Fi&subCatID=669&subCatName=Sound%20Blaster&prodID=15853&prodName=X-Fi+XtremeGamer
うまくダウンロードできない場合は、ブラウザのクッキーを有効にしてみて下さいね。
それではご健闘をお祈りしております(^^)
書込番号:11222423
2点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
こんばんは、初心者です。
先日こちらのサウンドカードを購入して手持ちのヘッドセットで
音楽を聴こうとしたらヘッドセット用のデバイスで再生されてしまい
sound blasterのデバイスが機能しません。
ヘッドホン設定も「接続された時に自動的に有効」にしているのですが、
有効にならないようです。
これはUSBをsound blasterの端子に直接さしていないからいけないのでしょうか。
(USB接続用の端子がsound blasterになかったのでPCの適当なところに挿しています)
できないのであれば端子に直接挿せるミニプラグがついているヘッドセットを買おう
と思うのですが、その必要はありますか?
それとも現在使用しているヘッドセットでsound blasterのデバイスを使用できるの
であればその方法を教えてください。
使用しているヘッドセットはこちらです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HSUSB7W&cate=1
(USB接続時に自動的にデバイスがインストールされます)
見当違いなことを質問していたらごめんなさい、よろしくお願い致します。
0点
サウンドカードを使う場合はUSBタイプのヘッドセットは使えません。
USBタイプのヘッドセットはそれ自体がサウンドカードの機能を持つのでサウンドカードを使いたい場合は、ステレオミニプラグのマイクとヘッドホン又はステレオミニプラグのヘッドセットを使います。
書込番号:11221534
![]()
0点
>キツネのお面さん
素早い回答、本当にありがとうございます。
やはりミニプラグ付きのヘッドセットでないと意味がないのですね、
勉強になりました。今のヘッドセットはskypeを使う上では気に入っていたのですが
FPSなどもするため買替えを検討したいと思います。
書込番号:11221848
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
すみません。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
プレイステーション3とパソコンを光デジタル端子でつないでいるのですが、
ゲームを起動した時だけ音がでません。
ゲームを始める前の設定画面までは音は出るのですが、ゲームを始めると無音になります。
ゲームによるのかと思い他のゲームも試したのですが音は出ませんでした。
音を出すためにはどこか設定しなければいけないのでしょうか?
試したゲーム ガンダム無双2 ファイナルファンタジー13
ちなみにPS2ではゲームをしている時でも問題なく音はでました。
同じ症状の方、解決できそうな方、もしくは正常に動作しているよという方
いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。
DELL XPS8100
Windows7 - 64 bit
CPU:Core i7-860
MEMORY:8 GB
SOUND:Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
ドライバは最新のものだと思います Version 2.17.0007
0点
自己解決しました。
5.1chの信号だと受信してくれないみたいですね。
失礼しました。
書込番号:11211755
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


