このページのスレッド一覧(全1459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月19日 16:42 | |
| 0 | 4 | 2010年2月18日 08:03 | |
| 0 | 2 | 2010年2月18日 02:06 | |
| 2 | 9 | 2010年2月18日 02:05 | |
| 0 | 2 | 2010年2月18日 02:01 | |
| 0 | 4 | 2010年2月17日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
OSはXPです。
SE-200PCIからSE-200PCI LTDへ同一PCへ乗り換え(サウンドボードのみの交換)をしようと
しています。
サウンドボード交換だけでドライバの入れ替えは不要なのでしょうか?
同一のドライバを使用しているのでしょうか?
0点
自分は、SE-200PCIからSE-200PCI LTDへ交換時
そのまま差し替えただけでなにもしてないですね。
メーカーHPのドライバも同じなので問題は無いと思います。
※XPの32/64bitデュアルブート環境でどちらもなにもしていません。
書込番号:10965603
![]()
1点
ノラネコヤマト様
迅速な返答ありがとうございます。
少し不安だったので安心しました!
書込番号:10965617
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
始めまして。
当掲示板にて、SE 200 PCI LTDがとても評判がよかったので、何も考えずに購入したのですが、最近になって「デジタル接続では勿体ない」という書きこみを見つけ、気になることができたので質問させていただきます。
現在ホームシアターセットBASE-V15Xを使用しているのですが、こちらに搭載されているDACが24Bit/96kHzということで、サウンドカードについているDACよりも劣っていることが分かりました。
SE 200 PCI LTDに搭載されているDACは「WM8740」というもののようで、こちらは24Bit/192kHzでした。
そこで、AVアンプを探してみたところ、SA-205HDというONKYOのAVアンプがあったので、こちらをみてみたら24Bit/192kHzということでサウンドカードと同じものとなりました。
この場合、理論上AVアンプに入ってからの劣化はないと言えると思うのですが、この場合もアナログ接続のほうが音がよいということになるのでしょうか?
0点
そんなの比べてみないとわからないです。
理屈は後付ですよ。どちらがより良くチューニングされているかということです。
アナログが良いボードはデジタルも変換の質や安定度が高いことが期待できるし。
書込番号:10955510
![]()
0点
ムアディブさん 回答ありがとうございます。
音響関係の知識が乏しいのでモヤモヤしてましたが分かってきた気がします。
デジタル接続の場合
音源ファイル→AVアンプ→DACでアナログ信号に変換→スピーカー
アナログ接続の場合
音源ファイル→DACでアナログ信号に変換→AVアンプ→スピーカー
このような感じであってますでしょうか?
このような場合だと、どちらかのDACの性能によって音の善し悪しが変わりそうですね。
書込番号:10956293
0点
デジタル信号をサウンドカード内で処理するか、AVアンプで処理するかの違いです。
要は線引きの違いです。
[]がサウンドカード、()がAVアンプだとすれば、以下の様になります。
アナログ接続:[サウンドチップ-DAC]-(アンプ)
デジタル接続:[サウンドチップ]-(DAC-アンプ)
5.1chがデジタル接続で可能なのは、DVD再生など一部のみです。
他の用途で必要とするのなら、アナログ接続をする必要があります。
それからBlu-ray等で使われる最新のマルチチャネル信号に対応しない場合も、アナログで接続しないと使えないでしょう。
その辺はお使いの機器との兼ね合いもあるので、一概には言えません。
書込番号:10958402
![]()
0点
uPD70116さん
ありがとうございます。
光接続をして1年が経過してたんですが、
デバイスは「デジタル出力デバイス」、デジタル出力方法を「AC3またはPCMを自動選択(48kHz)」で設定してたら5.1chで音が鳴っていました。
しかしこれは24Bit/48kHzでのD/A変換になるので、音もあんまり良くないんだろうと思います。
「PCMのみ」に設定すると、2chしか音がならないので、5.1chでなおかつ高サンプルレートで使用するためにはアナログ接続しないようです。
AVアンプをSA-205HDに変更しようと考えましたが、こちらはアナログ入力がないみたいなので、現在使っているAVアンプを使用したいと思います。
回答ありがとうございました!
書込番号:10959262
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
マルテメディアコントローラーが入りません。ドライバーです。
デバイスマネージャーで、黄色いマークが出てきます。
OSはXPです。CPUは3.01Ghz メモリ 1.75GBです。
オーディオコーデック・SB5.1・メディアコントロールデバイスは
入っています。このままでも使えるのですが、メディアコントロールは入れた方がいいのでしょうか?G DateInternet Security2010を入れていますが、
無効にしてインストールしています。よろしくお願いします。
0点
jisakukiさん
使用許諾に準拠しますので、下記の公式サイトから取り扱い説明書をダウンロードしてみてください。
http://jp.creative.com/support/downloads/download2.asp?MainCategory=1&manualID=9203&Product=14184®ionID=2&Product_Name=Sound+Blaster+5.1
「同意する」の上の赤枠内をよく読んで見てください。
勿論、インストールしたほうが良いですよ。
書込番号:10611708
0点
Windows7用アップデートしたら音出ました
どうもありがとうございました
書込番号:10958825
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
現状は使わないという選択肢しかありません。
使用しているOSも判りませんし、PCの機種か構成も判りません。
自作ならメモリーチェックから始めた方がいいでしょう。
導入するスロットを変更したり、ドライバーを最新のものに変更して見るしかないでしょう。
書込番号:10904159
1点
OSがWindows7でした ドライバアップデートしたら使用出来る様になりました
どうもありがとうございました
書込番号:10936859
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DX
中古でソフマップにて購入して組み立ててみたのですが
電源ケーブルを挿してもなぜか内部電源を認識してしてくれず
ドライバを操作したくても内部電源が確認できないため電源ケーブルを
カードにさしてくださいと言われて操作することができません。
とでて何もできない状態になっています。
デバイスをプロパティで確認してみると正常に動作しています。
一応、音は出ているのですが低音などがすぐに割れてしまいます。
電源コードをちゃんとはめてもがっちり固定されないのは仕様なのでしょうか?
ご指南の程、よろしくお願いします。
0点
>電源コードをちゃんとはめてもがっちり固定されないのは仕様なのでしょうか?
これが原因でしょう。
何が悪いかは判りませんが、ケーブルが固定されていないので給電が行えないのでしょう。
電源付属のコネクターの方が悪いのかも知れません。
分岐ケーブルや延長ケーブルの手持ちがあれば、それを経由させて接続させてみると変化があるかも知れません。
書込番号:10958429
![]()
0点
uPD70116さん。
返信ありがとうございます。付属のコネクターではなく電源についていた
FDDケーブルでつないでみたところ無事動作致しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:10958810
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
このサウンドカードにSONYのECM-MS907を繋ぎたいのですが、ピンク色のマイクジャックに繋いだら感度が悪く口に近付けない限り あまり聞こえない状況です。
自分の歌を録音したり、Skype等 音声通話系統で使おうと思っている所です。
また、そのマイクにはステレオマイクロフォンと記載してあり、検索等で色々調べました所、USB機器関連の商品(アンプ)しか見当たらず何か良い方法はありませんか?
尚、必要機材等も教えて頂けるとうれしいです。
板違いかも知れませんがよろしくお願いいたします。
0点
もう見てないかも知れませんが。
例えば、audio-technicaのAT-MA2というマイクアンプなんかどうでしょう。
5千円くらいで手に入ると思います。
書込番号:10957463
0点
ご回答誠に有難う御座います。
すいません そのアンプ購入しました。
購入致しましたが、何故か小さいです。。。
書込番号:10957470
0点
そうですか。
このアンプはリーズナブルな値段ですからね。
でも、GAIN目一杯上げてもダメでしたか。
お役に立てず、残念です。
書込番号:10957538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


