このページのスレッド一覧(全1459スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年7月11日 02:43 | |
| 4 | 6 | 2009年7月8日 09:29 | |
| 2 | 12 | 2009年7月7日 23:09 | |
| 0 | 2 | 2009年7月7日 22:07 | |
| 6 | 4 | 2009年7月7日 18:59 | |
| 2 | 3 | 2009年7月2日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
デジタルで出力可能かどうかは知りませんが、アナログでなら出せますよ。
書込番号:9835981
![]()
2点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
質問です。
現在スピーカーは『ロジクール』の『Z4』を先日購入し使用しているのですが、サブウーファーと右スピーカーからしか音が出ないので、このサウンドカードを購入しようかと思っていります。
ただこの商品の『サラウンド機能』では『5.1ch』 とあるのですが、メーカのHP『http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SE-90PCI?OpenDocument』では、『再生品質に徹底的にこだわった2chアナログ出力』とあります。
この商品を購入して『Z4』に繋いだ場合、ちゃんと左右スピーカー並びにサブウーファーから音は出るのでしょうか?
出ない場合は同じ『ONKYO』の『SE-200PCI』だと3つから音は出るのでしょうか?
つたない質問だと思いますが教えてください。
0点
PC用の2.1chスピーカーはステレオ音声から低音成分を抽出してウーファーに送信しているので、ステレオ接続でウーファーもなりますよ。
ただ現在左スピーカーから音が出ないのがZ4側の不良ならサウンドカードを追加しても改善しないです。
PC以外のテレビ等の機器に繋げて動作検証できませんか?
書込番号:9812432
![]()
0点
>口耳の学さん
すばやい返信ありがとうございます。
今ほどMP3につないで見たところ左右並びにウファーから音が出ているのを確認できました。
ということは購入しても大丈夫だということなのでしょうか?
書込番号:9812468
0点
左右のスピーカーとウーファーから音声が出るのですからZ4の不良の線は消えます、おそらく現状のサウンドデバイスの不良でしょうから、90PCIを増設することで再生できるようになるでしょう。
一応既存の再生デバイスで、左右のバランス設定で左の音声が出ないよう調整していないか確認してみてください。
ヘッドホン等繋げて左の音声が出るか検証するのも有効です。
書込番号:9813262
![]()
2点
>口耳の学さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
色々と試してみたところイヤホンでは左右聞けました。
どうも現在使っているマザーボードの設定の問題のようです。
現在『ASUS』の『P5Q Deluxe』を使っているのですが、2.1chに対応していないらしくどこに差しても3つが作動することはありませんでした。
ですが口耳の学さんのおかげで、『SE-90PCI』を購入してもスピーカーは問題ないということが確認できたので購入してみたいと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:9813617
0点
私もロジクールのZ4を使っていて、SE-90PCIを今日取り付けました。
Z4はスピーカーの接続端子が、ミニジャック(イヤホン見たいの)1本になっています。
SE-90PCI側は、普通の太い出力端子でL・Rの2本ありますので、そのまま接続できません。
私は急遽、電気屋に買いに走って、Victorの「CN-2013A」(3m)接続コード1000円位のを買ってきて接続しました。
「サウンドカード側2端子(太いの)、スピーカー側1端子(細いの)」というやつです。
ご存じかもしれませんが、とりあえず・・・・・。
私は、最初どうやって接続するのか頭をひねってしまいました。
書込番号:9819586
1点
>ほんもくちゃんさん
情報ありがとうございます。
『SE-90PCI』が本日届く予定なので買って帰りたいと思います。
書込番号:9821691
1点
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
一昨日だったかと思いますが、表題に関するUpdateの指示があったため、インストールしたところ、インストール失敗が起こり、その後まったく音がならなくなると言う現象が発生しました。
何度かUpdateを試みたものの、やはり現象は変わりません。
ドライバをアンインストールし、再度インストールを行っても結果は同じ。
仕方なく、復元を使って3日前の状態に戻したところ、復旧しました。
このような経験をされた方はおられますか?
ちなみに、私の環境ですが、
OS: Vista Home Edition 32bit
SP: SP2
CPU: Core2 Duo E6550 2.3GHz
ボード: MSI P35 NEO F
です。
また、過去の書き込みにある、Media Player で音が出ない件に近い内容ですが、私の環境では、Media CenterにてDVDの音が出ない現象が発生しています。
はてさて、どうしたものか、、、これは、クリーンインストールするしかなさそうですかね・・・。
同様の現象が発生されている方、コメントいただけないでしょうか?
0点
Audio Deckのほうは確認しました?
うちのはPCMのみ・サンプリングレート192に設定していたのにアップデート後、192のまま何故かAC3またはPCMを自動選択(48kHz)になっていたため音が出ませんでした。
書込番号:9768011
0点
>Audio Deckのほうは確認しました?
>うちのはPCMのみ・サンプリングレート192に設定していたのにアップデート後、192のまま何>故かAC3またはPCMを自動選択(48kHz)になっていたため音が出ませんでした。
うちの場合、PCM固定にすると、Windows Media CenterにてDVDを見ていると、音が出ないだけでなく、絵飛びします。
絵飛びってよりは、あれは再生していないのと同じ。非力なマシンでハイビジョンなどの高画質映像を見ている様な感じになります。
書込番号:9768576
0点
>PCM固定にすると、Windows Media CenterにてDVDを見ていると、音が出ないだけでなく、絵飛びします。
これはDVDを再生したときだけですか?
CDや音楽ファイルを再生したときは音が出ます?
vistaをsp2にしたとき動画が再生出来なくなったんですけどコーデックを入れなおしたら解決しました。
書込番号:9771795
0点
返信ありがとうございます。
>これはDVDを再生したときだけですか?
>CDや音楽ファイルを再生したときは音が出ます?
CDや音楽ファイルの再生は、iTunes に委ねているため、Media Center 上では試しておりませんが、少なくともiTunes 上は問題ありませんでした。
>vistaをsp2にしたとき動画が再生出来なくなったんですけどコーデックを入れなおしたら解決しました。
関係ない話かもしれませんが、別のDVDプレイヤーで再生したときは、絵と音は問題ないが字幕が出ない、、、という現象が発生しました。
コーデックの入れなおしですか・・・。やってみたいですが、どうしたらよいか教えてもらえますか?(こんなこともわからんやつが、こういうボードを買う資格があるのだろうか・・・)
書込番号:9774256
0点
自分のときはDivXとXvidを入れなおして直りました。
DVDは一枚だけがおかしいのでしょうか?
それともどのDVDを再生してもなりますか?
コーデックが原因ならLiYanさんの場合はDVDなのでDVDを再生しているソフトを入れ直せば良いと思います。
書込番号:9778166
1点
はじめまして、過去にVista SP2にアップデートして同様の不具合が出て、ここの掲示板に書き込みをした者です。
私の症状は詳しくは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602110361/SortID=9662711/
私の症状ではSP2にアップデート後にDVDの再生がまったく出来ない、又は再生できても音が出ないなどの症状でした。
恐らくリカバリか、OSの再インストールなどでSP1に戻すことで解決すると思います。
書込番号:9799710
0点
すみません、書き忘れていました。
Windows Media Player で再生できないことに加えて、Windows Media Centerでも同様の症状が出ていました。
書込番号:9799713
0点
舞鬼様
LiYanです、
レス、ありがとうございます。
やはり、現状ではSP1に戻すしか方法がないのかもしれませんね。
私の場合、SP2を適用した後で本製品を購入したもので、オンボードから本製品に切り替えた時点では既に聞こえない状態に陥っていたと思われます。
思われます・・・というのは、ボードを装着してから2,3日経過した頃、Windows Updateに、Envy 24.....という、確かこのボードに関するUpdateを促すメッセージが出たので適用したのですが、再起動後まったく音が鳴らなくなるという、困った現象が発生しました。
仕方なく、復元機能を使って適用前の状態に戻し、ドライバー(Ver 5.2b??)をインストールして音が出ることは確認しました。
この直後、Media Center を使用してDVDを再生したところ、音が出ない現象に遭遇した次第です。
要は、メーカー側に早いところ対処してもらわねば・・・といったところですかね??
書込番号:9804602
0点
そうですね、対応するようにドライバを新たに出してくれればいいですが・・・私の場合は対応版を出してくれないとSP2へのアップデートやWindows7にOSを変えることができない状態で・・・^^;
やはりLiYanさんの言うとおり対応ドライバを待つしかないですね・・・
5.20bは確か互換モードのインストールでなくても私は正常に入れることができましたがなぜか最新バージョンだと互換モードで入れないとだめでした。
書込番号:9805096
![]()
1点
クリーンインストールは、本当に最後の手段と言うことで、、、面倒ですしね。
ちゃうらんさんがご指摘されているような、コーデックの再インストールなど、考えられることを渡来してみようかと思います。
書込番号:9805144
0点
ふと思ったんですけどオンボードのサウンドで音でますか?
オンボードもこのサウンドカードも音が出ないようならば原因は別にあると思います。
サウンドカードだけならやはりドライバか相性ですかね。
書込番号:9812366
0点
On Board は大丈夫です。
本日、他のサイトをいろいろと見ていたのですが、もしかしたら、これらが解決のヒントになるのかもしれません。
http://yukitarowww.jugem.jp/?eid=1395
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-11-06
書込番号:9819987
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
SE-90PCIの取り付けで教えてください。
PCのOSは「XP」です。
マニュアルでは、「BIOS」設定で、オンボードのオーディオデバイスの
設定を無効にする」を推奨します。
とありますが、やらなくても大丈夫なのでしょうか?
「SE-90PCIの取り付け」→「ドライバのインストール」だけでよければ、それにこしたことないので。
BIOSの設定なんてやったこと無くて、やらなくてよければそうしようと思うんだけど・・・。
0点
BIOSでオンボードサウンドをきるのは常道ですが、切らなくても大丈夫かも。
インストール終了後、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると、多分規定(再生)のデバイスが、オンボードになっているのでそれをSE90PCI【Envy24 Family Audio (WDM)】に切り替えればいいのでは。(BIOSで切っておくと1つしかサウンドデバイスは出ない)
マザーボードによりますが動作がうまくいかなければ、BIOSに入って変更すればいいのでは。
(BIOSは難しくありません)
通常BIOSにはマザーによって違いますが(F1)、(DEL)などのキーで入ってください【起動時に表示が出ます】
(ここではマウスが使えません。キーボードのみです。)
下か右に、押すキーの意味(項目変更やその方法)が書いてあります
目的場所を変更したら(ESCや→)キーなどで戻り
SAVE AND EXITをENTERキー押しでBIOSから出ます。
難しくないので、一度BIOSに入ってみましょう。
【BIOSの途中でどうにも判らなくなったらCtrl+Alt+Delのキーで再起動しても大丈夫】
書込番号:9817646
![]()
0点
「撮る造さん」ありがとうございました。
おっしゃる通り、サウンドとオーディオデバイスのプロパティから既定のデバイスを「Envy24 Family Audio (WDM)」に設定して聞くことが来ました。
特に、問題なく動いています。
これだと、設定変更とスピーカーの接続変更すれば、オンボードの音質と聴き比べることもできますね。
今回pcを買い替えて、前のpcよりも音質が悪かったので、SE-90PCIを購入しました。やはり音質が格段に向上しました。
スピーカーはロジクールのZ4ですが、それでも前のPC(規格は忘れたが別途サウンドボードを搭載していた)の方が音が良かった気がします。→スピーカーの問題か?
ありがとうございました。
書込番号:9819487
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI
このカードを検討しているのですが、
もうすぐOSがWIN7に移行しますよね。
そこで、ちゃんとWin7のドライバなり対応してくれるか心配です。
RC版でちゃんと稼働してる方いらっしゃいますか?
現在、SE-80PCI持ちで、VISTA対応の正式ドライバはありませんので・・・。
発売から4年程も経ってるため、WIN7に合わせてそろそろ新しいカードを出すのかが
懸念点で乗り換えに躊躇してます。
0点
そもそもサウンドチップ自体が古いので、何時までサポートされるか不明です。
書込番号:9805669
1点
masapuさん こんにちは
7 RCでも、使えましたよ。
ドライバはWindows Updateで入るもの、VIAの5.40aを互換モードでインストール
どちらでも問題なかったですが。
でも環境によっては、Vista SP2でもちょっとおかしかったりすることも
あるようですので、待てるのであればWindows 7が出て
ドライバが出てからのほうが (確実に出るのかはわかりませんが)
良いのでは?
私もSE-80PCIも持ってますが、こちらの書き込みでVista SP2で使用できたというのを
見かけて試してみましたが、私のとこではダメでした。
書込番号:9812569
![]()
3点
皆様ご返答ありがとうございます。
ひとまず、Windows7RC版でも動作するようですね。一安心です。
この質問投稿後、ONKYOへWIN7正式サポート、および、次期モデル予定
を問い合わせしました。
こちら、回答来ましたら、フィードバックしますね。
そろそろSE-100PCIなんかが出てもいい頃かも…。
200PCI(リミテッド含む)までの機能は求めていないので、
シンプルな廉価版の新作が出るといいなと思ってます。
>私もSE-80PCIも持ってますが、こちらの書き込みでVista SP2で使用できたというのを
>見かけて試してみましたが、私のとこではダメでした。
たぶん私の書き込みかもしれませんね(笑)
現在、VISTASP2環境です。2002/06/18ドライバsetup.exeを、
パソコン起動する毎に実行すれば一応動作はしてます。音飛びは別問題でした。
(PC再起動の度、アップデートexe実行しなければ認識してくれないため面倒です)
書込番号:9812711
0点
メーカーより返答が来ましたので、共有します。
・SE-90PCIのWindows7への対応は現在検討中
(正式な発表はホームページで告知)
・SE-90PCIの次期モデルの予定は現在のところ無し
もう90PCI買っちゃおうかな。
でも、Vistaでのブルーレイ再生だと問題があるとかも不安…
書込番号:9818534
2点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD
ご相談させてください。
先日このサウンドボードを購入し、アンプ(SA-205HD)経由でヘッドホン(AKG K701)に接続を検討しておりましたが、本日「父の日」親父殿の希望によりSA-205HDをリビング用として提供せざるをえなくなりました(笑)
新品アンプを買おうにも数ヶ月は予算の工面が難しく、しばらくはヘッドホンと直接接続でなんとかならないものかと悩んでおります。
良いケーブル、或いは代替案等ありましたらアドバイスいただけないでしょうか。
また、アンプを新規購入する際、このサウンドボードと相性の良いものがありましたらご紹介いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
#ちなみに、アンプを通す場合と直接接続の場合、音質にはどれほどの差が出るものなのでしょうか?
#あまりに金欠すぎてアンプ無しでこのままいけないものか、とさえ考えています・・・
0点
直接繋げる使用方法はお薦めしない。ヘッドホンや耳を痛める可能性があるから。
それでもかまわないのなら変換ケーブルを使用すればいいけど、それなら次のアンプまでのつなぎとしてHA400あたりでも使ってみれば良いんじゃないかな。
あと以前使用していたのはAVアンプのようで、新規購入予定のアンプもAVアンプなのでしょうか?それならヘッドホン端子はどれも「それなり」だし何より情報が(少)ない。なのでAVアンプなら予算と相談して(ヘッドホン端子には拘らずに)買えばいい。ヘッドホンアンプの購入を考えるならPH100やValveX-SEあたりがK701と合うとよく聞きますね。
書込番号:9737015
![]()
2点
忘れてた(汗)
HA400はポップノイズが酷いので耳を痛めるかも。HA400については忘れて下さい。
書込番号:9738136
0点
御礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイス頂きありがとうございます。
少々予算が厳しいため、時期を見てPH100の購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9794102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


