サウンドカード・ユニットすべて クチコミ掲示板

サウンドカード・ユニット のクチコミ掲示板

(9821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S/PDIF接続について

2009/05/21 16:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar HDAV1.3 Deluxe

スレ主 musakiさん
クチコミ投稿数:2件

ブルーレイの音声をフルに楽しみたくて購入を検討しています。
不備があったり、別途出費があるのであればこちらの製品も結構値が張るので
いっそPS3を購入しようかなと思っています。

その際、検討の段階でいくつか知りたい事があります。

夜中にゲームをする際に音量に気を使うため
SONYのMDR-DS7000というヘッドフォンも使いたいのですが、こちらの製品にはこのHPの

http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/index.html

のアクセサリの箇所に[2 x S/PDIF optical adaptors]
という項目があるのですが、これはS/PDIFの同軸ケーブルを接続する端子を
光ケーブルの接続端子に変換するものなのでしょうか?
もしそうであれば変換機等不要なので便利ですよね。

また、HDMIをグラフィックカードから直接ディスプレイに接続するのではなく
Xonar HDAV1.3 DeluxeとAVアンプを介してディスプレイに接続するわけですが
体感レベルでの映像の遅延等はありませんよね?

色々と初心者の為、質問に不備があるかもしれませんが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら返答をよろしくお願いします。

書込番号:9580470

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/22 02:26(1年以上前)

マニュアルを読んだ所、SPDIFコネクターが光と同軸両方に使えるようです。
要はこのコネクターを角形光コネクターに変換するコネクターが入っているのです。

書込番号:9583617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 02:50(1年以上前)

ポータブル機器用の丸型の光ケーブルならそのままさせると思います。

書込番号:9583671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 musakiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 09:22(1年以上前)

お二人共返信ありがとうございます!

書込番号:9584288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの音声が・・・

2009/05/09 22:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

スレ主 binkunnさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんわ。

スカイプ等をやるために、ヘッドセットのマイクをこの製品の入力のところに繋いだところ、自分の声がスピーカーから流れるという現象がおきています。
今までのオンボードでは普通に問題はなかったのですが・・・。
このような現象になったことがないので少し困惑しています。
どなたか対処方法を知っていましたら、教えてください。

よろしくお願いします!

書込番号:9519130

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/09 22:58(1年以上前)

OSくらい書きましょう。
マイクをミュートすれば音は出なくなると思います。

書込番号:9519511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 binkunnさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/10 00:42(1年以上前)

すいません、OSはXP Home SP3です。
おかげさまで直りました!

しかし、マイクをミュートにするとスティッカムでゲームの音は流すことができるのですが、自分の声を流すことができません・・・。
ミュートをはずすと流れるのですが自分の声が・・・。っていう状態です。
こういう仕様なのでしょうか・・・。
それともヘッドセットのせいなのでしょうか・・・。
自分でもできる限り調べてますがこれといった解決方法が見つかりません・・・。

もし知っている方がいましたら、ご教授お願いします。m(__)M

書込番号:9520107

ナイスクチコミ!0


スレ主 binkunnさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/10 02:07(1年以上前)

すいません、自己解決しました^^

書込番号:9520502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/18 19:22(1年以上前)

binkunnさんよろしかったら解決した方法を教えていただけないでしょうか。
当方も同じような症状で解決できずにいます・・・。
ってもう見てないですかね・・・。

書込番号:9564704

ナイスクチコミ!0


スレ主 binkunnさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/18 19:26(1年以上前)

一応私はここのやり方でやりました^^
http://www.atamanikita.com/SKYPE/

書込番号:9564722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:14件

マザーとこの商品の"Intelフロントパネルオーディオコネクタ"で
接続したいのですがピン信号がどれがどれだか分りません。
どなたか分かる方はいませんでしょうか?

書込番号:9545358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/05/15 07:25(1年以上前)

すみません。間違えました。
マザーではなくケースとの接続です。

書込番号:9545532

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 07:43(1年以上前)

ケースから出てる線のどれかわからないのかカードの挿すところがわからないのかどっちがわからないのでしょうか?

書込番号:9545566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/15 08:30(1年以上前)

カード側のピンが、どれがどの信号ピンなのかが分かりません。
ケースは通常のフロントパネルオーディオコネクタ10-1ピンですが
この製品は12ピンみたいなのでどこからが1ピンかすら分からないのです。
CREATIVEに確信した所専用ケーブルを使ってと返答があったのですが、
そのケーブルは日本では販売してないとの事で悩んでいます。

書込番号:9545660

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/15 18:07(1年以上前)

X-Fi I/Oドライブにはマイクとヘッドフォンに加えて、AUX INがあるので、ピンアサインは違うものになっていると思います。

書込番号:9547372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/15 22:54(1年以上前)

なるほど〜。増えた2ピンはAUX INって事ですね。
それならば残り10ピンがフロントパネルオーディオコネクタっぽいですね。

書込番号:9548811

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/15 23:31(1年以上前)

2ピン増えてと単純に考えているようですが、端子は左右の2つでも2本の電線で送るので4本必要です。
確かにグランドを共有すれば出来ないこともありませんが、音質的に良くないでしょう。

解析して使うのもいいですが、壊すリスクを負うことも考えた方がいいです。

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumは一応通常のHD Audioコネクターを使っている様です。
Xonar HDAV1.3 Deluxeにも同様のコネクターがある模様です。

書込番号:9549080

ナイスクチコミ!0


sympathyさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 21:32(1年以上前)

オンラインマニュアルのハードウエアについての項目からたどれば、ピン配列の記載された場所にいけます。
 接続の互換性についてはわかりにくい注意がありますが、僕のケースについているインテルHDオーディオコネクタのピン配列と一致しているようなのでつないで使っています。今のところ、ヘッドホン出力は正常ですし、トラブルの気配はありません。

書込番号:9553730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/17 02:16(1年以上前)

貴方の使っているカードはSB0880でしょうが、これはSB0886の方です。

マニュアルのもっと前、ハードウェアについて、Sound Blaster X-Fi オーディオカードをご覧ください。

書込番号:9555447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 13:19(1年以上前)

>>sympathyさん
オンラインマニュアルも以前見たのですが気付きませんでした。
さっそくこの配列を見ながら接続してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9557364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どこに保存される?

2009/05/15 21:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > プリンストン > PCA-RCU

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

どこに保存されるんですか?
ハードディスクですよね

書込番号:9548215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/15 21:41(1年以上前)

お〜い。主語、主語。

書込番号:9548353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/15 22:09(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm

書込番号:9548502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/15 22:12(1年以上前)

まあ、一応答えはあなたの考えてるとおりですから。

書込番号:9548529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/15 22:41(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=kaifrove

書込番号:9548717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/15 22:42(1年以上前)

まあ・・・ユニークな人ですね・・・・(汗)

書込番号:9548730

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/16 15:48(1年以上前)

ごめんなさい
録音したデータはどこに保存されますか?

書込番号:9552101

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/16 16:09(1年以上前)

保存先の場所を指定できますので、ハードディスクでも、ネットワークディスクでも、
USBメモリでも保存できるはずですよ。

通常はハードディスクに保存するのが一般的です。

書込番号:9552183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/16 16:29(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:9552257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクについて

2009/05/13 22:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:47件

メーカーの製品仕様に

マイク入力
24bit/96kHz/モノラル※1
カード上の端子
・ライン出力端子 1/2/3(1/8"ステレオミニフォンジャック)
・ライン入力/マイク入力端子(1/8”ステレオミニフォンジャック)

とありますが
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9902.html
こちらのステレオマイクを使用する事はできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9539304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/13 23:24(1年以上前)

Micのページにしっかりと
「注意 パソコンにはご使用になれません」と書いてあるけど。

書込番号:9539500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 00:51(1年以上前)

ごめんニャアさん、こんばんは!!

Hippo-cratesさんのご指摘の通りで、使えないと思います。
このマイクはプラグインパワー対応の機器じゃないと使えないのだと思います。
(録音機器から電源が供給されるタイプ)

ですから、プラグインパワーじゃないマイクを探すと良いと思いますよ。

書込番号:9540078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/14 00:51(1年以上前)

Hippo-cratesさん 

マイクのメーカーHPに書いてあるPCとはサウンドカードの入っていないPCの事を指してるような気がするんですが・・・。

サウンドカードの入っていないPCだとマイク入力がモノラルなのでステレオマイクは使用できないというのは分かります。

このサウンドカードの・ライン入力/マイク入力端子(1/8”ステレオミニフォンジャック)
この機能は使った事が無いので確認したいのですが、ステレオのライン入力機能なので使えるはずでは?と思って質問しました。


どちらかというと、こちらの方が気になります。

※: プラグインパワー方式は接続する機器のマイク端子からマイクに電源が供給されて動作します。

このサウンドカードの・ライン入力/マイク入力端子(1/8”ステレオミニフォンジャック)は電源を供給してないから使えないと書き込みされたのですか?

書込番号:9540079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/14 00:54(1年以上前)

Dあきらさん 

ありがとうございます。

やはりそうですか、残念。

書込番号:9540097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/14 10:54(1年以上前)

モノラルだとプラグイン方式で使えるんですよね?

やっぱステレオだとダメなんですかね?

書込番号:9541262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 23:45(1年以上前)

ごめんニャアさん、こんばんは!!

プラグインパワータイプのマイクは、録音機器から電源を供給されて動作します。
ですから、プラグインパワー対応の録音機器じゃないとモノラルでもステレオでも使えないのだと思います。

以下のようなアンプを使えば、プラグインパワーのマイクに電源を供給できるようですが、これを買うなら最初から電池内蔵タイプのマイクを買った方が良いように思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html

参考にどうぞ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?002095
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?002213


で、ごめんニャアさんの環境で使えそうなステレオマイク(電池内蔵型)は下記のような感じになると思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000966835/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721703002281/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000276056/index.html

モノラルでボーカルを録りたい場合は、また違う感じのものもあると思います。

書込番号:9544532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/15 21:48(1年以上前)

Dあきらさん、わざわざ調べて頂きましてありがとうございます。

PC用のヘッドセットが何回も壊れて(過去10個程度)音楽用のヘッドホンなら音もそこそこで安いのが売ってるので買ってみました。
しかし、ボイチャ用なので置き型マイクを使うとキーボードのカチャカチャ音を拾うのと体勢によって拾い方が違うので評判が悪く、結局安いヘッドセットを買うハメに・・・。

そこで、ピンマイクみたいなので安くて使えるの無いかと調べてこうなりました。

自分の声をステレオで録音したい!とかいう事では無いです(´▽`*)アハハ


PC用のヘッドセットには電池入って無いよな?と思って。

実は入ってるんですかね?

アナログマイクにはプラグインパワー方式とか関係無いのかな。

このサウンドカードなら安いヘッドセットより安くて使えるピンマイクが使えれば購入を検討したいと思っています。

書込番号:9548378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいい?

2009/05/14 20:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > プリンストン > PCA-RCU

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

これとRDPC-101/Sはどっちがいいですか?

書込番号:9543073

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/14 20:55(1年以上前)

両方使用している人は、あまりいないと思いますし、
どちらが良いかは、使う人の判断に左右されますので、
この商品の口コミ情報とRDPC-101/Sの口コミ情報

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024198/

をよく読まれてはいかがでしょうか?

これによると、RDPC-101/Sは添付ソフトの出来がいまいちのようですね。
こちらの商品のソフトも良くできているとは思いませんが、
RDPC-101/Sよりはましでは無いでしょうか?

書込番号:9543246

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る